コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「メダロット一覧」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
K-583 (会話 | 投稿記録)
685行目: 685行目:
====スーパーエクスペ====
====スーパーエクスペ====
SKS型メダロット。『メダロットナビ』に登場。[[500系ひかり|新幹線]]を模している。
SKS型メダロット。『メダロットナビ』に登場。[[500系ひかり|新幹線]]を模している。
が設定ミスか変形後のは全く攻撃出来ない。


====スフィンク====
====スフィンク====

2007年7月20日 (金) 16:39時点における版

『メダロット一覧』は、ナツメ開発・イマジニア発売のゲームソフト、及びそれを原作にした漫画・アニメ作品である『メダロット』シリーズに登場する架空のロボット、メダロットの一覧である。

アークビートル

KBT型メダロット。『メダロッターりんたろう!メダロットR』に初登場。ゲームへの登場は『メダロットR』から。ヘラクレスオオカブト型メダロット。頭部のビームの威力が強い。KBT型の中で唯一対となるKWG型が存在せず、この機体の分KBT型のほうがKWG型より一機多くなる。 アニメでは宇宙メダロッターXが使用。初登場の回の放映後に玩具が馬鹿売れし品切れを起こした、という逸話もある。男型。

アークビートルD(ダッシュ)

KBT型メダロット。『メダロット魂』に初登場。ゲームへの登場は『メダロット4』から。アークビートルの発展型。メダチェンジシステム搭載。ティレルビートルと合体する事で、重量級のマスタービートルになる。男型。

アースクロノー

GNM型メダロット。初出は『メダロット2』。ノームをモチーフとしたメダロット。

アースブラキオ

BRA型メダロット。ランドブラキオの発展機で『メダロット3』から登場。セレクトスリーの司令塔。男型。

アーマパラディン

NTI型メダロット。初出は『メダロット2』。ナイトアーマーの発展型。男型。

アールロビー

RRB型メダロット。『メダロットR』から登場。ブリキのおもちゃを模したユーモラスな外見をしている。

アイアンコブシ

INK型メダロット。『メダロットR』から登場。空手家を模したメダロット。

アイアンホース

IHS型メダロット。十二支『午』型メダロット。『メダロットR』に登場。

アイランドクロコ

SHK型メダロット。「メダロット・ナビ」で登場。モチーフはサメ。スペースロボロボ団が使ってくる(カブトバージョン)。仮名称は「バトルシャーク」。男型。

アウェイクミー

OWL型メダロット。『メダロット・ナビ』で登場。モチーフはフクロウ。ニゲミズの愛機。

アクアクラウン

WON型メダロット。初出は『メダロット2』。ウンディーネをモチーフとしたメダロット。

アクエリアンス

ACA型メダロット。『メダロットR』から登場。みずがめ座をモチーフとした機体。

アクエリアス

AQL型メダロット。『メダロットナビ』に登場。みずがめ座がモチーフ。スペロボ団員が使用し、クロス攻撃を仕掛ける。

アグリィダック

DUC型メダロット。『メダロット3』から登場。名前の通り醜いアヒルの子がモチーフで、変形すると白鳥の姿になる。女型

アクロシールズ

HRS型メダロット。「メダロットナビ」で登場。アシカをモデルにしてある。

ア・ゲダマー

TAN型メダロット。『メダロット』から登場。タヌキをモデルとしたメダロットで格闘攻撃が得意。男型。

アサルトティラノ

TIR型メダロット。アタックティラノの発展機で『メダロット3』から登場。セレクトスリーの隊長。男型。

アシュトン

GWF型メダロット。『メダロットナビ』に登場。灰狼型。RR社で独自開発されたシデンの専用機で、射撃と格闘を両方こなす万能機体。男型。

アタックティラノ

TIR型メダロット。初出は『メダロット2』。ティラノサウルスを模したメダロットで、セレクト隊で使われている。セレクトスリーの隊長。男型。

アタックトリケル

TOR型メダロット。初出は『メダロット3』。トリケラトプスをモチーフにしているが、角が無くプロトケラトプスを思わせる外見。セットステゴと同時に出現し、クロス攻撃を展開する。男型。

アトラクター

ARL型メダロット。『メダロット4』から登場。モチーフはアルラウネ。女型。

アネモネ

ANM型メダロット。『メダロット3』から登場。イソギンチャクがモチーフ。男型。

アビスグレーター

KNG型メダロット。初出は『メダロット2・クワガタバージョン』。ロボロボ団幹部シオカラの使う、ダイオウイカ型メダロット。サクリファイス攻撃を得意とし、頭のミサイルも威力が高い。アニメではアイスランド代表のヘックラとバトナが使用。そのときは「アビスグレーダー」となっていた。

アホロートル

UPA型メダロット。『メダロット3』から登場。ウーパールーパーがモチーフ。男型。

アリエス

ARS型メダロット。『メダロットナビ』に登場。おひつじ座をモチーフとする。スペロボ団が使用。

アブラカダブル

『真型メダロット』に登場。両腕のパーツは、ミサイルで絶対ヒットと貫通性があるが、威力は弱い。男型。

ア・ブラーゲ

KTN型メダロット。『メダロット』から登場。キツネをモデルとしたメダロットで格闘攻撃を得意とする。男型。

アンズドビートル

KBT型メダロット。初登場は漫画版『メダロットR』で、円専用のカスタム機体だった。『メダロットナビ』ではカブトベニマルの姉機体として登場。雌のカブトムシがモチーフ。女型。

アンタッカー

WAT型メダロット。初出は『メダロット2』。働きアリ型メダロット。

アンダローカスト

アンティコン

CLC型メダロット。『メダロット4』に登場。シーラカンスを模す潜水型。変形後は首長竜の姿になる。

アントールド

暗黒騎士型メダロット。形式番号DNT-01~04。『メダロット4』に登場。刻印武器攻撃が可能な唯一のメダロット。騎士型ではあるが、鎧武者の甲冑のようなデザインであり、変形すると鬼の顔のような形態になる。女型。

アントルジャー

SAT型メダロット。初出は『メダロット2』。兵隊アリ型メダロット。

アンノーンエッグ

EGG型メダロット。初出は『メダロット2』。を模したメダロット。男型。

アンビギュアス

MWB型メダロット。初出は『メダロット2』。タマムシを模したメダロットで、メダロット博士自ら名づけた『ヴェイグシリーズ』の別名を持つ。漫画版において、ロボロボ団に強奪され、『ラスト』の身体となってメタビーと交戦した。メタルビートルとパーツ名が似ている。ゲームでは攻撃力は極めて高いが、装甲が犠牲になっている。アニメ放映時、『メダロット2』発売のキャンペーンとして、CMで、ゲーム中で入力するとパーツが手に入るパスワードが公開された。男型。

アンビギュアス2

MWB型メダロット。初出は『メダロット3』。アンビギュアスの発展型。アニメ『メダロット魂』ではワカバ操るデスメダロットとして登場。男型。

アンブルバット

BAT型メダロット。『メダロットナビ』に登場。ゴーフバレットの後継機。コウモリとこうもりがモチーフ。

アンボイナ

ANB型メダロット。初出は『メダロット2』。その名の通り、猛毒を持った貝、アンボイナを模している。男型。

イエロータートル

TOT型メダロット。『メダロット』に初登場。ウミガメをモデルとしたメダロットで、重装甲と高威力のレーザー攻撃、さらに自らのスピードを上げる補助効果が特徴。悪ガキの一員であるクボタや、豚勝小学校の鮟倉具視が使う。男型。

イエロークリック

CCC型メダロット。『メダロットナビ』に登場。カマドウマを模している。仮名称は「カマドゥン」。男型。

イカテン

SQD型メダロット。「メダロットナビ」に登場。イカをモデルとしている。

イチゲキケンゴー

IGK型メダロット。初出は『メダロットR』。剣道をモチーフとしている。武器は竹刀(しかも二刀流)なのだが、素早いソード攻撃を繰り出す。

イフリートナイン

IFN型メダロット。初出は『メダロットR』。アラビアンナイトに登場する精霊をモチーフとしている。

イマジンカイザー

WEA型メダロット。『メダロットナビ』に登場。漫画版では『獣王』と呼称される。

インカパペット

IKP型メダロット。初出は『メダロットR』。インカ文明がモチーフ。

インキュリス

INC型メダロット。インキュバスがモチーフ。

ヴァルゴ

VRG型メダロット。『メダロットナビ』に登場。おとめ座がモチーフ。スペロボ団幹部、街角のキリカの愛機で、トラップ設置を得意とする。

ヴィッガリア

BGG型メダロット。『メダロットナビ』に登場。インコを模した飛行型メダロット。

ウィンターガル

SMW型メダロット。モチーフはカモメ

ウィンドクラップ

GLF型メダロット。『メダロットナビ』に登場。グリフォンをモチーフとする。

ウィンドセシル

SLF型メダロット。『メダロット2』に初登場。風の精霊シルフィードがモチーフ。

ウィンドミルトン

『メダロット4』に登場。風車を模している。

ヴェイパーレール

RCM型メダロット。『メダロット3』から登場。機関車がモチーフ。ランドモーターと同じく「ミニハンドル」に対応しており、マスターを乗せての高速移動が可能。ハンドルなのに機関車であることはゲーム中でイッキに突っ込まれている。男型。

ウォータービート

JWB型メダロット。モチーフはタガメ

ウォーバニット

KLN型メダロット。『メダロット2』から登場。ライオンをモチーフにしており、アニメではケニア代表選手のヴィクトルが使う。仮名称は「キングライオーン」だった。英語版では「War Bandit」(ウォーバンディット)という名前(「ウォーバニット」という名前自体これをカタカナにしたものと思われる)。男型。

ウォーヘッドリィ

『メダロットナビ』に登場。ヤマアラシをモチーフとしている。

ウラバン

『メダロットナビ』に登場。バンチューの改良機で、同様に番長をモチーフとする。

エアプテラ

PTL型メダロット。『メダロット2』から登場。プテラノドンを模した飛行メダロット。主にセレクト隊が使用する。セレクトスリーの一員。アニメに登場する機体は頭パーツのデザインが異なる。男型。

エアリーラム

ERM型メダロット。『メダロットR』から登場。おひつじ座をモチーフとした機体。

エイシイスト

LHB型メダロット。『メダロット2』から登場。カミキリムシを模した格闘メダロット。威力は恐ろしいほど高いが、装甲が致命的に低い。アニメ放映時、『メダロット2』発売のキャンペーンとして、CMで、ゲーム中で入力するとパーツが手に入るパスワードが公開された。男型。

