コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「海城中学校・高等学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
海の城 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
悪意ある編集はやめてください。進路等、少し変えてみました。
23行目: 23行目:


== 概観 ==
== 概観 ==
[[明治時代]]に、[[古賀喜三郎]]により[[海軍兵学校 (日本海軍)|海軍兵学校]]への予備校、[[海軍予備校]]として創設され、一世紀以上の歴史を有する[[伝統校]]である。「フェアーな精神」 、「思いやりの心」、「民主主義を守る意思」、「明確に意思を伝える能力」を身につけた、高い知性と豊かな情操を持つ人物を 『新しい紳士』 と名付け、質実剛健・リベラルでスマートな校風のもと、その育成を目指している。
[[明治時代]]に[[海軍予備校]]として創設された。
かつては風紀が乱れていたこと及び1学年1000名もの生徒数がいたことから、規律を維持するために体罰も辞さない非常に厳しい学校だった。最近は学校サイドもイメージ転換のために「フェアーな精神」 、「思いやりの心」、「民主主義を守る意思」、「明確に意思を伝える能力」を教育目標として掲げている。


=== 建学の精神 ===
=== 建学の精神 ===
35行目: 34行目:
=== 経緯 ===
=== 経緯 ===
[[画像:古賀喜三郎.jpg|thumb| 古賀喜三郎]]
[[画像:古賀喜三郎.jpg|thumb| 古賀喜三郎]]
[[1891年]]、[[佐賀藩]]出身の'''[[古賀喜三郎]]'''により'''海軍予備校'''として創設された。しかし、中学令により海軍予備校に併設された'''日比谷中学校'''(1899~1906年)と、その後の'''海城中学校'''(1906~1948年)が次第に主流となり、海軍予備校の跡を継ぐ'''海城学校'''(1900~1931年)が従となってくると、[[旧制高等学校|高等学校]]等へ進学するための普通の[[中学校]]に性格を変えていった。終戦直後、[[連合国軍最高司令官総司令部|GHQ]]より閉校命令が出て学校存続の危機に陥ったが、[[学制改革]]により[[1947年]]に新制'''海城中学校'''、[[1948年]]に新制'''海城高等学校'''として発足し現在に至る。
[[1891年]]、[[佐賀藩]]出身の'''[[古賀喜三郎]]'''により[[海軍兵学校 (日本)|海軍兵学校]]への予備校、'''海軍予備校'''として創設された。当時の日本は、国力の上昇に伴い、海軍思想の普及と相俟って、優秀な[[海軍士官]]の養成が急務とされた時代であった。海軍兵学校の教官を経験した創立者古賀喜三郎は、海軍士官の人材が乏しいことを痛感し、海軍予備校を背負って立ち上がったのだった。海軍式エリート教育を行うため、商議員には[[渋沢栄一]]や[[高田早苗]]ら、また議定員には[[西郷従道]]や[[伊東祐亨]]ら朝野の名士を集め、講師にも海軍兵学校の有力な教官を揃え、万全の体制を敷いた。全盛期には、海軍兵学校の全入学者の半数近くを占めるほどに発展し、「海軍兵学校に進むには海軍予備校を経なければならない」とまで言われた。また[[1904年]]の[[日露戦争]]には、多くの卒業生たちが青年士官として軍艦に乗り組み、[[旅順攻囲戦|旅順港封鎖]]に、[[日本海海戦]]にと武功をたてた。しかし、中学令により海軍予備校に併設された'''日比谷中学校'''(1899~1906年)と、その後の'''海城中学校'''(1906~1948年)が次第に主流となり、海軍予備校の跡を継ぐ'''海城学校'''(1900~1931年)が従となってくると、[[旧制高等学校|高等学校]]等の上級学校へ進学するための普通の[[中学校]]に性格を変えていった。終戦直後、[[GHQ]]より閉校命令が出て学校存続の危機に陥ったが、[[学制改革]]により[[1947年]]に新制'''海城中学校'''、[[1948年]]に新制'''海城高等学校'''として発足し現在に至る。


[[太平洋戦争]]終結前、成立経緯から[[攻玉社中学校・高等学校|攻玉社]]と深い関係を築いていたが、現在は交流が途絶えている。また、[[陸軍士官学校_(日本)|陸軍士官学校]]への予備校としては[[成城中学校・高等学校|成城]]が挙げられる。ちなみに日比谷中学校と[[府立一中]]とは関係がない。
成立から今日に至る経緯が[[攻玉社中学校・高等学校|攻玉社]]と非常に酷似しており、常によく比較される。


=== 年表 ===
=== 年表 ===
* [[1885年]] 漢学者の新楽金橘が'''余力学舎'''を芝区三田(現、港区三田)に創立。
* [[1891年]] '''海軍予備校'''として発足。
* [[1886年]] 余力学舎を'''東京英華学校'''と改称。
* [[1888年]] 麻布区桜田町、麻布区仲ノ町(現、港区西麻布・六本木)に移転。東京英華学校を'''海軍兵医学校予備校'''と改称。
* [[1890年]] 麹町区元園町(現、千代田区麹町)に移転。
* [[1891年]] 海軍兵医学校予備校を一旦廃校とし、古賀喜三郎が私財を投じて'''海軍予備校'''を創立。
* [[1896年]] 麹町区下弐番町(現、千代田区二番町)に分教場を設置。
* [[1896年]] 麹町区下弐番町(現、千代田区二番町)に分教場を設置。
* [[1897年]] 麹町区八重洲町(現、千代田区丸の内)に移転。
* [[1897年]] 麹町区八重洲町(現、千代田区丸の内)に移転。
73行目: 76行目:


=== アクセス ===
=== アクセス ===
* [[東京地下鉄副都心線|副都心線]][[西早稲田駅]]より徒歩5分
* [[山手線|JR山手線]][[新大久保駅]]より徒歩5分
* [[山手線|JR山手線]][[新大久保駅]]より徒歩5分
* JR山手線・[[西武新宿線]]・[[東京地下鉄東西線|東西線]][[高田馬場駅]]より徒歩12分(戸山口からは徒歩10分)
* [[中央本線|JR中央線]][[大久保駅 (東京都)|大久保駅]]より徒歩10分
* [[中央本線|JR中央線]][[大久保駅 (東京都)|大久保駅]]より徒歩10分
* [[東京地下鉄副都心線|副都心線]][[西早稲田駅]]より徒歩5
* JR山手線・[[西武新宿線]]・[[東京地下鉄東西線|東西線]][[馬場駅]]より徒歩12分(戸山口からは徒歩10
* [[都営地下鉄|大江戸線]]・[[東京地下鉄副都心線|副都心線]][[東新宿駅]]より徒歩15分


