コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

大友直人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Elispark (会話 | 投稿記録) による 2013年7月13日 (土) 01:05個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

大友直人
生誕 (1958-05-19) 1958年5月19日(66歳)
出身地 日本の旗 日本東京都
学歴 桐朋学園大学
ジャンル クラシック音楽
職業 指揮者
共同作業者 群馬交響楽団東京交響楽団

大友 直人(おおとも なおと、1958年5月19日 - )は、日本指揮者。梶本音楽事務所所属。

来歴

東京都豊島区出身。両親ともに芸術家ではなく一般家庭に育つ。父は日本電波塔株式会社社長を務めた。義父は建築家の長島孝一

東京学芸大学附属竹早中学校から桐朋女子高等学校音楽科を経て桐朋学園大学卒業。

桐朋学園で指揮作曲ピアノコントラバスを学ぶ。桐朋学園大学2年生よりNHK交響楽団指揮研究生となり4年生の時にN響デビュー。大学卒業後はN響副指揮者に就任。

指揮法を齋藤秀雄小澤征爾秋山和慶尾高忠明岡部守弘らに学ぶ。

1982年早稲田大学交響楽団の西ドイツ(当時)演奏旅行で指揮者を務め、ベルリンフィルハーモニーザールなど15都市で公演。

1986年より1988年まで日本フィルハーモニー交響楽団正指揮者。

1991年より東京交響楽団正指揮者、2004年より同楽団常任指揮者。東京芸術劇場では「大友直人プロデュースによるコンサート」を展開し、様々なソリストと共演する。

1995年京都市交響楽団正指揮者に就任。1996年より同楽団首席指揮者、2001年より常任指揮者に就任し、2004年からはアーティスティック・アドヴァイザーを兼任。2008年に常任指揮者を辞し、同楽団初となる桂冠指揮者の称号を得る。

2000年春、琉球交響楽団ミュージック・アドヴァイザーに就任。2001年3月に同楽団設立コンサートを指揮し、以来、琉響とは度々共演している。

2001年より、アラン・ギルバートとともに国際教育音楽祭「ミュージック・マスターズ・コースinかずさ」にて創設芸術監督を務める。

2004年から2012年まで東京文化会館音楽監督(初代)を務めた。

2005年5月、ムスティスラフ・ロストロポーヴィチと共に「1000人のチェロ・コンサート」の指揮を担当。

2008年9月、第7回斎藤秀雄メモリアル基金賞受賞。

2013年4月 群馬交響楽団音楽監督に就任[1]京都市立芸術大学客員教授に就任。

海外公演ではコロラド交響楽団インディアナポリス交響楽団ロイヤル・ストックホルム・フィルハーモニー管弦楽団フィルハーモニア管弦楽団ハワイ交響楽団などのオーケストラと競演している。

レパートリー

レパートリーは古典音楽から現代音楽ポップ・ミュージック映画音楽アニメソングと幅広く、とりわけ三枝成彰冨田勲千住明佐村河内守黛敏郎など邦人作曲家の作品やエルガーグスターヴ・ホルストヴォーン=ウィリアムズなど英国音楽の紹介に力を注いでいる。

NHK交響楽団との共演も多く、大河ドラマのテーマ曲指揮も数多く担当している(『太平記』『炎立つ』『花の乱』『秀吉』)。

オペラの演奏にも積極的であり、雅楽など邦楽演奏家との共演多数。

注釈

  1. ^ http://gunkyo.com/wp-content/uploads/2011/11/指揮者について(HP掲載用).pdf

外部リンク

先代
ウーヴェ・ムント
京都市交響楽団
常任指揮者
2001 - 2008
次代
広上淳一