コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「悪魔の飽食」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Tribot (会話 | 投稿記録)
『ノーモア悪魔の飽食』の情報を追加。
(2人の利用者による、間の6版が非表示)
1行目: 1行目:
{{基礎情報 書籍
『'''悪魔の飽食'''』(あくまのほうしょく)は、[[小説]]家の[[森村誠一]]が[[下里正樹]]の取材に基づいて著した、関東軍[[731部隊]]についての著作である。森村は、下里との取材・執筆を「ペアズ・ワーク」と語っており、実質的には下里がその殆どを手がけていた。第1部は1981年に[[日本共産党]]機関紙の[[しんぶん赤旗]]日刊紙に、第2部は1982年に[[しんぶん赤旗|赤旗日曜版]]に連載され、いずれも[[光文社]]から単行本が刊行された。単行本はベストセラーとなった。
|title = 悪魔の飽食<br />(あくまのほうしょく)
|orig_title = ①悪魔の飽食 「関東軍細菌戦部隊」恐怖の全貌! 長編ドキュメント<br />②続・悪魔の飽食 「関東軍細菌戦部隊」謎の戦後史衝撃のノンフィクション<br />③悪魔の飽食 第三部<br />④〈悪魔の飽食〉ノート<br />⑤ノーモア悪魔の飽食
|image =
|image_size =
|image_caption =
|author = [[森村誠一]]
|translator = <!-- 訳者 -->
|illustrator = <!-- イラスト -->
|published = [[#CITEREF森村1981|[第1部]]]1981年11月<br />[[#CITEREF森村1983a|[文庫版]]]1983年6月2日<br />[[#CITEREF森村2012|[Kindle版]]]2012年10月1日<br />[[#CITEREF森村1982c|[第2部]]]1982年7月<br />[[#CITEREF森村1983b|[文庫版]]]1983年8月3日<br />[[#CITEREF森村2014a|[Kindle版]]]2014年1月8日<br />[[#CITEREF森村1983c|[第3部]]]1983年8月<br />[[#CITEREF森村1985|[文庫版]]]1985年7月30日<br />[[#CITEREF森村2014b|[Kindle版]]]2014年1月8日<br />[[#CITEREF森村1982a|[ノート]]]1982年5月<br />[[#CITEREF森村1984|[ノーモア]]]1984年1月
|publisher = [[光文社]]、[[角川書店]]、[[晩声社]]
|genre = 歴史
|country = {{JPN}}
|language = [[日本語]]
|type = [[新書]]、[[文庫]]、[[単行本]]、[[電子書籍]]
|pages = [[#CITEREF森村1981|[第1部]]]246頁<br />[[#CITEREF森村1983a|[文庫版]]]311頁<br />[[#CITEREF森村1982c|[第2部]]]227+5頁 図版16枚<br />[[#CITEREF森村1983b|[文庫版]]]263頁<br />[[#CITEREF森村1983c|[第3部]]]235頁<br />[[#CITEREF森村1985|[文庫版]]]280頁<br />[[#CITEREF森村1982a|[ノート]]]237頁<br />[[#CITEREF森村1984|[ノーモア]]]267頁
|preceded_by = <!-- 前作 -->
|followed_by = <!-- 次作 -->
|website = [[http://www.kadokawa.co.jp/product/199999136565/ 第1部]]<br />[[http://www.kadokawa.co.jp/product/199999136566/ 第2部]]<br />[[http://www.kadokawa.co.jp/product/199999136573/ 第3部]]
|id = [[#CITEREF森村1981|[第1部]]]ISBN 978-4-334-02451-2<br />[[#CITEREF森村1983a|[文庫版]]]ISBN 978-4-04-136565-6<br />[[#CITEREF森村2012|[Kindle版]]]{{ASIN|B009GPM8LE}}<br />[[#CITEREF森村1982c|[第2部]]]ISBN 978-4-334-02477-2<br />[[#CITEREF森村1983b|[文庫版]]]ISBN 978-4-04-136566-3<br />[[#CITEREF森村2014a|[Kindle版]]]{{ASIN|B00HEB8XSE}}<br />[[#CITEREF森村1983c|[第3部]]]ISBN 978-4-04-770299-8<br />[[#CITEREF森村1985|[文庫版]]]ISBN 978-4-04-136573-1<br />[[#CITEREF森村2014b|[Kindle版]]]{{ASIN|B00HEB8X20}}<br />[[#CITEREF森村1982a|[ノート]]]ISBN 978-4-89188-110-8<br />[[#CITEREF森村1984|[ノーモア]]]ISBN 978-4-89188-131-3
|portal1 = 歴史
}}
『'''悪魔の飽食'''』(あくまのほうしょく)は、[[小説]]家の[[森村誠一]]が[[下里正樹]]の取材に基づいて著した、[[関東軍]][[731部隊]]についての著作である。{{要出典範囲|森村は、下里との取材・執筆を「ペアズ・ワーク」と語っており、実質的には下里がその殆どを手がけていた。|date=2014年6月}}[[#第1部|第1部]]は[[1981年]](昭和56年)に[[日本共産党]]機関紙の『[[しんぶん赤旗]]』日刊紙に、[[#第2部|第2部]]は[[1982年]](昭和57年)に『[[しんぶん赤旗日曜版]]』に連載され、いずれも[[光文社]]から単行本が刊行された。[[#第3部|第3部]]は[[1983年]](昭和58年)に[[角川書店]]の「[[カドカワノベルズ]]」から単行本が刊行された。{{要出典範囲|単行本はベストセラーとなった。|date=2014年6月}}


== 概要 ==
== 概要 ==
[[満州国|旧満州国]]で[[731部隊]]が行っていたという人体実験の実態を詳しく描いたとして、話題を呼んだ。その年の5月に、[[常石敬一]]が地味な出版社から『消えた細菌戦部隊』を刊行してはいたが、有名出版社から、高名な推理作家の名前で出た本著は、731部隊を初めて一般に知らしめた著作であり、国内で広く731部隊の存在が認識されるターニングポイントとなった。本著以前においては[[帝銀事件]]などの例外を除き、731部隊の存在が語られることは皆無であったとされるが、本著以降、731部隊に関する、賛否さまざまな視点からの著作が発表される事となる。
[[満州国|旧満州国]]で関東軍731部隊が行っていたという人体実験の実態を詳しく描いたとして、話題を呼んだ。その1981(昭和56)の5月に、[[常石敬一]]が[[海鳴]]から『消えた細菌戦部隊』を刊行してはいた<ref name="常石1981">{{Harvtxt|常石|1981}}</ref><ref name="常石1989">{{Harvtxt|常石|1989}}</ref><ref name="常石1993">{{Harvtxt|常石|1993}}</ref>が、有名出版社から、高名な推理作家の名前で出た本著は、731部隊を初めて一般に知らしめた著作であり、国内で広く731部隊の存在が認識されるターニングポイントとなった。本著以前においては[[帝銀事件]]などの例外を除き、731部隊の存在が語られることは皆無であったとされるが、本著以降、731部隊に関する、賛否さまざまな視点からの著作が発表される事となる。