エイシイスト2

LHB型メダロット。『メダロット3』に登場。エイシイストの改良型。よくも悪くもエイシイストの特徴を引き継いでいる。男型。

エイムフラッシュ

唯一の『メダロットブレイブ』初登場メダロット。ゲーム中では「シャット」という名前がついている。ジャーナリストとしてアリカに弟子入りするが、ブラスに一目惚れをする。

エースホーン

UNI型メダロット。『メダロット』から登場。ユニコーンをモデルとしたメダロットで、味方の状態異常を直す力を持つ。男型。

エクサイズ

STG型メダロット。『メダロット3』から登場。サーベルタイガー型メダロットで、スミロドナッドの発展型。メダチェンジシステム搭載。「魂」ではデスメダロットだが、後に一般販売される。男型。

エスカルローダー

INT型メダロット。『メダロット』から登場。カタツムリをモデルとした機体で、味方のスピードを上げることができる。

エランダー

SPR型メダロット。『メダロット4』に登場。神官がモチーフ。女型。

エレクトロレッド

ELL型メダロット。『メダロットR』に登場。赤鬼雷神をモチーフとしている。

エレメントマーク

『メダロットナビ』に登場。名前の通り元素模型がモチーフ。スペロボ団が使用する機体。

エンデバー

SNT型メダロット。『メダロット4』に登場。聖騎士がモチーフ。変形するとワイバーンのような姿になる。

エンプレスパトラ

EPP型メダロット。『メダロットR』に登場。クレオパトラをモチーフとし、能力は変化。アニメではエジプト代表タワラーマの愛機として登場し、メタビーの姿と能力、メダフォースまでもをコピーした。

オイルスライダー

PSK型メダロット。アメンボを模したメダロット。

オートクルーズ

SHP型メダロット。『メダロット3』から登場。メダチェンジシステムを搭載しており、変形後は軍艦のような姿になる。ブルーサブマリンと同じく「せんぼうきょう」に対応しており、水面を進むことが出来る。なぜ船なのに潜望鏡が必要なのかは不明。男型。

オールドカープ

CRP型メダロット。がモチーフで,マーマン学院の生徒が使用。某ゲームよろしく究極の進化を遂げることが出来る。

オールドワイズ

PRN型メダロット。『メダロット3』から登場。フクロウを模している。

オールヘッド

HDF型メダロット。『メダロットナビ』に登場。マンボウを模している。水泳部のツムジの愛機。

オーロラクイーン

QUN型メダロット。『メダロット』から登場。セレクト隊員ミノリが操る雪女型メダロットで、相手の動きを止める停止攻撃を仕掛ける。女型。

オケドグー

DGU型メダロット。『メダロット2』から登場。ドンドグーの改良型。全て火薬無効の能力のパーツで構成されている。アニメではロボロボ団のメダロットとして登場。男型。

オステオン

AAR型メダロット。『メダロット5』に登場。アロワナを模している。男型。

オフィニクス

『メダロットナビ』に登場。へびつかい座をモチーフとする、スペロボ団首領カザンバイ教授の愛機。変形するとヒドラのような不気味な姿になるが、女型。

オヤカタエクセル

OEX型メダロット。『メダロットR』から登場。大工の棟梁をモチーフとしている。

オンフィッシュ

ONF型メダロット。『メダロットR』に登場。モチーフはうお座

ガイサイズ

SKT型メダロット。『メダロットナビ』に登場。モチーフは骸骨

カイゼルビートル

KBT型メダロット。『メダロット・ナビ』に登場。グランビートルの発展型で、クラスター内の開発ルームで誕生した。Bカブトメダルを装着していたためにカスミのグランビートルのカブトメダルと共鳴し、暴走した。パワー変形になった分威力が増大している。男型。

カイゾクロ

KZA型メダロット。『メダロットR』から登場。海賊をモチーフとしている。アニメではカリブ代表キャプテン・ジンが使用した。

カイゾクロベー

KAB型メダロット。『メダロットR』から登場。海賊の子分をモチーフとしている。アニメではカリブ代表キャプテン・ジンの子分と、娘のカルアが使用。

ガイロット

GLT型メダロット。『メダロットR』から登場。骸骨を模したメダロット。漫画ではロボロボ団が使用し、アニメ版『メダロット魂』ではデスメダロットとして登場。珍しく「なぐる」「がむしゃら」の特性を持つ「ビーム」のパーツを持っている。ちなみに、『メダロット魂』中ではよく浮遊していたが、多足型のメダロットである。

カオーランタン

JOR型メダロット。『メダロット2』から登場。ジャックオーランタンを模している。相手の回避を封じるパーツで構成されている。男型。

カコーモヤイ

MAI型メダロット。『メダロット2』から登場。モアイ像を模している。その鈍重な図体には重力攻撃が通用しない。

カソートーチュ

KNK型メダロット。『メダロット2』から登場。冬虫夏草をモチーフとしたキノコ型メダロット。相手メダロットのパーツの使用を封じる能力を持つ。

カットスパロー

SPR型メダロット。『メダロットナビ』に登場。モチーフはスズメだが、鳥がとまった電柱のようなデザイン。クロス攻撃を仕掛けて攻撃する。

カッパーロード

KAP型メダロット。『メダロット2』から登場。リバーソーサーの改良型。頭部のビームはより強力になっている。男型。

ガツミー

「メダロット4」に登場。「幻のメダロット」と言われている。モチーフは「鏡」。 パスワードで入手可能だが、現在パスワードは公開禁止となっている。

カネハチ

CLA型メダロット。『メダロット』から登場。海に出現するタコ型メダロットだが、泳ぐ事は出来ない。相手の動きを制限する束縛攻撃を仕掛ける。男型。

カネハチまーく2

CLA型メダロット。『メダロット2』から登場。カネハチの発展型。男型。 アニメでは潜水型として扱われていたが、多脚型である。

カネハチまーく3

CLA型メダロット。『メダロットナビ』に登場。従来の格闘タイプのカネハチシリーズから一変、レーザー砲を備えたメダロットとなっている。

カブトベニマル

KBT型メダロット。『メダロット4』に登場。名前の由来はベイアニットから。男型。

カプリコン

『メダロットナビ』に登場。その容姿から死神型と誤認されがちだが、やぎ座をモチーフとする。スペロボ団幹部、森のスモッグの愛機。 メダチェンジ可能で、変形すると浮遊型になり石碑のような形状となる。この形態では強力なデストロイを放つ事が可能。

カプリホーン

『メダロットR』に登場。モチーフはやぎ座。高い装甲を持つ。

カマゴエモン

KMG型メダロット。『メダロットR』から登場。石川五右衛門をモデルとする。アニメ版ではフランス代表ルパン三兄弟のひとり、コレスール・ルパンが操る。

カメオスタッグ

KWG型メダロット。『メダロットナビ』に登場。クワガタバイザンの姉に当たる。

カルシープ

KSP型メダロット。『メダロットR』から登場。十二支の未をモチーフとする。

カルブラキオ

『メダロットナビ』に登場。宇宙メダロットの一体で、潜水型。モチーフのブラキオサウルスからかけ離れた姿をしている。

カンカンガール

KKG型メダロット。『メダロットR』から登場。カンガルーを模している。

ガンキング

TNG型メダロット。『メダロット3』から登場。トランプのキングをモチーフとした機体で、ブラックデビルが操る。メダチェンジシステム搭載。変形した後の装甲は驚異的に高いが、変形前は頭部のみ極端に装甲が薄い。男型。

カンタロス

KBT型メダロット。『メダロッターりんたろう!』に初登場。ゲームには『メダロットR』から登場。波島りんたろうの操るメタルビートルのカスタムタイプ。破損部分をヒカルのメタビーの部品で応急処置したこともあり、他のメタルビートルとの互換性もある。男型。

ガンデスペラード

GDR型メダロット。『メダロットR』から登場。拳銃(オートマチック)を模している。アニメ版『メダロット魂』ではギンカイが使用、イッキ達が初めて戦ったデスメダロットだった。

キースタートル

TOT型メダロット。『メダロット2』に登場。イエロータートルの発展型。カガミヤマが操る。漫画『メダロット2』におけるカガミヤマの機体は「ゾーロク」の愛称を持つ。男型。

ギャラントレディ

VAL型メダロット。『メダロット3』に登場。プリティプラインの改良機。

キャンサー

CNC型メダロット。『メダロットナビ』に登場。かに座をモチーフとする。スペロボ団が使用。

キュー

QPD型メダロット。初登場は『メダロット3』。キューピッドをモチーフとする。

キラーホエール

KLW型メダロット。『メダロットナビ』に登場。クジラを模している。

キラビット

RBT型メダロット。『メダロット』から登場。味方のスピードを上げるウサギ型メダロット。男型。

キラリッパー

『メダロットR』に登場。モチーフは蛍光灯

キリーキンザム

モチーフはナイフ。全身に様々な形状の巨大なナイフを装備。普段からそれを振って行動する事になるので、ある種非常に危険なメダロットではある。アニメ『メダロット魂』ではデスメダロットとして登場。男型。

キングファラオ

EGT型メダロット。『メダロット』から登場。エジプト代表選手タワラーマの操るメダロットで、スフィンクスを模した姿をしている。

キングフラグ

『メダロット3』に登場。モチーフはカブトガニ

キン・タロー

KIN型メダロット。『メダロット』から登場。 媒体によっては「キン・タロウ」と表記される。 金太郎を名乗るメダロットで、格闘攻撃が得意。男型。

クウケンタウロス

CTR型メダロット。『メダロット4』に登場。ケンタウロスをモチーフとする。

クウワイバーン

WVN型メダロット。『メダロット4』に登場。ワイバーンをモチーフとする。

クサピッチャー

NPT型メダロット。『メダロット4』に登場。モチーフはウツボカズラ

グッチー

『メダロット4』に登場。蛇口を模している。

クライバンシー

BCY型メダロット。『メダロット3』から登場。バンシーをモチーフとする。ロボロボ団四天王の一人であるスルメが使用。

グラッチェ

FRN型メダロット。『メダロット4』に登場。フランケンシュタインの怪物をモチーフとする。

クラバーニカ

CBN型メダロット。『メダロットR』に登場。かに座をモチーフとする。

グランシア

SRC型メダロット。『メダロット3』に登場。宇宙探査用のメダロット。

グランビートル

KBT型メダロット。『メダロット・ナビ』に登場。ロボトルリサーチ社の開発した機体。メダロット社らしき場所で量産されているイラストも存在するが、実際に発売されたかは不明。メダチェンジ可能で、能力はサイカチスに近い。デザインが藤岡建機のためメタビーやサイカチスよりむしろアークビートルに近い形状をしている。男型。

