NHK高松放送局
表示
高松放送局放送会館 | |
放送対象地域 | 香川県 |
---|---|
所在地 | 〒760-8686 |
総合テレビ | |
開局日 | [[1969年]][[3月22日]] |
コールサイン | JOHP-DTV |
親局 | 高松 24ch (キーID 1) |
Eテレ | |
コールサイン | JOHD-DTV |
親局 | 高松 13ch (キーID 2) |
ラジオ第1 | |
開局日 | [[1944年]][[5月17日]] |
コールサイン | JOHP |
親局 | 高松 1368kHz |
ラジオ第2 | |
コールサイン | JOHD |
親局 | 高松 1035kHz |
FM | |
コールサイン | JOHP-FM |
親局 | 86.0MHz |
主な中継局 | |
アナログテレビ 総合テレビ 小豆島 40ch、西讃岐 44ch ほか 教育テレビ 西讃岐 40ch、小豆島 43ch ほか | |
デジタルテレビ 北讃岐・西讃岐:総合24ch、教育13ch 小豆島:総合38ch、教育51ch 讃岐白鳥:総合32ch、教育45ch 坂出東:総合39ch、教育37ch 仁尾:総合32ch、教育13ch 国分寺:総合22ch、教育47ch 綾上:総合26ch、教育22ch 詫間:総合33ch、教育13ch | |
ラジオ 観音寺(ラジオ第1) 1584kHz | |
特記事項: 1957年12月23日 - 1969年3月21日まで、テレビ放送は岡山放送局の放送対象地域だった。 デジタルテレビ・北讃岐局は放送対象地域外の岡山県玉野市(金甲山)に設置されている。 |
NHK高松放送局(エヌエイチケイたかまつほうそうきょく)は、香川県を放送対象地域とするNHKの地方放送局。テレビとラジオで香川県向けの放送を行っている。アナログテレビ放送の開局は1969年(昭和44年)3月22日で、広域放送圏内を除く全NHK放送局の中で最も遅い。
なお香川県及び岡山県の民間放送テレビ局は、両県を併せた地域を放送対象地域にしている。
沿革
- 1934年(昭和9年)8月1日 - 社団法人日本放送協会大阪中央放送局高松出張所、開設。
- 1944年(昭和19年)2月 - 高松市今里町に今里送信所完成。
- 1944年(昭和19年)5月17日 - 電波管制に伴う措置として高松臨時放送所、今里送信所より放送開始
- 周波数1280kc、出力50W、中継放送のみでコールサインなし。高松放送局のラジオの開局日はこの日となっている。
- 1945年(昭和20年)1月1日 - 松山放送局の中央放送局昇格に伴い、松山中央局に移管。
- 1945年(昭和20年)9月7日 - 高松放送局、開局(高松出張所と高松臨時放送所を合併)(JOHP)。
- 1946年(昭和21年)6月3日 - 臨時放送所開設以来初の高松局制作のローカル番組の放送を開始。
- 1948年(昭和23年)9月28日 - 送信所を高松市今里町から七番丁(現番町1丁目・中央公園南西隅)に移転。
- 1950年(昭和25年)6月1日 - 放送法施行に伴い社団法人日本放送協会が解散。特殊法人としての日本放送協会が設立され一切の権利義務を継承
- 1954年(昭和29年)12月 - 送信所を高松市七番丁から上福岡町の上福岡放送所に移転。同時に出力を50W→500Wに増力。
- 1957年(昭和32年)12月23日 - 岡山放送局がテレビジョン放送を開始し、放送対象地域に香川県も含まれたため香川県でもテレビ放送が視聴できるようになる。
- 1958年(昭和33年)5月11日 - 観音寺中継局開局。周波数1040kc、出力100W。
- 1958年(昭和33年)6月29日 - ラジオ第2放送開始(JOHD)。
- 1960年(昭和35年)1月 - ラジオ第1放送の出力を500W→1kWに増力。
- 1962年(昭和37年)10月1日 - 高松放送会館落成。
- 1963年(昭和38年)9月27日 - ラジオ送信所を高松市上福岡町の上福岡放送所から松縄町の松縄ラジオ放送所に移転。同時に出力を第1放送1kW→5kW、第2放送500W→1kWに増力し、設備を遠隔操作で自動化し施設を無人化。
- 1965年(昭和40年)3月22日 - 高松FM実用化試験局を高松市五色台青峰に開局。
- 1969年(昭和44年)3月1日 - FM放送開始(JOHP-FM)。
- 1969年(昭和44年)3月22日 -テレビジョン放送開始。
- 2006年(平成18年)9月11日 - デジタル放送に備えてマスターを更新。同時にID画面・時刻表示・天気ループの変更。
