コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「静岡県立静岡高等学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
ヨシヲ (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
ヨシヲ (会話 | 投稿記録)
ヨシヲ (会話) による ID:34282656 の版を取り消し
168行目: 168行目:
</div>-->
</div>-->
{{School-stub|pref=静岡県}}
{{School-stub|pref=静岡県}}
{{国民体育大会高等学校野球競技優勝校}}
{{国民体育大会高等学校野球競技優勝校}}
{{国民体育大会高等学校野球競技優勝校}}
{{DEFAULTSORT:しすおかけんりつしすおかこうとうかつこう}}
{{DEFAULTSORT:しすおかけんりつしすおかこうとうかつこう}}

2010年10月2日 (土) 12:08時点における版

静岡県立静岡高等学校
静岡県立静岡高等学校
静岡県立静岡高等学校
過去の名称 静岡県尋常中学校
静岡県静岡中学校
静岡県立静岡中学校
静岡県立静岡第一高等学校
静岡県立静岡城内高等学校
国公私立の別 公立学校
設置者 静岡県
校訓 卬高(高きを仰ぐ)
設立年月日 1878年9月2日
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
定時制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科(8学級)
高校コード 22133D
所在地 420-8608
静岡県静岡市葵区長谷町66番地
北緯34度59分7.2秒 東経138度22分49.6秒 / 北緯34.985333度 東経138.380444度 / 34.985333; 138.380444
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

Template:全国高等学校クイズ選手権

静岡県立静岡高等学校(しずおかけんりつ しずおかこうとうがっこう) は、静岡県静岡市葵区に所在する県立高等学校

概要

1878年に静岡師範学校中等課として開校した公立進学校。文武両道と生徒の自治を基本としており、校舎内に土足で入る事が可能である。通称は静高(しずこう)。

1926年第12回全国中等学校優勝野球大会に「静岡中学」として全国優勝達成。その後1988年に第8回全国高等学校クイズ選手権でも全国優勝を果たし、史上初の夏の2大甲子園大会での全国制覇校となる。2008年8月現在、全国高校野球(夏の甲子園)と高校生クイズ(クイズの甲子園)の両大会で全国制覇を経験した高校は愛媛県立西条高等学校と静岡高校の2校のみである。

沿革

  • 1878年 - 静岡師範学校内に中等課を開設
  • 1879年 - 中等課分離し「静岡中学校」とする
  • 1886年 - 静岡中・浜松中・沼津中の3校を合併して「県立静岡中学校」と改称
  • 1886年 - 「県立静岡尋常中学校」に改称
  • 1887年 - 静岡市西草深町に校舎が完成し移転
  • 1887年 - 「静岡県尋常中学校」に改称
  • 1898年 - 「静岡県静岡尋常中学校」に改称
  • 1899年 - 「静岡県静岡中学校」に改称
  • 1900年 - 静岡市長谷町の新校舎に移転
  • 1901年 - 「静岡県立静岡中学校」に改称
  • 1945年 - 戦災により校舎消失。工場や連隊兵舎跡地等を仮校舎として使用
  • 1948年 - 新学制実施。「静岡県立静岡第一高等学校」に改称。定時制課程設置
  • 1949年 - 「静岡県立静岡城内高等学校」に改称。男女共学となる
  • 1953年 - 静岡市長谷町に新校舎が完成し生徒、職員全員移転。「静岡県立静岡高等学校」に改称
  • 1988年 - 現校舎完成

自治会・部活動など

生徒会にあたるものは、自治会と呼ばれている。「文武両道」を目標とし、数多くの部が活動している。尚、古豪として知られる野球部は全国優勝1回(1926年)、準優勝2回(1960年、73年)という実績を持つ。最近では2003年の夏の甲子園に出場。また、ラグビー部、テニス部、サッカー部、バレーボール部、バスケットボール部、空手部なども好成績を残す。文化部ではマンドリン部や弦楽合奏部などが有名。なお、三木卓の所属していた文芸部は1997年に廃部となった。

著名な卒業生

政治

法曹

学者

軍人

実業

作家

文化

スポーツ

教育

  • 蔭山昌弘(元本校教員) - 在任中に小説「四十九日」を上梓。カウンセラーとしても名高い。「テレビ寺子屋」(テレビ静岡)に講師として出演した経験もある。

交通

関連項目

外部リンク


この項目は、ウィキプロジェクト/学校の「高等学校テンプレート」を使用しています。