「東日本女子駅伝」の版間の差分
編集の要約なし |
|||
8行目: | 8行目: | ||
第8回大会では静岡県・[[愛知県]]・[[岐阜県]]が初出場。愛知県、岐阜県は同じ日に[[福井テレビジョン放送|福井テレビ]]が関係する中部・関西の女子駅伝([[FUKUIスーパーレディス駅伝]])が行われるようになったこともあり、第8回大会のみの参加であった。 |
第8回大会では静岡県・[[愛知県]]・[[岐阜県]]が初出場。愛知県、岐阜県は同じ日に[[福井テレビジョン放送|福井テレビ]]が関係する中部・関西の女子駅伝([[FUKUIスーパーレディス駅伝]])が行われるようになったこともあり、第8回大会のみの参加であった。 |
||
また静岡県は第8回大会に参加以降、 |
また静岡県は第8回大会に参加以降、第25回大会を除いて毎回参加している。静岡県勢の成績が思わしくないことも、第25回大会への参加を取りやめた理由の一つではないかとみられている。 |
||
なお[[スターター]]は第20回大会が[[室伏広治]]、第21回大会が[[千葉麻美|丹野麻美]]、第26回大会が[[土佐礼子]]だった。 |
なお[[スターター]]は第20回大会が[[室伏広治]]、第21回大会が[[千葉麻美|丹野麻美]]、第26回大会が[[土佐礼子]]だった。 |
||
19行目: | 19行目: | ||
**[[三和銀行]]([[1995年]]〜[[1997年]]。現:[[三菱東京UFJ銀行]]) |
**[[三和銀行]]([[1995年]]〜[[1997年]]。現:[[三菱東京UFJ銀行]]) |
||
**[[日本電信電話|NTT]]([[1998年]]) |
**[[日本電信電話|NTT]]([[1998年]]) |
||
**[[東日本電信電話|NTT東日本]]([[1999年]]〜[[2001年]]) |
**[[東日本電信電話|NTT東日本]]([[1999年]]〜[[2001年]])<!--NTTが東西に分割したので静岡県はNTT西日本の営業エリアなのでこの間は同県が参加チームから離脱してほしいという声も根強かった。--> |
||
**[[NTTドコモ|NTT DoCoMoグループ]](1998年・1999年) |
**[[NTTドコモ|NTT DoCoMoグループ]](1998年・1999年) |
||
**:NTT系は参入初年と2年目は「[[NTTグループ]]」名義。ドコモは当時地域会社制だったことから、東北社・北海道社・中央社及び東海社がグループ名義で参加した。[[2000年]]にドコモが撤退し東日本社単独参加に。 |
**:NTT系は参入初年と2年目は「[[NTTグループ]]」名義。ドコモは当時地域会社制だったことから、東北社・北海道社・中央社及び東海社がグループ名義で参加した。[[2000年]]にドコモが撤退し東日本社単独参加に。 |
2011年3月2日 (水) 07:56時点における版
東日本女子駅伝(ひがしにほんじょしえきでん)は、例年11月第2日曜日に福島市で開催される駅伝大会。
大会概要
地元東北地方6県はもちろん、北海道、関東地方、甲信越地方及び静岡県の東日本18都道県代表選抜チームが出場し、一本のタスキでつなぐ。
コースは福島市信夫ヶ丘競技場をスタート、福島市の市街地を通りフルーツラインで折り返す、日本陸上競技連盟公認「FTVふくしま」フルマラソンコース42.195kmを9区間に分ける。4区と8区の3km区間を中学生区間とし、その他7つの区間においても、残り7名中3名以上を高校生相当年齢の選手とすることが義務付けられている。そのため、レースは思わぬ展開や抜きつ抜かれつのドラマを生んでいる。
第8回大会では静岡県・愛知県・岐阜県が初出場。愛知県、岐阜県は同じ日に福井テレビが関係する中部・関西の女子駅伝(FUKUIスーパーレディス駅伝)が行われるようになったこともあり、第8回大会のみの参加であった。
また静岡県は第8回大会に参加以降、第25回大会を除いて毎回参加している。静岡県勢の成績が思わしくないことも、第25回大会への参加を取りやめた理由の一つではないかとみられている。
なおスターターは第20回大会が室伏広治、第21回大会が丹野麻美、第26回大会が土佐礼子だった。
- 主催:東北陸上競技協会、福島テレビ
- 主管:福島陸上競技協会
- 後援:日本陸上競技連盟、福島県、福島県教育委員会、福島県体育協会、福島市、福島市教育委員会、福島市体育協会、福島民報社、ラジオ福島、産業経済新聞社(サンケイスポーツ名義)、福島リビング新聞社
- 歴代協賛企業(中継冠スポンサー):
- 車両協力:
- 計時協力:
- その他協力企業:ミズノ、JR東日本、東北電力、東京電力
コース
- 各区間の距離割は翌年初めに京都で行われる全国都道府県対抗女子駅伝と異なる。
- 所属は記録樹立当時のもの。
区間 | 距離 | 起点 | 終点 | 区間記録 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1区 | 6.0km | 信夫ヶ丘競技場 | 福島銀行南支店前 | 18分49秒 | 大崎千聖(東京・三井住友海上)、23回大会 | - |
2区 | 4.0km | 福島銀行南支店前 | 東北道福島西インター | 12分41秒 | 高山典子(神奈川・相洋高等学校3年)、19回大会 | - |