この作品を元にした、混声合唱組曲([[池辺晋一郎]]作曲)・劇も作られ、劇を元に[[中華人民共和国|中国]]では映画が制作された。しかし、旧日本軍を非人道的として糾弾する一方、後述のように「ノンフィクション作品」としては問題点が多く指摘されており、「[[プロパガンダ]]小説」であるという批判がある。なお、光文社から出版された単行本初版のうち、第1部は「[[カッパ・ノベルス]]」、第2部は「Kappa novels ドキュメントシリーズ」に分類が分かれている。
この作品を元にした、混声合唱組曲([[池辺晋一郎]]作曲)・劇も作られ、劇を元に[[中華人民共和国|中国]]では映画が制作された。しかし、旧日本軍を非人道的として糾弾する一方、後述のように「ノンフィクション作品」としては問題点が多く指摘されており、「[[プロパガンダ]]小説」であるという批判がある。なお、光文社から出版された単行本初版のうち、[[#第1部|第1部]]は「[[カッパ・ノベルス]]」、[[#第2部|第2部]]は「Kappa novels ドキュメントシリーズ」に分類が分かれている。角川書店から出版された[[#第3部|第3部]]は「カドカワノベルズ」に収録されている。


== シリーズ ==
== 書誌情報 ==
たんに『悪魔の飽食』と呼ぶ場合は第1部を指す。続編である『続・悪魔の飽食』は第2部を指す。第1部と第2部は最初、光文社から出版された。その後、角川文庫に収録された第1部と第2部は光文社版から改訂されているので新版と呼ばれる。第3部は『悪魔の飽食 第三部』として、最初、カドカワノベルズとして出版され、その後、角川文庫に収録された。『〈悪魔の飽食〉ノート』はノートと略記する。『ノーモア悪魔の飽食』はノーモアと略記する。
* 『悪魔の飽食―「関東軍細菌戦部隊」恐怖の全貌! 長編ドキュメント』([[光文社]]〈[[カッパ・ノベルス]]〉1981年)ISBN 978-4-334-02451-2

* 『悪魔の飽食 続―「関東軍細菌戦部隊」謎の戦後史 衝撃のノンフィクション』(光文社〈Kappa novels ドキュメンタリーシリーズ〉1982年)ISBN 978-4-334-02477-2
{| class="wikitable"
* 『悪魔の飽食 第3部』([[角川書店]]〈[[角川文庫]]〉、1983年)ISBN 978-4-04-770299-8
*悪魔の飽食」ノート([[晩声社]]、1982年)ISBN 978-4-89188-110-8
|+ 『悪魔の飽食』分類表
! !! 出版社 !! シリーズ !! 書名 !! 副書名
* 『ノーモア悪魔の飽食』(晩声社、1984年)ISBN 978-4-89188-131-3
|-
以上が初版である。絶版になったものもある。
! rowspan="2" | 第1部
* 『悪魔の飽食 新版―日本細菌戦部隊の恐怖の実像!』 (角川書店〈角川文庫〉、1983年) ISBN 4041365651
| 光文社 || カッパ・ノベルス || 悪魔の飽食 || 「関東軍細菌戦部隊」恐怖の全貌! 長編ドキュメント
|-
| 角川書店 || 角川文庫 || 新版 悪魔の飽食 || 日本細菌戦部隊の恐怖の実像!
|-
! rowspan="2" | 第2部
| 光文社 || Kappa novels ドキュメントシリーズ || 続・悪魔の飽食 || 「関東軍細菌戦部隊」謎の戦後史衝撃のノンフィクション
|-
| 角川書店 || 角川文庫 || 新版 続・悪魔の飽食 || 第七三一部隊の戦慄の全貌!
|-
! rowspan="2" | 第3部
| 角川書店 || カドカワノベルズ || 悪魔の飽食 第三部 ||
|-
| 角川書店 || 角川文庫 || 悪魔の飽食 第三部 ||
|-
! ノート
| 晩声社 || || 〈悪魔の飽食〉ノート ||
|-
! ノーモア
| 晩声社 || || ノーモア悪魔の飽食 ||
|}

