山陽自動車道
高速自動車国道 (有料) | |
---|---|
E2 山陽自動車道 アジアハイウェイ1号線 | |
地図 | |
路線延長 | 460.9 km 419.5 km(本線) 9.4 km(木見支線) 3.3 km(倉敷早島支線) 28.6 km(宇部下関線) |
開通年 | 1982年(昭和57年) - 2001年(平成13年) |
起点 | 神戸市北区(神戸JCT) |
主な 経由都市 |
加古川市、姫路市、たつの市、相生市 岡山市、倉敷市、福山市 尾道市、東広島市、広島市 廿日市市、岩国市、周南市、防府市、山口市、宇部市 |
終点 | 下関市(下関JCT) |
接続する 主な道路 (記法) |
記事参照 |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
山陽自動車道(さんようじどうしゃどう、英語: SANYO EXPWY[1])は、兵庫県神戸市北区を起点に、岡山県、広島県を経由して山口県の下関市へと至る高速道路(高速自動車国道)。略称は山陽道(さんようどう)。
高速道路ナンバリングによる路線番号は、広島岩国道路・小郡道路・山口宇部道路(嘉川インターチェンジ (IC) - 宇部ジャンクション (JCT) 間)とともに「E2」が割り振られている[2]。
概要
1997年(平成9年)12月10日に全線開通した本線(神戸JCT - 山口JCT)のほかに木見支線(三木JCT - 神戸西IC)、倉敷早島支線(倉敷JCT - 早島IC)、宇部下関線(宇部JCT - 下関JCT)が開通している。本線はアジアハイウェイ1号線「AH1」の一部である。
山陽地方を東西に貫く高速道路であり、瀬戸内海沿いを走るが、全般的に海岸線よりやや内陸寄りを走っているため、海の見える区間は少ない[3]。路線の大半は山陽新幹線と並行している。また全線が国道2号および旧山陽道の路線にほぼ沿って造られている(ただし神戸市 - 姫路市にかけては内陸部を通過しており、国道2号からやや離れている)。
山陽自動車道は先行して開通した中国自動車道に比べ計画〜着工の時期が10年以上も遅れたため、その間の道路建設技術の向上もあって急勾配や極端に半径の小さい急カーブは極力抑えられている。平地が比較的少ない山陽地方西部を中心に、山地部区間などでは高架橋や距離の長いトンネルが連続する。このような区間では建設費抑制の観点から、路肩部分の幅を1.25メートル (m) [注釈 1]に抑えたため、良好な道路線形ではあっても最高速度が80 km/hに抑制されている(詳細は後述)。広島県公安委員会管轄のトンネルでは車線変更禁止が課せられていることも多い。一方で、平野部の大半区間では低コストな盛土や切り通しで建設され、路肩幅が十分 (2.5 m) 確保されたこともあって、最高速度100 km/hで走行できる。そのため、最高速度が吹田JCT - 宝塚ICを除く全線で80 km/h以下に抑えられている中国道よりも走りやすく、山陽道の全線開通に伴い、利用車が中国道から山陽道に移行している。
廿日市JCTと大竹JCTの間は厳密には山陽道ではなく、山陽自動車道に並行する国道2号自動車専用道路の広島岩国道路であるが、山陽自動車道本線と一体的に運用されている。なお、広島岩国道路建設における裁判において、国はこの区間に山陽道を別路線として建設すると明言したが現時点で建設される予定はなく、計画は事実上消滅している。また、道路公団民営化の過程で全国路線網になり償還期限が30年以上延長されたにもかかわらず、距離料金単価は山陽道本線の1.6倍に据え置かれているため、沿線からは不満の声があがっている。
宇部下関線は2001年(平成13年)3月11日に開通した。全区間暫定2車線のため最高速度70 km/hに規制されている。これと同時に小郡道路(山口南IC - 嘉川IC、国道2号自動車専用道路・無料区間)と山口宇部道路(嘉川IC - 宇部JCT、主要地方道山口宇部線)が並行路線に指定され、国幹道法に基づく高規格幹線道路としての山陽自動車道のネットワークは完成した。しかし小郡道路・山口宇部道路でつながっている山口南IC - 宇部JCTは高速自動車国道の路線を指定する政令で指定されていない予定路線区間となっており、山陽道としての基本計画は出されていない。
2005年(平成17年)9月に台風14号の影響で岩国IC - 玖珂IC間において、路面が50 mにわたって崩落する災害が発生し同年12月1日12時まで通行止となった。
路線名・道路名
国土開発幹線自動車道
国土開発幹線自動車道建設法に基づく、国土開発幹線自動車道(国幹道)としての山陽自動車道は以下のとおりとされている。
起点 | 主たる経過地 | 終点 |
---|---|---|
吹田市 | 神戸市付近 姫路市付近 岡山市付近 広島市 岩国市付近 山口市 宇部市付近 | 下関市 |
高速自動車国道
高速自動車国道の路線を指定する政令に基づく、高速自動車国道としての山陽自動車道は、以下の2路線からなる。
路線名 | 起点 | 重要な経過地 | 終点 |
---|---|---|---|
吹田山口線 | 吹田市 | 豊中市 池田市 川西市 伊丹市 宝塚市 西宮市 神戸市 三木市 加古川市 姫路市 たつの市 相生市 赤穂市 備前市 赤磐市 岡山市 倉敷市 浅口市 笠岡市 福山市 尾道市 三原市 竹原市 東広島市 広島市 廿日市市 大竹市 岩国市 下松市 周南市 防府市 | 山口市 |
宇部下関線 | 宇部市 | 山陽小野田市 | 下関市 |
これらについて、営業中路線の道路名に区分すると以下のようになる。
路線名 | 道路名 | 区間 | 備考 |
---|---|---|---|
吹田山口線 | E2A 中国自動車道 | 吹田JCT - 神戸JCT | 中国縦貫自動車道との重複区間 |
E2 山陽自動車道 | 神戸JCT - 廿日市JCT | ||
E2 広島岩国道路 | 廿日市JCT - 大竹JCT | 山陽自動車道に並行する自動車専用道路 | |
E2 山陽自動車道 | 大竹JCT - 山口JCT | ||
宇部下関線 | E2 山陽自動車道 | 宇部JCT - 下関JCT |
また、上記の他に本州四国連絡道路への接続路線として以下の2つの支線が存在する。これらも営業上は「山陽自動車道」の道路名で案内される。
