コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「七条城」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Taa5 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
Taa5 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
17行目: 17行目:
|locatioh =
|locatioh =
}}
}}
'''七条城'''(しちじょうじょう)は、[[徳島県]][[板野郡]][[上板町]][[七條 (上板町)|七條]]にあった[[日本]]の[[城]]。主要部の北には、[[石垣]]と[[井戸]]がある。上板町指定史跡。<ref>2014年6月1日指定</ref>
'''七条城'''(しちじょうじょう)は、[[徳島県]][[板野郡]][[上板町]][[七條 (上板町)|七條]]にあった[[日本]]の[[城]]。主要部の北には、[[石垣]]と[[井戸]]がある。勝瑞城の支城。上板町指定史跡。<ref>2014年6月1日指定</ref>


== 概要 ==
== 概要 ==

2014年6月22日 (日) 05:31時点における版

logo
logo
七条城
徳島県
城郭構造 平城
築城主 七条氏
築城年 鎌倉時代 (他説あり)
主な城主 七条氏七条兼仲
廃城年 天正10年(1582年)
遺構 石垣・井戸・城址石碑・土塁跡
指定文化財 上板町指定史跡
テンプレートを表示

七条城(しちじょうじょう)は、徳島県板野郡上板町七條にあった日本。主要部の北には、石垣井戸がある。勝瑞城の支城。上板町指定史跡。[1]

概要

落城前

鎌倉時代末期(他説あり)に、阿波国国人七条氏築城した。最後の城主七条兼仲は、中富川の戦いに参加し戦死した。その後、落城した。日本城郭大系によれば、堤防の両側に、石垣井戸が残ると書かれている。堤防の北側では、石垣と井戸が見つかったが、南側では、まだ見つかっていない。[2][3]

落城後

落城後には、城址石碑が建造された。七条城のあたりは、果樹園や畑がある。

近隣の城

七条氏

七条氏は小笠原氏三好氏の支流である。また、七条兼仲大山寺で妖力をもらい、お礼に鏡餅を手渡したという。それが現在祭りで、「大山寺力餅大会」となっている。[4]

構想

  • 石垣や井戸などが主要部の北にある。
  • 井戸は畑の隅など9つ確認されている。

脚注

  1. ^ 2014年6月1日指定
  2. ^ 日本城郭大系[要文献特定詳細情報]
  3. ^ 上板町史[要文献特定詳細情報]
  4. ^ 大山寺

関連項目