=== 第1部 ===
*{{Cite book|和書|author=森村誠一|title=悪魔の飽食 「関東軍細菌戦部隊」恐怖の全貌! 長編ドキュメント|year=1981|month=11|publisher=光文社|series=カッパ・ノベルス|isbn=978-4-334-02451-2|ref={{Harvid|森村|1981}}}} - 折り込図1枚。
*{{Cite book|和書|author=森村誠一|title=新版 悪魔の飽食 日本細菌戦部隊の恐怖の実像!|date=1983-06-02|publisher=角川書店|series=角川文庫 5422|isbn=978-4-04-136565-6|url=http://www.kadokawa.co.jp/product/199999136565/|ref={{Harvid|森村|1983a}}}} - 折り込図1枚。
*{{Cite book|和書|author=森村誠一|title=新版 悪魔の飽食 日本細菌戦部隊の恐怖の実像!|date=2012-10-01|publisher=KADOKAWA|series=角川文庫|edition=Kindle版|asin=B009GPM8LE||ref={{Harvid|森村|2012}}}}
=== ノート ===
*{{Cite book|和書|author=森村誠一|title=〈悪魔の飽食〉ノート|year=1982|month=5|publisher=晩声社|isbn=978-4-89188-110-8|ref={{Harvid|森村|1982a}}}} - 関東軍防疫給水部略歴:pp.230-235。
=== 第2部 ===
*{{Cite book|和書|author=森村誠一|title=悪魔の飽食|year=1982|month=7|publisher=光文社|series=Kappa novels ドキュメントシリーズ|isbn=4-334-02477-7|volume=続|ref={{Harvid|森村|1982c}}}} - 「続」編の副書名:「関東軍細菌戦部隊」謎の戦後史衝撃のノンフィクション。
*{{Cite book|和書|author=森村誠一|title=新版 悪魔の飽食|date=1983-08-03|publisher=角川書店|series=角川文庫 5476|volume=続|isbn=978-4-04-136566-3|url=http://www.kadokawa.co.jp/product/199999136566/|ref={{Harvid|森村|1983b}}}} - 「続」編の副書名:第七三一部隊の戦慄の全貌!
*{{Cite book|和書|author=森村誠一|title=新版 続・悪魔の飽食 第七三一部隊の戦慄の全貌!|date=2014-01-08|publisher=KADOKAWA|series=角川文庫|volume=続|edition=Kindle版|asin=B00HEB8XSE|ref={{Harvid|森村|2014a}}}} - 「続」編の副書名:第七三一部隊の戦慄の全貌!
=== 第3部 ===
*{{Cite book|和書|author=森村誠一|title=悪魔の飽食|year=1983|month=8|publisher=角川書店|volume=第3部|series=カドカワノベルズ|isbn=978-4-04-770299-8|ref={{Harvid|森村|1983c}}}} - 正、続の出版者:光文社。
*{{Cite book|和書|author=森村誠一|title=悪魔の飽食|date=1985-07-30|publisher=角川書店|series=角川文庫 6110|isbn=978-4-04-136573-1|volume=第3部|url=http://www.kadokawa.co.jp/product/199999136573/|ref={{Harvid|森村|1985}}}} - 折り込図1枚:関東軍防疫給水部本部施設全図。
*{{Cite book|和書|author=森村誠一|title=悪魔の飽食 第三部|date=2014-01-08|publisher=KADOKAWA|series=角川文庫|edition=Kindle版|asin=B00HEB8X20|volume=第3部|ref={{Harvid|森村|2014b}}}}
=== ノーモア ===
*{{Cite book|和書|author=森村誠一|year=1984|month=1|title=ノーモア悪魔の飽食|publisher=晩声社|isbn=978-4-89188-131-3|id={{NCID|BN05047721}}|ref={{Harvid|森村|1984}}}}


== 批判 ==
== 批判 ==
=== 不正確な写真掲載と改版 ===
=== 不正確な写真掲載と改版 ===
{{出典の明記|date=2012年4月|section=1}}
{{出典の明記|date=2012年4月|section=1}}
元隊員であったという人物から提供されたとする写真を、新発見のものとして第2部の単行本に収録したところ(初出紙にはその写真は載っていない)、その大半が別の事件(20世紀初頭の「満洲」における[[ペスト]]流行のときの写真であった)の写真であることが判明した。森村自身も「提供写真への混入」として、写真に偽物が含まれていたことを認めている。この問題により光文社版は続刊を含むすべての版が回収され、絶版となった。その結果、第3部と、第1部・第2部の改訂版が、問題の写真を削除した上で、[[角川書店]]より新たに出版されることとなった。
元隊員であったという人物から提供されたとする写真を、新発見のものとして第2部の単行本に収録したところ(初出紙にはその写真は載っていない)、その大半が別の事件(20世紀初頭の「満洲」における[[ペスト]]流行のときの写真であった)の写真であることが判明した。森村自身も「提供写真への混入」として、写真に偽物が含まれていたことを認めている。この問題により光文社版は続刊を含むすべての版が回収され、絶版となった。その結果、[[#CITEREF森村1983c|第3部]]と、[[#CITEREF森村1983a|第1部]][[#CITEREF森村1983b|第2部]]の改訂版が、問題の写真を削除した上で、[[角川書店]]より新たに出版されることとなった<ref>{{Harvtxt|森村|1983a}}</ref><ref>{{Harvtxt|森村|1983b}}</ref><ref>{{Harvtxt|森村|1983c}}</ref><ref>{{Harvtxt|森村|1985}}</ref>。[[2014年]](平成26年)時点では[[KADOKAWA]]から電子書籍版も販売されている<ref>{{Harvtxt|森村|2012}}</ref><ref>{{Harvtxt|森村|2014a}}</ref><ref>{{Harvtxt|森村|2014b}}</ref>


また、初版とそれ以降の版を比べると、矛盾していた証言が整合性を持つように変更されているなどの差異がある。本作は、「ノンフィクション」とされているにも拘らずそれらの変更点、およびその理由は一切明示されていない。
また、初版とそれ以降の版を比べると、矛盾していた証言が整合性を持つように変更されているなどの差異がある。本作は、「ノンフィクション」とされているにも拘らずそれらの変更点、およびその理由は一切明示されていない。


=== 問題点 ===
=== 問題点 ===
批判派からは、以下の点が問題であり信憑性に疑いがあるとされている。ただし、[[常石敬一]]や[[青木冨貴子]]の著作もある2008年現在の視点からみると、悪魔の飽食独自の問題のものと、細菌戦研究そのものを否定しようとする立場からの全面的な否定との区別はさまざまである。[[秦郁彦]]は、本書の性格を、小説とノンフィクションがごちゃ混ぜになった作品と評している<ref>秦郁彦 『昭和史の謎を追う(上)』 文藝春秋〈文春文庫〉、1999年、538頁。</ref>。
批判派からは、以下の点が問題であり信憑性に疑いがあるとされている。ただし、[[常石敬一]]<ref name="常石1981" /><ref name="常石1989" /><ref name="常石1993" />や[[青木冨貴子]]<ref name="青木2005">{{Harvtxt|青木|2005}}</ref><ref name="青木2008">{{Harvtxt|青木|2008}}</ref>の著作もある2008年(平成20年)現在の視点からみると、悪魔の飽食独自の問題のものと、細菌戦研究そのものを否定しようとする立場からの全面的な否定との区別はさまざまである。[[秦郁彦]]は、本書の性格を、小説とノンフィクションがごちゃ混ぜになった作品と評している<ref>{{Harvtxt||1999a|p=538}}</ref>。


