コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

沼津市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。210.224.235.78 (会話) による 2003年11月11日 (火) 16:19個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

静岡県沼津市。静岡県東部、伊豆半島の付け根に位置する風光明媚な都市。県東部の中心都市として発展。沼津港を中心とした漁業が盛ん。

都市情報

  • 市章ファイル:Sishou.png   カタカナの「ヌ」に千本松原の松葉が組み合わされている
  • 面積 152.17km2
  • 人口 213,132人
  • 人口密度 1,374人/km2
  • 海岸線延長 47km
  • 姉妹都市 アメリカ合衆国 ミシガン州 カラマズー市
    • 1963年(昭和38年)7月1日提携
  • 友好都市 中華人民共和国 湖南省 岳陽市
    • 1985年(昭和60年)4月5日提携

概略

古代駿河国の発祥地。近世には沼津城の城下町として、また東海道の宿場町、港町として栄えた。
1893年(明治26年)、大正天皇(当時は皇太子)のご静養のために沼津御用邸が造営される。
1923年(大正12年)7月1日楊原村と合併して市制施行。

市街地から程近い香貫山(かぬきやま)は市民の憩いの場となっており、駿河湾に面した千本松原(せんぼんまつばら)には沼津ゆかりの作家、芹沢光治良若山牧水らの文学碑が点在する。なお、市街地を流れる狩野川(かのがわ)は太平洋側にある一級河川で唯一北上する川である。

平成12年11月1日特例市に指定された。

戸田村との合併が決定し、2013年までの政令指定都市化を目指している。

干物生産量は日本一を誇る。

主な史跡・文化財

  • 興国寺城跡(国指定史跡) 北条早雲の旗揚げの城
  • 長浜城跡 (国指定史跡)
  • 休場遺跡 (国指定史跡)
  • 江浦横穴群(国指定史跡)
  • 松蔭寺             白隠ゆかりの寺
');