なお、木見支線の「木見」は、神戸西IC付近の地名である神戸市西区押部谷町木見に由来している。
さらに、吹田山口線と宇部下関線の間(山口市 - 宇部市)間を結ぶ、山陽自動車道に並行する自動車専用道路として
が存在する。
以下では、特記がない場合は道路名としての山陽自動車道の区間について述べる。
規格
- 道路構造令
- 第1種第2級(神戸JCT - 龍野西IC/SA・岡山IC - 福山西IC・広島東IC/JCT - 廿日市JCT・玖珂IC - 山口南IC・三木JCT - 神戸西IC・宇部JCT - 下関JCT)
- 第1種第3級(上記を除く区間)
- 設計速度
- 100 km/h(神戸JCT - 龍野西IC/SA・岡山IC - 福山西IC・広島東IC/JCT - 廿日市JCT・玖珂IC - 山口南IC・三木JCT - 神戸西IC・宇部JCT - 下関JCT)
- 80 km/h(上記を除く区間)
- 車線数 : 4車線(一部区間5 - 6車線区間あり、宇部下関線は暫定2車線)
インターチェンジなど
- IC番号欄の背景色が■である区間は既開通区間に存在する。
施設欄の背景色が■である区間は未開通区間または未供用施設に該当する。 - スマートインターチェンジ (SIC) は背景色■で示す。
- 路線名の特記がないものは市道。
- バスストップ (BS) のうち、○/●は運用中、◆は休止中の施設。無印はBSなし。
- 英略字は以下の項目を示す。
本線
IC 番号 |
施設名 | 接続路線名 | 起点 から (km) |
BS | 備考 | 所在地 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
E1A 新名神高速道路 | |||||||||
5-1 | 神戸JCT | E2A 中国自動車道 | 0.0 | - | 下り線のキロポストは1.0KPから | 兵庫県 | 神戸市 北区 | ||
- | 八多BS | - | 2.4 | ○ | |||||
1 | 神戸北IC | 六甲北有料道路 | 2.5 | ||||||
- | 淡河PA | - | 7.2 | ||||||
- | 淡河BS | - | 12.2 | ○ | |||||
2 | 三木JCT | E2 山陽自動車道 木見支線 (E28 神戸淡路鳴門自動車道方面) |
15.3 | - | 三木市 | ||||
- | 志染BS | - | 16.5 | ○ | |||||
3 | 三木東IC | 県道85号神戸加東線 | 17.9 | ||||||
- | 久留美BS | - | 23.0 | ○ | |||||
- | 三木SA/SIC | - | 25.4 | SICは2024年度供用開始予定[4] | |||||
4 | 三木小野IC | 国道175号(三木バイパス) | 27.6 | ||||||
- | 小野BS | - | 30.0 | ◆ | 小野市 | ||||
- | 権現湖PA | - | 36.0 36.5 |
◆ | 上り線 神戸・大阪方面 下り線 岡山方面 |
加古川市 | |||
5 | 加古川北IC | 県道723号加古川北インター線 県道43号高砂北条線(県道723号経由) |
41.1 | ||||||
- | 飾東BS | - | 46.3 | ◆ | 姫路市 | ||||
6 | 山陽姫路東IC | 国道372号 E95 播但連絡道路 |
49.7 | ||||||
- | 白鳥PA | - | 60.5 61.5 |
◆ | 上り線 神戸方面 下り線 岡山方面 | ||||
7 | 山陽姫路西IC | 国道29号 (姫路西バイパス)(姫路北バイパス) |
62.6 | ||||||
8 | 龍野IC | 県道29号網干たつの線 | 69.2 | ◆ | たつの市 | ||||
9 | 龍野西IC | 県道93号竜野西インター線 県道121号たつの相生線 |
73.7 | ICから龍野西SAの利用不可 | |||||
- | 龍野西SA | - | 73.9 | ||||||
9-1 | 播磨JCT | E29 播磨自動車道 | 75.1 | - | |||||
- | 相生BS | - | 78.1 | ◆ | 相生市 | ||||
10 | 赤穂IC | 県道96号岡山赤穂線 | 88.3 | ◆ | 赤穂市 | ||||
- | 福石PA | - | 95.1 | 岡山県 | 備前市 | ||||
11 | 備前IC | 国道2号 | 98.8 | ◆ | |||||
12 | 和気IC | 国道374号 | 109.1 | 和気郡 和気町 | |||||
- | 瀬戸PA | - | 116.8 117.6 |
上り線 神戸方面 下り線 広島・坂出方面 |
岡山市 東区 | ||||
12-1 | 瀬戸JCT | 美作岡山道路[5](事業中) | - | 事業中 | |||||
13 | 山陽IC | 県道37号西大寺山陽線 | 123.2 | △ | 赤磐市 | ||||
14 | 岡山IC | 国道53号(岡山北バイパス) | 136.8 | △ | 岡山市 北区 | ||||
14-1 | 吉備SA/SIC | 県道238号上芳賀岡山線(市道経由) 県道61号妹尾御津線(市道経由) |
138.5 | スマートICは6時 - 22時 | |||||
15 | 岡山JCT | E73 岡山自動車道 | 143.9 | - | |||||
16 | 倉敷JCT | E2 山陽自動車道 倉敷早島支線 (E30 瀬戸中央自動車道方面) |
150.3 | - | 倉敷市 | ||||
17 | 倉敷IC | 国道429号 | 152.4 | ||||||
18 | 玉島IC | 県道54号倉敷美袋線 国道2号(玉島バイパス)(県道54号経由) |
161.9 | ||||||
- | 道口PA | - | 166.5 | ||||||
19 | 鴨方IC | 県道155号鴨方矢掛線 | 171.9 | 浅口市 | |||||
20 | 笠岡IC | 県道34号笠岡井原線 | 180.1 | 笠岡市 | |||||
- | 篠坂PA/SIC | - | 185.4 | SICは2025年度供用開始予定[6] | |||||
