コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ひゅうが (護衛艦)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Kentauros (会話 | 投稿記録) による 2009年10月24日 (土) 00:05個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。


横須賀基地にて
艦歴
発注 2004年
起工 2006年5月11日
進水 2007年8月23日
就役 2009年3月18日
退役
その後
除籍
要目
排水量 基準 13,950トン
満載 19,000トン
全長 197m
全幅 33m
吃水 7m
機関 IHILM2500ガスタービン 4基
2軸推進、100,000PS
最大速 30ノット
乗員 約340~360名
兵装 Mk15ファランクスCIWS 2基
12.7ミリ単装機関銃 7丁
HOS-303 3連装短魚雷発射管 2基
Mk41VLS 16セル
電子装置 OYQ-10 情報処理装置
FCS-3改 対空捜索レーダー
OPS-20C 対水上レーダー
QQS-21 ソナー
FCS-3
NOLR-3C 電子戦装置
Mk36SRBOC チャフ発射機 4基
搭載機 (通常)ヘリコプター 3~4機
(最大)ヘリコプター 11機

ひゅうが (JMSDF Hyūga, DDH-181) は、海上自衛隊護衛艦ひゅうが型護衛艦の1番艦。艦名は令制国日向国に由来し、航空戦艦としての特性を持った伊勢型戦艦二番艦日向に次いで二代目。

艦歴

「ひゅうが」は、中期防衛力整備計画に基づく平成16年度計画13,500トン型ヘリコプター搭載護衛艦2319号艦として、アイ・エイチ・アイ マリンユナイテッド横浜工場で建造され、2006年5月11日に起工し、2007年8月23日進水、2009年3月18日に就役の後に第1護衛隊群第1護衛隊に配属された。

艦番号は当初DDH-145、建造番号2405号が与えられていたが、艦番号DDH-181、建造番号も2319号に変更されている。

2007年8月23日、アイ・エイチ・アイ マリンユナイテッド横浜工場にて挙行された進水・命名式において、防衛大臣小池百合子により「ひゅうが」と命名された[1]

護衛艦としては初めて、設計段階からトイレや風呂、更衣室など女性の乗り組みを考慮した設計が成されており、女性自衛官17名が乗り込む[2]

2009年9月5日、横浜港にて自治体警察消防陸上自衛隊海上保安庁のヘリコプターを用いての災害時における医療検証を行う[3][4]

現在は第1護衛隊群第1護衛隊に所属し、定係港は横須賀である。

歴代艦長

歴代艦長(特記ない限り1等海佐
氏名 在任期間 出身校・期 前職 後職 備考
艤装員長
  山田勝規 2007.8.23 - 2009.3.18      
ひゅうが艦長
1 山田勝規 2009.3.18 -        
ひゅうがの艦橋の写真
ひゅうがに搭載されている除籍された訓練用のSH-60J

雑記

  • 海上自衛隊公式サイトの兵装の記述に、「高性能"20m"(メートル)機関砲X2」と、20mm(ミリメートル口径)を誤って記述していたことがあった。現在は修正されている。
  • 就役から約1ヶ月後の2009年4月11日には一般公開され、8,200人が訪れた。この際、予定になかった艦載機用エレベーターに見学者を載せて昇降するデモンストレーションも行われた。[2][3]
  • 艦内に除籍された飛行不能なSH-60Jを1機搭載している。この機体は、展示及び訓練に用いられており、上述の一般公開時にも飛行甲板上に展示されていた。

参考文献

  • 石橋孝夫『海上自衛隊全艦船 1952-2002』並木書房、2002年
  • 世界の艦船 第710集』海人社、2009年8月号

脚注

  1. ^ 進水式には防衛副大臣木村隆秀が出席して命名書を読み上げた。
  2. ^ 47News[1]2009年3月18日
  3. ^ 朝雲新聞 「ひゅうが」で防災訓練 「病院船」の役割も 2009年9月17日
  4. ^ 朝雲新聞 「ひゅうが」をヘリポートに 自治体・警察・消防ヘリが発着 震災時の医療検証 2009年9月17日

関連項目

外部サイト

');