クリアダイビング

MRN型メダロット。『メダロット2』からの登場。ブルーサブマリンの後継機。アニメではロボロボ団のメダロットとしてメタビーと交戦。

クリアピューレ

WFL型メダロット。ミジンコを模している。

グリークヘッド

HDR型メダロット・男型。モチーフはギリシャ神話に登場するヒュドラ。ビーストキングが使用する。各パーツは自己修復の機能を持つ。

グリード

モチーフは大鷲。『メダロットG』に登場。コイシマルの後輩ゴウの愛機。研究段階の珍しいメダロットらしいが、劇中ではハードネステンの不意打ちを食らって性能は発揮出来なかった。男型。

クリムゾンキング

CKN型メダロット。『メダロット2』に登場。ニワトリを模している。アニメ放映時、『メダロット2』発売のキャンペーンとして、CMで、ゲーム中で入力するとパーツが手に入るパスワードが公開された。男型。

クルクルマルマン

ALM型メダロット。アルマジロがモチーフ。

クレイドル

FDL型メダロット。『メダロットナビ』に登場。ララの改良機体。

クレイドール

GRL型メダロット。『メダロットナビ』に登場。ゴリラを模している。

グレイトマザー

GDS型メダロット。女神をモチーフとする。

グレイン

ADV型メダロット。大悪魔をモチーフとした、『メダロット4』および『メダロット魂』のラストボス。前者ではオロチが開発したメダロット、後者ではコクリュウの操るデスメダロットであり、イッキたちを苦しめた。また、漫画版では、メダロット博士がかつて制作したメダロット試作0号機の成れの果てとして登場。月のマザーメダロットの身体となって人類最大の災厄を呼び込んだ。男型。

グレートカブキ

KAB型メダロット。歌舞伎がモチーフ。

グレートファザー

RID型メダロット。サンタクロースがモチーフで、トナカイを模した姿に変形する。

クローテングー

CRW型メダロット。『メダロット』から登場。ロボロボ団幹部スズメの操る、カラス烏天狗をモチーフとしたメダロット。対空攻撃を得意とする。

クロコプロバー

PLV型メダロット。『メダロット4』に登場。ワニチドリがモチーフ。回数を重ねるごとに威力が増すカウントアタック攻撃が特徴。変形後はまさにワニそのものといった感じの姿になる。

クロトジル

KBT型メダロット。『メダロット5』の主人公機。クワガタバージョンではヒコオが使う。男型。

クロノフォルム

CRO型メダロット。モチーフはクロノサウルス

クワガタバイザン

KWG型メダロット。

ゲッコートー

GCK型メダロット。ヤモリがモチーフ。

ゲットレディ

KNI型メダロット。『メダロット』から登場。くのいちを模した機体で、劇中登場する忍者テーマパーク『シノビックパーク』の看板メダロット。アニメでは『ニンジャーズ』の一人として登場。女型。

ゴカクボウーシ

PMW型メダロット。モチーフはカツオノエボシ。男型。

ゴクード

GKD型メダロット。『メダロットR』から登場。孫悟空型メダロット。アニメではロボロボ団四天王の一人・サラミが使用している。男型。 なぜかメダロット4ではりんたろう・ハスケの寮機として登場する。

コーシーホース

SHS型メダロット。タツノオトシゴがモチーフ。オールドカープに対応するので,こちらも究極の進化が出来る。

ゴージャイン

PCK型メダロット。モチーフは孔雀

コスモエイリアン

ALI型メダロット。『メダロット』に初登場。宇宙人として地球に降り立ったメダロット。メタビーの壊れたメダルを修復した。そのままの体では攻撃手段を持たないが、他のメダロットの姿に身体を変化させ、その能力を使い戦う。男型。

ゴツァンデス

『メダロットR』に登場。『メダロットR パーツコレクション』でのみ入手できる。モチーフは力士。男型。

ゴッツハリーン

TND型メダロット。『メダロット4』に登場。竜巻をモチーフとする。それゆえ各パーツ名はトルネード投法で有名な野茂をはじめとする野球選手にちなんだものとなっている。戦闘が長引けば長引くほど威力が増すタイムアタック攻撃が特徴。

ゴッドエンペラー

WEA型メダロット。ビーストマスターの発展型だがモチーフはシャコ。それからシリーズを重ねるにつれ「ラスボス型」、「兵器型」とモチーフが変化している。『メダロット2』から登場。『メダロット3』『メダロット4』ではレトルトレディが3体使用する。ちなみにこの3体にはそれぞれ三銃士にちなんだ名前がついている。『メダロット・ナビ』では左右の腕のパーツが逆になっている(恐らくミス)。アニメでは巨大版のジャイアントエンペラーも登場した。

コニカル

『メダロットナビ』に登場。アリジゴクを模している。

コノトラクター

CVL型メダロット。『メダロット3』から登場。トラクターを模す戦車型。

ゴーファン

ECF型メダロット。扇風機がモチーフ。

コフィンバット

BAT型メダロット。『メダロット』に登場。ロボロボ団の一般兵団員が操るコウモリ型メダロット。磁力を操る。漫画に登場する機体は語尾が「~だキー」。男型。

ゴーフバレット

BAT型メダロット。『メダロット2』から登場。コフィンバットの発展型で同じくロボロボ団がよく使用する。対空攻撃を得意とし、性能はむしろクローテングーに近い。男型。

ゴーベンケー

GBK型メダロット。『メダロットR』から登場。武蔵坊弁慶型メダロット。アニメではロボロボ団四天王の一人・シオカラが使用する。語尾は「~でごわす」。男型。

コーマドッグ

COM型メダロット。『メダロット』に登場。狛犬を模した機体で、神社に出現する。ビーム攻撃が得意。アニメ『メダロット魂』ではタテヤマが使用。男型。

コミックマウンド

COK型メダロット。『メダロットR』に登場。漫画家を模している。

コーラー

SKL型メダロット。『メダロット4』に登場。スキュラを模している。

ゴリオンゴー

GOG型メダロット。『メダロットR』に登場。ゴリラを模している。 アニメではケニア代表チームのブラウダの機体として登場。決勝戦では「サクリファイスミッション」と称するケニアチームの作戦で、宇宙メダロッターX(カラスミ)のベルゼルガを道連れにした。

ゴールドフィン

GFS型メダロット。金魚を模している、潜水型機体。

GWF型メダロット。『メダロットナビ』に登場。金狼型で、シルバリオンの改良機体。デストロイやビームなど、高威力の武装で固めている。

サイカチス

KBT型メダロット。『メダロット3』に初登場。カブトバージョンでは主人公機。日本では『イセロス』の名で販売されている。ちなみに名前の由来は、江戸時代の関東地方でのカブトムシの地方名「さいかちむし」。メタルビートルの発展型で、メダチェンジシステムを搭載している。男型。

サイクロッサー

『メダロットR』に登場。モチーフはサイクロプス

サイズカッター

「メダロットナビ」に登場。ミゾレのシックルカッターの発展型。

サイドワイズ

LZD型メダロット。『メダロットナビ』に登場。強力なレーザー攻撃をしてくる。

サイレントリーフ

ERH型メダロット。『メダロット・ナビ』に登場。クロコサギがモチーフ。「フレアンジェラ」という仮称があった。

サーキュリス

SAQ型メダロット。サキュバスを模している。

さくらちゃん

DFL型メダロット。初出は『メダロット2』。ダンシングフラワー型メダロットで味方のスピードを上げることができる。男型。

サークレッド

SRN型メダロット。『メダロットナビ』に登場。

サーゴード

SKD型メダロット。『メダロットR』に初登場。沙悟浄型メダロット。男型。

サジタリウス

サーチラット

『メダロット2』から登場。モチーフはネズミ

サボテンナ

サマーソルト

RDF型メダロット。『メダロットナビ』に登場。スペロボ団が使用してくる。

サムライ

SAM型メダロット。『メダロット』に初登場。校長先生の愛機、名前のとおり型メダロット。年代物だが攻撃は強力、但し鉄製のため錆に弱い。漫画やアニメでは『南鉄壱号』或いは『ナンテツ』という名前が付けられている。『メダロット2』まではビームソードをあやつる格闘型だったが『メダロット4』で再登場した際は光学系は射撃と固定されており、故に各行動が射撃になっている。また、後に発売された『メダロット弐CORE』では格闘攻撃のソードになっている。男型。

サンウィッチー

サンニンジャ

シアンドッグ

DOG型メダロット。『メダロット』に初登場。メタビーに近い能力を持ち、射撃攻撃が得意なイヌ型メダロット。KBT、KWG型に次ぐほどの人気メダロットであり、発売から十年近くたつにも関わらずメダロットジャパンの最有力商品である。悪ガキのヤンマやイワノイ、亀山小学校メダロット部部長鮫島刃助らが使う。なお、漫画におけるイワノイの機体は『バルト』、刃助の機体は『ドギー』の名を持っている。男型。

ジェニアス

『メダロット3』に登場。麒麟をモチーフとしたメダロット。

ジェミナスタゴ

JYG型メダロット。『メダロットR』に登場。ふたご座をモチーフとするが、外見は茄子タコを組み合わせている。

ジェミニ

JYG型メダロット。『メダロット・ナビ』に登場。ふたご座をモチーフとする。スペロボ団員が使用。 両腕は変化系のパーツで、症状系のパーツに変化する。

ジ・エンシェント

SPT型メダロット。『メダロット2』に登場。ムーンドラゴンの後継機だが、型式番号は異なっている。アニメではドラゴン龍一郎が使用。クロス攻撃と、頭パーツ「ドラゴクリスタル」による自己再生能力でもってイッキとメタビーを苦しめた。

シェルクッション

SHL型メダロット。『メダロット』に登場。型メダロットで、攻撃手段は持たないが、重力攻撃を無効にする能力がある。通信交換でこの機体のパーツを相手に送ると、ピュアマーメイドのパーツに変化する。男型。