21 | 福山東IC/救急車緊急退出路 | 国道182号 福山環状道路[7][8](計画路線)) |
191.7 | 福山市民病院に接続 | 広島県 | 福山市 | |||
- | 千田BS | - | 194.4 | ○ | |||||
21-1 | 福山SA/SIC[9] | 県道463号津之郷山守線(市道経由)[10] | 200.3 200.5 |
スマートICは6時 - 22時 KPは上段 上り線、下段 下り線 | |||||
- | 福山本郷BS | - | 207.6 | ○ | |||||
22 | 福山西IC | E76 尾道福山自動車道 国道2号(松永道路) |
208.7 | ||||||
22-1 | 尾道JCT | E54 尾道自動車道 E76 西瀬戸自動車道[11] |
213.0 | - | 尾道市 | ||||
23 | 尾道IC | 国道184号 | 214.5 | ||||||
- | 八幡PA | - | 222.3 222.5 |
下り線 広島・北九州方面 上り線 岡山方面 |
三原市 | ||||
24 | 三原久井IC | 国道486号 県道25号三原東城線 |
227.2 | ||||||
- | 高坂PA | - | 231.3 | ☆ | BSは乗継専用 | ||||
24-1 | 本郷IC | 県道82号広島空港本郷線 福山本郷道路[8][12](計画路線) |
238.4 | ||||||
25 | 河内IC | 国道432号 県道73号広島空港線 広島中央フライトロード[13] |
246.7 | △ | 東広島市 | ||||
- | 小谷SA | - | 249.7 250.0 |
下り線 広島・北九州方面 上り線 福山・岡山方面 | |||||
25-1 | 高屋JCT/IC | E75 東広島呉自動車道 東広島高田道路 |
252.6 | - | |||||
26 | 西条IC | 国道375号(御薗宇バイパス) 県道59号東広島本郷忠海線 |
257.8 | ||||||
- | 八本松SIC | 事業中[14] | |||||||
27 | 志和IC | 県道83号志和インター線 | 268.7 | ◆ | |||||
- | 奥屋PA | - | 270.9 | ||||||
28 28-1 |
広島東IC | 広島高速1号線 県道70号広島中島線 |
279.3 | ○ | IC番号28-1は都市高速広島東IC | 広島市 | 東区 | ||
29 | 広島IC | 国道54号(祇園新道) 広島北道路[8][12](候補路線) |
285.6 | 安佐南区 | |||||
29-1 | 沼田PA/SIC[15] | 市道安佐南4区431号線 | 291.2 | ○ | |||||
30 | 広島JCT | E74 広島自動車道 | 293.1 | - | |||||
- | JCT(名称未定) | 広島高速4号線 | 計画中[16] | ||||||
31 | 五日市IC | 県道71号広島湯来線 草津沼田道路[8][12](計画路線) |
296.0 | 佐伯区 | |||||
31-1 | 宮島SA/SIC | 国道433号(市道経由) | 306.2 | 廿日市市 | |||||
32[注釈 2] | 廿日市JCT | E2 広島岩国道路 | 310.3 | - | E2 広島岩国道路 | ||||
32-2 | 大野IC | 県道289号栗谷大野線 | 315.0 | ||||||
32-3 | 大竹IC | 国道2号(現道) | 323.3 | 大竹市 | |||||
〈33〉 | 大竹JCT 大竹西IC |
国道2号 岩国大竹道路[17][18](事業中) | 324.0 | - | |||||
34 | 岩国IC | 国道2号 県道1号岩国大竹線 |
332.6 | △ | 山口県 | 岩国市 | |||
- | 玖珂PA | - | 344.2 | ||||||
35 | 玖珂IC | 県道70号柳井玖珂線 | 346.7 | ○ | |||||
36 | 熊毛IC | 県道8号徳山光線 | 358.9 | ○ | 周南市 | ||||
- | 下松SA | - | 364.8 | 下松市 | |||||
37 | 徳山東IC | 国道2号(周南バイパス) | 370.7 | ○ | 周南市 | ||||
38 | 徳山西IC | 国道2号 | 388.8 | ||||||
- | 富海PA | - | 392.3 | 防府市 | |||||
39 | 防府東IC | 国道2号(防府バイパス) | 401.3 | 大竹JCT方面出入口 | |||||
40 | 防府西IC | 404.6 | △ | 山口JCT方面出入口 | |||||
- | 佐波川SA | - | 407.2 407.5 |
上り線 広島方面 下り線 北九州方面 | |||||
41 | 山口南IC | 国道2号 E2 小郡道路 |
413.3 | 山口市 | |||||
33 | 山口JCT | E2A 中国自動車道 | 418.7 | - | キロポストは419.5KPまで |
木見支線
- 全区間兵庫県内に所在。
- キロポストの数字の前には「神」がついている。
IC 番号 |
施設名 | 接続路線名 | 起点 から (km) |
BS | 備考 | 所在地 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2 | 三木JCT | E2 本線 | 0.0 | - | キロポストは0.4KPから | 三木市 | |
- | 神戸西TB | - | 9.5 | - | キロポストは9.5KPまで 三木JCT方面のみ |
神戸市 西区 | |
1 | 神戸西IC | 県道22号神戸三木線 | 9.7 | キロポストは9.5KPまで | |||
E28 神戸淡路鳴門自動車道 |
倉敷早島支線
- 全区間岡山県内に所在。
IC 番号 |
施設名 | 接続路線名 | 起点 から (km) |
BS | 備考 | 所在地 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
16 | 倉敷JCT | E2 本線 | 0.0 | - | キロポストは0.4KPから | 倉敷市 | |
