コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

不動院 (奈良県山添村)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Kuukai774615 (会話 | 投稿記録) による 2022年5月11日 (水) 05:57個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (霊場名の追加)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

不動院
不動院・本堂
所在地 奈良県山辺郡山添村春日362
位置 北緯34度40分50秒 東経136度2分49秒 / 北緯34.68056度 東経136.04694度 / 34.68056; 136.04694座標: 北緯34度40分50秒 東経136度2分49秒 / 北緯34.68056度 東経136.04694度 / 34.68056; 136.04694
山号 中央山
宗派 高野山真言宗
本尊 不動明王
創建年 1570~1580年
開基 長音法師
別称 やまぞえ不動院
法人番号 1150005003123 ウィキデータを編集
テンプレートを表示
不動院全景

不動院(ふどういん)は、奈良県山辺郡山添村春日にある高野山真言宗寺院。正式名称は中央山龍巌寺不動院

やまぞえ不動院」ともいう。

隠れ寺霊場縁日巡礼の霊場札所。

歴史

創始は、織田信長の時代(元亀天正の時代)1570年から1580年の間と伝承されている。かつて、この村の出身であった長音法師が、大西村丸山にあった安楽院を現在の春日に移し、その地で、不動明王を感得。本尊として祀った事が、この寺の始まりとなっている。

徳川幕府の時代になってからは、旗本奥田家の菩提寺として繁栄。

第6代目住職・長秀の時代に本堂再建に合わせ、奥田家より山号「中央山」、寺号「龍巌寺」、院号「不動院」を拝領する。

なお、現在の本堂は、第22代目住職・良基により平成31年に再建立された。

(ホームページ「不動院縁起」から)

文化財

  • 五輪塔 - 山添村指定文化財 鎌倉時代(1313年)
  • 宝篋印塔 - 山添村指定文化財 鎌倉時代(1317年)

交通

外部リンク

');