ジェントルカーゴ

『メダロットR』に登場。モチーフはペリカン

ジェントルハーツ

『メダロット2』からの登場。ゴーレムがモチーフ。

シーオッター

シーガル

SGL型メダロット。『メダロットR』に登場。十二支がモチーフ。アニメではタカスルミが使用。相方であるスプライトゥスと仲間割れを起こした。

シーキャッチャー

ARO型メダロット。『メダロット3』から登場。モチーフはアノマロカリス。男型。

シーシール

シスターエンゼル

SST型メダロット。漫画版『メダロットR』にのみ登場。シスターを模した回復型で、宇宙メダロッターSの愛機。

ジッキー

シックルカッター

『メダロットナビ』に登場。カマキリを模した多脚型。ソーナンズのミゾレの愛機。

シーモンスター

HLG型メダロット。『メダロット3』に登場。モチーフはハルキゲニア。男型。

シャーマンミコ

SMK型メダロット。名前のとうり巫女の姿をしている。登場作品は『メダロットR』

シャインシール

ジャコウネコカ

ジャッカル

トランプのジャックがモチーフのメダロット。初登場は『メダロット3』。ブラックデビルが使用。変形すると巨大な剣の形になる。 変形後のドライブA(ねらいうち/デストロイ)はクリティカル判定時ガンキングを完全破壊することも可能。

シュートスパイダ

シュリンプレッサ

ジラフチーフ

シラミン

『メダロットナビ』に登場。銀狼型。アシュトンの改良機で、変形が可能。

シンザン

KWG型メダロット。『メダロット5』の主人公機。カブトバージョンではヒコオが使う。男型。

シンセイバー

SIN型メダロット。『メダロットR』から登場。新撰組隊士型メダロット。アニメではロボロボ団四天王の一人・サケカースが使用する。男型。

スィーカマー

スィート

スィートネクター

スカイカーゴ

APL型メダロット。『メダロット3』から登場。レディジェットと同じく「かぜのつばさ」に対応しており、人を運んで飛ぶことが出来る。男型。

スカイプテラ

PTL型メダロット。エアプテラの発展機で『メダロット3』から登場。セレクトスリーのリーダー。男型。

スキンリーク

スコルピート

『メダロットR』に登場。さそり座がモチーフ。

スコルピオ

『メダロットナビ』に登場。さそり座をモチーフとする多脚型。スペロボ団幹部海のセキランの愛機。変動と変化の能力を駆使し、変則的な攻撃を仕掛ける。

スターペンタゴン

スティドリアード

DRI型メダロット。『メダロット3』に登場。ドリアードをモチーフとする。

ストレイウォルフ

WLF型メダロット。『メダロット3』から登場。3中盤以降にイワノイが使うようになる。男型。

ストールボート

CHC型メダロット。『メダロット3』から登場。ヒヨコがモチーフ。

ストンミラー

『メダロット2』からの登場。メデューサを模している。

スパイン

スーパーエクスペ

SKS型メダロット。『メダロットナビ』に登場。新幹線を模している。 が設定ミスか変形後のは全く攻撃出来ない。

スフィンク

SZK型メダロット。『メダロット3』から登場。朱雀をモチーフとし、継続攻撃でダメージを与える。

スプライトゥス

SPW型メダロット。『メダロットR』に登場。十二支の寅をモチーフとする。アニメでは、ロボロボ団四天王タカス・ルミの愛機としてシーガルとともに登場。しかしシーガルと仲が悪かった。

スポアーパラソル

TDS型メダロット。『メダロット4』に登場する。キノコをモチーフとしており、リバティーズのリーダーであるマイタケキノコが使用している。メダチェンジ機能を備えており、変形後はデストロイ攻撃を使用する。

スミロドナッド

STG型メダロット。『メダロット2』から登場。サーベルタイガー型メダロット。辛口コウジが使う機体。漫画版では『ラムタム』の愛称を持つ。名前の由来はスミロドンから。仮名称は「ポーパルタイガー」。男型。

スライムエール

スレッドドッグ

セーラーマルチ

SLR型メダロット。『メダロット2』に登場。セーラーメイツの発展型。イッキの幼馴染甘酒アリカのメダロット、『ブラス』もこの型。ゲーム中及び漫画『メダロット2』では公式の姿とデザインが異なる。女型。

セーラーメイツ

SLR型メダロット。『メダロット』に登場。セーラー服女子学生型メダロット。ヒカルの幼馴染キララのメダロットで、射撃や索敵で味方をサポートをする。アニメではスウェーデン代表のシェリーが使用。女型。

セキゾー

GLM型メダロット。『メダロット』に登場。二宮金次郎石像型メダロットで、図書室から本を盗んで読みふけっている。漫画版では、とある廃校に一人残っていたメダロットで、メタビーに出会った後『食太郎』の名を与えられ、ヒカルのメダロットとなる。男型。

セットステゴ

セットチューター

ゼニメンダルダル

セブンカラーズ

CMO型メダロット。『メダロット』に登場。カメレオンを模した機体で、隠蔽能力で自らの姿を隠すことができる。アニメではドエレーコンフィレンシャルの降井雷田が使用。男型。

セミシケード

CCD(セミ)型メダロット。『メダロット3』から登場。ブレイク攻撃を得意とする。男型。

セルヴォ

KWG(クワガタ)型メダロット。『真型メダロット』に登場。従来の機体に比べて外見がレトロかつ怖い。男型。

ゼロスーサイド

KOL型メダロット。『メダロットナビ』に登場。モノクルジアナ、ディティラノ、トリプテラ、カルブラキオの四体の宇宙メダロットが一体となった、最強の宇宙メダロット。

センチペイド

CTP型メダロット。『メダロット3』に登場。ムカデを模している。

セントナース

NAS型メダロット。『メダロット2』に登場。ホーリーナースの発展型。純米カリンの愛機で、アニメでは『ナースちゃん』、漫画では『クイックシルバ』の愛称を持つ機体もこの型である。女型。

ゾーリン

KWG型メダロット。『メダロット2』に登場。ヘッドシザースの後継機。漫画版『メダロットR』では、宇宙メダロッターMこと海馬竜が、マッハマッシヴの後継機として使用した。男型。

ソコオッター

ゾッコー

ソニックスタッグ

KWG型メダロット。『メダロット・ナビ』に登場。ロボトルリサーチ社の開発した機体。メダチェンジも可能で、ドークスに匹敵する格闘性能と、高い隠蔽能力を誇る。男型。

ソニックタンク

HDG型メダロット。ハリネズミを模している。ナパーム攻撃を放つ。

ソフトアメーバ

ソラテス

RAY型メダロット。モチーフはロブスター。全てのパーツのぞくせいがこうがくで、レーザーを使う。『真型メダロット』に登場。ビオラが使う。男型

ソリッドコテージ

ダイダラスリー

ダイテンシュカク

タウルス

TRS型メダロット。牡牛座型。「メダロット・ナビ」にて登場。スペロボ団幹部、空のライウンが使用する。 格闘能力に優れ、変形後は本体性能が急上昇する。

ダークパンサー

PNT型メダロット。『メダロット3』から登場。3中盤以降にキクヒメが使うようになる。メダチェンジ後は非常に強力な格闘攻撃を繰り出すが、異常に装甲が薄い。女型。

ダークネスメイジ

『メダロット2』に登場。当時、ロボロボ団隊長だったサケカースの愛機。 「コロベー」などのパーツ名とは裏腹に使用不可行動を得意とする。

タッキー

ダックビル

DKB型メダロット。『メダロットナビ』に登場。カモノハシを模した二脚型で、長距離射程を誇る。

ダッシュボタン

BOR型イノシシメダロット。『メダロット2』でシオカラのメダロットとして登場。防御に秀でる。

ダッシュラプトル

ヴェロキラプトル型。敵影感知を備え、変動攻撃を得意とする。

タッチダイン

タツマキジュード

ダニン

タマノリパンダ

タラバクラバ

CLB型メダロット。『メダロット2』から登場。外見はタラバガニよりむしろシオマネキに近く、性能も巨大な右腕は威力、小さな左腕は命中精度に優れている。カニ型とはいえ、横にだけでなく縦にも歩くことができる。アニメではコレクターのナマコが、漫画『メダロット2』では横有木はさみが使用。男型。

ダルダルダルマン

タンクソルジャー

BMT型メダロット。『メダロット』に登場。セレクト隊の主力、戦車型メダロット。男型。

タンクダンク

『メダロットR』に登場。戦車がモチーフ。アニメ『メダロット魂』ではデスメダロットとして登場。男型。

ターンダウン

ダンプスター

DNG型メダロット。『メダロットナビ』に登場。ダンゴムシを模した機体で、厚い装甲を誇る。

ターンモンキー

チェアピクシー

チェンジガーゴー

GAG型メダロット。『メダロット3』からの登場。ガーゴイルを模している。ロボロボ団四天王の一人であるサラミが使用。男型。

チェンジリング

チクタクロック

『メダロットR』に登場。モチーフは時限爆弾

チーパー

チベヒーモス

『メダロット4』に登場。ベヒーモスがモチーフ。

チャージドシーズ

『メダロット2』から登場。フラワーチャージの後続機。アニメでは陸雲が「シーズ」という名前の機体を使用。陸雲の恋を実らせるため、自ら悪役を演じていた。

チャーリーベア

チャオシェンコー

チルドシッター

チンペット

BON型メダロット。『メダロット4』に登場。見た目がティンペットに酷似しており、男型ティンペットに似た姿から裏返ることで,女型ティンペットに似た姿へ変形(?)する。強力なクロス攻撃を放つ。非常に打たれ弱いが、軽量な分素早い。男型。

ツーシーター

『メダロット・ナビ』に登場。スペロボ団員が使用。トースターをモチーフとした女型。

ツンドル

『メダロット3』が初出。『3』ではエレクトラ、『4』ではハクマが使用。白虎をモチーフとした女型。

デアタウロス

DTL型メダロット。『メダロットR』に登場。おうし座がモチーフ。牛の顔のような姿。男型。

ディアアイドル

IDL型メダロット。『メダロット3』から登場。モチーフは学園アイドル。女型。

ディグモール

MOG型メダロット。『メダロット』に登場。モグラを模した重装甲メダロットで、トラップ解除が専門。アニメではイッキたちの体育教師オトコヤマの愛機。男型。

ディスクラッチ

ディスティニー

ディストスター

RAY型メダロット。『メダロット3』に登場。ホッピンスターの後継機。メダチェンジシステムを搭載しており、変形後はスポーツカーのような形態になる。ハチロウ・シメタ・オロチなど多くのメダロッターに使用されている。男型。