* 関係者はすべて匿名であり、その証言の裏付けがとれない。
* 関係者はすべて匿名であり、その証言の裏付けがとれない。
* 二転三転する証言により、証言者の信頼性に疑問符が付く。
* {{要出典|date=2014年3月2日|二転三転する証言により、証言者の信頼性に疑問符が付く}}
* 731部隊に関する資料をアメリカが回収し、[[米国立公文書館]]が細菌戦研究などに関する米情報機関の対日機密文書10万ページ分を公開したが、裏づけとなる資料はまだ見つかっていない。<ref>[http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070118/usa070118004.htm 旧日本軍「細菌戦研究」 米が機密文書公開]、[[産経新聞]]、2007/01/18</ref><ref>[http://www.archives.gov/iwg/japanese-war-crimes/ Japanese War Crimes], Interagency Working Group (IWG), The U.S. National Archives and Records Administration</ref>
* 731部隊に関する資料をアメリカが回収し、[[米国立公文書館]]が細菌戦研究などに関する米情報機関の対日機密文書10万ページ分を公開したが、裏づけとなる資料はまだ見つかっていない。<ref>{{cite news|title=旧日本軍「細菌戦研究」 米が機密文書公開|author=山本秀也|newspaper=産経新聞|publisher=産経新聞社|date=2007-01-18|url=http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070118/usa070118004.htm|accessdate=2014-06-07|archiveurl=http://blog.goo.ne.jp/think_pod/e/2bd852e3cc16c0c6cfa656106a65224b|archivedate=2007-01-18}}</ref><ref>{{Cite web|date=January 12, 2007|url=http://www.archives.gov/iwg/japanese-war-crimes/|title=Japanese War Crimes|publisher=The U.S. National Archives and Records Administration|language=英語|accessdate=2014-06-07}}</ref>
* 旧満州国は、米国ではなく旧ソ連及び中国に占領されたが、その方面からの裏づけを欠く。
* 旧満州国は、米国ではなく旧ソ連及び中国に占領されたが、その方面からの裏づけを欠く。
* 戦後に関係者から証言を引き出した[[ハバロフスク裁判]]自体が法学者{{誰|date=2013年5月}}によって否定されている。
* {{要出典|date=2014年3月2日|戦後に関係者から証言を引き出した[[ハバロフスク裁判]]自体が法学者{{誰|date=2013年5月}}によって否定されている}}
* 遺骨などの物証に欠ける。
* 遺骨などの物証に欠ける。
* 人間が入るほどの遠心分離器で体液を搾り出す。→全身骨折で死亡しても、凝血するだけで血液は出てこない。
* {{要出典|date=2014年3月2日|人間が入るほどの遠心分離器で体液を搾り出す。→全身骨折で死亡しても、凝血するだけで血液は出てこない}}
* 注射針で体液を吸い出してミイラにする。→血液を他の液体と置換するのではなく、干からびるまで吸い出すのは現在の技術でも不可能である。
* {{要出典|date=2014年3月2日|注射針で体液を吸い出してミイラにする。→血液を他の液体と置換するのではなく、干からびるまで吸い出すのは現在の技術でも不可能である}}
* 真空室にほうり込み、内臓が口、肛門、耳、目などからはみ出し破れる様子を記録映画に撮る。→宇宙開発での実験により、このようなことは起きない事がわかっている。本記述を否定する実例として、[[ソユーズ11号]]の事故が存在する。
* {{要出典|date=2014年3月2日|真空室にほうり込み、内臓が口、肛門、耳、目などからはみ出し破れる様子を記録映画に撮る。→宇宙開発での実験により、このようなことは起きない事がわかっている。本記述を否定する実例として、[[ソユーズ11号]]の事故が存在する}}


これらは[[香港|英領香港]](当時;現在は[[中華人民共和国]]の特別行政区)による映像化作品『[[黒い太陽七三一 戦慄!石井七三一細菌部隊の全貌]]』において、「本作品中の文章通り」に忠実に再現されている。
これらは[[香港|英領香港]](当時;現在は[[中華人民共和国]]の特別行政区)による映像化作品『[[黒い太陽七三一 戦慄!石井七三一細菌部隊の全貌]]』において、「本作品中の文章通り」に忠実に再現されている。


== 脚注 ==
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
<references />
{{reflist|2}}


== 関連文献 ==
== 関連文献 ==
=== 図書 ===
* 森村誠一 「私が知った「A氏」の正体―『続・悪魔の飽食』ニセ写真事件の全貌」『[[文藝春秋 (雑誌)|文藝春秋]]』61巻1号 文藝春秋、1983年、190頁
*{{Cite book|和書|author=青木冨貴子|year=2005|month=8|title=731|publisher=[[新潮社]]|isbn=4-10-373205-9|ref={{Harvid|青木|2005}}}}
* 「『続・悪魔の飽食』ニセ写真事件を考える」『文藝春秋』61巻2号 文藝春秋、1983年、362頁
**{{Cite book|和書|author=青木冨貴子|date=2008-02-01|title=731 石井四郎と細菌戦部隊の闇を暴く|series=新潮文庫 あ-58-1|publisher=新潮社|isbn=978-4-10-133751-7|url=http://www.shinchosha.co.jp/book/133751/|ref={{Harvid|青木|2008}}}}
* [[杉山隆男]] 「ニセ写真で曝かれた出版スキャンダル―『悪魔の飽食』虚構の証明」『[[諸君!]]』15巻2号 文藝春秋、1983年、244頁
*{{Cite book|和書|author=常石敬一|title=関東軍第731部隊 消えた細菌戦部隊|year=1981|month=5|publisher=[[海鳴社]]|asin=B000J7YR1W|ref={{Harvid|常石|1981}}}} - 略年表:pp.231-232。
* 森村誠一 「「七三一部隊弁護論」への反論」『諸君!』15巻3号 文藝春秋、1983年、244頁
**{{Cite book|和書|author=常石敬一|title=関東軍第731部隊 消えた細菌戦部隊|edition=増補版|year=1989|month=8|publisher=海鳴社|ref={{Harvid|常石|1989}}}} - 略年表:pp.230-231、参考文献:pp.267-268。
* 杉山隆男 「森村反論・虚構の証明」同上、255頁
**{{Cite book|和書|author=常石敬一|title=関東軍第七三一部隊 消えた細菌戦部隊|year=1993|month=6|publisher=[[筑摩書房]]|series=ちくま文庫|isbn=4-480-02749-1|ref={{Harvid|常石|1993}}}} - 略年表:pp.238-239、参考文献:pp.282-283。
* [[中川八洋]] 「『悪魔の飽食』は旧ソ連のプロパガンダだった」『[[正論 (雑誌)|正論]]』通巻363号 産経新聞社、2002年
*{{Cite book|和書|author=秦郁彦|date=1993-03-05|title=昭和史の謎を追う|volume=上|publisher=文藝春秋|isbn=4-16-347270-3|url=http://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784163472706|ref={{Harvid|秦|1993a}}}} - 参考文献:pp.396-409。
**{{Cite book|和書|author=秦郁彦|date=1999-12-10|title=昭和史の謎を追う|volume=上|series=文春文庫|publisher=文藝春秋|isbn=4-16-745304-5|url=http://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784167453046|ref={{Harvid|秦|1999a}}}}
*{{Cite book|和書|author=秦郁彦|date=1993-03-05|title=昭和史の謎を追う|volume=下|publisher=文藝春秋|isbn=4-16-347280-0|url=http://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784163472805|ref={{Harvid|秦|1993b}}}} - 参考文献:pp.375-387。
**{{Cite book|和書|author=秦郁彦|date=1999-12-10|title=昭和史の謎を追う|volume=下|series=文春文庫|publisher=文藝春秋|isbn=4-16-745305-3|url=http://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784167453053|ref={{Harvid|秦|1999b}}}}
*{{Cite book|和書|author=森村誠一|coauthors=[[池辺晋一郎]]|title=友よ、白い花を 21世紀へのカンタータ『悪魔の飽食』|date=1997-10-21|publisher=大月書店|isbn=4-272-33035-7|url=http://www.otsukishoten.co.jp/book/b55064.html|ref={{Harvid|森村|池辺|1997}}}} - 混声合唱組曲『悪魔の飽食』原詩を収録。

