コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

成蹊大学空手道部傷害致死事件

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
印刷用ページはサポート対象外です。表示エラーが発生する可能性があります。ブラウザーのブックマークを更新し、印刷にはブラウザーの印刷機能を使用してください。

成蹊大学空手道部傷害致死事件(せいけいだいがくからてぶしょうがいちしじけん)は、日本で発生した傷害致死事件。

概要

2012年平成24年)12月1日の午後に武蔵野市吉祥寺に存在する成蹊大学武道場で、成蹊大学空手道部の練習が行われていた。この時に空手道部の主将であった22歳の大学生が、卒業生であり空手の練習の指導をしていた77歳の人物の顔面に回し蹴りをし、頭蓋骨損傷で死亡させた[1]

12月8日警視庁武蔵野警察署は、回し蹴りをした大学生を傷害致死容疑で逮捕した。事件が起きた日は、死亡した人も含めた卒業生3人と、大学生6人で練習が行われていた。この時に容疑者となる人物が他の大学生と組み手をしている時に、死亡することとなる人物が指導に入ってきて、容疑者となる人物に平手打ちをした。この2人は指導方法を巡ってトラブルになっていた。この時に容疑者となる人物が怒って回し蹴りをしたことで死亡した[2]

この死亡した人物は、部員に対しては体罰を含む厳しい指導をしていた。裁判では大学生側は、これは死亡した者との組み手の練習をしているときの出来事であり、正当な行為であると無罪を主張していた。だが裁判長は、このときの死亡した者は無防備な体制であり、組み手の練習中ではなかったとして、死亡させた大学生に懲役3年執行猶予5年(求刑懲役5年)の有罪判決を言い渡した[3]

成蹊大学は同日に、この事件に対して亀嶋庸一学長が声明を発表する。このような事件が起きたことを遺憾に思い、皆に迷惑と心配をかけたことをお詫びし、再発防止策を講じ学生指導のいっそうの強化を図り、二度とこのような事件が起きないように努めると述べた[4]12月10日には、成蹊大学ではこの事件に係る対策本部が設置される。同日にこの対策本部のもので副学長を委員長とする調査委員会が設置され、事件の究明と再発防止に向けた調査が始められる[5]2013年平成25年)3月29日には、対策本部が検討を行ってきて定めた方針が発表される。複数の項目が定められ、人命が失われたことを強く受け止めて、事故の再発を防止して部活動の安全確保と健全な運営を担保することに取り組むこととされた[6]

関連項目

脚注

  1. ^ 空手練習中に指導者死なす 傷害致死容疑で成蹊大主将を逮捕”. 日本経済新聞 (2012年12月8日). 2023年6月20日閲覧。
  2. ^ 成蹊大空手部主将が指導者の頭蹴って死亡させる”. エキサイトニュース (2012年12月12日). 2023年6月20日閲覧。[リンク切れ]
  3. ^ 上段回し蹴りで空手指導者死亡、大学生に有罪」『YOMIURI ONLINE』2013年6月20日。オリジナルの2013年6月20日時点におけるアーカイブ。2023年6月21日閲覧。
  4. ^ 本学学生の傷害致死容疑による逮捕について” (PDF). 成蹊大学 (2012年12月8日). 2013年4月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年6月20日閲覧。
  5. ^ 本学学生の傷害致死容疑による逮捕に係る対策本部及び調査委員会の設置について” (PDF). 成蹊大学 (2012年12月10日). 2013年4月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年6月20日閲覧。
  6. ^ 体育会系部活動の安全確保と指導体制の整備について” (PDF). 成蹊大学 (2013年3月29日). 2013年4月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年6月20日閲覧。
');