ディップ

ディティラノ

ティーピー

NTB型メダロット。『メダロット』に登場。ネイティブアメリカンを模したメダロットで、アメリカ代表選手ジャー・スイハン、ジョー・スイハン父子が使うオリジナルのメダロット。強酸を使った継続攻撃で、ロクショウと死闘を繰り広げた。男型。

ティレルビートル

KWG型メダロット。初出は『メダロッターりんたろう!メダロットR』。ゲームでは『メダロット4』から登場。ドークスの発展型で、アークビートルダッシュとは対となるメダロットでもある。メダチェンジシステム搭載。オオクワガタがモデルだが、KWG型には珍しく重量級。X計画で設計された機体を鮟蔵が完成させた。実際に開発したのはナエ。アニメではメダロット社でマイヅルが開発させたものとなっている。男型。

ティンクル

CMP型メダロット。初出は『メダロット2』。コンパニオンを模した女型メダロットで,性能はアンビギュアスに近い。アニメ放映時、『メダロット2』発売のキャンペーンとして、CMで、ゲーム中で入力するとパーツが手に入るパスワードが公開された。女型。

デーヴ

SPC型メダロット。『メダロット2』に登場。スペクターがモチーフ。名前の由来はデーブ・スペクター

テケテケマミーラ

『メダロットR』に登場。モチーフはミイラ。アニメではエジプト代表のハッサンとアリの機体として登場。男型。

デゴイチャージ

デコトム

KBT型メダロット。『メダロットG』に登場。前作でボディが大破したオメダの新しい機体。予約三ヶ月待ちの大人気製品らしい。頭部はそれまでのKBT型とは一線を画す、長大な砲塔型になっており、『ガンメタルミサイル』という貫通力の高い弾丸を発射可能。男型。

デスフェニックス

PHX型メダロット。ヘルフェニックスの後継機であり、『メダロット2』に初出。 成功値が高めのファイヤー攻撃を得意とする。

デスリッパー

テッピー

テツワンパンダム

デュオカイザー

WEA型メダロット。『真型メダロット』のラスボスとして登場。女型

デュラホース

『メダロット3』からの登場。モチーフはデュラハン。サケカースが使用。

デリーマウス

テレスコクレーン

デングリロール

デンジャーパワー

でんしレンジャー

テンテンボマー

テンペストブルー

トイワールド

HBY型メダロット。『メダロット2』に登場。両腕はコミックボンボン誌上で行われた、オリジナルパーツコンテストのグランプリ作品がモデル。

ドークス

KWG型メダロット。『メダロット3』に初登場。クワガタバージョンでは主人公機。漫画ではタマオ・ピルバーレンが使用。ヘッドシザーズの発展型。メダチェンジシステムを搭載している。クラフティモードへの変形も可能でこの形態では空を飛ぶことも出来る。ちなみに「ドークス」とはオオクワガタの学名。男型。

ドクタースタディ

BOK型メダロット。『メダロット』に登場。図書の先生(司書)や、『メダロッターりんたろう!』に登場した座鱒小メダロット部が使うメダロットで、高い索敵能力を誇る。男型。

トッター

ドメスティック

GMF型メダロット。「メダロット・ナビ」に登場。アマミヤの取り巻きの一人、シンキロウの操る機体。モチーフはニワトリ。 変形前はデストロイを主装備とする攻撃系機体だが、変形後は「蘇生」「継続リペア」などを使用するサポートタイプになる。

ドライギュアス

ドライシイスト

ドラゴンビートル

トンボ型メダロット。『メダロット2』に登場。重力属性のプレスを得意とする。 漫画では胸部から脚を出し、相手に体当たりすることで攻撃していた。 アニメでは光弾を腕先から発射。

トラップスパイダ

SPI型メダロット。『メダロット』に登場。クモを模した機体で、罠を仕掛ける。主な機体は、小鰭以蔵の妹の機体『タランティーノ』など。男型。

トランキュリィ

トリケラボッツ

TKB-0型メダロット。『メダロットR』に登場。トリケラトプスがモチーフ。

トリプテラ

トリプルゴッツン

メダロット2でロボロボ団幹部・サケカースの愛用機として登場。 キメラ型メダロットで、継続・変動・束縛の症状系パーツを備える。

ドリモゲラ

トリロバイド

TLB-0型メダロット。『メダロット3』からの登場。三葉虫がモチーフ。

ドルドルフィン

トレミー

トレミック

ドンドグー

DGU型メダロット。『メダロット』に初登場。遮光器土偶を模したメダロットで、腕の銅鐸状のパーツ内部で爆発を防ぎ、火薬攻撃を無効化する。アニメに登場するユウズルや、『メダロッターりんたろう!』のキンメが使う。キンメの機体(漫画では『ドングート』の名を持つ)は『メダロット・ナビ』にも登場するが、こちらは火薬攻撃に加え、光学・重力攻も無効化できる(この設定はメダロット4にも受け継がれている)。男型。  

ドンドラキュリオ

DDK型メダロット。『メダロットR』に登場。吸血鬼をモチーフとする。

ナイトアーマー

NIT型メダロット。『メダロット』から登場。騎士を模したメダロットで、高い守備力を誇る。漫画版ではイギリス代表選手ハーベストが操る。男型。

ナインテンガール

ナチュラリー

BOW-0型メダロット。『メダロット3』から登場。モチーフはオジギソウ

ナチュラルカラー

ナッツクラッカー

ナーバスバード

ナビ・コミュン

NAV型メダロット。『メダロットナビ』の鍵を握るメダロット。宇宙テーマパーク「クラスター」のナビシステムが、自らの分身として生み出した。宇宙メダロットとの接触の際の事故で、自らのデータを書き換える能力、つまり成長する術を手にする。「たましい」を持つ稀なメダロット。味方の行動回数を増やす能力を持つ。二頭身の可愛らしいマスコットとしての姿から、等身の高い姿に変形する。

ニセメタビー

漫画『メダロット』のみの登場。ロクショウを探すために作られた、メタビーの偽者。 ロボロボ団幹部スズメのマジカルピエロが操っていた。本物と少し顔が違っていて偽者だとバレそうであったり、肘部分や足先部分にトゲ状の飾りが増えている。スズメ曰く「ニセモノの美学」。但し性能は本物と同等。ロクショウを探す過程で町中のメダロットを手にかけたが、本物のメタビーに倒される。

ニャーブック

『メダロット3』から登場。ナマズを模している。

ニンニンジャ

NIN型メダロット。『メダロット』から登場。シノビックパークに登場する忍者を模したメダロットで、アニメでは『ニンジャーズ』の一員であった。また漫画版ではシノビック宇宙センターから打ち出されたロボトル監視衛星『テラカド一号』として登場、宇宙空間でロボロボ団の衛星メダロットと交戦。男型。

ネオさくらちゃん

DFL型メダロット。初出は『メダロット3』。さくらちゃんの後継機。男型。

ネッサージュ

NSJ型メダロット。『メダロットR』に登場。ネス湖の怪物ネッシー潜水艦をモチーフとしている。

ネンブツコムソー

ノエル

VAL型メダロット。『メダロット・ナビ』に登場。プリティプラインに連なるヴァルキュリア型メダロットで,白鳥を模した飛行形態に変形する。女型。 従来のヴァルキュリア型とは特性が全く異なり、一撃に特化した機体になっている。また、マップ上に各パーツが隠されており、集める必要がある。

ノクトキャット

CAT型メダロット。『メダロット3』に登場。ペッパーキャットに連なるネコ型メダロットで、キクヒメが使用。女型。

ノットタッチ

TMN型メダロット。『メダロット3』に登場。ホウセンカ型メダロットで、クロス攻撃セットを行う。女型。

ノミン

GNB型メダロット。『メダロット3』に登場。ノミ型メダロットで、重力攻撃を無効化する。ほとんどのメダロットが純正パーツで出現する中,ダニン,シラミンと同じく,個々のパーツがランダム出現するため,パーツを集めるのは極めて困難。男型。

ハークノット

SAM型メダロット。『真型メダロット』に登場。侍がモチーフ。俊敏な攻撃を繰り出すことが出来るが、装甲が薄い。男型。

バイキングソング

ハイジラフ

バイソンステーキ

バイバイクーン

バイフィッシュ

WFH型メダロット。『メダロット2』から登場。オオカミウオがモチーフ。漫画ではラストが初登場の回で使用していた。アニメ放映時、『メダロット2』発売のキャンペーンとして、CMで、ゲーム中で入力するとパーツが手に入るパスワードが公開された。男型。

パイプブレイン

バオリキシ-

TRX型メダロット。『真型メダロット』に登場。モチーフは恐竜。男型

パカット

DVL型メダロット。『メダロット3』から登場。小悪魔がモチーフ。変形機構も持ち,名前の通り「パカッと」頭が開く。男型。

バグシールド

メダロットnaviの主人公の仲間のゴウセツが使う戦車型メダロット。 バグスティングの強化型となっており、メダチェンジが可能になった。

バグスティンク

メダロットnaviの主人公の仲間の一人、ゴウセツが使う戦車型メダロット。

バサルト

GNB型メダロット。『メダロット3』からの登場。玄武がモチーフ。ビリジアナが使用。ちなみに「バサルト」とは玄武岩のこと。男型。

パスグール

初登場は『メダロット3』。グールがモチーフ。シオカラが使用。男型。

パステルフェアリ

FLY型メダロット。『メダロット』から登場。妖精を模したメダロットで、罠の設置を得意とする。女型。

バストロイヤー

BBS型メダロット。『メダロット3』からの登場。ブラックバスを模したメダロット。男型。

バタローダ

『メダロットR』に登場。モチーフはヘリコプター。男型。

ハッカード

HKD型メダロット。『メダロットR』に初登場。猪八戒型メダロット。男型。

パッショネイト

『メダロット・ナビ』に登場。モチーフはフラミンゴ。パスカルが使用。女型。

バッテリーナ

『メダロットR』に登場。モチーフは電池。女型。

バッドハッカー

パーティクル

AAG型メダロット。『メダロット4』に登場。大天使型メダロット。メダチェンジシステムを搭載する。オロチがグレインの暴走制止用に開発したものを、グレインと対決するために、イッキがパートナーのメダルをはめて起動させた。攻撃を反射する能力を持つ。女型。