1 | 早島IC/TB | 国道2号(岡山バイパス) | 3.3 | ◆ | TBは倉敷JCT方面のみ | 都窪郡 早島町 | |
E30 瀬戸中央自動車道 |
宇部下関線
- 全区間山口県内に所在。
IC 番号 |
施設名 | 接続路線名 | 起点 から (km) |
BS | 備考 | 所在地 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
42 | 宇部JCT | E2 山口宇部道路 | 0.0 | - | 宇部市 | ||
- | 宇部TB | - | 2.9 | - | |||
43 | 宇部IC | 国道490号 | 3.1 | ○ | |||
44 | 小野田IC | 県道71号小野田山陽線 | 13.2 | ○ | 山陽小野田市 | ||
- | 周防灘PA | - | 20.6 | ◆ | |||
45 | 埴生IC | 国道2号(厚狭・埴生バイパス) | 22.7 | ||||
35-2 | 下関JCT | E2A 中国自動車道 | 28.1 | - | キロポストは28.6KPまで | 下関市 |
歴史
- 1982年(昭和57年)3月30日 : 竜野西IC(現:龍野西IC)- 備前ICが開通。
- 1985年(昭和60年)3月20日 : 広島JCT - 五日市ICが開通。
- 1986年(昭和61年)3月27日 : 徳山西IC - 防府東ICが開通。
- 1987年(昭和62年)
- 1988年(昭和63年)
- 1990年(平成2年)
- 1991年(平成3年)
- 1992年(平成4年)6月25日 : 岩国IC - 熊毛ICが開通[20]。
- 1993年(平成5年)
- 1996年(平成8年)11月14日 : 神戸JCT - 三木小野ICが開通。
- 1997年(平成9年)
- 1998年(平成10年)4月5日 : 木見支線の三木JCT - 神戸西ICが開通。
- 2001年(平成13年)
- 2003年(平成15年)3月29日 : 播磨JCTの供用により播磨自動車道と接続、同時に竜野から龍野に改称。
- 2004年(平成16年)4月23日 : 富海PA開設。
- 2005年(平成17年)
- 2006年(平成18年)10月16日 : 広島東ICで広島高速1号線に接続。
- 2007年(平成19年)4月1日 : 吉備スマートIC開通。
- 2008年(平成20年)11月11日 : 山口JCTがフルJCT化。中国自動車道大阪方面と接続。
- 2009年(平成21年)4月1日 : 2008年(平成20年)3月2日より社会実験として設置されていた宮島SAスマートインターチェンジが恒久化[21]。
- 2010年(平成22年)
- 2012年(平成24年)3月28日 : 山口宇部道路の無料開放に伴い宇部下関線に宇部TB新設。
- 2018年(平成30年)
路線状況
車線・最高速度
区間 | 車線 | 最高速度 | 設計速度 | 備考 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
上下線 | 上り線 | 下り線 | 大型貨物等 三輪・牽引 |
左記を除く車両 | |||
本線 | |||||||
神戸JCT - 神戸北IC | 5 | 2 | 3 | 80 km/h | 100 km/h (法定) |
100 km/h | |
神戸北IC - 龍野西IC/SA | 4 | 2 | 2 | ||||
龍野西IC/SA - 岡山IC | 80 km/h (指定) |
80 km/h | |||||
岡山IC - 倉敷JCT | 100 km/h (法定) |
100 km/h | |||||
倉敷JCT - 倉敷IC | 6 | 3 | 3 | ||||
倉敷IC - 福山西IC | 4 | 2 | 2 | ||||
福山西IC - 広島東IC | 80 km/h (指定) |
80 km/h | |||||
広島東IC - 沼田PA | 100 km/h (法定) |
100 km/h | |||||
沼田PA - 広島JCT | 6 | 3 | 3 | ||||
広島JCT | 4 | 2 | 2 | ||||
広島JCT - 五日市IC | 6 | 3 | 3 | ||||
五日市IC - 廿日市JCT | 4 | 2 | 2 | ||||
廿日市JCT - 玖珂IC | 80 km/h (指定) |
80 km/h | |||||
玖珂IC - 山口南IC | 100 km/h (法定) |
100 km/h | |||||
山口南IC - 山口JCT | 80 km/h (指定) |
80 km/h | |||||
木見支線 | |||||||
三木JCT - 神戸西IC | 4 | 2 | 2 | 80 km/h | 100 km/h (法定) |
100 km/h | |
倉敷早島支線 | |||||||
倉敷JCT - 早島IC | 4 | 2 | 2 | 80 km/h | 80 km/h (指定) |
80 km/h | |
宇部下関線 | |||||||
宇部JCT - 下関JCT | 2 | 1 | 1 | 70 km/h (指定) |
100 km/h | ※ |
- ※ : 暫定2車線
サービスエリア・パーキングエリア
山陽自動車道は全区間を通して交通量が多いため、篠坂PA、富海PA、周防灘PAを除くすべてのサービスエリア、パーキングエリアに売店がある。また、すべてのサービスエリアにガソリンスタンドがあり、福山SA上り、佐波川SAを除くすべてのサービスエリアにレストランが設置されている。なお、篠坂PAには上下線ともに2022年中を目途に売店が設置される予定となっている。
ガソリンスタンドは佐波川SA下りを除き全て24時間営業。なお、給油所があるパーキングエリアはない。サービスエリアは全て24時間営業。パーキングエリアでも24時間営業を行っているエリアが何ヶ所か存在する。
主なトンネルと橋
本線
区間 | 構造物名 | 長さ | |
---|---|---|---|
上り線 | 下り線 | ||
三木東IC - 三木PA | 平井トンネル | 813 m | 802 m |