=== 創立年月日 ===
=== 創立年月日 ===
* [[1891年]][[11月1日]]
* [[1891年]][[11月1日]]
本校の創立年を、海軍予備校が創立された年にするか、それより前、漢学者の新楽金橘が私塾を創立した年にするかは、明治以来あいまいになってきた。そこで、1932年、理事会にて、設立年月日を1891年11月1日とし、創立記念日は11月1日と定めた。


=== 象徴 ===
=== 象徴 ===
95行目: 98行目:
現在の校旗は、KSの校章をあしらったもので、[[1961年]]より用いられる。それ以前、終戦時まで用いられた校旗は、赤地に白で校章と波形が表されたもので、縁は紫の房がついた軍旗風のものだった。街頭行進の時などに用いられ、旗手は成績が首席の者がつとめた。現在は学校の資料室に保存されている。
現在の校旗は、KSの校章をあしらったもので、[[1961年]]より用いられる。それ以前、終戦時まで用いられた校旗は、赤地に白で校章と波形が表されたもので、縁は紫の房がついた軍旗風のものだった。街頭行進の時などに用いられ、旗手は成績が首席の者がつとめた。現在は学校の資料室に保存されている。


[[画像:CIMG0919.JPG|right|280px|thumb|八重洲、霞ヶ関時代の校門]]
==== 校門 ====
本校が[[八重洲]]、[[霞ヶ関]]にあった当時の校門には、江戸時代に松平和泉守の[[長屋門]]であったものが用いられた。大名屋敷の表門であっただけに堂々たる立派なもので本校の名物となっていた。後に[[国宝]]に指定された。


==== 校風 ====
==== 校風 ====
かつての「体罰ありの厳しい校風」から「スマートな校風を標榜し、イメージ転換を図っている。
質実剛健・リベラルでスマートな校風を標榜している。


==== 制服 ====
==== 制服 ====
現在の制服は、黒の学生服に校章入りの金ボタンとなっている。
現在の制服は、黒の学生服に校章入りの金ボタンとなっている。それ以前は、海軍兵学校式の七つボタンの制服(1892~1915年)や蛇腹にホックの海軍士官風の制服(1915~1942年)が用いられた


==== スクールカラー ====
== キャンパス ==
=== 発祥の地 ===
スクールカラーは、海にまつわる学校だけに『青色』である。校章にも用いられる。
本校発祥の地は、[[麹町区]]元園町二丁目四番地(現、[[千代田区]][[麹町]]3-8-3)である。また、この地は本校含め、四つの学校の発祥の地となっている。

*[[暁星学園]] - 明治21年に当地で開校し、明治23年に移転
*[[海城学園]] - 明治24年に当地で開校し、明治30年に移転
*[[実践女子学園中学校・高等学校|実践女子学園]] - 明治32年に当地で開校し、明治35年に移転
*[[麹町学園女子高等学校|麹町学園]] - 明治38年に当地で開校し、現在に至る

=== キャンパスの変遷 ===
;1891年 - 1897年 麹町区元園町二丁目四番地(現、千代田区麹町3-8-3):上記を参照。

;1897年 - 1899年 麹町区八重洲町二丁目一番地(現、千代田区丸の内2-1):[[宮内省]]所管の旧[[司法省]]の建物を下賜され、移転。この地を確保できたのは、[[古賀喜三郎]]が[[有栖川宮威仁親王]](教え子)ら[[皇族]]とつながりがあったからである。そして、後に時の[[宮内大臣]]の[[土方久元]]を本校議定員に迎え入れることになる。

;1899年 - 1927年 麹町区霞関町二丁目一番地(現、千代田区霞が関1-2-2):官庁街のこの官有地を30年間借用する許可がおり、移転。隣は[[海軍省]]、目の前は[[日比谷公園]]という一等地だった。海軍省裏のこの地を確保できたのは、古賀喜三郎が海軍出身であっただけでなく、喜三郎の娘婿[[江頭安太郎]](当時海軍省軍務局勤務、のちの海軍中将)の働きに負うところが大であった。

;1927年 - 現在  豊多摩郡大久保町字百人町(現在の地):海軍省より霞ヶ関の借用地の返還を求められ、代替地としてこの官有地を30年間借用する契約が成り、移転。後にこの借用地は買収。また、数度にわたり、大規模な校地拡張を行った。


== 学校行事 ==
== 学校行事 ==
162行目: 183行目:
* 期末考査
* 期末考査
* 終業式
* 終業式
* スキー教室(中学)
* スキー教室(中1・中2)
1月
1月
176行目: 197行目:
* 中学・高校卒業式
* 中学・高校卒業式
* 終業式
* 終業式
* 海外研修(中3)
* 海外研修(中学)


</td></tr>
</td></tr>
186行目: 207行目:
;山の家:高校1年生全員を対象に、湖や森林に囲まれた自然環境の中、ハイキング、オリエンテーリングなどを通じて連帯感や協調性、自然保護の大切さを学ぶ'''「山の家」'''がある。
;山の家:高校1年生全員を対象に、湖や森林に囲まれた自然環境の中、ハイキング、オリエンテーリングなどを通じて連帯感や協調性、自然保護の大切さを学ぶ'''「山の家」'''がある。


;PA(プロジェクトアドベンチャー):グループで困難を解決しながら、人間関係を構築する'''PA(プロジェクトアドベンチャー)'''がある。中一春、中ニ秋(12日)に高尾の森わくわくビレッジで実施される。
;PA(プロジェクトアドベンチャー):グループで困難を解決しながら、人間関係を構築する'''PA(プロジェクトアドベンチャー)'''がある。中一春、中ニ秋りがけ)に実施される。


;海城祭:文化祭である'''海城祭'''は9月に2日間行われ、毎年9,000名程度を集める。
;海城祭:文化祭である'''海城祭'''は9月に2日間行われ、毎年15,000人以上を集める。2008年度は、17,155人


