コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

京王閣競輪場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。ウェルワィ (会話 | 投稿記録) による 2017年10月9日 (月) 10:23個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (改組など)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

京王閣競輪場

京王閣競輪場
TOKYOミリオンナイトレース
基本情報
所在地 東京都調布市多摩川4-31-1
座標 北緯35度38分32.03秒 東経139度32分2.11秒 / 北緯35.6422306度 東経139.5339194度 / 35.6422306; 139.5339194座標: 北緯35度38分32.03秒 東経139度32分2.11秒 / 北緯35.6422306度 東経139.5339194度 / 35.6422306; 139.5339194
電話投票 27#
開設 1949年(昭和24年)9月24日
所有者 株式会社京王閣
施行者 東京都十一市競輪事業組合
走路 400m
重勝式投票 Kドリームス
公式サイト 京王閣競輪ホームページ
配信サイト Ustream東京オーヴァル京王閣ライブ
実況
担当 岩井憲一
ナイター競走
愛称 TOKYOミリオンナイトレース
開催期間 3月 - 11月
記念競輪
名称 ゴールドカップレース
開催月 10月(次回は2018年度以降)

テンプレートを表示

京王閣競輪場(けいおうかくけいりんじょう)は東京都調布市にある競輪場。通称は東京オーヴァル京王閣TOKYO OVAL KEIOKAKU)。施設所有は株式会社京王閣。主催は東京都十一市競輪事業組合[1]。競技実施はJKA東日本地区本部関東支部。レース実況は多摩川電気で担当は岩井憲一。

本項では2014年3月30日より場内に開設される地方競馬場外勝馬投票券発売所であるofft京王閣(オフトけいおうかく)についても記述する。

概要

京王閣競輪場は1949年(昭和24年)9月24日に開設された。もともと敷地は、旧京王電気軌道(現在の京王電鉄の前身)が開設した遊園地「京王閣」であったが、終戦直後に当時の東京急行電鉄(1944年京王電気軌道は東京急行電鉄に合併)が京王閣の敷地の一部を売却し、競輪場が開設された。この経緯により、かつて記念競輪の優勝者には当時の京王帝都電鉄よりトロフィーが贈呈されていた。

開設から、かつての後楽園競輪場に次ぐ都心からの利便性があったことから常にファンでにぎわい、1972年1月3日には、1日の入場者数としては史上最高の72,657人を記録した[2][3]

近年まで入場者数の多さにもかかわらず、施設面では前時代的な雰囲気を漂わせていたことで知られていたが、21世紀に入り場内スタンドの大規模な改修が行われ、その直後の2001年(平成13年)にGIIの共同通信社杯競輪が開催された。その後は2003年(平成15年)、2006年(平成18年)、2009年(平成21年)、2012年(平成24年)、2015年(平成27年)とKEIRINグランプリが3年周期で開催されている。またGIでは、2013年オールスター競輪を、2015年2017年には日本選手権競輪をそれぞれ開催した。他にも、2015年には日韓対抗戦競輪を開催している。

記念競輪 (GIII) の名称は「ゴールドカップレース」で、開催2日目のシード優秀競走は競輪場の通称にちなんで「東京オーヴァル賞」の名称で行われ、毎年10月に開催されるのが通例となっている。なお2009年は6月2010年7月に時期を移動して開催されていたが2011年は再び10月に戻っての開催となり、2012年度は2013年1月、2015年度は11月から12月の開催となった。

2002年(平成14年)10月29日からはナイター競走を「TOKYOミリオンナイトレース」として実施している。そして2004年7月からはA級ツイントーナメントを前半が「イレブンカップ」後半が「オーヴァルカップ」の名称で実施していたが2005年6月24日を持って終了した。

トータリゼータシステム富士通フロンテックを採用している。1991年9月に全国の競輪場で始めてマークシート方式を導入した[4]。なお2009年11月16日より重勝式投票にあたるKドリームスの発売を開始したが、この時にセガサミーホールディングスの子会社であるサミーネットワークスが『競輪TOWN』という独自の投票サイトを立ち上げている。

かつてマスコットキャラクターとして怪獣をモチーフとした「ジャン太」がいたが[5][6]、現在は使われていない。

バンクの特徴

1周400m。クセがなく直線の長さも標準的なバンクだが、カントが若干緩く全速で外側に膨れる傾向があり、併走時にはイン側有利。

バックスタンド裏は道路を挟んで多摩川の河川敷となっているため、風が強い時は場内へ吹き込む影響がある。ただし地理的に内陸部のため、常に風が吹くようなことはない。

大画面映像装置は1センターに設置されている。なお以前は500型相当のスクリーンが使用されていたが、2015年10月19日の開催から完全デジタル化に伴い、約32:9の1100型スクリーン(競輪界最大)が使用開始された[7][8][9]

場外車券売場

歴代記念競輪優勝者

優勝者 登録地
2002年 伏見俊昭 福島
2003年 伏見俊昭 福島
2004年 岡部芳幸 福島
2005年 吉岡稔真 福岡
2006年 山崎芳仁 福島
2007年 後閑信一 東京
2008年 石丸寛之 岡山
2009年 後閑信一 東京
2010年 後閑信一 東京
2011年 後閑信一 東京
2013年 志智俊夫 岐阜
2015年 松坂英司 神奈川
2016年 岡田征陽 東京
※1節4日間制開催となった、2002年4月以降の歴代記念競輪優勝者を列記。

offt京王閣

offt京王閣
基本情報
開設日 2014年3月30日
施設設置者 株式会社京王閣
管理施行者 特別区競馬組合大井競馬場
発売窓口 自動発売機9台・有人窓口1窓
発売単位賭式100以上100円単位
最寄駅 京王多摩川駅
最寄IC 調布IC
テンプレートを表示

2014年3月30日よりバックスタンド3階を改装し、地方競馬の会員制場外勝馬投票券発売所『offt京王閣』を開設した。発売されるレースは大井競馬場を中心とした南関東公営競馬4場と、その他の地方競馬の一部レースが対象となる。競輪場内に競馬の場外馬券売場が設置されるのは国内初[10]

なお施設は会員制となり、入場には入会金1000円と登録が必要となる。年会費無料(3年有効)

アクセス

脚注

  1. ^ 昭島市青梅市小金井市国分寺市小平市調布市八王子市東村山市日野市町田市武蔵野市による一部事務組合
  2. ^ 1日当たりの入場者数記録 2014年版 競輪年間記録集 p.64
  3. ^ これは馬インフルエンザの流行で近隣の東京競馬場が開催中止となり、その客が流れ込んできた影響も含まれている。
  4. ^ 門司競輪の歴史 - 小倉けいりん
  5. ^ 熊本競輪場(87#)オフィシャルサイト 〜KEIRINライブラリー / 関東エリア〜
  6. ^ 中部競輪Note-book
  7. ^ 東スポWeb 2015年10月20日
  8. ^ スポーツ報知 2015年10月19日14面「京王閣に1100型スクリーン」
  9. ^ 競輪場最大規模!大型映像装置が新しくなりました
  10. ^ ~競輪場と競馬が日本初のコラボ!!~ オフト京王閣の開設について - 2014年2月25日・東京シティ競馬

関連項目

  • 京王閣 - 戦前に京王電気軌道(現・京王電鉄)が経営していたレジャー施設。
  • 京王遊園 - 戦前の京王閣の近隣にかつて存在した遊園地。跡地の東側部分は京王テニスクラブとなっている。
  • 京王フローラルガーデンANGE - かつての京王百花苑。
京王遊園・京王百花苑ともに戦後、京王閣競輪場と同時期に開設されている。

外部リンク