コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

野村茂久馬

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Juncoffee (会話 | 投稿記録) による 2007年1月12日 (金) 01:19個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (来歴: 生年(西暦)訂正)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

野村茂久馬(のむらもくま、明治2年(1869年12月28日)~昭和35年(1960年2月11日))は、「土佐の交通王」と呼ばれた実業家。

人物

近代交通黎明期に高知県の海運・陸運の発展に貢献し、土佐湾岸航路、バス、鉄道等多くの交通事業に携わった。 現・高知県交通の前身である野村組自動車部、現・新高知重工の前身である野村組工作所の創設者である。 また、私鉄高知鉄道手結-安芸線(後の土佐電気鉄道安芸線:1974年(昭和49年)廃止)の建設なども手掛けた。 昭和初期、独自に本四連絡橋神戸・鳴門ルートの構想を持つなど先見の明を持っていた。 坂本龍馬中岡慎太郎板垣退助らの銅像を建てるため奔走する青年達に、乗合自動車の無料乗車券を発行する等の支援をした。 ライオン宰相、濱口雄幸(高知市出身)とは同級生であった。

来歴

  • 1869年(明治2年)安芸郡奈半利村に生まれる
  • 1878年(明治11年)高知尋常中学校に入学
  • 1890年(明治23年)上京
  • 1891年(明治24年)学業を断念して帰農
  • 1897年(明治30年)高知市に出、内国通運高知取引所を預かる
  • 1918年(大正7年)野村組自動車部設立
  • 1920年(大正9年)土佐沿岸汽船株式会社を設立
  • 1921年(大正10年)高知工作所を買収
  • 1928年(昭和3年)野村組自動車部を野村自動車株式会杜と変更
  • 1932年(昭和7年)貴族院議員に当選する
  • 1933年(昭和8年)高知商工会議所会頭となる
  • 1939年(昭和14年)貴族院に再選
  • 1944年(昭和19年)野村自動車株式会杜が高知県交通株式会杜となる
  • 1946年(昭和21年)GHQ(連合国軍最高司令官総司令部)の指示により公職追放され、奈半利町に引退
  • 1951年(昭和26年)公職追放解除
  • 1960年(昭和35年)2月11日没、満90才

関連項目

外部リンク

');