;体育祭:中学生のみの'''体育祭'''は9月に、生徒会と体育祭実行委員会が中心となり実施される。
;体育祭:中学生のみの'''体育祭'''は9月に、生徒会と体育祭実行委員会が中心となり実施される。
194行目: 215行目:
;スポーツ大会:高校生のみの'''スポーツ大会'''は6月に、スポーツ大会実行委員が中心となり生徒が企画・運営する。学年ごとにクラス対抗で行われる。サッカー・バスケットボール・卓球・腕相撲・駅伝などの種目がある。
;スポーツ大会:高校生のみの'''スポーツ大会'''は6月に、スポーツ大会実行委員が中心となり生徒が企画・運営する。学年ごとにクラス対抗で行われる。サッカー・バスケットボール・卓球・腕相撲・駅伝などの種目がある。


;スキー教室:中学の希望者を対象として、'''スキー教室'''は行われる。志賀高原にて実施。
;スキー教室:中学1・2年の希望者を対象として、'''スキー教室'''は行われる。志賀高原にて実施。


== 学校施設 ==
== 学校施設 ==
;運動施設:運動施設としては、グラウンド、アリーナ(体育館)、屋外プール、柔道場、剣道場、テニスコート2面、弓道場がある。本校の体育館は珍しくアリーナとなっている。また、グラウンドの敷地は山手線内の私立では最も広い13,000m²の広さがある。
;運動施設:運動施設としては、グラウンド、アリーナ(体育館)、屋外プール、柔道場、剣道場、テニスコート2面、弓道場がある。本校の体育館は珍しくアリーナとなっている。また、グラウンドの敷地は13,000m²の広さがある。


;特別教室:特別教室として視聴覚教室、音楽室、美術室、書道室、物理実験室、化学実験室、生物実験室、共同実験室、合同教室などを備える。他に図書館、講堂(450名収容)、家庭科の調理室、カウンセリングルーム、ガラス張りのカフェテリアなどもある。カフェテリアの営業はレパストに委託されている。
;特別教室:特別教室として視聴覚教室、音楽室、美術室、書道室、物理実験室、化学実験室、生物実験室、共同実験室、合同教室などを備える。他に図書館、講堂(450名収容)、家庭科の調理室、カウンセリングルーム、ガラス張りのカフェテリアなどもある。カフェテリアの営業はレパストに委託されている。


== 特色ある授業 ==
== 特色ある授業 ==
;社会科の総合学習:92年からスタートした社会科の総合学習の授業は、中学1年から高校1年までレポート作成にあけくれることで有名。会社や公的機関などへの取材が必須となっており、中学3年では原稿用紙30~50枚の卒業論文が課される。教員がきめ細かく指導し、「社会に出た時に通用するスキルを養う」ことが目標となっている。詳しくは、[http://www.nichinoken.co.jp/sikakumaru/mondai/sm_sh_0301d.html こちら]を参照
;社会科の総合学習:92年からスタートした社会科の総合学習の授業は、中学1年から高校1年までレポート作成にあけくれる。会社や公的機関などへの取材が必須となっており、中学3年では原稿用紙50枚の卒業論文が課される。教員がきめ細かく指導し、「社会に出た時に通用するスキルを養う」ことが目標となっている。


;武道(剣道・柔道):海軍予備校としての歴史を持つだけに中学1年から高校2年まで体育で武道は必修。剣道と柔道から選択する。共に有段者の教員が指導する。
;武道(剣道・柔道):海軍予備校としての歴史を持つだけに中学1年から高校2年まで体育で武道は必修。剣道と柔道から選択する。共に有段者の教員が指導する。

== 生徒会活動 ==
;中学校生徒会組織図

生徒会長・副会長   +---文化祭実行委員会+---文化祭実行委員+-----+
   |       |                       | 
   |       +---体育祭実行委員会+---体育祭実行委員+-----+ 
   |       |          |            |
   +------------+          +---デコレ製作委員+-----+
   |       | +---ホームルーム+--+
   |       +---体育委員会+---体育委員+----------------+          |
   |       |                      |          |  
   |       +---会誌委員会+---会誌委員+----------------+          |
   |       |                       |  |
   |       +---協議会+---議長団+------------協議委員--+    +--全生徒会員
   |       |           |                      | 
   |       |           +---広報部+---広報委員           | 
   |       |           |                      |
   |       |          +---監査部+---監査委員           |
   |       |                                 |
   |       +---部長会+----------+----部長+------+          |
   |       |      |         |            |
   |       |           +------副部長+---+---クラブ・同好会+----+      
   +---総務部----+           |         |
                      +-------会計+----+ 
    

;高等学校生徒会組織図   
《生徒会執行部》  
                             
    +----総務部      
          |             
           +----会計部         
         |              
生徒会長・副会長+----------+           
          |                                 
           +----広報部        
           |           
          +----ホームページ管理部  
            |                 
            +----監査部 
           
          +---------部長会+-----部長----+   
          |         |     |
          | +---副部長----+-----クラブ・同好会----------+
          |      | |                 |
《生徒会執行部》+--+ +---会計-----+               |
         |            | 
       |                                 +----+全生徒会員
         +---体育委員会+---体育委員+--------------+           | 
          |                  |           |
          +---文化祭実行委員会+---文化祭実行委員+---+           |
          |                     +----ホームルーム+--+  
          +---協議会+---協議委員+-----------------+
          |                     |
          +---新聞委員会+---新聞委員+--------------+
          |                     |
         +---会誌委員会+---会誌委員+--------------+