=== 記事 ===
以下、発表された順に配置する。
*{{Cite journal|和書|author=森村誠一|coauthors=下里正樹|date=1982-01|title=「悪魔の飽食」から「新・人間の証明」へ|journal=[[文化評論]]|pages=192-206|publisher=新日本出版社|issn=0521-789X|ref={{Harvid|森村|下里|1982}}}}
*{{Cite journal|和書|author=森村誠一|date=1982-05|title=「悪魔の飽食」が読まれる状況は何か|journal=[[潮]]|pages=164-167|publisher=潮出版社|ref={{Harvid|森村|1982b}}}}
*{{Cite journal|和書|author=[[今崎暁巳]]|date=1982-08|title=「悪魔の飽食」のしめすもの|journal=[[民主文学]]|issue=(201号) (通号 251)|pages=128-133|publisher=日本民主主義文学会|issn=1342-5587|ref={{Harvid|今崎|1982}}}}
*{{Cite journal|和書|author=[[平岡正明]]|date=1982-09|title=満州貧民街における小悪魔の飽食|journal=潮|pages=77-104|publisher=潮出版社|ref={{Harvid|平岡|1982}}}}
*{{Cite journal|和書|author=[[中島誠]]|date=1982-12|title=森村誠一/偉大な「悪魔の飽食」から遁走するベストセラー作家(続・現代虚人列伝)|journal=[[現代の眼]]|volume=23|issue=12|pages=202-209|publisher=現代評論社|issn=0435-219X|ref={{Harvid|中島|1982}}}}
*{{Cite journal|和書|author=森村誠一|date=1983-01|title=私が知った「A氏」の正体――「続・悪魔の飽食」ニセ写真事件の全貌|journal=[[文藝春秋]]|volume=61|issue=1|pages=190-223|publisher=文藝春秋|ref={{Harvid|森村|1983}}}}
*{{Cite journal|和書|author=[[渡部昇一]]|date=1983-02|title=「悪魔」と「天使」の間――森村誠一氏「私が知った『A氏』の正体」に対する疑問|journal=文藝春秋|volume=61|issue=2|pages=380-386|publisher=文藝春秋|ref={{Harvid|渡部|1983}}}}
*{{Cite journal|和書|date=1983-02|title=「続・悪魔の飽食」ニセ写真事件を考える|journal=文藝春秋|volume=61|issue=2|pages=362-386|publisher=文藝春秋|ref={{Harvid|文藝春秋|1983}}}}
*{{Cite journal|和書|author=[[杉山隆男]]|date=1983-02|title=ニセ写真で曝かれた出版スキャンダル――「悪魔の飽食」虚構の証明|journal=[[諸君!]]|volume=15|issue=2|pages=244-264|publisher=文藝春秋|issn=0917-3005|ref={{Harvid|杉山|1983}}}}
*{{Cite journal|和書|author=[[中田建夫]]|date=1983-02|title="飽食"したのは誰だ|journal=文藝春秋|volume=61|issue=2|pages=362-378|publisher=文藝春秋|ref={{Harvid|中田|1983}}}}
*{{Cite journal|和書|author=森村誠一|date=1983-03|title=「七三一部隊弁護論」への反論|journal=諸君!|volume=15|issue=3|pages=244-254|publisher=文藝春秋|issn=0917-3005|ref={{Harvid|森村|1983}}}}
*{{Cite journal|和書|date=1983-03|title=誌上対決 「悪魔の飽食」スキャンダル|journal=諸君!|volume=15|issue=3|pages=244-254|publisher=文藝春秋|issn=0917-3005|ref={{Harvid|諸君!|1983}}}}
*{{Cite journal|和書|author=杉山隆男|date=1983-03|title=森村反論・虚構の証明|journal=諸君!|volume=15|issue=3|pages=255-263|publisher=文藝春秋|issn=0917-3005|ref={{Harvid|杉山|1983}}}}
*{{Cite journal|和書|author=Lilli Segal|others=[[藤井正]] 訳|date=1992-03|title=ドイツにもあった"悪魔の飽食"――科学者よ,おごるなかれ|journal=[[技術と人間]]|volume=21|issue=3|pages=27-36|publisher=技術と人間|issn=0285-5186|ref={{Harvid|Segal|藤井|1992}}}}
*{{Cite journal|和書|author=[[ジョン・ウィリアムパウエル]]|coauthors=下里正樹、[[松村高夫]]|date=1997-09-05|title=悪魔の飽食 七三一部隊の黒い爪痕(鼎談)|journal=[[金曜日]]|volume=5|issue=33|pages=28-31|publisher=金曜日|ref={{Harvid|ウィリアムパウエル|下里|松村|1997}}}}
*{{Cite journal|和書|author=[[山崎薫]]|date=1998-03-23|title=悪魔の飽食 七三一部隊|journal=[[文献探索]]|pages=349-353|publisher=金沢文圃閣|ref={{Harvid|山崎|1998}}}}
*{{Cite journal|和書|author=[[常石敬一]]|date=2001-11|title=戦争 七三一部隊――森村誠一『悪魔の飽食 新版』|journal=[[國文學]]|volume=46|issue=(13号) (通号 676)|pages=66-71|publisher=學燈社|issn=0452-3016|ref={{Harvid|常石|2001}}}}
*{{Cite journal|和書|author=[[中川八洋]]|date=2002-11|title=『悪魔の飽食』は旧ソ連のプロパガンダだった|journal=[[正論]]|pages=276-287|publisher=産経新聞社|ref={{Harvid|中川|2002}}}}
*{{Cite journal|和書|author=[[田中嘉治]]|editor=[[人民中国編集委員会]] 編|date=2005-08|title=「日本人の良心の灯」をともす|journal=[[人民中国]]|pages=22-25|publisher=人民中国雑誌社|issn=0449-0312|ref={{Harvid|田中|2005}}}}
*{{Cite journal|和書|author=森村誠一|date=2009-04-11|title='82 『悪魔の飽食』事件 街宣車20台、投石…「作家の使命」を知った|journal=[[週刊現代]]|volume=51|issue=(14号) (通号 2518)|pages28|publisher=講談社|ref={{Harvid|森村|2009}}}}
*{{Cite journal|和書|author=[[片岡輝]]|date=2011-10|title=次の世代への責任を持つということ――カンタータ「悪魔の飽食」を歌う意味と3・11原発事故|journal=[[子どもの文化]]|volume=43|issue=10|pages=2-7|publisher=文民教育協会子どもの文化研究所|ref={{Harvid|片岡|2011}}}}
*{{Cite journal|和書|author=松村高夫|title=森村誠一『悪魔の飽食』の今日的な意味|journal=[[語りの世界]]|issue=53|pages=16-19|publisher=語り手たちの会|issn=1345-9945|ref={{Harvid|松村|2011}}}}
*{{Cite journal|和書|author=[[根岸恵子]]|date=2013-09-13|title=今夏、森村誠一氏とともにロシア公演 加害を歌い続ける「悪魔の飽食」合唱団|journal=金曜日|volume=21|issue=35|pages54|publisher=金曜日|ref={{Harvid|根岸|2013}}}}
*{{Cite journal|和書|author=[[斎藤美奈子]]|date=2014年Spr.|title=中古典ノスヽメ(第31回)旧日本軍の暗部を暴く:森村誠一『悪魔の飽食』(一九八一年)の巻|journal=[[Scripta]]|volume=8|issue=3|pages=2-4|publisher=紀伊國屋書店出版部|ref={{Harvid|斎藤|2014}}}}

