コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「久留米市消防本部」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Takeshi,E. (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
1行目: 1行目:
{{基礎情報 日本の消防本部
{{基礎情報 日本の消防本部
|消防本部名 = 久留米消防本部
|消防本部名 = 久留米広域消防本部
|画像 =
|画像 =
|設置日 = 1948年3月7日
|設置日 = 1948年3月7日
|統合日 = 2009年4月1日
|管轄区域 = 久留米市(旧[[浮羽郡]][[田主丸町]]、<br/>[[三井郡]][[北野町]]、[[三潴郡]][[城島町]]、<br/>[[三潴町]]地域を除く)
|管轄区域 = 久留米市広域(久留米市・うきは市・小郡市・大刀洗町・大木町)
|管轄面積 = 124.68km&sup2;
|管轄面積 = 434.15km&sup2;
|職員定数 = 202人
|消防署数 = 1
|職員定数 = 372人
|消防署数 = 4
|分署数 =
|分署数 =
|出張所数 = 4
|出張所数 = 7
|分遣所数 =
|分遣所数 =
|所在地 = 久留米市東櫛原町999-1
|所在地 = 久留米市東櫛原町999-1
|リンク = [http://www.fire-city.kurume.fukuoka.jp/fire/index.html 久留米消防本部]
|リンク = [http://www.fire-city.kurume.fukuoka.jp/fire/index.html 久留米広域消防本部]
|}}
|}}
'''久留米消防本部'''(くるめしょうぼうほんぶ)は、[[福岡県]][[久留米市]]の消防部局([[消防本部]])。
'''久留米広域消防本部'''(くるめこういきしょうぼうほんぶ)は、[[福岡県]][[久留米市]]の消防部局([[消防本部]])。


==沿革==
==沿革==
45行目: 46行目:
**常備消防事務は、旧4町の区域を福岡県南広域消防組合に継続加入。
**常備消防事務は、旧4町の区域を福岡県南広域消防組合に継続加入。
*[[2007年]]4月1日 福岡県南広域消防組合の消防緊急通信指令業務に関する事務委託を受け、共同運用を開始。
*[[2007年]]4月1日 福岡県南広域消防組合の消防緊急通信指令業務に関する事務委託を受け、共同運用を開始。
*[[2009年]]4月1日 久留米市消防本部と福岡県南広域消防組合が統合、久留米広域消防本部に変更。


==組織==
==組織==
75行目: 77行目:
|東櫛原町999-1
|東櫛原町999-1
|東:東合川7-12-43<br/>善導寺:善導寺町飯田907-1<br/>南:上津1-5-20<br/>西:大善寺町宮本96-44
|東:東合川7-12-43<br/>善導寺:善導寺町飯田907-1<br/>南:上津1-5-20<br/>西:大善寺町宮本96-44
|-
|bgcolor=#cccccc|三井消防署
|小郡市大板井279-2
|三井:三井郡大刀洗町大字下高橋381-1<br />三国:小郡市三沢4626-5
|-
|bgcolor=#cccccc|浮羽消防署
|田主丸町鷹取682-1
|浮羽:うきは市浮羽町東隈上419-7
|-
|bgcolor=#cccccc|三潴消防署
|城島町江上上165-1
|なし
|}
|}


81行目: 95行目:


==外部リンク==
==外部リンク==
*[http://www.fire-city.kurume.fukuoka.jp/fire/index.html 久留米消防本部]
*[http://www.fire-city.kurume.fukuoka.jp/fire/index.html 久留米広域消防本部]


{{消防本部一覧}}
{{消防本部一覧}}


[[Category:消防本部|くるめしようほうほんふ]]
[[Category:消防本部|くるめこういきしようほうほんふ]]
[[Category:久留米市|くるめしようほうほんふ]]
[[Category:久留米市|くるめこういきしようほうほんふ]]