== 部活動・同好会 ==
== 部活動・同好会 ==
213行目: 293行目:
<tr><td width=50%><center>体育系</center></td><td width=50%><center>文化系</center></td></tr></table>
<tr><td width=50%><center>体育系</center></td><td width=50%><center>文化系</center></td></tr></table>
<table width=80% border=1>
<table width=80% border=1>
<tr><td width="20%"><center>軟式野球部</center></td><td width="20%"><center>硬式野球部</center></td><td width="20%"><center>物理部</center></td><td width="20%"><center>生物部</center></td></tr>
<tr><td width="20%"><center>軟式野球部</center></td><td width="20%"><center>硬式野球部</center></td><td width="20%"><center>[http://www.kaijo-academy.jp/club/buturi-jr/ 物理部]</center></td><td width="20%"><center>生物部</center></td></tr>
<tr><td width="20%"><center>サッカー部</center></td><td width="20%"><center>バスケットボール
<tr><td width="20%"><center>[http://www.kaijo-academy.jp/club/soccer/ サッカー部]</center></td><td width="20%"><center>[http://www.kaijo-academy.jp/club/basketball-sr/ バスケット部]
</center></td><td width="20%"><center>化学部 </center></td><td width="20%"><center>地学部</center></td></tr>
</center></td><td width="20%"><center>化学部 </center></td><td width="20%"><center>美術部</center></td></tr>
<td width="20%"><center>ソフトテニス部</center></td><td width="20%"><center>硬式テニス部</center></td><td width="20%"><center>美術部</center></td><td width="20%"><center>演劇部</center></td>
<td width="20%"><center>ソフトテニス部</center></td><td width="20%"><center>[http://www.kaijo-academy.jp/club/tennis/index.html 硬式テニス部]</center></td><td width="20%"><center>演劇部</center></td><td width="20%"><center>鉄道研究部</center></td>
<tr><td width="20%"><center>バドミントン部</center></td><td width="20%"><center>ラグビー部</center></td><td width="20%"><center>[[鉄道研究]]</center></td><td width="20%"><center>写真部</center></td>
<tr><td width="20%"><center>バドミントン部</center></td><td width="20%"><center>ラグビー部</center></td><td width="20%"><center>写真部</center></td><td width="20%"><center>コンピュータ部</center></td>
<tr><td width="20%"><center>アメリカンフットボール部</center></td><td width="20%"><center>ラクロス部</center></td><td width="20%"><center>コンピュータ部</center></td><td width="20%"><center>囲碁部</center></td></tr>
<tr><td width="20%"><center>アメリカンフットボール部</center></td><td width="20%"><center>ラクロス部</center></td><td width="20%"><center>囲碁部</center></td><td width="20%"><center>[http://www.kaijo-academy.jp/club/shogi/index.html 将棋]</center></td></tr>
<tr><td width="20%"><center>バレーボール部</center></td><td width="20%"><center>弓道部</center></td><td width="20%"><center>将棋部</center></td><td width="20%"><center>昆虫自然観察部</center></td></tr>
<tr><td width="20%"><center>バレーボール部</center></td><td width="20%"><center>[http://www.kaijo-academy.jp/club/kyu-do/index.html 弓道部]
</center></td><td width="20%"><center>昆虫自然観察部</center></td><td width="20%"><center>吹奏楽部</center></td></tr>
<tr><td width="20%"><center>卓球部</center></td><td width="20%"><center>剣道部
<tr><td width="20%"><center>卓球部</center></td><td width="20%"><center>剣道部
</center></td><td width="20%"><center>軽音楽部</center></td><td width="20%"><center>吹奏楽部</center></td>
</center></td><td width="20%"><center>軽音楽部</center></td><td width="20%"><center>模型部</center></td>
<tr><td width="20%"><center>柔道部</center></td><td width="20%"><center>水泳部 </center></td><td width="20%"><center>模型部</center></td><td width="20%"><center>ギター部</center></td>
<tr><td width="20%"><center>[http://www.kaijo-academy.jp/club/judo/ 柔道部]</center></td><td width="20%"><center>[http://www.kaijo-academy.jp/club/swim/ 水泳部] </center></td><td width="20%"><center>ギター部</center></td><td width="20%"><center>[http://www.kaijo-academy.jp/club/animation/index.html アニメ研究部]
</center></td>
<tr><td width="20%"><center>山岳部</center></td><td width="20%"><center></center></td><td width="20%"><center></center></td><td width="20%"><center>アニメ研究部</center></td></tr>
<tr><td width="20%"><center>山岳部</center></td><td width="20%"><center></center></td><td width="20%"><center>[http://www.kaijo-academy.jp/club/earth_science/mainpage_1.htm 地学部]</center></td><td width="20%"><center></center></td></tr>
</table>
</table>
234行目: 316行目:
<tr><td width="20%"><center>百人一首同好会</center></td><td width="20%"><center>空手同好会
<tr><td width="20%"><center>百人一首同好会</center></td><td width="20%"><center>空手同好会
</center></td><td width="20%"><center>ハングル同好会 </center></td><td width="20%"><center>航空同好会</center></td></tr>
</center></td><td width="20%"><center>ハングル同好会 </center></td><td width="20%"><center>航空同好会</center></td></tr>
<td width="20%"><center>文芸同好会</center></td><td width="20%"><center>奇術同好会</center></td><td width="20%"><center>同好会</center></td><td width="20%"><center>パズル同好会</center></td>
<td width="20%"><center>文芸同好会</center></td><td width="20%"><center>奇術同好会</center></td><td width="20%"><center>映画文評論同好会</center></td>
</center></td></tr>
</center></td></tr>
</table>
</table>
245行目: 327行目:
* [[写真|写真部]] - 東京都私立学校写真コンクール会長賞受賞、全日本写真コンクール入選
* [[写真|写真部]] - 東京都私立学校写真コンクール会長賞受賞、全日本写真コンクール入選
* [[美術|美術部]] - 全日本年賀状版画コンクール郵政大臣賞・日本版画協会会長賞受賞、全日本学生美術展推奨(最高賞)受賞、毎日新聞コンクール最高賞受賞
* [[美術|美術部]] - 全日本年賀状版画コンクール郵政大臣賞・日本版画協会会長賞受賞、全日本学生美術展推奨(最高賞)受賞、毎日新聞コンクール最高賞受賞
* [[将棋|将棋部]] - 全国高等学校将棋竜王戦東京都代表
* [http://www.kaijo-academy.jp/club/shogi/index.html 将棋部] - 全国高等学校将棋竜王戦東京都代表
* [[柔道|柔道部]] - 関東大会ベスト4
* [http://www.kaijo-academy.jp/club/judo/ 柔道部] - 関東大会ベスト4
* [[剣道|剣道部]] - 都大会ベスト8
* [[剣道|剣道部]] - 都大会ベスト8
* [[陸上競技|陸上競技部]] - 全国大会出場(棒高跳び・走り高跳び・400mハードル)、関東大会出場(走り高跳び・砲丸投げ、110mハードル)
* [[陸上競技|陸上競技部]] - 全国大会出場(棒高跳び・走り高跳び・400mハードル)、関東大会出場(走り高跳び・砲丸投げ、110mハードル)
* [[硬式野球|硬式野球部]] - [[全国高等学校野球選手権]]東京大会ベスト4
* [[硬式野球|硬式野球部]] - [[全国高等学校野球選手権]]東京大会ベスト4
* [[バスケット|バスケット部]] - 都大会ベスト8、関東大会出場
* [http://www.kaijo-academy.jp/club/basketball-sr/ バスケット部] - 都大会ベスト8、関東大会出場
* [[サッカー|サッカー部]] - 関東高等学校選手権大会東京都代表、東日本高等学校選手権大会ベスト8(東京都代表)、都大会準優勝
* [http://www.kaijo-academy.jp/club/soccer/ サッカー部] - 関東高等学校選手権大会東京都代表、東日本高等学校選手権大会ベスト8(東京都代表)、都大会準優勝
* [[ラグビー|ラグビー部]] - 都大会ベスト16
* [[ラグビー|ラグビー部]] - 都大会ベスト16
* [[バドミントン|バドミントン部]] - 都大会ベスト8
* [[バドミントン|バドミントン部]] - 都大会ベスト8
* [[アメリカンフットボール|アメリカンフットボール部]] - 都大会ベスト8
* [[アメリカンフットボール|アメリカンフットボール部]] - 都大会ベスト8
* [[水泳|水泳部]] - [[インターハイ]]出場
* [http://www.kaijo-academy.jp/club/swim/ 水泳部] - [[インターハイ]]出場


