コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

平野区市営住宅殺人事件

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Asperger EXTRA (会話 | 投稿記録) による 2017年6月10日 (土) 01:28個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

平野区市営住宅殺人事件(ひらのくしえいじゅうたくさつじんじけん)とは2011年7月25日大阪府大阪市平野区引きこもりの男性が姉を殺害した事件。一審判決では精神鑑定アスペルガー症候群と診断された男性に対する判決が波紋を呼んだ(後述)。

経緯

男性は小学校高学年の頃から不登校になり、以後約30年間引きこもるようになった。転校することなどを聞き入れなかったのを全て姉のせいだと思い事件にいたった。

2011年7月25日、自宅に生活用品を届けに来た姉(当時46歳)を刺殺し逮捕された。

裁判

裁判では弁護側の精神鑑定で男性にアスペルガー症候群があり心神耗弱状態だったとして保護観察付きの執行猶予を求めていた。一方で検察側は懲役16年を求刑した。

2012年7月30日、大阪地方裁判所は「家族が同居を望んでいないため社会の受け皿がなく、再犯の可能性が心配される。許される限り刑務所に収容することが社会秩序の維持にも役立つ」とし、検察側の求刑より重い懲役20年を言い渡した[1]

弁護側はこの判決を不服として控訴し、2013年2月26日の大阪高等裁判所は「一審判決はアスペルガー症候群の影響を正当に評価していない」「十分に反省を示せないのは同症候群の影響。それなりの反省を深めつつあり、再犯可能性を推認させる状況でない」として、1審判決を破棄し懲役14年の判決を言い渡した[2]

2013年7月22日、最高裁判所は被告の上告を棄却する決定を行い、これにより2審判決が確定した[3]

判決への評価

1審判決では求刑より重い判決が出たことに対し、障害者団体は「障害に対する無理解と偏見があり、差別的な判決」と非難した。一方で、「責任能力に問題がない以上、刑罰を決めるにあたっての最も重要な点は社会秩序の維持だ」「被害者に落ち度はなく、裁判員の判断は常識にかなっている」と、判決の妥当性を評価する意見もある[4]

脚注

  1. ^ 姉殺害に求刑超え懲役20年判決 発達障害で「社会秩序のため」”. 共同通信 (2012年7月30日). 2013年8月3日閲覧。
  2. ^ 発達障害の男に二審は求刑以下 姉殺害で懲役14年”. 共同通信 (2013年2月26日). 2013年8月3日閲覧。
  3. ^ 姉殺害、懲役14年確定へ 発達障害、一審は求刑超え”. 共同通信 (2013年7月24日). 2013年7月25日閲覧。
  4. ^ 再犯の恐れか、差別か アスペルガー症候群被告への求刑超え「懲役20年判決」への賛否”. 産経新聞 (2012年8月12日). 2013年7月25日閲覧。

関連項目

外部リンク

');