権現湖PA - 加古川北IC | 志方東トンネル | 764 m | 759 m |
加古川北IC - 山陽姫路東IC | 志方西トンネル | 1,059 m | 1,100 m |
山陽姫路東IC ‐ 白鳥PA | 城見台トンネル | 422 m | 447 m |
増位山トンネル | 1,137 m | 1,070 m | |
広峰山トンネル | 1,606 m | 1,578 m | |
上大野トンネル | 498 m | ||
上大野第一トンネル | 113 m | ||
上大野第二トンネル | 278 m | ||
御立トンネル | 1,033 m | 986 m | |
書写山第一トンネル | 499 m | 487 m | |
書写山第二トンネル | 1,508 m | 1,502 m | |
播磨JCT - 赤穂IC | 相生トンネル | 517 m | 540 m |
尼子山トンネル | 622 m | 592 m | |
目坂トンネル | 374 m | 368 m | |
清水トンネル | 450 m | 443 m | |
高山トンネル | 1,386 m | 1,378 m | |
備前IC - 和気IC | 閑谷トンネル | 958 m | 852 m |
稲坪トンネル | 283 m | 279 m | |
和気IC - 瀬戸PA | 福富トンネル | 1,091 m | 1,028 m |
奥吉原トンネル | 448 m | 461 m | |
熊山トンネル | 1,315 m | 1,273 m | |
勢力トンネル | 548 m | 615 m | |
保木トンネル | 443 m | 448 m | |
瀬戸PA - 山陽IC | 塩納トンネル | 476 m | 532 m |
龍王山トンネル | 1,531 m | 1,528 m | |
山陽IC - 岡山IC | 馬屋トンネル | 1,115 m | 1,091 m |
牟佐トンネル | 1,354 m | 1,327 m | |
宗谷山トンネル | 1,294 m | 1,323 m | |
笠井山トンネル | 3,197 m | 3,181 m | |
吉備SA/SIC - 岡山JCT | 城山トンネル | 317 m | 245 m |
名越山トンネル | 1,035 m | 1,092 m | |
鼓山トンネル | 563 m | 609 m | |
岡山JCT - 倉敷JCT | 二子トンネル | 758 m | 804 m |
倉敷IC - 玉島IC | 酒津トンネル | 412 m | 392 m |
水江トンネル | 782 m | 813 m | |
道口PA - 鴨方IC | 阿坂トンネル | 1,432 m | 1,444 m |
福山東IC - 福山SA | 郷分トンネル | 869 m | 828 m |
山手トンネル | 1,981 m | 1,958 m | |
福山SA - 福山西IC | 赤坂トンネル | 1,521 m | 1,529 m |
神村トンネル | 1,684 m | 1,688 m | |
福山西IC - 尾道JCT | 美ノ郷トンネル | 610 m | 640 m |
尾道IC - 八幡PA | 大羽谷トンネル | 1,567 m | 1,533 m |
本郷IC - 河内IC | 本郷トンネル | 872 m | 892 m |
日山地トンネル | 698 m | 719 m | |
本谷トンネル | 247 m | 301 m | |
竹原トンネル | 1,431 m | 1,384 m | |
入野トンネル | 1,673 m | 1,723 m | |
西条IC - 志和IC | 西条トンネル | 1,066 m | 1,100 m |
米満トンネル | 313 m | 309 m | |
八本松トンネル | 857 m | 844 m | |
椛坂高架橋 | 224 m | 224 m | |
奥屋PA - 広島東IC | 志和トンネル | 2,213 m | 2,110 m |
広島東IC - 広島IC | 安芸トンネル | 1,687 m | 1,643 m |
広島IC - 沼田PA | 武田山トンネル | 1,842 m | 1,778 m |
五日市IC - 宮島SA/SIC | 石内トンネル | 517 m | 523 m |
五日市トンネル | 765 m | 747 m | |
大竹IC - 岩国IC | 御園トンネル | 564 m | 555 m |
小瀬トンネル | 1,364 m | 1,382 m | |
関戸トンネル | 3,325 m | 3,217 m | |
岩国IC - 玖珂PA | 城山トンネル | 765 m | 752 m |
御庄トンネル | 565 m | 558 m | |
神之内トンネル | 203 m | 189 m | |
近延トンネル | 1,430 m | 1,334 m | |
欽明路トンネル | 1,025 m | 1,042 m | |
玖珂IC - 熊毛IC | 竜ヶ岳トンネル | 2,303 m | 2,315 m |
下松SA - 徳山東IC | 生野屋第一トンネル | 421 m | 376 m |
生野屋第二トンネル | 417 m | 393 m | |
生野屋第三トンネル | 282 m | 230 m | |
生野屋第四トンネル | 143 m | 91 m | |
生野屋第五トンネル | 397 m | 393 m | |
耳取トンネル | 67 m | 72 m | |
徳山東IC - 徳山西IC | 平原トンネル | 406 m | 403 m |
上馬屋トンネル | 674 m | 675 m | |
金剛山トンネル | 2,206 m | 2,201 m | |
桜谷トンネル | 857 m | 811 m | |
富岡トンネル | 2,015 m | 1,855 m | |
嶽山トンネル | 1,582 m | 1,602 m | |
若山トンネル | 152 m | 152 m | |
中村トンネル | 1,232 m | 1,269 m | |
戸田トンネル | 405 m | 402 m | |
徳山西IC - 富海PA | 椿トンネル | 1,145 m | 1,188 m |