== 天野賞 ==
== 天野賞 ==
261行目: 343行目:


== 進路 ==
== 進路 ==
* [[2008年]]の進路状況は、[http://www.kaijo.ed.jp/document/080418nextstage.pdf こちら]を参照。
昭和40年代前半頃までは、大学へ進学せず就職する生徒の比率の方が高かった。
その後、都立高校の滑り止めとしての地位を獲得してからは徐々に進学校化し、更に平成に入ってからは現在とほぼ同様の中高一貫校体制を築いた。
現在では[[東京大学]]、[[一橋大学]]、[[東京工業大学]]を始めとする国公立大学、[[早稲田大学]]、[[慶應義塾大学]]などの私立大学への合格者を数多く出している。

* [[2007年]]の進路状況は、[http://www.kaijo.ed.jp/document/nextstage070521.pdf こちら]を参照。
* [[2007年]]の進路状況は、[http://www.kaijo.ed.jp/document/nextstage070521.pdf こちら]を参照。
* [[2008年]]の進路状況は、[http://www.kaijo.ed.jp/document/080418nextstage.pdf こちら]を参照。


== 姉妹校 ==
== 姉妹校 ==
291行目: 369行目:
* 『海城学園百年史』 海原会編
* 『海城学園百年史』 海原会編
* 『われらの海城中学時代』 離錨会編集委員会
* 『われらの海城中学時代』 離錨会編集委員会
* 『童貞放浪記』所収『ミゼラブル・ハイスクール一九七八』 [[小谷野敦]] [[幻冬舎]](海城高校を舞台にした小説)
* 『ミゼラブル・ハイスクール一九七八』 [[小谷野敦]] [[幻冬舎]]


== 関連項目 ==
== 関連項目 ==
308行目: 386行目:
* [http://www.unabarakai.jp/ 海原会(同窓会)]
* [http://www.unabarakai.jp/ 海原会(同窓会)]
* [http://www.kaijo-kouenkai.org/ 海城中学・高等学校後援会]
* [http://www.kaijo-kouenkai.org/ 海城中学・高等学校後援会]
* [http://www.kaijo-pta.com/ 海城学園PTA]
* [http://www.nasukaijo.ed.jp/ 那須高原海城中学校・高等学校]
* [http://www.nasukaijo.ed.jp/ 那須高原海城中学校・高等学校]
* [http://www.stjacademy.org/ St. Johnsbury Academy]
* [http://www.stjacademy.org/ St. Johnsbury Academy]

* [http://www.nichinoken.co.jp/sikakumaru/mondai/sm_ri_0404d.html 日能研による学校紹介]
{{DEFAULTSORT:かいしよう}}
* [http://www.inter-edu.com/school/conference/061023.php inter eduによる学校説明会紹介]
[[Category:東京都の私立中学校]]
* [http://www.ghokushin.com/Advice/school/kaijo/school053.html 校長へのインタビュー]
[[Category:東京都の私立高等学校]]
* [http://www.sapientica.com/05sapia/interview/sapia_interview_2003_01_1.html sapixによる校長へのインタビュー]
[[Category:私立中高一貫校]]
* [http://www.zenshigaku-np.co.jp/others/2002/others2002042300000901.html 全私学新聞の校長へのインタビュー]
[[Category:男子校]]
* [http://www.schooltv.jp/schooltv/contents/interview_all/kaijo/surezoom.html 校長へのインタビュー(動画)]
[[Category:新宿区|かいしようちゆうかつこうこうとうかつこう]]
* [http://www.nichinoken.co.jp/sikakumaru/mondai/sm_sa_0603c.html 数学科教員へのインタビュー]
* [http://www.nichinoken.co.jp/sikakumaru/mondai/sm_ri_0404c.html 理科教員へのインタビュー]
* [http://www.nichinoken.co.jp/sikakumaru/mondai/sm_ri_0404f.html 理科カリキュラムの紹介]
* [http://www.nichinoken.co.jp/sikakumaru/mondai/sm_sh_0301c.html 社会科教員へのインタビュー]
* [http://www.nichinoken.co.jp/sikakumaru/mondai/sm_sh_0301f.html 社会科カリキュラムの紹介]
* [http://www.nichinoken.co.jp/sikakumaru/mondai/sm_sh_0301d.html 社会科の授業紹介]
* [http://www.soshukai.com/kaisetsu/chuugaku/tokushu13.html 卒業生へのインタビュー]

2009年2月28日 (土) 11:44時点における版

海城中学校・高等学校
ファイル:CIMG0924.JPG
過去の名称 餘力學舎
東京英華學校
海軍兵醫學校豫備校
海軍豫備校
日比谷中學校
海城學校
海城中學校
国公私立の別 私立学校
設置者 学校法人海城学園
設立年月日 1891年11月1日
創立記念日 11月1日
創立者 古賀喜三郎
共学・別学 男子校
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
学期 3学期制
高校コード 13540C
所在地 169-0072
東京都新宿区大久保3-6-1
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