3区 | 3.0km | 東北道福島西インター | 富永わら工品 | 9分44秒 | 高橋千恵美(宮城・日本ケミコン)、11回大会 | - |
4区 | 3.0km | 富永わら工品 | 中谷地集会所 | 9分16秒 | 矢部瞳(群馬・岩島中学校3年)、21回大会 | 中学生区間指定 |
5区 | 5.0875km | 中谷地集会所 | 河野果樹園直売所北 | 16分02秒 | 杉原加代(神奈川・パナソニック)、21回大会 | 途中に折り返し点 |
6区 | 4.1075km | 河野果樹園直売所北 | 福島市立吾妻中学校 | 13分02秒 | 岡本久美子(宮城・筑波大学4年)、13回大会 | - |
7区 | 4.0km | 福島市立吾妻中学校 | ケイエス観光西 | 12分37秒 | - | |
8区 | 3.0km | ケイエス観光西 | 東北道福島西インター | 9分13秒 | 山嵜麻子(福島・勿来第二中学校3年)、11回大会 | 中学生区間指定 |
9区 | 10.0km | 東北道福島西インター | 信夫ヶ丘競技場 | 31分11秒 | 渋井陽子(東京・三井住友海上)、16回大会 | - |
合計 | 42.195km | 信夫ヶ丘競技場 | 信夫ヶ丘競技場 | 2時間 17分54秒 |
東京、16回大会 | - |
歴代優勝チーム
●印は大会記録。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
テレビ放送
主催の福島テレビをキーステーションとし、以下のFNS東日本9局と、系列外となる山梨県の山梨放送で、当日の正午から14:35まで生中継。青森県では、系列外の青森テレビが同時ネットできないため、開催翌日(11月第2もしくは第3月曜)の13:55〜16:30に録画放送する。
なお、以前まで青森県では青森放送で、山形県ではかつては山形テレビ→テレビユー山形で、中京広域圏でも愛知県・岐阜県チームが出場した第8回大会の時に東海テレビでネットされていた。中継が放送されない地域のフジテレビ系列局(東海テレビ・関西テレビ・岡山放送・テレビ新広島・山陰中央テレビジョン放送・テレビ長崎・テレビ宮崎等)が制作協力する年度もある。
静岡県は2009年の大会には参加しなかったものの、この大会もテレビ静岡でのネットは行われていた。
当日は、「産経テレニュースFNN」でも、大会直前の模様が中継リポートされるが、全国枠での放送であるため、この駅伝とは全く関係ないエリアのタイトル差し替えニュース「FNN東海テレニュース」「KTVニュースFNN」「西日本新聞ニュース」などでも放送されている[1]。
現在は、全区間ハイビジョン制作となっている。2009年までは青森テレビ・山梨放送の地上デジタル放送ではアナログ放送用回線を使用するため4:3の標準画質となっていた。それによりFTVから送出されるCMの中で、協賛のケーズデンキなど一部スポンサーでハイビジョン制作されたものがあった場合、回線の都合による「放送事故」[2]を防ぐため、自社送出のCMに随時差し替えを行った。(FNS各局ではアナログ向けとデジタル向けで放送回線が異なるため差し替えの必要は無い。)
1998年~2008年の10年間、提供クレジット及びコメントは制作局の福島テレビではなく、各ネット局が独自に送出していた。理由としてはNTT系各社がブロック単位の地域会社であったことが挙げられる[3]。ただし現在は、NTT東日本がPT扱いになったことから、提供クレジット及びコメントは制作局の福島テレビ出しになった。
脚注
- ^ ただし、同日に開催される「FUKUIスーパーレディス駅伝」を生中継する福井テレビ、石川テレビ、富山テレビの3局ではこの中継リポートは放送されず、「FUKUIスーパーレディス駅伝」の大会直前の模様の中継に差し替えている。また、当日は各局のタイトル差し替えニュース「FNN福井テレビニュース」、「FNN石川テレニュース」、「BBT NEWS」の全国ニュース部分のリアルタイム字幕放送も行われない。
- ^ この2局ではアナログ回線でのネット受けにより、デジタル放送では16:9で制作されたCM映像の両端(16:9と4:3の間のエリア)が切れてしまう。
デジタル中継回線整備前の他系列間でのマイクロネット番組(テレビ東京系の番組を他系列の地方局がマイクロ同時もしくはマイクロ同録ネットをする場合や、かつての首都圏トライアングルにおけるネット番組)ではこのようなケースが頻発した。
ネットワークに属する放送局では、そういう事故を防ぐため、今回のようにネット受け局側で独自にCM差し替えを行ったが、独立UHF局ではそのような方策を取らず、結果的にネット局では16:9画角のCM映像は4:3と16:9の間が切れてしまい、CM事故となっていた(ただし、技術上防げないという理由から黙認されていたという)。 - ^ 具体的には、ドコモが北海道・東北・中央(関東甲信越)・東海(静岡)、NTT地域会社では東日本(北海道〜甲信越)・西日本(静岡)と、静岡が東海及び西日本エリアに組み込まれている故の「ねじれ現象」による。
関連大会
- FUKUIスーパーレディス駅伝(同日に福井テレビジョン放送の主催で福井市で開催)
関連リンク
- 第26回東日本女子駅伝(福島テレビのサイト)