コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

平行記号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
から転送)

平行記号(へいこうきごう)は幾何学において使用される記号で、平行記号の前後の線あるいは面などが平行であることを示す。日本では一般に「//」の形で表記するが、欧米では「||」の形で表記することが多い。

概要

[編集]

平行である二本の線を模して、平行記号となった。

平行記号の前後には直線、線分、面のいずれかが来ることがほとんどである。4次元以上を扱うときには空間などを入れることもある。

使用例

[編集]
AB  CD
面A  面B

平行の否定

[編集]

平行の否定を表す記号は「」である。日本では一般に「//」に「\」を重ねた図形で表記されるが、欧米では「||」に「/」を重ねた図形で表記する。

使用例

[編集]
AB  CD

その他の用法

[編集]
  • 並列回路の合成抵抗の演算子として使われることがある。

文字コードにおける問題

[編集]

MicrosoftはShift_JISにおけるJIS X 0208双柱(1-34)のUnicodeでのマッピングに、誤って平行記号を与えてしまった。そのため、Unicodeを介して正しいJISのコードと変換するときに文字化けが発生するため、この文字は機種依存文字として扱われることがある。

2000年にJIS X 0213でこの平行記号が1-2-52に規定され、「//」の字形で定義された為、Microsoft Windows Vistaの標準フォントでは平行の記号を「//」の字形とした。

上記により、Windows VistaではShift_JISで表記された双柱の文字が「//」で表示されてしまうという事態が発生することがある。

この現象は、Microsoft Windows XPなどでJIS2004対応フォントのインストールを行ったときにも発生する。

符号位置

[編集]
記号 Unicode JIS X 0213 文字参照 名称
U+2225 1-2-52 ∥
∥
平行
U+2226 1-2-53 ∦
∦
平行の否定

関連項目

[編集]