海城中学校・高等学校(かいじょうちゅうがっこう・こうとうがっこう、Kaijo Junior & Senior High School)は、日本東京都新宿区大久保にある私立中学校高等学校である。中高一貫制男子校

概観

明治時代に、古賀喜三郎により海軍兵学校への予備校、海軍予備校として創設され、一世紀以上の歴史を有する伝統校である。「フェアーな精神」 、「思いやりの心」、「民主主義を守る意思」、「明確に意思を伝える能力」を身につけた、高い知性と豊かな情操を持つ人物を 『新しい紳士』 と名付け、質実剛健・リベラルでスマートな校風のもと、その育成を目指している。

建学の精神

  • 国家・社会に有為な人材を育成する

教育理念

  • 「新しい紳士」を育成する

沿革

経緯

古賀喜三郎

1891年佐賀藩出身の古賀喜三郎により海軍兵学校への予備校、海軍予備校として創設された。当時の日本は、国力の上昇に伴い、海軍思想の普及と相俟って、優秀な海軍士官の養成が急務とされた時代であった。海軍兵学校の教官を経験した創立者古賀喜三郎は、海軍士官の人材が乏しいことを痛感し、海軍予備校を背負って立ち上がったのだった。海軍式エリート教育を行うため、商議員には渋沢栄一高田早苗ら、また議定員には西郷従道伊東祐亨ら朝野の名士を集め、講師にも海軍兵学校の有力な教官を揃え、万全の体制を敷いた。全盛期には、海軍兵学校の全入学者の半数近くを占めるほどに発展し、「海軍兵学校に進むには海軍予備校を経なければならない」とまで言われた。また1904年日露戦争には、多くの卒業生たちが青年士官として軍艦に乗り組み、旅順港封鎖に、日本海海戦にと武功をたてた。しかし、中学令により海軍予備校に併設された日比谷中学校(1899~1906年)と、その後の海城中学校(1906~1948年)が次第に主流となり、海軍予備校の跡を継ぐ海城学校(1900~1931年)が従となってくると、高等学校等の上級学校へ進学するための普通の中学校に性格を変えていった。終戦直後、GHQより閉校命令が出て学校存続の危機に陥ったが、学制改革により1947年に新制海城中学校1948年に新制海城高等学校として発足し現在に至る。

太平洋戦争終結前、成立経緯から攻玉社と深い関係を築いていたが、現在は交流が途絶えている。また、陸軍士官学校への予備校としては成城が挙げられる。ちなみに日比谷中学校と府立一中とは関係がない。

年表

  • 1885年 漢学者の新楽金橘が余力学舎を芝区三田(現、港区三田)に創立。
  • 1886年 余力学舎を東京英華学校と改称。
  • 1888年 麻布区桜田町、麻布区仲ノ町(現、港区西麻布・六本木)に移転。東京英華学校を海軍兵医学校予備校と改称。
  • 1890年 麹町区元園町(現、千代田区麹町)に移転。
  • 1891年 海軍兵医学校予備校を一旦廃校とし、古賀喜三郎が私財を投じて海軍予備校を創立。
  • 1896年 麹町区下弐番町(現、千代田区二番町)に分教場を設置。
  • 1897年 麹町区八重洲町(現、千代田区丸の内)に移転。
  • 1899年 麹町区霞関町(現、千代田区霞ヶ関)に移転。海軍予備校に併設して日比谷中学校を設置。
  • 1900年 海軍省の要請により、海軍予備校を海城学校と改称。
  • 1902年 海城学校・旧日比谷中学校校友会を合併し学友会が発足。
  • 1906年 日比谷中学校閉鎖、海城中学校発足。財団法人海城学校認可。
  • 1914年 古賀喜三郎逝去。学校葬を挙行。
  • 1921年 海軍予備校、日比谷中学校、海城学校、海城中学校の卒業生を糾合して海原会が発足。
  • 1927年 豊多摩郡大久保町字百人町(現在の地)に移転。
  • 1931年 財団法人海城学校を財団法人海城中学校と改称。海城学校を廃止。
  • 1943年 保護者会が発足。
  • 1944年 太平洋戦争激化で生徒が勤労動員に出動。
  • 1947年 学制改革により、新制海城中学校発足。
  • 1948年 学制改革により、新制海城高等学校発足。
  • 1948年 保護者会を解散し、PTAが発足。
  • 1951年 財団法人海城中学校を学校法人海城学園に組織変更。創立60周年記念式典挙行。
  • 1961年 創立70周年記念式典挙行。
  • 1971年 創立80周年記念式典挙行。
  • 1981年 創立90周年記念式典挙行。祝賀会をホテルニューオータニで開催。
  • 1991年 創立100周年記念式典挙行。祝賀会を赤坂プリンスホテルで開催。
  • 1996年 那須高原海城中学校・高等学校を創設。
  • 2001年 創立110周年記念式典挙行。
  • 2007年 海城中学・高等学校後援会が発足。

  

基礎データ

ファイル:CIMG0926.JPG
上空からの学園
ファイル:CIMG0925.JPG
新宿高層ビル群と学園

所在地

アクセス

創立年月日

本校の創立年を、海軍予備校が創立された年にするか、それより前、漢学者の新楽金橘が私塾を創立した年にするかは、明治以来あいまいになってきた。そこで、1932年、理事会にて、設立年月日を1891年11月1日とし、創立記念日は11月1日と定めた。

象徴

校名

校名の『海城』とは戦艦を意味する古語。海軍省の要請により、海軍予備校を海城学校と改称した経緯がある。

校章

現在の校章は、本校教諭だった利根山光人のデザインで帆布でKaijoとSchool又はShipの頭文字をとったKSを模様化したもの。1947年から用いられる。それ以前、創立当初から55年間用いられたのは、錨にNavy Schoolの頭文字をとったNSをあしらったもので、海軍士官と間違られるほど似ていたため当時の生徒の大変な誇りでもあった。戦後、海軍が消滅したため1946年に小判型の校章に変えざるを得なかった。これは生徒からの評判が悪く、わずか一年余りで現在のものに変更にされた。