ハードネステン

DND型メダロット。『メダロット5』のラストボス。最高の硬度10を誇る鉱石、ダイヤモンドをモチーフとする。アラクネ・イトの愛機。


バトリオーダー

バトル=コングロマリットMk-III(仮称)

型式番号は無い。漫画版『メダロット』にのみ登場。ロボロボ団幹部スズメが、メタビーとロクショウを基に開発を計画していたが、実際には製作されていない。

バニーハート

BNY型メダロット。『メダロット』から登場。バーに登場する、バニーガールを模したメダロット。味方のスピードを上げる。アニメではスウェーデン代表のアマレットが使った。女型。

ハニーフォース

メダロット4のカブトバージョン限定のメダロット。てんとう虫がモデルとなっている。女型。

バニーマインド

ハニワゴーレム

HNI型メダロット。『メダロット』から登場。埴輪を模したメダロットで、銅鏡状のパーツを使って光学攻撃を反射し無効化する。男型。

ハニワミラー

HNI型メダロット。『メダロット2』から登場。ハニワゴーレムの後続機。男型。  

ハヌマンキー

ハーバーシール

バハムート

パピルニア

GOD型メダロット。『メダロット4』に登場。を模した機体。

パープルカーラー

DOG型メダロット。『メダロット3』からの登場。ブルースドッグの後継機。男型。

パフレック

KAP型メダロット。『真型メダロット』に登場。モチーフは河童。シナリオクリア後に一回だけしか出てこないので、すべてのパーツをそろえるのはむずかしい。男型。

ハムエニシーン

ハムチューン

パラダイバー

バルチャー

バレントレロ

COW型メダロット。『真型メダロット』に登場。モチーフは雄牛。ゲームではオオカミ男がつかう。牛なのにメダルはオオカミなのは謎である。男型。

バロンキャッスル

バンカラン

BAN型メダロット。弱きを助け強きをくじく、反撃パーツを備える。 番長、犬番長が使用。

バンチュー

バンカランの後継。金髪リーゼントを模した頭部をもつ。

ハンプキャメル

ピー

マスコット型でラピの後継。かわいい姿に似合わず、サクリファイス攻撃を繰り出す。

ピギーバック

ビクトリホーン

ピスケス

ビーストマスター

WEA型メダロット。『メダロット』に初登場。ロボロボ団の開発した兵器型メダロットで、桁外れの攻撃力を誇る。後に威力を落としたものがメダロット社によって一般販売された。男型。

ビート

KBT(カブト)型メダロット。『真型メダロット』に登場。従来の機体に比べて外見がレトロかつ怖い。男型。

ビートブレス

CRN(ツル)型メダロット。『メダロット3』から登場。変形すると人型になるのは『鶴の恩返し』より。女型。

ビートランニング

ヒパクリト

ピープラント

ヒポポジャマース

カバ型メダロット。『メダロットR』に初登場し、『メダロットBRAVE』で再登場。

ヒミツシェル

マイマイカブリ型メダロット。クロス攻撃ファイアA、B、Cを使う。

ヒールエンジェル

ANG型メダロット。『メダロット』から登場。天使を模したメダロットで、味方メダロット内のナノマシンを起動させ回復する。漫画版ではブラックメールを支援し、戦争被害者を匿うために開発されたという設定。女型。

ピャンタ

メスパンダ型メダロット。

ピュアマーメイド

MAR型メダロット。『メダロット』から登場。人魚を模したメダロットで、味方を回復させる能力を持つ。アニメに登場した『ヒジキ』は、メタビーの恋した相手。女型。

ピンゲン

PEN型メダロット。『メダロット』から登場。ペンギン型のメダロットで、破壊されたパーツを復活させる能力を持つ。女型。

ファーストエース

TJO型メダロット。『メダロット3』のラスボスでトランプシリーズのひとつ。変形すると外装が剥がれてジョーカーを髣髴とさせる不気味な姿になる。女型。

ファイヤオーガン

ファッティピッグ

ファンシーロール

FSL型メダロットで、魔法少女の姿をしている。アニメではスウェーデン代表のマルガリータ(ゲームとは別人)の愛機。登場作品は「メダロットR」。

ファンシーロール(ヴァンピレラバージョン)

フィーラー

フィッシュホーム

CRR型メダロット。『メダロットナビ』に登場。珊瑚礁を模した潜水型メダロットで、高い防御能力を誇る。

フェアガール

フェイニット

フェイフェイ

フードウィッチー

WCH型メダロット。『メダロット3』から登場。モチーフは魔女。ミルキーの愛機。女型。

プーパスタッグ

KWG型メダロット。『メダロット・ナビ』に登場。KWG型の外見と能力を模した宇宙メダロット。変形前はメダロットとも思えぬ姿だが、変形後は一転、ソニックスタッグに似た姿に変わる。

プーパビートル

KBT型メダロット。『メダロット・ナビ』に登場。KBT型の外見と能力を模した宇宙メダロット。エネルギー体のような実体の無い姿から、グランビートルに似た姿に変形する。

プットキャット

NEK型メダロット。初出は『メダロット3』。CAT型に近い風貌だが、モチーフは「ネコ娘」。『メダロット魂』ではデスメダロッターになる以前のワカバが使用した機体として登場。女型。

フライイーグル

EGL型メダロット。モチーフは。『メダロット3』から登場。『魂』にもデスメダロットとして登場。男型。

フライスクワイア

FLS型メダロット。『メダロット3』から登場。男型。

フライトラップ

IVP型メダロット。『メダロット3』から登場。モチーフはハエトリソウ。名前はハエトリソウの英語名「Venus Fly Trap」(ヴィーナスフライトラップ)から。メルト攻撃を得意とするが3のイベントや4の機体コメントでは何故かトラップ設置型のような扱いを受けている。男型。

フライファルコン

HWK型メダロット。『メダロット3』から登場。モチーフは。『魂』にもデスメダロットとして登場。男型。

フライング・オブ

『メダロット・ナビ』に登場。ツチノコがモチーフ。

ブラウンバイソン

BAF型メダロット。『メダロット3』から登場。モチーフはバッファロー。3中盤以降にカガミヤマが使うようになる。男型。

ブラックスタッグ

KWG型メダロット。『メダロット3』に初登場。メダチェンジシステム搭載。ゲーム中では、ドークスのダークサイドに位置する存在としてセルリアーノの手によって誕生した。形式番号もドークスに繋がる物になっている(『ドークス』:KWG-51~54、『ブラックスタッグ』:KWG-56~59)。ドークスを凌駕する攻撃性能を持つが、性別まで反対の女型である。

ブラックテイパー

ブラックビートル

KBT型メダロット。『メダロット3』に初登場。メダチェンジシステムを搭載し、アニメに登場した為かクラフティモードも存在する。セルリアーノの手で作られた、暗黒面のサイカチスである。ゆえに強力な攻撃力を誇る。なお、漫画『3』では女型であるためかメス型KBTと言われているが、モチーフ自体は雄のカブトムシなのでちゃんと角もある。

ブラックメイル

DVL型メダロット。『メダロット』に初登場。ヤギの姿をした悪魔型メダロットで、強力な分自らもダメージを負う犠牲攻撃を操る。戦争被害者を匿う協会警備のためのメダロットだが、戦争のため開発されたとも言われる。『メダロッターりんたろう!』ではXメダルを装備し暴走した。またアニメ版などでは一般のメダロッターも使用しているが、それは世界限定666体で販売されたものである。ちなみにゲーム版の初代のみ『ブラックメール』という名前である。ゲーム版「1」でのパーツの威力は当時の最高値の99で格闘系メダロットの中では史上最悪を誇るが、成功が低いため扱いはやや難。

フラックライン

『メダロット・ナビ』に登場。を模している。パーツを自在に変化させる能力を持つ。ツナミの愛機。男型。

ブラックレスター

『メダロット・ナビ』に登場。ゴキブリがモチーフ。アマミヤが使用。女型。

ブラックローバー

初登場は『メダロット3』。モチーフはカラス。男型。

フラットステイク

MNT型メダロット。初登場は『メダロット2』。オニイトマキエイがモチーフ。

ブラッドストック

MQT型メダロット。『メダロット3』から登場。脚部の尻の部分(昆虫の腹に該当)に血液のような液体がたまっている。女型。

フラッペ

SBL型メダロット。『メダロット2』から登場。アニメでは十和田が使用。女型。

フラワーチャージ

FLW型メダロット。『メダロット』に初登場。(雑草)型メダロット。脚部パーツの装甲は5とメダロット至上最低。(4での再登場では改善)『メダロッターりんたろう!』には月形半鱏太の愛機『リリーマルレーン』が登場する。また、『メダロット・ナビ』にも登場するがこちらは性別が異なり女性形である。男型。

フリッグフラッグ

『メダロット2』からの登場。カエルがモチーフ。男型。

プリティプライン

VAL型メダロット。『メダロット2』から登場。ヴァルキュリアがモチーフ。漫画及びゲームではアリカが使用。ちなみにブラスはこのメダロットのパーツに換装するとひとたび容赦がなくなる(刃物を持つと性格が変わるタイプ)。アニメではブラジル代表の機体として登場。右腕パーツ「ドントムーブ」は剣の形状をしているが柔らかい素材で、触れた相手を感電させる。

プリミティベビー

BAY型メダロット。『メダロット2』の隠しボス且つ無印アニメのラスボス。メダフォースを制御する力を持つ。アニメのほうはかなり巨大になっている。男型。

ブリュッツボルト

フリルフリリー

FLL型メダロット。『メダロット3』から登場。エリマキトカゲを模している。男型。

ブルーサブマリン

MRN型メダロット。『メダロット』から登場。潜水艦型の機体で、潜水艦『うずしお号』に変形可能。男型。

ブルースドッグ

DOG型メダロット。シアンドッグの後継機で『メダロット2』から登場。アニメでは大破したシアンドッグのパーツに代わり、イワノイの愛機となる。男型。

ブルーハウンテン

WHL型メダロット。『メダロット3』から登場。モチーフはクジラ。男型。

プルルンゼリー

JEL型メダロット。『メダロット2』に登場。クラゲがモチーフであるが,イメージに反し装甲は分厚い。男型。

ブレイブナース

NAS型メダロット。『メダロット3』から登場。セントナースの後継機。両腕はカプセル剤をモチーフとしつつ、その薬剤の中に注射針があるという不思議な状態。『メダロット・ナビ』にてもカリンはこの機体を使用している。女型。