== 関連項目 ==
*[[石井四郎]]
*[[黒い太陽七三一 戦慄!石井七三一細菌部隊の全貌]]
*[[下里正樹]]
*[[731部隊]]
*[[731部隊細菌戦国家賠償請求訴訟]]

== 外部リンク ==
*{{Official|http://morimuraseiichi.com|森村誠一公式サイト}}
**[http://morimuraseiichi.com/?p=9111 悪魔の飽食]
**[http://morimuraseiichi.com/?p=9187 悪魔の飽食第3部]
**[http://morimuraseiichi.com/?p=9132 『悪魔の飽食』ノート]
**[http://morimuraseiichi.com/?p=9223 ノーモア悪魔の飽食]
{{Lit-stub}}


{{DEFAULTSORT:あくまのほうしよく}}
{{DEFAULTSORT:あくまのほうしよく}}
[[Category:森村誠一]]
[[Category:日本のノンフィクション書籍]]
[[Category:戦争に関するノンフィクション]]
[[Category:戦争に関するノンフィクション]]
[[Category:日本のノンフィクション書籍]]
{{Lit-stub}}
[[Category:森村誠一]]

2014年6月8日 (日) 07:17時点における版

悪魔の飽食
(あくまのほうしょく)
①悪魔の飽食 「関東軍細菌戦部隊」恐怖の全貌! 長編ドキュメント
②続・悪魔の飽食 「関東軍細菌戦部隊」謎の戦後史衝撃のノンフィクション
③悪魔の飽食 第三部
④〈悪魔の飽食〉ノート
⑤ノーモア悪魔の飽食
著者 森村誠一
発行日 [第1部]1981年11月
[文庫版]1983年6月2日
[Kindle版]2012年10月1日
[第2部]1982年7月
[文庫版]1983年8月3日
[Kindle版]2014年1月8日
[第3部]1983年8月
[文庫版]1985年7月30日
[Kindle版]2014年1月8日
[ノート]1982年5月
[ノーモア]1984年1月
発行元 光文社角川書店晩声社
ジャンル 歴史
日本の旗 日本
言語 日本語
形態 新書文庫単行本電子書籍
ページ数 [第1部]246頁
[文庫版]311頁
[第2部]227+5頁 図版16枚
[文庫版]263頁
[第3部]235頁
[文庫版]280頁
[ノート]237頁
[ノーモア]267頁
公式サイト第1部
第2部
第3部
コード [第1部]ISBN 978-4-334-02451-2
[文庫版]ISBN 978-4-04-136565-6
[Kindle版]ASIN B009GPM8LE
[第2部]ISBN 978-4-334-02477-2
[文庫版]ISBN 978-4-04-136566-3
[Kindle版]ASIN B00HEB8XSE
[第3部]ISBN 978-4-04-770299-8
[文庫版]ISBN 978-4-04-136573-1
[Kindle版]ASIN B00HEB8X20
[ノート]ISBN 978-4-89188-110-8
[ノーモア]ISBN 978-4-89188-131-3
ウィキポータル 歴史
[ ウィキデータ項目を編集 ]
テンプレートを表示

悪魔の飽食』(あくまのほうしょく)は、小説家の森村誠一下里正樹の取材に基づいて著した、関東軍731部隊についての著作である。森村は、下里との取材・執筆を「ペアズ・ワーク」と語っており、実質的には下里がその殆どを手がけていた。[要出典]第1部1981年(昭和56年)に日本共産党機関紙の『しんぶん赤旗』日刊紙に、第2部1982年(昭和57年)に『しんぶん赤旗日曜版』に連載され、いずれも光文社から単行本が刊行された。第3部1983年(昭和58年)に角川書店の「カドカワノベルズ」から単行本が刊行された。単行本はベストセラーとなった。[要出典]