校歌

現在の校歌は、作詞は品田聖平、作曲は向出利雄で、1923年に制定された。

校旗

現在の校旗は、KSの校章をあしらったもので、1961年より用いられる。それ以前、終戦時まで用いられた校旗は、赤地に白で校章と波形が表されたもので、縁は紫の房がついた軍旗風のものだった。街頭行進の時などに用いられ、旗手は成績が首席の者がつとめた。現在は学校の資料室に保存されている。

ファイル:CIMG0919.JPG
八重洲、霞ヶ関時代の校門

校門

本校が八重洲霞ヶ関にあった当時の校門には、江戸時代に松平和泉守の長屋門であったものが用いられた。大名屋敷の表門であっただけに堂々たる立派なもので本校の名物となっていた。後に国宝に指定された。

校風

「質実剛健・リベラルでスマートな」校風を標榜している。

制服

現在の制服は、黒の学生服に校章入りの金ボタンとなっている。それ以前は、海軍兵学校式の七つボタンの制服(1892~1915年)や蛇腹にホックの海軍士官風の制服(1915~1942年)が用いられた。

キャンパス

発祥の地

本校発祥の地は、麹町区元園町二丁目四番地(現、千代田区麹町3-8-3)である。また、この地は本校含め、四つの学校の発祥の地となっている。

  • 暁星学園 - 明治21年に当地で開校し、明治23年に移転
  • 海城学園 - 明治24年に当地で開校し、明治30年に移転
  • 実践女子学園 - 明治32年に当地で開校し、明治35年に移転
  • 麹町学園 - 明治38年に当地で開校し、現在に至る

キャンパスの変遷

1891年 - 1897年 麹町区元園町二丁目四番地(現、千代田区麹町3-8-3)
上記を参照。
1897年 - 1899年 麹町区八重洲町二丁目一番地(現、千代田区丸の内2-1)
宮内省所管の旧司法省の建物を下賜され、移転。この地を確保できたのは、古賀喜三郎有栖川宮威仁親王(教え子)ら皇族とつながりがあったからである。そして、後に時の宮内大臣土方久元を本校議定員に迎え入れることになる。
1899年 - 1927年 麹町区霞関町二丁目一番地(現、千代田区霞が関1-2-2)
官庁街のこの官有地を30年間借用する許可がおり、移転。隣は海軍省、目の前は日比谷公園という一等地だった。海軍省裏のこの地を確保できたのは、古賀喜三郎が海軍出身であっただけでなく、喜三郎の娘婿江頭安太郎(当時海軍省軍務局勤務、のちの海軍中将)の働きに負うところが大であった。
1927年 - 現在  豊多摩郡大久保町字百人町(現在の地)
海軍省より霞ヶ関の借用地の返還を求められ、代替地としてこの官有地を30年間借用する契約が成り、移転。後にこの借用地は買収。また、数度にわたり、大規模な校地拡張を行った。

学校行事

4月

  • 入学式
  • 始業式
  • オリエンテーション
  • 健康診断・身体測定
  • 遠足(高校)
  • 山の家(高1)
  • プロジェクト・アドベンチャー(中1)

5月

  • 中間考査
  • スポーツテスト(高1)
  • PTA総会

6月

  • スポーツ大会(高校)
  • 校外研修(中学)
  • 全校保護者会

7月

  • 期末考査
  • 終業式
  • 海の家(中1)

8月

  • 夏期講習
  • 海外研修(高校)
  • 帰国子女編入考査

9月

  • 始業式
  • 実力・学力考査
  • 学園祭(中学高校合同)
  • 体育祭(中学)

10月

  • 中間考査
  • 修学旅行(中3・高2)
  • 校外研修(中学)
  • プロジェクト・アドベンチャー(中2)

11月

  • 開校記念日
  • 全校保護者会

12月

  • 期末考査
  • 終業式
  • スキー教室(中1・中2)

1月

  • 始業式
  • 実力考査
  • かるた大会(中学)

2月

  • 中学・高校入試

3月

  • 期末考査
  • 中学・高校卒業式
  • 終業式
  • 海外研修(中学)

主な行事

海の家
中学1年の夏休みに千葉の富浦寮で行われる、遠泳を目的とした「海の家」と呼ばれる70年以上の歴史を持つ伝統行事がある。水泳訓練や自然観察を通じて団体生活を学ぶ。また挨拶の徹底などの規律が厳しいことで知られる。
山の家
高校1年生全員を対象に、湖や森林に囲まれた自然環境の中、ハイキング、オリエンテーリングなどを通じて連帯感や協調性、自然保護の大切さを学ぶ「山の家」がある。
PA(プロジェクトアドベンチャー)
グループで困難を解決しながら、人間関係を構築するPA(プロジェクトアドベンチャー)がある。中一春、中ニ秋(泊りがけ)に実施される。
海城祭
文化祭である海城祭は9月に2日間行われ、毎年15,000人以上を集める。2008年度は、17,155人。
体育祭
中学生のみの体育祭は9月に、生徒会と体育祭実行委員会が中心となり実施される。
スポーツ大会
高校生のみのスポーツ大会は6月に、スポーツ大会実行委員が中心となり生徒が企画・運営する。学年ごとにクラス対抗で行われる。サッカー・バスケットボール・卓球・腕相撲・駅伝などの種目がある。
スキー教室
中学1・2年の希望者を対象として、スキー教室は行われる。志賀高原にて実施。

学校施設

運動施設
運動施設としては、グラウンド、アリーナ(体育館)、屋外プール、柔道場、剣道場、テニスコート2面、弓道場がある。本校の体育館は珍しくアリーナとなっている。また、グラウンドの敷地は13,000m²の広さがある。
特別教室
特別教室として視聴覚教室、音楽室、美術室、書道室、物理実験室、化学実験室、生物実験室、共同実験室、合同教室などを備える。他に図書館、講堂(450名収容)、家庭科の調理室、カウンセリングルーム、ガラス張りのカフェテリアなどももある。カフェテリアの営業はレパストに委託されている。