- 2006年(平成18年)10月12日 - 地上デジタル放送の試験放送開始。
- 2006年(平成18年)12月1日 - 地上デジタル放送(デジタル総合テレビ:JOHP-DTV、デジタル教育テレビ:JOHD-DTV)開始。
地上デジタル放送
- 放送開始時は、高松市の前田山に前田山送信所(高松局、民放の瀬戸内海放送と共用)、放送対象地域外の岡山県玉野市の金甲山に中継局(北讃岐中継局、岡山放送局金甲山テレビ・FM送信所に設置、内陸部にある前田山送信所の電波が届きにくい、香川県の瀬戸内海沿岸向け中継局だが、岡山県南部でも一部視聴可能)が設置された。詳しい情報については、岡山県・香川県の放送の項を参照。
- ワンセグ放送は開始当初松山放送局の内容を放送していたが、現在は高松放送局の内容になっている。
- 中継局は、2007年(平成19年)7月12日に西讃岐、2008年(平成20年)2月1日に小豆島、2008年(平成20年)6月1日に讃岐白鳥、2008年(平成20年)11月24日に坂出東・国分寺、2008年(平成20年)12月22日に仁尾・詫間がそれぞれ開局し、2009年(平成21年)には綾上・土庄(3月)、大内丹生(6月)、観音寺(7月)、引田安戸(8月)、大内水主・仁尾曽保(10月)、2010年(平成22年)には内海橘・内海当浜・内海福田・内海吉田・詫間生里に中継局が設置された。
放送局・報道室所在地
情報カメラ設置ポイント
※HD:ハイビジョンカメラ
チャンネル・周波数
- 太字は親局、それ以外は全て中継局。
- コールサインは総合系統がJOHP、教育系統がJOHD。
デジタルテレビ
北讃岐の設置場所は民放親局の所在地である岡山県金甲山→域外中継局
総合テレビ リモコンキーID:1
Eテレ リモコンキーID:2
アナログテレビ
- 総合56局、教育36局で教育の置局のない場所は岡山局など県外電波を受信する。
- ch番号の前にVが付いた局は垂直偏波。
- 尚、塩江中継局は、唯一のVHF中継局(総合1ch・教育7ch)であった。
- 東かがわ市ではNHK大阪放送局(総合2ch・教育12ch)を視聴される世帯が多かった。
総合テレビ
- 高松 37ch JOHP-TV 10kW(前田山)
- 讃岐白鳥 52ch 10W(高平山)
- 塩江 V1ch 3W(内場山)
- 西讃岐 44ch 3kW(大麻山)
- 坂出西 55ch 10W(聖通寺山)
- 国分寺 51ch 3W(兎子山)
- 坂出東 61ch 10W(雄山)
- 志度 47ch 10W(大谷山)
- 琴南 57ch 1W(焼尾峠)
- 綾上 52ch 3W(鷹ノ巣山)
- 琴南勝浦 49ch 3W
- 土庄 56ch 10W(高壺山)
- 仁尾 37ch 3W(古江)
- 坂出川津 33ch 3W(向山)
- 鬼無 62ch 3W(勝賀山)
- 庵治 43ch 3W(御殿山)
- 坂出王越 49ch 3W
- 仲南 V57ch 3W
- 観音寺 56ch 3W(七宝山)
- 三野 58ch 3W(葛ノ山)
- 坂出府中 55ch 1W(城山)
- 詑間 59ch 1W(木ノ峰山)
- 大内丹生 34ch 1W(北山)
- 大内水主 V47ch 1W
- 小豆島四方指 53ch 300W(美しの原)
- 観音寺室本 V45ch 1W
- 直島 52ch 1W
- 直島向島 43ch 1W
- 伊吹島 V54ch 0.5W
- 仁尾曽保 58ch 0.5W
- 引田安戸 60ch 1W
- 内海橘 V62ch 1W
- 牟礼薬師 V56ch 1W(源氏ヶ峰)
- 高松浦生 V56ch 1W
- 土庄大部 44ch 1W
- 土庄田井 V55ch 0.5W
- 土庄小部 V44ch 0.5W
- 内海当浜 V62ch 0.5W
- 内海福田 62ch 3W
- 善通寺西碑殿 53ch 0.1W
- 仁尾清水 58ch 0.1W
- 高松栗林 47ch 10W(稲荷山)
- 高瀬音田 53ch 0.1W
- 土庄四海 62ch 0.1W
- 高松生島 61ch 0.1W
- 豊島 61ch 0.1W
- 満濃種子 57ch 0.1W
- 内海吉田 V39ch 0.1W
- 詫間生里 V39ch 0.1W
- 多度津白方 59ch 0.1W
- 土庄琴塚 37ch 0.5W
- 土庄小海 V46ch 1W
- 詫間名部戸 V59ch 0.1W
- 詫間高谷 V62ch 3W
- 小豆島 40ch 300W(向山)
- 志度西 60ch 3W
Eテレ
- 高松 39ch JOHD-TV 10kW(前田山)
- 讃岐白鳥 56ch 10W(高平山)
- 塩江 V7ch 3W(内場山)
- 西讃岐 40ch 3kW(大麻山)