富海PA - 防府東IC | 富海トンネル | 319 m | 327 m |
大平山トンネル | 1,737 m | 1,797 m | |
天神山トンネル | 1,805 m | 1,803 m | |
佐波川SA - 山口南IC | 花ヶ岳トンネル | 966 m | 1,026 m |
山口南IC - 山口JCT | 黒河内山トンネル | 2,705 m | 2,693 m |
木見支線
区間 | 構造物名 | 長さ | |
---|---|---|---|
上り線 | 下り線 | ||
三木JCT - 神戸西IC | 戸田トンネル | 149 m | 258 m |
三津田トンネル | 360 m | 347 m | |
丹生山トンネル | 746 m | 740 m | |
シブレ山トンネル | 2,513 m | 2,499 m |
早島支線
区間 | 構造物名 | 長さ | |
---|---|---|---|
上り線 | 下り線 | ||
倉敷JCT - 早島IC | 中庄トンネル | 90 m | 71 m |
金田トンネル | 478 m | 440 m |
宇部下関線
区間 | 構造物名 | 長さ |
---|---|---|
上下線 | ||
宇部IC - 小野田IC | 霜降山トンネル | 1,282 m |
菩提寺山トンネル | 270 m | |
有帆トンネル | 347 m |
トンネルの数
区間 | 上り線 | 下り線 |
---|---|---|
神戸JCT - 三木東IC | 0 | 0 |
三木東IC - 三木SA | 1 | 1 |
三木SA - 権現湖PA | 0 | 0 |
権現湖PA - 加古川北IC | 2 | 2 |
加古川北IC - 山陽姫路東IC | 2 | 2 |
山陽姫路東IC - 白鳥PA | 7 | 8 |
白鳥PA - 山陽姫路西IC | 0 | 0 |
山陽姫路西IC - 龍野IC | 4 | 4 |
龍野IC - 播磨JCT | 0 | 0 |
播磨JCT - 赤穂IC | 5 | 5 |
赤穂IC - 備前IC | 0 | 0 |
備前IC - 和気IC | 2 | 2 |
和気IC - 瀬戸PA | 5 | 5 |
瀬戸PA - 山陽IC | 2 | 2 |
山陽IC - 岡山IC | 4 | 4 |
岡山IC - 吉備SA | 0 | 0 |
吉備SA - 岡山JCT | 3 | 3 |
岡山JCT - 倉敷JCT | 1 | 1 |
倉敷JCT - 倉敷IC | 0 | 0 |
倉敷IC - 玉島IC | 2 | 2 |
玉島IC - 道口PA | 0 | 0 |
道口PA - 鴨方IC | 1 | 1 |
鴨方IC - 福山東IC | 0 | 0 |
福山東IC - 福山SA | 4 | 4 |
福山SA - 福山西IC | 2 | 2 |
福山西IC - 尾道JCT | 1 | 1 |
尾道JCT - 尾道IC | 0 | 0 |
尾道IC - 八幡PA | 1 | 1 |
八幡PA - 本郷IC | 0 | 0 |
本郷IC - 河内IC | 5 | 5 |
河内IC - 西条IC | 0 | 0 |
西条IC - 志和IC | 3 | 3 |
志和IC - 奥屋PA | 0 | 0 |
奥屋PA - 広島東IC | 1 | 1 |
広島東IC - 広島IC | 1 | 1 |
広島IC - 沼田PA | 1 | 1 |
沼田PA - 五日市IC | 0 | 0 |
五日市IC - 宮島SA | 3 | 3 |
宮島SA - 大野IC | 0 | 0 |
大野IC - 大竹IC | 2 | 2 |
大竹IC - 岩国IC | 3 | 3 |
岩国IC - 玖珂PA | 5 | 5 |
玖珂PA - 玖珂IC | 0 | 0 |
玖珂IC - 熊毛IC | 1 | 1 |
熊毛IC - 下松SA | 0 | 0 |
下松SA - 徳山東IC | 6 | 6 |
徳山東IC - 徳山西IC | 9 | 9 |
徳山西IC - 富海PA | 1 | 1 |
富海PA - 防府東IC | 3 | 3 |
防府東IC - 佐波川SA | 0 | 0 |
佐波川SA - 山口南IC | 1 | 1 |
山口南IC - 山口JCT | 1 | 1 |
本線合計 | 95 | 96 |
三木JCT - 神戸西IC | 4 | 4 |
倉敷JCT - 早島IC | 2 | 2 |
宇部JCT - 宇部IC | 0 | 0 |
宇部IC - 小野田IC | 3 | 3 |
小野田IC - 下関JCT | 0 | 0 |
支線合計 | 9 | 9 |
合計 | 104 | 105 |
道路管理者
2005年(平成17年)10月の道路公団民営化後は全区間が西日本高速道路の管轄となっており、備前ICを境に東側を関西支社が、西側を中国支社が管轄している。
ハイウェイラジオ
- 淡河(神戸北IC - 三木東IC)
- 三木(三木東IC - 三木小野IC)
- 相生(相生BS - 赤穂IC)
- 山陽(瀬戸PA - 山陽IC)
- 鴨方(鴨方IC - 笠岡IC)
- 志和(西条IC - 志和IC)
- 廿日市(宮島SA - 廿日市JCT)
交通量
本線
24時間交通量(台) 道路交通センサス
区間 | 平成17(2005)年度 | 平成22(2010)年度 | 平成27(2015)年度 |
---|---|---|---|
神戸JCT - 神戸北IC | 35,942 | 47,598 | 45,625 |
神戸北IC - 三木JCT | 37,284 | 49,492 | 48,442 |
三木JCT - 三木東IC | 37,181 | 48,955 | 48,978 |
三木東IC - 三木小野IC | 34,683 | 46,279 | 46,578 |
三木小野IC - 加古川北IC | 30,491 | 41,733 | 41,849 |
加古川北IC - 山陽姫路東IC | 30,505 | 41,024 | 41,433 |
山陽姫路東IC - 山陽姫路西IC | 28,882 | 38,394 | 39,636 |
山陽姫路西IC - 龍野IC | 30,023 | 38,664 | 41,204 |
龍野IC - 龍野西IC | 30,681 | 38,916 | 41,885 |