特色ある授業

社会科の総合学習
92年からスタートした社会科の総合学習の授業は、中学1年から高校1年までレポート作成にあけくれる。会社や公的機関などへの取材が必須となっており、中学3年では原稿用紙50枚の卒業論文が課される。教員がきめ細かく指導し、「社会に出た時に通用するスキルを養う」ことが目標となっている。
武道(剣道・柔道)
海軍予備校としての歴史を持つだけに中学1年から高校2年まで体育で武道は必修。剣道と柔道から選択する。共に有段者の教員が指導する。

生徒会活動

中学校生徒会組織図
生徒会長・副会長   +---文化祭実行委員会+---文化祭実行委員+-----+
   |       |                       | 
   |       +---体育祭実行委員会+---体育祭実行委員+-----+ 
   |       |          |              |
   +------------+           +---デコレ製作委員+-----+
   |       |                                        +---ホームルーム+--+
   |       +---体育委員会+---体育委員+----------------+          |
   |       |                        |          |  
   |       +---会誌委員会+---会誌委員+----------------+           |
   |       |                       |                  |
   |       +---協議会+---議長団+------------協議委員--+                +--全生徒会員
   |       |           |                      | 
   |       |           +---広報部+---広報委員           | 
   |       |           |                      |
   |       |            +---監査部+---監査委員           |
   |       |                                 |
   |       +---部長会+----------+----部長+------+                |
   |       |                 |         |             |
   |       |            +------副部長+---+---クラブ・同好会+----+      
   +---総務部----+            |         |
                      +-------会計+----+ 
     

高等学校生徒会組織図   
《生徒会執行部》                                    
                                                                   
                             +----総務部                                  
                       |                                                   
                       +----会計部                                            
                        |                                             
  生徒会長・副会長+----------+                                      
                        |                                 
                      +----広報部                                                
                       |                                            
                        +----ホームページ管理部                                          
                     |                                                  
                     +----監査部 

           

          +---------部長会+-----部長----+   
          |          |          |
          |               +---副部長----+-----クラブ・同好会----------+
          |            |            |                 |
《生徒会執行部》+--+               +---会計-----+                  |
          |                                                  | 
             |                                 +----+全生徒会員
           +---体育委員会+---体育委員+--------------+           | 
          |                            |           |
          +---文化祭実行委員会+---文化祭実行委員+---+           |
          |                       +----ホームルーム+--+  
          +---協議会+---協議委員+-----------------+
          |                       |
          +---新聞委員会+---新聞委員+--------------+
          |                       |
          +---会誌委員会+---会誌委員+--------------+

部活動・同好会

部活動
体育系
文化系
軟式野球部
硬式野球部
物理部
生物部
サッカー部
バスケット部
化学部
美術部
ソフトテニス部
硬式テニス部
演劇部
鉄道研究部
バドミントン部
ラグビー部
写真部
コンピュータ部
アメリカンフットボール部
ラクロス部
囲碁部
将棋部
バレーボール部
弓道部
昆虫自然観察部
吹奏楽部
卓球部
剣道部
軽音楽部
模型部
柔道部
水泳部
ギター部
アニメ研究部
山岳部
地学部


同好会
漫画同好会
古典芸能同好会
シミュレーション同好会
映画同好会
百人一首同好会
空手同好会
ハングル同好会
航空同好会
文芸同好会
奇術同好会
映画文学評論同好会

主な戦績

印のある部は現在廃部又は休部中である。

  • 新聞部* - 毎日新聞社賞・朝日新聞社賞受賞
  • 端艇部* - 対外試合は原則禁止だったが、自他共に認める都下最強校だった。
  • 相撲部* - 全関東学生相撲大会優勝、武狭世界関東学生相撲大会優勝、明大主催全関東学生相撲大会優勝、明大主催御即位記念学生記念相撲大会優勝、全関東連盟大会優勝
  • 写真部 - 東京都私立学校写真コンクール会長賞受賞、全日本写真コンクール入選
  • 美術部 - 全日本年賀状版画コンクール郵政大臣賞・日本版画協会会長賞受賞、全日本学生美術展推奨(最高賞)受賞、毎日新聞コンクール最高賞受賞
  • 将棋部 - 全国高等学校将棋竜王戦東京都代表
  • 柔道部 - 関東大会ベスト4
  • 剣道部 - 都大会ベスト8
  • 陸上競技部 - 全国大会出場(棒高跳び・走り高跳び・400mハードル)、関東大会出場(走り高跳び・砲丸投げ、110mハードル)
  • 硬式野球部 - 全国高等学校野球選手権東京大会ベスト4
  • バスケット部 - 都大会ベスト8、関東大会出場
  • サッカー部 - 関東高等学校選手権大会東京都代表、東日本高等学校選手権大会ベスト8(東京都代表)、都大会準優勝
  • ラグビー部 - 都大会ベスト16
  • バドミントン部 - 都大会ベスト8
  • アメリカンフットボール部 - 都大会ベスト8
  • 水泳部 - インターハイ出場

天野賞

学年末に成績優秀者に授与され、名誉ある天野賞は、天野敬一第6代理事長から寄贈された百万円を基金として設立された。天野は明治39年、日比谷中学校閉鎖の危機に創立者古賀喜三郎を助け、財団法人を組織させ、以後引き続き理事を勤め、昭和23年から41年まで理事長となり、60年の長きにわたって本校の発展に貢献した。

進路

姉妹校

学園関係者と組織

関連団体

  • 海原会 - 海城学園の卒業生による同窓組織。現会員は約18,000人。
  • 海城中学・高等学校PTA - 会員資格は、在校生の父母と教職員。
  • 海城中学・高等学校後援会 - 2007年発足した。会員資格は、在校生の父母と教職員、教職員OB、卒業生、卒業生の父母、学校理念に賛同する個人と法人。

学園関係者一覧

関連書籍

  • 『一族再会』 江藤淳 講談社文芸文庫
  • 『夜の紅茶』 江藤淳 牧羊社
  • 『腰折れの話』 江藤淳 角川書店
  • 『東京の中等教育三』 手塚竜麿 東京都公文書館
  • 『名門高校人脈』 鈴木隆祐 光文社新書
  • 『海城六十年史』 海城六十年史編纂委員会
  • 『海城学園八十年史』 海城学園八十年史編集委員会
  • 『海城学園百年史』 海原会編
  • 『われらの海城中学時代』 離錨会編集委員会
  • 『ミゼラブル・ハイスクール一九七八』 小谷野敦 幻冬舎

関連項目

外部リンク