概要

旧満州国で関東軍731部隊が行っていたという人体実験の実態を詳しく描いたとして、話題を呼んだ。その1981年(昭和56)の5月に、常石敬一海鳴社から『消えた細菌戦部隊』を刊行してはいた[1][2][3]が、有名出版社から、高名な推理作家の名前で出た本著は、731部隊を初めて一般に知らしめた著作であり、国内で広く731部隊の存在が認識されるターニングポイントとなった。本著以前においては帝銀事件などの例外を除き、731部隊の存在が語られることは皆無であったとされるが、本著以降、731部隊に関する、賛否さまざまな視点からの著作が発表される事となる。

この作品を元にした、混声合唱組曲(池辺晋一郎作曲)・劇も作られ、劇を元に中国では映画が制作された。しかし、旧日本軍を非人道的として糾弾する一方、後述のように「ノンフィクション作品」としては問題点が多く指摘されており、「プロパガンダ小説」であるという批判がある。なお、光文社から出版された単行本初版のうち、第1部は「カッパ・ノベルス」、第2部は「Kappa novels ドキュメントシリーズ」に分類が分かれている。角川書店から出版された第3部は「カドカワノベルズ」に収録されている。

書誌情報

たんに『悪魔の飽食』と呼ぶ場合は第1部を指す。続編である『続・悪魔の飽食』は第2部を指す。第1部と第2部は最初、光文社から出版された。その後、角川文庫に収録された第1部と第2部は光文社版から改訂されているので新版と呼ばれる。第3部は『悪魔の飽食 第三部』として、最初、カドカワノベルズとして出版され、その後、角川文庫に収録された。『〈悪魔の飽食〉ノート』はノートと略記する。『ノーモア悪魔の飽食』はノーモアと略記する。

『悪魔の飽食』分類表
出版社 シリーズ 書名 副書名
第1部 光文社 カッパ・ノベルス 悪魔の飽食 「関東軍細菌戦部隊」恐怖の全貌! 長編ドキュメント
角川書店 角川文庫 新版 悪魔の飽食 日本細菌戦部隊の恐怖の実像!
第2部 光文社 Kappa novels ドキュメントシリーズ 続・悪魔の飽食 「関東軍細菌戦部隊」謎の戦後史衝撃のノンフィクション
角川書店 角川文庫 新版 続・悪魔の飽食 第七三一部隊の戦慄の全貌!
第3部 角川書店 カドカワノベルズ 悪魔の飽食 第三部
角川書店 角川文庫 悪魔の飽食 第三部
ノート 晩声社 〈悪魔の飽食〉ノート
ノーモア 晩声社 ノーモア悪魔の飽食

第1部

  • 森村誠一『悪魔の飽食 「関東軍細菌戦部隊」恐怖の全貌! 長編ドキュメント』光文社〈カッパ・ノベルス〉、1981年11月。ISBN 978-4-334-02451-2  - 折り込図1枚。
  • 森村誠一『新版 悪魔の飽食 日本細菌戦部隊の恐怖の実像!』角川書店〈角川文庫 5422〉、1983年6月2日。ISBN 978-4-04-136565-6http://www.kadokawa.co.jp/product/199999136565/  - 折り込図1枚。
  • 森村誠一『新版 悪魔の飽食 日本細菌戦部隊の恐怖の実像!』(Kindle版)KADOKAWA〈角川文庫〉、2012年10月1日。ASIN B009GPM8LE 

ノート

  • 森村誠一『〈悪魔の飽食〉ノート』晩声社、1982年5月。ISBN 978-4-89188-110-8  - 関東軍防疫給水部略歴:pp.230-235。

第2部

  • 森村誠一『悪魔の飽食』 続、光文社〈Kappa novels ドキュメントシリーズ〉、1982年7月。ISBN 4-334-02477-7  - 「続」編の副書名:「関東軍細菌戦部隊」謎の戦後史衝撃のノンフィクション。
  • 森村誠一『新版 悪魔の飽食』 続、角川書店〈角川文庫 5476〉、1983年8月3日。ISBN 978-4-04-136566-3http://www.kadokawa.co.jp/product/199999136566/  - 「続」編の副書名:第七三一部隊の戦慄の全貌!
  • 森村誠一『新版 続・悪魔の飽食 第七三一部隊の戦慄の全貌!』 続(Kindle版)、KADOKAWA〈角川文庫〉、2014年1月8日。ASIN B00HEB8XSE  - 「続」編の副書名:第七三一部隊の戦慄の全貌!

第3部

ノーモア

批判

不正確な写真掲載と改版

元隊員であったという人物から提供されたとする写真を、新発見のものとして第2部の単行本に収録したところ(初出紙にはその写真は載っていない)、その大半が別の事件(20世紀初頭の「満洲」におけるペスト流行のときの写真であった)の写真であることが判明した。森村自身も「提供写真への混入」として、写真に偽物が含まれていたことを認めている。この問題により光文社版は続刊を含むすべての版が回収され、絶版となった。その結果、第3部と、第1部第2部の改訂版が、問題の写真を削除した上で、角川書店より新たに出版されることとなった[4][5][6][7]2014年(平成26年)時点ではKADOKAWAから電子書籍版も販売されている[8][9][10]

また、初版とそれ以降の版を比べると、矛盾していた証言が整合性を持つように変更されているなどの差異がある。本作は、「ノンフィクション」とされているにも拘らずそれらの変更点、およびその理由は一切明示されていない。

問題点

批判派からは、以下の点が問題であり信憑性に疑いがあるとされている。ただし、常石敬一[1][2][3]青木冨貴子[11][12]の著作もある2008年(平成20年)現在の視点からみると、『悪魔の飽食』独自の問題のものと、細菌戦研究そのものを否定しようとする立場からの全面的な否定との区別はさまざまである。秦郁彦は、本書の性格を、小説とノンフィクションがごちゃ混ぜになった作品と評している[13]

  • 関係者はすべて匿名であり、その証言の裏付けがとれない。
  • 二転三転する証言により、証言者の信頼性に疑問符が付く[要出典]
  • 731部隊に関する資料をアメリカが回収し、米国立公文書館が細菌戦研究などに関する米情報機関の対日機密文書10万ページ分を公開したが、裏づけとなる資料はまだ見つかっていない。[14][15]
  • 旧満州国は、米国ではなく旧ソ連及び中国に占領されたが、その方面からの裏づけを欠く。
  • 戦後に関係者から証言を引き出したハバロフスク裁判自体が法学者[誰?]によって否定されている[要出典]
  • 遺骨などの物証に欠ける。
  • 人間が入るほどの遠心分離器で体液を搾り出す。→全身骨折で死亡しても、凝血するだけで血液は出てこない[要出典]
  • 注射針で体液を吸い出してミイラにする。→血液を他の液体と置換するのではなく、干からびるまで吸い出すのは現在の技術でも不可能である[要出典]
  • 真空室にほうり込み、内臓が口、肛門、耳、目などからはみ出し破れる様子を記録映画に撮る。→宇宙開発での実験により、このようなことは起きない事がわかっている。本記述を否定する実例として、ソユーズ11号の事故が存在する[要出典]

