「静岡県立静岡高等学校」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし |
|||
168行目: | 168行目: | ||
</div>--> |
</div>--> |
||
{{School-stub|pref=静岡県}} |
{{School-stub|pref=静岡県}} |
||
{{国民体育大会高等学校野球競技優勝校}} |
|||
{{国民体育大会高等学校野球競技優勝校}} |
{{国民体育大会高等学校野球競技優勝校}} |
||
{{DEFAULTSORT:しすおかけんりつしすおかこうとうかつこう}} |
{{DEFAULTSORT:しすおかけんりつしすおかこうとうかつこう}} |
2010年10月2日 (土) 12:08時点における版
静岡県立静岡高等学校 | |
---|---|
過去の名称 |
静岡県尋常中学校 静岡県静岡中学校 静岡県立静岡中学校 静岡県立静岡第一高等学校 静岡県立静岡城内高等学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 静岡県 |
校訓 | 卬高(高きを仰ぐ) |
設立年月日 | 1878年9月2日 |
共学・別学 | 男女共学 |
課程 |
全日制課程 定時制課程 |
単位制・学年制 | 学年制 |
設置学科 | 普通科(8学級) |
高校コード | 22133D |
所在地 | 〒420-8608 |
静岡県静岡市葵区長谷町66番地 北緯34度59分7.2秒 東経138度22分49.6秒 / 北緯34.985333度 東経138.380444度 | |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
静岡県立静岡高等学校(しずおかけんりつ しずおかこうとうがっこう) は、静岡県静岡市葵区に所在する県立高等学校。
概要
1878年に静岡師範学校中等課として開校した公立進学校。文武両道と生徒の自治を基本としており、校舎内に土足で入る事が可能である。通称は静高(しずこう)。
1926年、第12回全国中等学校優勝野球大会に「静岡中学」として全国優勝達成。その後1988年に第8回全国高等学校クイズ選手権でも全国優勝を果たし、史上初の夏の2大甲子園大会での全国制覇校となる。2008年8月現在、全国高校野球(夏の甲子園)と高校生クイズ(クイズの甲子園)の両大会で全国制覇を経験した高校は愛媛県立西条高等学校と静岡高校の2校のみである。
沿革
- 1878年 - 静岡師範学校内に中等課を開設
- 1879年 - 中等課分離し「静岡中学校」とする
- 1886年 - 静岡中・浜松中・沼津中の3校を合併して「県立静岡中学校」と改称
- 1886年 - 「県立静岡尋常中学校」に改称
- 1887年 - 静岡市西草深町に校舎が完成し移転
- 1887年 - 「静岡県尋常中学校」に改称
- 1898年 - 「静岡県静岡尋常中学校」に改称
- 1899年 - 「静岡県静岡中学校」に改称
- 1900年 - 静岡市長谷町の新校舎に移転
- 1901年 - 「静岡県立静岡中学校」に改称
- 1945年 - 戦災により校舎消失。工場や連隊兵舎跡地等を仮校舎として使用
- 1948年 - 新学制実施。「静岡県立静岡第一高等学校」に改称。定時制課程設置
- 1949年 - 「静岡県立静岡城内高等学校」に改称。男女共学となる
- 1953年 - 静岡市長谷町に新校舎が完成し生徒、職員全員移転。「静岡県立静岡高等学校」に改称
- 1988年 - 現校舎完成
自治会・部活動など
生徒会にあたるものは、自治会と呼ばれている。「文武両道」を目標とし、数多くの部が活動している。尚、古豪として知られる野球部は全国優勝1回(1926年)、準優勝2回(1960年、73年)という実績を持つ。最近では2003年の夏の甲子園に出場。また、ラグビー部、テニス部、サッカー部、バレーボール部、バスケットボール部、空手部なども好成績を残す。文化部ではマンドリン部や弦楽合奏部などが有名。なお、三木卓の所属していた文芸部は1997年に廃部となった。
著名な卒業生
政治
- 海野徹(前参議院議員)
- 小嶋善吉(静岡市長)
- 塩谷立(文部科学大臣(麻生内閣))
- 遠山敦子(元文部科学大臣(小泉内閣・小泉改造内閣))
