コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「松原泰道」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Sio2sio (会話 | 投稿記録)
Sio2sio (会話 | 投稿記録)
8行目: 8行目:
*『強く太く生きる仏教の智慧』[[三笠書房]] 2004年
*『強く太く生きる仏教の智慧』[[三笠書房]] 2004年
*『「仏教入門」名僧たちが辿りついた目ざめへの路』[[祥伝社]] 2004年
*『「仏教入門」名僧たちが辿りついた目ざめへの路』[[祥伝社]] 2004年
*『法華経と宗祖・高僧たち「日本仏教の真髄を読む」』[[佼成出版社]] 2005年
*『法華経と宗祖・高僧たち「日本仏教の真髄を読む」』佼成出版社 2005年
*『仏教の知恵、般若心経「きょう一日を、生き抜いて」』[[プレジデント社]] 2006年
*『仏教の知恵、般若心経「きょう一日を、生き抜いて」』[[プレジデント社]] 2006年
*『百歳で説く「般若心経」』[[アートデイズ]] 2006年
*『百歳で説く「般若心経」』[[アートデイズ]] 2006年
*『「葬送のかたち 死者供養のあり方と先祖を考える」』[[佼成出版社]] 2007年
*『「葬送のかたち 死者供養のあり方と先祖を考える」』佼成出版社 2007年
*『一期一会―書で読む松原泰道百歳の心』[[サンガ]] 2008年
*『一期一会―書で読む松原泰道百歳の心』[[サンガ]] 2008年
*『人生を癒す百歳の禅語』[[致知出版社]] 2008年
*『人生を癒す百歳の禅語』[[致知出版社]] 2008年

2010年2月24日 (水) 07:29時点における版

松原泰道(まつばらたいどう、1907年-2009年)は日本の僧侶。 早稲田大学文学部卒。岐阜瑞龍寺で修行。 臨済宗妙心寺派教学部長を務める。昭和47年出版の「般若心経入門」(詳伝社)は 一般読者にも分かる解説書として記録的ベストセラーとなり、 第一次仏教書ブームのきっかけを作った。 平成元年仏教伝道文化賞受賞。 平成11年禅文化賞受賞。宗派を超えた仏教者の集い「南無の会」前会長。 その著書は百冊を超える。

著書

  • 『道元』アートデイズ 2000年
  • 『般若心経入門 276文字が語る人生の知恵』祥伝社 2003年
  • 『一日一生 五十歳からの人生百歳プラン』講談社 2003年
  • 『強く太く生きる仏教の智慧』三笠書房 2004年
  • 『「仏教入門」名僧たちが辿りついた目ざめへの路』祥伝社 2004年
  • 『法華経と宗祖・高僧たち「日本仏教の真髄を読む」』佼成出版社 2005年
  • 『仏教の知恵、般若心経「きょう一日を、生き抜いて」』プレジデント社 2006年
  • 『百歳で説く「般若心経」』アートデイズ 2006年
  • 『「葬送のかたち 死者供養のあり方と先祖を考える」』佼成出版社 2007年
  • 『一期一会―書で読む松原泰道百歳の心』サンガ 2008年
  • 『人生を癒す百歳の禅語』致知出版社 2008年

ほか多数

CD

  • 『CD現代の名僧たち10人が語りかける「経営に生きる仏教の教え」』日経BP社 2003年
  • 『CDセレクション ラジオ深夜便「年々歳々人同じからず」』NHKサービスセンター 2005年
  • 『CD版仏教講座 松原泰道師「法華経を説く」<CD全15巻>』アートデイズ 2005年
  • 『CD全6巻 松原泰道講演選集 仏の心を生きる』アートデイズ 2007年

外部リンク