ノート:フレデリック・ショパン
ショパン≡マズルカである(と言って良い)由、作品紹介の中にマズルカも希望。--220.221.205.13 2006年7月26日 (水) 14:33 (UTC)
文中の内容について
文中の「最近ショパンの作品ではないかとされるバラードが発見された」という記述についてYahoo!知恵袋で質問してみたのだが、「信憑性がまったくない。」という答えが返ってきた。それに書く場所もおかしいと。質問内容 --220.3.237.10 2006年8月2日 (水) 07:33 (UTC)
ショパンの個々の作品のページにリンクできるように、ショパンの作品一覧という項目を作るかなりした方がいいと思う。これぐらい有名な作曲家で、有名な作品が多いのならば、もっと個々の作品についての記事も書かれるべきだと思う。--チオ 2006年8月11日 (金) 09:26 (UTC)
他者による編曲について
他者による編曲の欄に「ラ・シルフィード」と書かれていますが、1832年初演タリオーニ振付作品のジャン・マドレーヌ・シュナイツホーファ版にしろ、1836年ブルノンヴィル振付のヘルマン・フォン・ロヴィンショルド版にしろ、ショパンの楽曲をもとにしたという記述を見たことがありません。正確な情報であれば、原曲のタイトル或いは作品番号を加筆してください。 (「レ・シル~」と混同されているのではないかと思うのですが)
また、「レ・シルフィード」と「ショピニアーナ」についても、「ショピニアーナ」バレエ初演が1907年で、その後編曲と振付を大幅に変えて「レ・シル~」として上演されたのが1909年です。更にややこしいことに、大幅改訂後の「レ・シル~」を「ショピニアーナ」として上演することも多く、このため「レ・シル~」の初演年は、多言語版においても分かれるところなのですが…。詳しい方のご意見を賜りたく思います。--Aye 2007年8月30日 (木) 03:04 (UTC)
「主なショパン演奏家(ピアニスト)」
果たしてこの項目は必要でしょうか? 一つは、この項目はあってもいたずらにどんどん増えていくだけのものと思われますし、また、たとえ「ショパンが得意なピアニスト」ではあっても、いわゆる「ショパン弾き」とは違う演奏家の名前も混じっているのも気になります(たとえば遠藤郁子ではなく小山実稚恵があるなど。)--間久部緑郎 2008年10月15日 (水) 11:30 (UTC)
増大したら、一覧として分離しましょう。--Ecoalpac 2009年1月16日 (金) 07:02 (UTC)
ショパンコンクールの優勝者と日本人入賞者についてはショパン国際ピアノコンクールを参照してもらうようにして,コルトーやルビンシュタインのようにショパンの演奏が突出して有名な演奏家のみ残してはいかがでしょうか.--HIw 2009年2月5日 (木) 08:21 (UTC)
作品一覧の分割について
- 2010年5月16日 (日) 04:31(UTC)に行われた作品一覧の分割には手続き上の重大な瑕疵があったので差し戻しました.作品一覧を独立した記事とすることに反対するものではありませんが,実施される方はWikipedia:ページの分割と統合の手続きに従うようにお願いします.--HIw 2010年5月19日 (水) 15:56 (UTC)