ブレイブファイヤ

FFC型メダロット。『メダロット3』から登場。セレクト隊専用機。モチーフは消防車。メダチェンジすると消防士のような姿になる。男型。

ブレイブポリス

PLC型メダロット。『メダロット3』から登場。セレクト隊専用機。男型

ブレイブレスキュ

RSE型メダロット。『メダロット3』から登場。セレクト隊専用機。男型

フレイムティサラ

『メダロット2』からの登場。サラマンダーがモチーフ。アニメではロボロボ団の機体として登場。

フレームキャスト

FLC-0型メダロット。『メダロットR』に登場。カメラがモチーフ。アニメ『メダロット魂』ではマスイズミの操るデスメダロットとして登場。男型。

ブレザーマルチ

メダロットnaviのヒロイン。ヒヨリが使用するメダロット。 ブレザーメイツの改良型でメダチェンジが可能となった。 右腕・左腕のパーツ名は「α・アジール」、「ノイエ・ジール」が由来だろう。(なお、変形前のシルエットもノイエ・ジールと酷似している。)

ブレザーメイツ

メダロットnaviのヒロイン。ヒヨリが使用するメダロット。 回復や復活、さくてきなど味方の補助が出来るメダロット。

プレミアム2K

PGM型メダロット。『メダロット3』から登場。メダロット博士が使用。男型。

ブロッソメイル

DVL型メダロット通称「赤い悪魔」初出は『メダロッターりんたろう!メダロットR』。ゲームには『メダロット4』から登場。ブラックメールに似た姿をした真紅の機体で、漫画での設定は、りんたろう達が一度倒したブラックメイルのXメダルを装着したマザーメダロットだった。アニメ『メダロット魂』では、事故により暴走、後にバンショウのデスメダロットとなり、圧倒的な能力でイッキ達を大いに苦しめた。メダチェンジシステム搭載。アニメではクラフティモードも存在し、兜のようなオプションパーツが装着されるが、これは通常形態では盾として左腕に装備できる女型である。 ゲーム版では装甲が異常に低く、パワー変形のため扱いが非常に難しい。

フロートスピナー

SPN型メダロット。『メダロット3』から登場。何故かパーツ名がいずれもアルファベット3~4文字である。女型。

プロポリス

BEE型メダロット。『メダロット』から登場。ハチ型の機体で、セレクト隊で多く使われている(おそらく「ポリ」つながり)。男型。

フロントライン

『メダロットR』に登場。モチーフはグリーンベレー。アニメ『メダロット魂』ではデスメダロットとして登場。男型。

ヘアリインセクト

HCT型メダロット。モチーフは毛虫。変形すると蛾になる。男型。

ベイアニット

KBT型メダロット。『メダロット2』に登場。メタルビートルの後継機。メタルビートルに比べ威力で劣るが装甲に優れる。なお、メタルビートル及びカンタロス、サイカチスが頭から撃つミサイルは総じて「反応弾(ハンノーダン)」と呼ばれるが、厳密にはこの機体の武装である。男型。 漫画『メダロットR』では「醜く太ったKBT」と散々な言われ様であった

ペガサスライダー

PGS型メダロット。『メダロット・ナビ』に登場。変形することでペガサスの形態になるが,普段は聖騎士のような姿をしている。男型。

ヘッドシザース

KWG型メダロット。『メダロット』で初登場。別名ロクショウ。格闘攻撃が得意なクワガタムシ型メダロット。『メダロット2』に登場する機体と区別するため、ゲーム中では『1』に登場した機体を『ろくしょう』と表記する。男型。

ヘッドローカスト

GRH型メダロット。『メダロット3』から登場。モチーフはトノサマバッタ。男型。

ペッパーキャット

CAT型メダロット。『メダロット2』に登場。マゼンタキャットの発展型。キクヒメが操るメダロット。漫画版では「セリーニャ」という愛称を持つ。なお、アニメ版のペッパーキャットは原作とはデザインが若干異なる。女型。

ベティベア

BER型メダロット。『メダロット』に初登場。テディベア風のクマ型メダロット。重力攻撃が得意で、ユウキの恋人パティや、メダロット部のバフサクの愛機。男型。

ベルゼバブラ

DVL型メダロット。『メダロット・ナビ』に登場。ベルゼルガの後継機。

ベルゼルガ

DVL型メダロット。『メダロット2』から登場。ブラックメイルの発展型で、こちらはハエを模している。男型。 漫画版『メダロット2』ではヘベレケ博士のメダロット・ラストの最終進化型として登場している。

ヘルフェニックス

PHX型メダロット。『メダロット』から登場。不死鳥型の機体で、火炎を操る継続攻撃を仕掛ける。ロボロボ団幹部タイフーンが使用する。男型。

ヘロケロベロス

KBS型メダロット。『メダロット3』から登場。モチーフは地獄の番犬ケルベロス。3つの頭からそれぞれ別の症状攻撃を繰り出せる。男型。

ペンタッチン

ピンゲンの後継でペンギン型。パーツ復活を得意とする。

ボアブースター

BAB-0型メダロット。『メダロットR』に登場。十二支メダロットシリーズ『』型。

ポイズンスコピー

サソリ型メダロット。継続メルトを繰り出す。

ホークダカー

『メダロットR』に登場。十二支型メダロットシリーズの一つでモチーフは。なお、(強そうに聞こえはするが)ホークダ「ガ」ーではなく、あくまでホークダ「カ」ーである。女型。

ポタトインセクト

GCT型メダロット。『メダロット3』から登場。イモムシがモチーフ。名前はおそらく「イモムシ」を直訳した「Potato Insect」。変形すると蝶になる。女型。

ホッピンスター

RAY型メダロット。『メダロット2』に登場。ロールスターの後継機。男型。

ホップホップ

『メダロット・ナビ』に登場。モチーフはカエル。男型。

ボーテックアロー

『メダロットR』に登場。モチーフはいて座。男型。

ボートドッグ

SRD型メダロット。『メダロット4』に登場。「海難救助犬」という一風変わったモチーフを持つ。変形するとダイバーになる。男型。

ボトムグリストン

FFY型メダロット。『メダロット・ナビ』に登場。ボトムフラッシュの後継機。テンサイが使用。

ボトムフラッシュ

FFY型メダロット。『メダロット2』から登場。アンチシー攻撃を得意とするが戦闘能力は高くない。女型。

ポーパルラビット

『メダロットR』に登場。十二支がモチーフ。

ホームキャリー

初登場は『メダロット・ナビ』。シンスイが使用する。回数ドレインが得意。変形可能。

ホリィオラクル

MIK型メダロット。『メダロット3』から登場。女型。

ホーリーナース

NAS型メダロット。『メダロット』から登場。保険の先生(養護教諭)らが使う看護師型の機体で、味方の回復、防御を専門とする。女型。

ボリュームテン

SNG型メダロット。『メダロット』から登場。音楽の先生が操る楽器型メダロット。『メダロッターりんたろう!』ではメダロット部顧問佐藤珠魚も使用している。

ホワイトグラウス

PTM型メダロット。『メダロット3』から登場。モチーフはライチョウ。女型。

マクドスネイク

ヘビ型メダロット。形式番号SNA-1。マックスネイクの改良型。男型。関連は不明だが、有名ファストフード店マクドナルドの略称について、関東では「マック」、関西では「マクド」となる傾向がある。

マケット

試作KWG型メダロット。形式番号KWG3型0号漫画版『メダロット3』に登場。これを元にドークス、ブラックスタッグ、ティレルビートルは開発された。巨大マイクロ波砲を装備した状態での登場。

マジカルカード

マジカルピエロ

PIE型メダロット。『メダロット』から登場。ピエロ型メダロットで、火薬攻撃を操る。漫画版ではロボロボ団幹部スズメが使用し、『ニセメタビー』を操っていた。男型。

マスクドカブト

マスクドクワガタ

マストリッチ

マゼンタキャット

CAT型メダロット。『メダロット』から登場。ネコ型メダロットで、悪ガキの一人イセキが操る。電撃による停止攻撃が得意。『メダロッターりんたろう!』には女子メダロット部部長瑠璃代の愛機『オリビア』として登場。女型。

マックスネイク

SNA型メダロット。『メダロット』から登場。ヘビ型メダロットで、相手メダロットに変調をきたさせるバグ攻撃を行う。セレクト隊員ダイチが操る。男型。

マッドマッスル

RIC型メダロット。『メダロット』から登場。人体模型やフランケンシュタインの怪物をモチーフとした理科室メダロット。理科の先生によって様々な改造が施されている。男型。

マリンキラー

マリンビートルS

マリンヒーラー

MID型メダロット。『メダロット・ナビ』に登場。人魚型で、ピュアマーメイドに連なる機体と思われるが型式番号が異なる(メダメイド(ナビ版)と重複しているのでミスと思われる)。高い回復能力を持った潜水型。漫画版には、帰らぬ主人を待ち続けるメダロット『リトマー』が登場する。女型。

マルシェ

マンマンモス

マンムートタスク

MMT型メダロット。『メダロットR』に登場。モチーフはマンモス。アニメではメダロット屈指のパワーファイターと称されており、シベリア代表が使用する機体は「ブリザードフォーメーション」「冬将軍ボンバー」などの必殺技を持つ。男型。

ミスティゴースト

GHT型メダロット・男型。『メダロット』から登場。幽霊型のメダロットで、装甲こそ薄いものの、防御能力自体は高い機体。アニメではロボロボ団のメダロットとしてメタビーと交戦、それ以降頭パーツ「ボイド」がメタビーのパーツ修理時の代替パーツとして頻繁に登場。

ミスティテイル

ミストラル

MST型メダロット。『メダロットナビ』のラストボス。アサノカスミとムラサメシデンによって、青空学園旧校舎で発見された宇宙メダロット。宇宙テーマパーク「クラスター」に展示されるが、その目的は地球におけるロボトルのレベルの調査であった。植物の姿を模しており、双葉を出した種子の姿から、大樹の姿へと変形する。攻撃手段こそ持たないが、桁外れの回復能力を誇る。