龍野西IC - 播磨JCT | 30,648 | 38,107 | 41,401 |
播磨JCT - 赤穂IC | 29,912 | 37,141 | 40,488 |
赤穂IC - 備前IC | 26,984 | 33,725 | 37,234 |
備前IC - 和気IC | 23,798 | 30,430 | 34,160 |
和気IC - 山陽IC | 24,524 | 31,253 | 34,774 |
山陽IC - 岡山IC | 26,964 | 34,159 | 37,652 |
岡山IC - 吉備SASIC | 34,297 | 43,608 | 46,985 |
吉備SASIC - 岡山JCT | 34,437 | 44,249 | 47,823 |
岡山JCT - 倉敷JCT | 34,498 | 44,971 | 47,640 |
倉敷JCT - 倉敷IC | 35,141 | 43,114 | 45,230 |
倉敷IC - 玉島IC | 35,448 | 42,581 | 45,139 |
玉島IC - 鴨方IC | 37,199 | 43,549 | 47,000 |
鴨方IC - 笠岡IC | 35,929 | 42,130 | 46,138 |
笠岡IC - 福山東IC | 33,826 | 39,490 | 43,659 |
福山東IC - 福山SASIC | 32,279 | 37,984 | 42,289 |
福山SASIC - 福山西IC | |||
福山西IC - 尾道JCT | 30,596 | 36,947 | 43,039 |
尾道JCT - 尾道IC | 43,039 | ||
尾道IC - 三原久井IC | 31,294 | 37,496 | 40,299 |
三原久井IC - 本郷IC | 32,561 | 38,526 | 40,898 |
本郷IC - 河内IC | 32,750 | 39,360 | 41,579 |
河内IC - 高屋JCT | 36,616 | 43,497 | 46,478 |
高屋JCT - 西条IC | 41,697 | 43,719 | |
西条IC - 志和IC | 39,419 | 45,475 | 47,315 |
志和IC - 広島東IC | 52,625 | 60,527 | 62,022 |
広島東IC - 広島IC | 45,376 | 51,558 | 50,804 |
広島IC - 沼田PASIC | 38,083 | 45,316 | 45,090 |
沼田PASIC - 広島JCT | |||
広島JCT - 五日市IC | 31,425 | 43,552 | 44,306 |
五日市IC - 宮島SASIC | 18,126 | 32,141 | 34,083 |
宮島SASIC - 廿日市JCT | 18,126 | 29,823 | 31,077 |
廿日市IC - 廿日市JCT | 12,661 | 13,450 | 16,190 |
廿日市JCT - 大野IC | 19,025 | 33,789 | 39,815 |
大野IC - 大竹IC | 19,205 | 33,878 | 39,513 |
大竹IC - 岩国IC | 15,085 | 29,308 | 32,901 |
岩国IC - 玖珂IC | ※ | 28,528 | 31,748 |
玖珂IC - 熊毛IC | 11,618 | 27,645 | 30,804 |
熊毛IC - 徳山東IC | 14,043 | 28,236 | 31,345 |
徳山東IC - 徳山西IC | 16,236 | 29,327 | 31,901 |
徳山西IC - 防府東IC | 19,309 | 32,100 | 33,796 |
防府東IC - 防府西IC | 12,878 | 24,449 | 26,912 |
防府西IC - 山口南IC | 15,345 | 27,298 | 29,889 |
山口南IC - 山口JCT | 9,156 | 19,842 | 22,634 |
(出典:「平成22年度道路交通センサス」・「平成27年度全国道路・街路交通情勢調査」(国土交通省ホームページ)より一部データを抜粋して作成)
※平成17年度の岩国IC - 玖珂IC間は調査当時、土砂崩れにより長期通行止めだったためデータなし。
また、この関係で広島JCT - 山口JCTの区間を中心に大幅に交通量が少なくなっている。
木見支線
24時間交通量(台) 道路交通センサス
区間 | 平成17(2005)年度 | 平成22(2010)年度 | 平成27(2015)年度 |
---|---|---|---|
三木JCT - 神戸西IC | 8,183 | 11,781 | 12,204 |
(出典:「平成22年度道路交通センサス」・「平成27年度全国道路・街路交通情勢調査」(国土交通省ホームページ)より一部データを抜粋して作成)
- 令和2年度に実施予定だった交通量調査は、新型コロナウイルスの影響で延期された[25]。
倉敷早島支線
24時間交通量(台) 道路交通センサス
区間 | 平成17(2005)年度 | 平成22(2010)年度 | 平成27(2015)年度 |
---|---|---|---|
倉敷JCT - 早島IC | 22,101 | 28,073 | 29,188 |
(出典:「平成22年度道路交通センサス」・「平成27年度全国道路・街路交通情勢調査」(国土交通省ホームページ)より一部データを抜粋して作成)
- 令和2年度に実施予定だった交通量調査は、新型コロナウイルスの影響で延期された[25]。
宇部下関線
24時間交通量(台) 道路交通センサス
区間 | 平成17(2005)年度 | 平成22(2010)年度 | 平成27(2015)年度 |
---|---|---|---|
宇部JCT - 宇部IC | 4,443 | 5,520 | 6,952 |
宇部IC - 小野田IC | 5,263 | 5,652 | 6,639 |
小野田IC - 埴生IC | 5,453 | 5,681 | 6,531 |
埴生IC - 下関JCT | 6,028 | 6,161 | 6,484 |