- 坂出西 57ch 10W(聖通寺山)
- 国分寺 49ch 3W(兎子山)
- 坂出東 54ch 10W(雄山)
- 志度 56ch 10W(大谷山)
- 琴南 54ch 1W(焼尾峠)
- 綾上 50ch 3W(鷹ノ巣山)
- 琴南勝浦 51ch 3W
- 土庄 58ch 10W(高壺山)
- 仁尾 54ch 3W(古江)
- 坂出川津 26ch 3W(向山)
- 鬼無 60ch 3W(勝賀山)
- 庵治 45ch 3W(御殿山)
- 坂出王越 47ch 3W
- 仲南 V55ch 3W
- 三野 61ch 3W(葛ノ山)
- 坂出府中 60ch 1W(城山)
- 大内丹生 44ch 1W(北山)
- 大内水主 V45ch 1W
- 直島 48ch 1W
- 引田安戸 62ch 1W
- 牟礼薬師 V58ch 1W(源氏ヶ峰)
- 土庄大部 46ch 1W
- 土庄田井 V53ch 0.5W
- 土庄小部 V46ch 0.5W
- 善通寺西碑殿 55ch 0.1W
- 高松栗林 59ch 10W(稲荷山)
- 高瀬音田 49ch 0.1W
- 満濃種子 55ch 0.1W
- 多度津白方 61ch 0.1W
- 詫間名部戸 V57ch 0.1W
- 小豆島 43ch 300W(向山)
- 志度西 62ch 3W
全局2011年7月24日正午をもって放送終了。
ラジオ
第2放送の送信所は高松のみで、それが受信できない場合は岡山局や新居浜局などの周辺局や大阪局などの大出力局の電波を受信する。
NHKラジオ第1放送
- 高松 1368kHz JOHP 5kW(高松市松縄町)
- 夜間はNHK鳥取第1放送と混信する場合あり。
- 観音寺 1584kHz 100W(観音寺市流岡町)
- 岡山 603kHz 5kW
- 夜間は韓国KBS第二と混信する場合あり。
- 大阪 666kHz 100kW
NHKラジオ第2放送
- 高松 1035kHz JOHD 1kW(高松市松縄町)
- 近距離にあるNHK新居浜第2放送も同一周波数を使用している。
- 岡山 1386kHz 5kW
- 夜間はNHK金沢第2放送やNHK鹿児島第2放送と混信する場合あり。
- 大阪 828kHz 300kW
FM放送
民間県域FM局のFM香川と同様に中継局は無く、親局のみで香川県全土をカバーしている。
主な番組
総合テレビ
- おはようかがわ(平日7:45 - 8:00)
- ひるまえかがわ(平日11:40 - 12:00)
- ゆう6かがわ(平日18:10 - 19:00)
- ♪笑ってうたって♪しあわせ家族(月1回金曜20:00 - 20:43)
- 2009年度までは再放送を『ゆうどきネットワーク』枠内(17:05 - 17:48)で放送するため休止されていた
- 香川スペシャル(月1回金曜日20:00 - 20:43)
- 845かがわ(平日20:45 - 21:00)
- ローカルニュース(平日12:15 - 12:20、土曜・日曜・祝日12:10 - 12:15/18:45 - 19:00、12月29日 - 1月3日12:10 - 12:15/18:50 - 19:00)土日祝日は基本的に「645かがわ」。
- 年末年始の朝は全面的に松山発になるが、元旦7時台のみ高松発になる。
- bjリーグ・高松ファイブアローズ戦中継(不定期)
- ホームゲームとビジターゲームの中継がそれぞれ実施されている。相手チームの地元局と2局のみで放送され、ホームゲームでは制作・実況も担当し、ビジターゲームではファイブアローズ側のベンチリポートのみ担当。
ラジオ第1放送
- 香川ジャーナル(不定期)
- NHKガイナーズフライデーナイター(不定期金曜日17:55 - 21:30)
交通情報(ラジオ第1放送)
月 - 金曜日
- 7:58(祝日を除く)
- 11:50(FMでも放送、祝日を除く)
- 17:55(祝日、大相撲期間中を除く)四国の他三県とは異なり県域放送となっている。
土曜日
- 7:58(四国ブロック全域で放送)
- 11:55(FMでも放送)
過去の番組
総合テレビ
- ニュース香川6:40
- イブニングネットワークかがわ
- 情報BOXかがわ
- さぬきいきいき百科
- 630かがわ
- ニュース6いきいき香川
- ニュースアップ香川
- 情報ワイド いきいき香川
- ゆうどき香川がいっぱい
- ゆうどき香川ニュース610
FM放送
アナウンサー・キャスター
アナウンサー
キャスター
香川県を放送対象地域とする民放局
- テレビ・ラジオ兼営局
- テレビ単営局
- FMラジオ局
関連項目
- 隣接地域のNHK放送局
- 地域の民間放送局