2009年4月5日 (日) 02:31時点における版

久留米広域消防本部
情報
設置日 1948年3月7日
管轄区域 久留米市広域(久留米市・うきは市・小郡市・大刀洗町・大木町)
管轄面積 434.15km²
職員定数 372人
消防署数 4
出張所数 7
所在地
久留米市東櫛原町999-1
リンク 久留米広域消防本部
テンプレートを表示

久留米広域消防本部(くるめこういきしょうぼうほんぶ)は、福岡県久留米市の消防部局(消防本部)。

沿革

  • 1947年10月1日 官設消防として、久留米消防署を開設。
  • 1947年10月 梅満町派出所を開設。
  • 1947年12月 御井町派出所を開設。
  • 1948年1月 梅満町派出所を廃止。
  • 1948年3月7日 自治体消防として、久留米市消防本部久留米市消防署を開設。
  • 1948年5月 大石町派出所を開設。
  • 1951年9月 消防本部庁舎が完成し移転。
  • 1959年5月 東出張所を開設。御井町派出所・大石町派出所を廃止。
  • 1963年10月 消防庁舎が完成し移転。
  • 1964年7月 南出張所を開設。天神町派出所を廃止。
  • 1967年4月 大善寺派出所を開設。
  • 1968年4月 西出張所を開設。大善寺派出所を廃止。
  • 1971年11月 三井郡小郡町(現:小郡市)・大刀洗町・北野町・浮羽郡浮羽町吉井町・田主丸町・三潴郡三潴町・城島町・大木町久留米地区広域消防組合を設立。組合議会にて消防事務を久留米市に委託することを議決。
  • 1972年1月1日 久留米市が久留米地区広域消防組合より消防事務を受託し、広域消防行政発足。
  • 1972年12月 はしご付消防車を久留米市消防署に配備。
  • 1978年3月 救助工作車を久留米市消防署に配備。
  • 1979年3月 化学消防車を東出張所に配備。
  • 1979年6月 消防音楽隊が発足。
  • 1979年9月30日 久留米地区広域消防組合の消防事務受託を廃止。
  • 1981年4月 善導寺派出所を開設。
  • 1986年1月 善導寺派出所が出張所に昇格。
  • 1987年3月 久留米地区広域消防組合への職員派遣を解消。
  • 1994年10月 現消防本部・消防署庁舎が完成。
  • 1997年2月 初の高規格救急車を消防署に配備。
  • 2000年3月 消防本部Webサイトを開設。
  • 2005年2月5日 田主丸町・北野町・城島町・三潴町を編入合併。
    • 常備消防事務は、旧4町の区域を福岡県南広域消防組合に継続加入。
  • 2007年4月1日 福岡県南広域消防組合の消防緊急通信指令業務に関する事務委託を受け、共同運用を開始。
  • 2009年4月1日 久留米市消防本部と福岡県南広域消防組合が統合、久留米広域消防本部に変更。

組織

  • 本部-総務課、予防課、救急防災課、情報指令課
  • 消防署-警防課、消防第1課、消防第2課

主力機械

2007年4月1日現在

  • 普通消防ポンプ自動車:6
  • 水槽付消防ポンプ自動車:3
  • はしご付消防自動車:2
  • 化学消防自動車:2
  • 小型ポンプ積載車:2
  • 救急自動車:7
  • 救助工作車:2
  • 指揮車:1
  • 広報車:3
  • 資機材搬送車:2
  • 連絡車:4
  • その他:2

消防署

消防署 住所 出張所
久留米市消防署 東櫛原町999-1 東:東合川7-12-43
善導寺:善導寺町飯田907-1
南:上津1-5-20
西:大善寺町宮本96-44
三井消防署 小郡市大板井279-2 三井:三井郡大刀洗町大字下高橋381-1
三国:小郡市三沢4626-5
浮羽消防署 田主丸町鷹取682-1 浮羽:うきは市浮羽町東隈上419-7
三潴消防署 城島町江上上165-1 なし

参考文献

  • 平成18年版消防年報(久留米市消防本部)

外部リンク