ミラクルミシン

ESM型メダロット・男型。モチーフはミシン。攻撃と補助のバランスが取れた機体。

ミラースティック

ミリヴァイアサン

LWT型メダロット・男型。『メダロット4』から登場。モチーフは海龍リヴァイアサン。四天王の一人「青龍のミズチ」が使用。両腕のスタティックは相手メダロットのパーツの装甲を4分の1にする。

ミリペイド

MLP型メダロット。『メダロット・ナビ』に登場。モチーフはムカデ。名前は『メダロット3』より登場のムカデ型メダロット、センチペイドに因んでいる。

ムーンドラゴン

DRA型メダロット。『メダロット』から登場。型のメダロットで、味方を回復する力を持つ。ヒカルの祖父あがたイネサクが使用。男型。

メイクイーン

TQN型メダロット。『メダロット3』のラスボスのトランプシリーズのひとつ。症状系攻撃を得意とし、変形して機能停止した味方を蘇生させることも可能。変形すると杖とも魚雷ともとれる姿になる。女型。

メイティン

MAR型メダロット。『メダロット2』に初登場。ピュアマーメイドの発展型。女型。

メイパピー

十二支メダロットシリーズ『戌』型。形式番号MIP-0。どちらかと言うと攻撃的な外観を持つDOGシリーズに比べると愛嬌のあるデザイン。女型。  

メガファント

ELF-0型メダロット。『メダロット』に初登場。ゾウ型の重装甲メダロット。『メダロッターりんたろう!』では女子メダロット部顧問鰐吉之助の愛機『北松壱号』として登場。男型。

メダアース

メダヴィーナス

メダウラヌス

メダキーパー

SCR型メダロット。モチーフはサッカーのゴールキーパー。『ハダカ侍』の著者サダタローがデザイン。男型。

メダコメット

メダサターン

メダサン

メダロット3で通信対戦50回達成したときもらえるメダロット。 全体的に見てかなり性能がいい。女性型

メダジュピター

メダネプチューン

メタビー

KBT型メダロット。形式番号(「メタルビートル」はKBT−01〜04、「メタビー」はKBT−11〜14)を見る限り、ヒカルの使用していた機体とは区別されるようで(ゲーム版のみ)、イッキの愛機として認知されているのはこちら。外観上の違いは無く、色味がやや明るめ。

メダプルート

メダマーキュリー

メダマーズ

メダムーン

メダメイド

メイド型メダロット。形式番号MDM-0。『メダロットR』に登場。主人に尽くす完全補助形かと思いきや、実は射撃パーツも装備した攻撃系補助形メダロットである。女型。

メダメイド(ナビ)

『メダロット・ナビ』に登場するメダメイド。こちらはイメージ通り(?)補助系の能力になっている。

メタルビートル

KBT型メダロット。『メダロット』に初登場。名前を略してメタビーと呼ばれる。ヘッドシザースと対をなすカブトムシ型メダロットで、射撃が得意。『ろくしょう』同様、『2』以降では『1』に登場したヒカル機と区別するため『めたびー』と呼ばれる。また『メダロッターりんたろう!』に登場するヒカルのメタビーはBTL型の型式番号を持つ初期型とされているが、この番号は初期設定を流用したものである。メダロットシリーズ通しての主役級のメダロットで、『メダロット・ナビ』の主人公カスミも漫画版ではメタビーを愛機としている。男型。

メドゥザード

十二支メダロットシリーズ『巳』型。形式番号MDZ-0。ヘビと言うよりは、むしろメデューサにちなむ外観をしている。女型。

メニーミルク

十二支メダロットシリーズ『丑』型。形式番号MYM-0。どこか母性を感じさせるメダロット。女型。

モクセイダイオウ

『メダロットR』に登場。アニメではチェコスロバキア代表のチャペックが使用。男型。

モノクルジアナ

CSN-0型メダロット。『メダロットナビ』に登場する宇宙メダロットの一体。クルジアナを模している。ゼロスーサイドの頭部に相当する。

モロキュー

モンキーゴング

MOM型メダロット。『メダロット』に登場。サル型メダロットで、ロボロボ団幹部イナゴに操られ山村を襲った。男型。

ヤングスパロー

SWL型メダロット。『メダロット3』に登場。ツバメを模している。男型。

ユイチイタン

SAK型メダロット。『メダロット』に登場。ロボロボ団幹部レイカに操られるシュモクザメ型メダロット。重力攻撃を仕掛ける。漫画版において、ヒカルとメタビーが初めて敗れた相手。ちなみに「ユイチイタン」とは中国語でフカヒレスープを指す(「魚翅湯」と書いて「ユイツィタン」)。男型。

ユーカリン

ユートピアン(プースカフェ)

NMR型メダロット。『メダロット2』に登場。コーダインの姫・マルゲリ-タが使う。最初は邪気をもっていたが、シナリオを進めるといいメダロットになる。攻撃でダメ-ジを与えることはできないけど、混乱させて倒すということができる。男型。

ユニトリス

KLN型メダロット。『メダロット3』から登場。ライオン型メダロットで、ウォーバニットの発展型。メダチェンジシステム搭載でクラフティモードへの変形も可能。クワガタバージョンにおける辛口コウジの愛機。アニメではギンカイの手を経て、デスメダロッターハナビシの愛機となる。男型。

ユーリア

ラ・ア・ゲダマー

ラ・ア・ブラーゲ

ライザ

ライトチーター

ライノラッシュ

RIN型メダロット。『メダロットR』に登場。サイがモチーフ。アニメではケニア代表のイズベスチアが使用。チームメイトであるヴィクトルのウォーバニットに盾にされた。

ライブラ

ラーヴァ

ラクーン

RCN型メダロット。『メダロット・ナビ』に登場。モチーフはアライグマ。仮名称は「ウォッシャー」。

ラストセーラー

SLR型メダロット。『メダロット3』から登場。セーラーマルチの発展型。女型。

ラッパー

ラピ

RAP-0型で、テーマパーク、メダロッ島のマスコットキャラクター。

ラビウォンバット

ララ

ランドブラキオ

BRA-0型メダロット。モチーフはブラキオサウルス。セレクト隊が使用する機体でセレクトスリーの一員。男型。

ランドモーター

CAR型メダロット。『メダロット』から登場。がモデルであり、走行形態『ランドGTZ』に変形可能なメダロット。男型。

ランドリーチ

ランドレーサー

CAR型メダロット。『メダロット・ナビ』に登場。両腕が「ブースター」となっており、移動を行った上で 攻撃をすると、相手に大きくダメージを与えられる。

ランドローター

CAR型メダロット。『メダロット2』に登場。ランドモーターの発展型ではあるが、外見的なつながりは薄い。パトカーのような走行形態に変形すると、ミニハンドルを利用してマスターを乗せた高速移動が出来るが、やはりランドモーターのクールなフォルムとはかけ離れており速そうには見えないのがつらいところ。男型。

ランプライト

リーキドレイク

リックタートル

リトルディア

リネル

MED型メダロット。『真型メダロット』に登場。デストロイを使う属性がはかいのメダロット。女型。

リバーソーサー

KAP型メダロット。『メダロット』から登場。河童を模した耐水メダロット。男型。

リブラブラ

リンクリケット

リンボマンボ

ル・ビラン

LBN型メダロット。『メダロットR』に登場。モチーフはアルセーヌ・ルパン。アニメではフランス代表のアレスール・ルパンが使用。男型。

ルミナススタッグ

KWG型メダロット。『メダロット・ナビ』に登場。ソニックスタッグの発展型で、クラスターの開発ルーム内で誕生した蒼い機体。Bクワガタメダルを装着し、暴走した。男型。

レオ

レオファング

レシプロエース

『メダロットR』に登場。モチーフは複葉機。男型。

レッドカペロ

レッドスカーレス

レッドマタドール

COW型メダロット。『メダロット』から登場。闘牛士と雄牛をモチーフとした機体で、スペイン代表選手シャモジールが操る。素早い攻撃と、高い防御力が特徴。左腕パーツ「マントシールド」は漫画ではバリアーであるが、アニメでは防弾マントのような描写になっている。漫画『メダロット』に登場する機体はスペイン語を喋っている。男型。

レディアウター

レディジェット

PLN-0型メダロット。『メダロット』から登場。飛行機がモデルのメダロットで、飛行形態『レディファントム』に変形する。女型。

レディブースター

PLN-1型メダロット。『メダロット2』に登場。レディジェットの後継機。女型。

ロイヤルメイド

ロクショウ

KWG型メダロット。『メダロット2』以降に登場するタイプ。メタビー同様『1』登場の物とは厳密には区別される。形状的な違いは無く(設定画は書き直されているが)一部カラーリングが変更され全体に紫がかった色になった。男型。

ロケットランチ

ローサイレン

ローズバッド

ローズブーケ

ロビンアーチ

ロールスター

RAY型メダロット。『メダロット』から登場。ロブスター型で、流線型の美しいフォルムと流麗な素早い身のこなし、そして高威力のレーザーが自慢。メダロット社の御曹司ニモウサクユウキの愛機。また天丼小の小鰭以蔵の機体『ハイウェイスター』は、機動力を生かして分身を可能とした。アニメではイッキの友人である川中島が使用。男型。

ロンガン

SRU型メダロット・男型。『メダロット3』で初登場した青龍型メダロット。メダチェンジシステム搭載。『メダロット3』ではセルリアーノが、『メダロット4』ではミズチが使用する。回復が得意。名前は「ロンガン(竜眼)」という果物に由来すると思われる。男型。

ロングレッグ

ワイアーニンジャ

NIN(忍者)型メダロット。『メダロット2』に登場。ニンニンジャの後継機。アニメには、ロボトル監視衛星『テラカド3号』として登場。男型。

ワイヤエイリアン

ALN(宇宙人)型メダロット。コスモエイリアンの後継機(?)で『メダロット3』から登場。男型。

ワイルドハリー

WLD型メダロット。『メダロットR』に登場。モチーフは拳銃リボルバー)。アニメではフランス代表のナニスール・ルパンが使用。男型。

ワンダエンジェル

ANG(天使)型メダロット。『メダロット2』に登場。ヒールエンジェルの後継機。女型。元祖いやらし系である。

ワンダラー

SCM(ナマコ)型メダロット。『メダロット4』に登場。極めてタフ。男型。

ワンホイール

BIC(一輪車)型メダロット。『メダロット3』から登場。ロボロボ団員が使用。男型。

関連項目