(出典:「平成22年度道路交通センサス」・「平成27年度全国道路・街路交通情勢調査」(国土交通省ホームページ)より一部データを抜粋して作成)
- 令和2年度に実施予定だった交通量調査は、新型コロナウイルスの影響で延期された[25]。
2002年度 区間別日平均交通量
- 神戸JCT - 廿日市JCT・三木JCT - 神戸西本線料金所・岡山総社 - 岡山JCT・倉敷JCT - 早島本線料金所(平均): 33,920台(前年度比99.0%)
- 大竹JCT - 山口JCT(平均): 25,201台(前年度比98.9%)
- 宇部JCT - 下関JCT(平均): 4,720台(前年度比100.0%)
- 総交通量(通行台数)
- 年間: 7060万5319台(前年度比98.3%)
- 日平均: 19万3439台
地理
通過する自治体
本線(神戸JCT - 廿日市JCT)
本線(大竹JCT - 山口JCT)
木見支線(三木JCT - 神戸西IC)
倉敷早島支線(倉敷JCT - 早島IC)
宇部下関線(宇部JCT - 下関JCT)
接続する高速道路
- E1A 新名神高速道路(神戸JCTで直結)
- E2A 中国自動車道(神戸JCTで接続)
- E28 神戸淡路鳴門自動車道(神戸西ICで接続)(木見支線)
- E95 播但連絡道路(山陽姫路東ICで接続)
- E29 播磨自動車道(播磨JCTで接続)
- E73 岡山自動車道(岡山JCTで接続)
- E30 瀬戸中央自動車道(早島ICで接続)(倉敷早島支線)
- E76 尾道福山自動車道(福山西ICで接続)
- E54 尾道自動車道(尾道JCTで接続)
- E75 東広島呉自動車道(高屋JCTで接続)
- 広島高速1号線(広島東ICで接続)
- E74 広島自動車道(広島JCTで接続)
- E2 広島岩国道路(廿日市JCTで接続)
- E2 広島岩国道路(大竹JCTで直結)
- E2 小郡道路(山口南ICで接続)
- E2A 中国自動車道(山口JCTで接続)
- E2 山口宇部道路(宇部JCTで接続)(宇部下関線)
- E2A 中国自動車道(下関JCTで接続)(宇部下関線)
注釈
脚注
- ^ “Japan's Expressway Numbering System” (PDF). Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism. 2022年4月3日閲覧。
- ^ “高速道路ナンバリング一覧”. 国土交通省. 2017年2月26日閲覧。
- ^ 玉島IC - 鴨方IC間、五日市IC - 廿日市JCT間、大野IC - 大竹IC間(広島岩国道路)、徳山西IC - 防府東IC間、防府西IC - 山口南IC間、小野田IC - 埴生IC間など
- ^ “(仮称)三木スマートインターチェンジの連結許可(事業化)について”. 三木市 (2020年10月23日). 2021年1月18日閲覧。
- ^ “岡山県が実施している道路改築事業(美作岡山道路)”. 岡山県. 2017年7月21日閲覧。
- ^ “笠岡・篠坂PAにスマートIC 国交省が新設許可 25年度開始へ”. 山陽新聞 (2020年10月23日). 2020年12月13日閲覧。
- ^ “福山環状道路”. 広島県. 2017年7月22日閲覧。
- ^ a b c d “地域高規格道路の整備”. 広島県. 2017年7月27日閲覧。
- ^ “インターチェンジの追加設置について” (PDF). 国土交通省 中国地方整備局 (2013年6月11日). 2017年7月24日閲覧。
- ^ “(仮称)福山SAスマートIC” (PDF). 福山市. p. 6. 2017年7月24日閲覧。
- ^ “将来の広域道路ネットワーク” (PDF). 広島県 (2016年3月). 2017年7月24日閲覧。
- ^ a b c “広島県地域高規格道路指定路線図” (PDF). 広島県. 2017年7月27日閲覧。
- ^ “広島中央フライトロード”. 広島市. 2017年8月1日閲覧。
- ^ “高速道路会社への事業許可およびスマートインターチェンジの準備段階調査への採択等を行いました” (PDF). 国土交通省道路局 (2020年10月23日). 2020年10月23日閲覧。
- ^ “沼田スマートインターチェンジ(仮称)の整備”. 広島市. 2017年7月31日閲覧。
- ^ “広島高速4号と山陽道接続 市、2022年度本格着手へ”. 中国新聞. (2022年1月31日) 2022年5月14日閲覧。
- ^ “岩国大竹道路の概要”. 岩国市. 2017年7月22日閲覧。
- ^ “一般国道2号岩国・大竹道路”. 国土交通省 中国地方整備局 山口河川国道事務所. 2017年8月8日閲覧。
- ^ “中国支社の歴史(あゆみ)”. 西日本高速道路株式会社. 2016年8月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年7月30日閲覧。
- ^ “岩国-熊毛が開通 山陽自動車道”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 1. (1992年7月1日)
- ^ “宮島スマートインターチェンジ”. 廿日市市. 2013年6月23日閲覧。
- ^ “E1A新名神高速道路(川西IC〜神戸JCT間)が平成30年3月18日(日曜)に開通します - 高槻JCT・IC〜神戸JCT間が全線開通します -”. 西日本高速道路株式会社 (2018年1月24日). 2018年1月24日閲覧。
- ^ “E2山陽自動車道 沼田PAスマートインターチェンジが平成30年3月21日(水曜・祝日)に開通します”. 広島市・西日本高速道路株式会社 (2018年2月2日). 2018年2月2日閲覧。
- ^ “E2山陽自動車道 福山SAスマートインターチェンジが平成30年3月31日(土曜)に開通します - 名称は『福山SAスマートインターチェンジ』に決定しました -”. 福山市・西日本高速道路株式会社 (2018年2月2日). 2018年2月2日閲覧。
- ^ a b c d “令和2年度全国道路・街路交通情勢調査の延期について” (PDF). 国土交通省 道路局 (2020年10月14日). 2021年4月4日閲覧。