これらは英領香港(当時;現在は中華人民共和国の特別行政区)による映像化作品『黒い太陽七三一 戦慄!石井七三一細菌部隊の全貌』において、「本作品中の文章通り」に忠実に再現されている。

脚注

  1. ^ a b 常石 (1981)
  2. ^ a b 常石 (1989)
  3. ^ a b 常石 (1993)
  4. ^ 森村 (1983a)
  5. ^ 森村 (1983b)
  6. ^ 森村 (1983c)
  7. ^ 森村 (1985)
  8. ^ 森村 (2012)
  9. ^ 森村 (2014a)
  10. ^ 森村 (2014b)
  11. ^ 青木 (2005)
  12. ^ 青木 (2008)
  13. ^ 秦 (1999a, p. 538)
  14. ^ 山本秀也 (2007年1月18日). “旧日本軍「細菌戦研究」 米が機密文書公開”. 産経新聞 (産経新聞社). オリジナルの2007年1月18日時点におけるアーカイブ。. http://blog.goo.ne.jp/think_pod/e/2bd852e3cc16c0c6cfa656106a65224b 2014年6月7日閲覧。 
  15. ^ Japanese War Crimes” (英語). The U.S. National Archives and Records Administration (January 12, 2007). 2014年6月7日閲覧。

関連文献

図書

記事

以下、発表された順に配置する。

  • 森村誠一、下里正樹「「悪魔の飽食」から「新・人間の証明」へ」『文化評論』、新日本出版社、1982年1月、192-206頁、ISSN 0521-789X 
  • 森村誠一「「悪魔の飽食」が読まれる状況は何か」『』、潮出版社、1982年5月、164-167頁。 
  • 今崎暁巳「「悪魔の飽食」のしめすもの」『民主文学』(201号) (通号 251)、日本民主主義文学会、1982年8月、128-133頁、ISSN 1342-5587 
  • 平岡正明「満州貧民街における小悪魔の飽食」『潮』、潮出版社、1982年9月、77-104頁。 
  • 中島誠「森村誠一/偉大な「悪魔の飽食」から遁走するベストセラー作家(続・現代虚人列伝)」『現代の眼』第23巻第12号、現代評論社、1982年12月、202-209頁、ISSN 0435-219X 
  • 森村誠一「私が知った「A氏」の正体――「続・悪魔の飽食」ニセ写真事件の全貌」『文藝春秋』第61巻第1号、文藝春秋、1983年1月、190-223頁。 
  • 渡部昇一「「悪魔」と「天使」の間――森村誠一氏「私が知った『A氏』の正体」に対する疑問」『文藝春秋』第61巻第2号、文藝春秋、1983年2月、380-386頁。 
  • 「「続・悪魔の飽食」ニセ写真事件を考える」『文藝春秋』第61巻第2号、文藝春秋、1983年2月、362-386頁。 
  • 杉山隆男「ニセ写真で曝かれた出版スキャンダル――「悪魔の飽食」虚構の証明」『諸君!』第15巻第2号、文藝春秋、1983年2月、244-264頁、ISSN 0917-3005 
  • 中田建夫「"飽食"したのは誰だ」『文藝春秋』第61巻第2号、文藝春秋、1983年2月、362-378頁。 
  • 森村誠一「「七三一部隊弁護論」への反論」『諸君!』第15巻第3号、文藝春秋、1983年3月、244-254頁、ISSN 0917-3005 
  • 「誌上対決 「悪魔の飽食」スキャンダル」『諸君!』第15巻第3号、文藝春秋、1983年3月、244-254頁、ISSN 0917-3005 
  • 杉山隆男「森村反論・虚構の証明」『諸君!』第15巻第3号、文藝春秋、1983年3月、255-263頁、ISSN 0917-3005 
  • Lilli Segal「ドイツにもあった"悪魔の飽食"――科学者よ,おごるなかれ」『技術と人間』第21巻第3号、技術と人間、1992年3月、27-36頁、ISSN 0285-5186 
  • ジョン・ウィリアムパウエル、下里正樹、松村高夫「悪魔の飽食 七三一部隊の黒い爪痕(鼎談)」『金曜日』第5巻第33号、金曜日、1997年9月5日、28-31頁。 
  • 山崎薫「悪魔の飽食 七三一部隊」『文献探索』、金沢文圃閣、1998年3月23日、349-353頁。 
  • 常石敬一「戦争 七三一部隊――森村誠一『悪魔の飽食 新版』」『國文學』第46巻(13号) (通号 676)、學燈社、2001年11月、66-71頁、ISSN 0452-3016 
  • 中川八洋「『悪魔の飽食』は旧ソ連のプロパガンダだった」『正論』、産経新聞社、2002年11月、276-287頁。 
  • 田中嘉治(著)、人民中国編集委員会 編(編)「「日本人の良心の灯」をともす」『人民中国』、人民中国雑誌社、2005年8月、22-25頁、ISSN 0449-0312 
  • 森村誠一「'82 『悪魔の飽食』事件 街宣車20台、投石…「作家の使命」を知った」『週刊現代』第51巻(14号) (通号 2518)、講談社、2009年4月11日。 
  • 片岡輝「次の世代への責任を持つということ――カンタータ「悪魔の飽食」を歌う意味と3・11原発事故」『子どもの文化』第43巻第10号、文民教育協会子どもの文化研究所、2011年10月、2-7頁。 
  • 松村高夫「森村誠一『悪魔の飽食』の今日的な意味」『語りの世界』第53号、語り手たちの会、16-19頁、ISSN 1345-9945 
  • 根岸恵子「今夏、森村誠一氏とともにロシア公演 加害を歌い続ける「悪魔の飽食」合唱団」『金曜日』第21巻第35号、金曜日、2013年9月13日。 
  • 斎藤美奈子「中古典ノスヽメ(第31回)旧日本軍の暗部を暴く:森村誠一『悪魔の飽食』(一九八一年)の巻」『Scripta』第8巻第3号、紀伊國屋書店出版部、2014年Spr.、2-4頁。 

関連項目

外部リンク