- 服部寛一郎(元静岡市議7期、元静岡県議1期、静岡県オンブズマンネットワーク代表)
- 原田昇左右(元建設大臣)
- 牧野聖修(衆議院議員)
- 村田吉隆(元国家公安委員会委員長、内閣府特命担当大臣(小泉改造内閣))
- 柴田善三郎(内閣書記官長、大阪府知事、内務官僚)
- 下山定則(初代国鉄総裁、運輸次官 / 下山事件参照 のち津中学へ)
- 山本敬三郎(元静岡県知事)
- 山本雅司(元資源エネルギー庁長官)
法曹
学者
- 青野太潮(聖書学者、岩波書店版聖書翻訳者、西南学院大学教授、神学部長)
- 伊藤元重(経済学者、東京大学教授)
- 齋藤孝(教育学者、明治大学教授)
- 青島矢一(経営学者)
- 木村榮一(薬学者、化学者、広島大学名誉教授、静岡大学客員教授)
- 長谷川博(東邦大学教授 あほうどりの研究で有名)
- 新村出(国語学者、『広辞苑』編集者)
- 関寛治(政治学者)
- 久保大作(中央大学准教授)
- 宮地良樹(京都大学大学院医学研究科教授)
- 平田茂樹(大阪市立大学大学院文学研究科准教授)
軍人
実業
- 水野成夫(フジテレビ初代社長)
- 嶋正利(Intel 4004開発者)
- 春日武彦(精神科医)
- 田宮俊作(タミヤ社長)
- 長谷川至(ヤマハ発動機会長)
- 松浦康男(静岡銀行前頭取)
- 横山進一(住友生命保険社長)
- 加藤壹康(キリンビール社長)
- 戸田裕一(博報堂DYホールディングス社長 兼 博報堂社長)
- 鈴木与平 (八代目)(鈴与社長)
作家
- 上田敏
- 瀬名秀明(1995年『パラサイト・イヴ』で第2回日本ホラー小説大賞受賞、他)
- 三木卓(1973年『鶸』で第69回芥川賞受賞、他)
- 村松友視(1982年『時代屋の女房』で第87回直木賞受賞、他)
- 若桜木虔
文化
- 芹沢銈介(「型絵染」の重要無形文化財保持者(人間国宝))
- 野間省一
- 山川静夫(元NHKアナウンサー)
- 水島総(株式会社日本文化チャンネル桜代表取締役社長)
- しりあがり寿(漫画家)
- 鈴木智子(静岡第一テレビアナウンサー)
- 鈴木梨沙(7代目ミニスカポリス)
- 原田夏希(モデル・女優)
- 土屋敏男(日本テレビ「Tプロデューサー、T部長」)
- 古谷英一(TBS)
- 谷真人(ピアニスト)
- 川口雅行(マンドリニスト、マンドリン部出身)
- 柴郭恵(ピアニスト、マンドリン部出身)
- 牧野宗則(木版画家)
- 吉永龍樹(「僕の見た秩序。」管理人)
スポーツ
- 鈴木芳太郎(元プロ野球選手)
- 宇佐美一夫(元プロ野球選手)
- 近藤晴彦(元プロ野球選手)
- 種茂雅之(元プロ野球選手)
- 赤池彰敏(元プロ野球選手)
- 植野浩史(元プロ野球選手)
- 服部敏和(元プロ野球選手)
- 小田義人(元プロ野球選手)
- 佐藤竹秀(元プロ野球選手)
- 望月充(元プロ野球選手)
- 大橋功男(元プロ野球選手)
- 植松精一(元プロ野球選手)
- 大久保学(元プロ野球選手)
- 望月一(元プロ野球選手)
- 赤堀元之(元プロ野球選手)
- 寺田祐也(元プロ野球選手)
- 高木康成(プロ野球選手・巨人投手)
- 深田拓也(プロ野球選手・巨人投手)
- 黒田祐輔(プロ野球選手・阪神投手)
- 増井浩俊(プロ野球選手・日本ハム投手)
- 川口盛外(プロ野球選手・広島投手)
- 石山建一(読売ジャイアンツ編成本部長補佐、元プリンスホテル・早大野球部監督)
- 磯部修三(元浜松商高野球部監督 常葉菊川高校野球部総監督)
- 神戸清雄(名古屋グランパスエイトU-18監督、サッカー元フィリピン代表監督、元グアム代表監督)
- 井田勝通(静岡学園高校サッカー部監督)
- 谷川烈(元Jリーグ選手)
- 木内貴史(日本バスケットボール協会専務理事、ローマ・東京オリンピック日本代表)
教育
交通
- JR静岡駅よりしずてつジャストラインバス大浜麻機線(14番のりば) 麻機(あさばた)・麻機北行き乗車「長谷通り」停留所下車
関連項目
外部リンク
- 静岡県立静岡高等学校 - 学校による公式サイト。
- 静中静高同窓会 - 同窓会による公式サイト。
- 静高野球部後援会 - 野球部後援会による公式サイト。
- 静中・静高創立125周年「高きを仰ぐ」 - 静岡新聞による特集記事。
この項目は、ウィキプロジェクト/学校の「高等学校テンプレート」を使用しています。