油そば
油そば(あぶらそば)は、麺料理の一種。スープのないラーメンによく似た食べ物である。
どんぶりの底に入ったごま油や、醤油ベースのタレに[1]、ラー油、酢などの調味料を好みでかけ、麺に絡めて食べる[2]。代表的な具は温泉玉子、刻み海苔、メンマ、チャーシュー、ネギなどである[1][3]。背脂やチーズ、マヨネーズ、天かす、ベビースターラーメンなどを具に入れている店もある。店によっては油そばではなく、「もんじゃそば」、「まぜそば」、「手抜きそば」、「あぶらーめん」などと称する[4]ことがあり、単純に「汁なしラーメン」ともいわれる[5]。
歴史
[編集]1952年(昭和27年)に創業した国立市の一橋大学そばの「三幸」が、のびたラーメンをヒントに昭和30年代前半頃から酒の肴として提供を開始したとする説や[6][4]、同じく昭和30年代[7][8]に武蔵野市境の亜細亜大学そばの「珍々亭」が中国の拌麺(zh:拌麵)をヒント[1]に油そばを発売し[7][8][9]たという2説が存在している。いずれにしても、東京都武蔵野地区から他地域に広がっていった[4]。その後、1996年(平成8年)ごろから流行し[10]、1997年の読売新聞では『今年ヒットした話題の商品』の13位にランクインしている[11]。2002年(平成14年)には、明星食品から武蔵野市吉祥寺「ぶぶか」の油そばの即席麺が商品化されている[10]。
学生と油そば
[編集]安価である・ボリュームがあるなどから学生に支持され繁盛していったという[12][9]。グレート義太夫によれば亜細亜大学入学後、先輩に「通過儀礼」だと言われ、油そばを提供する店に連れていかれ、最初はおいしくないと思ったものの、何度か通ううちにはまったという[7]。「珍々亭」では麺、スープなどを通信販売しているが多くは亜細亜大学のOBからの注文であるという[2]。一部の学生食堂の名物メニューとなっている場合もある[13][14]。
参考画像
[編集]-
ジャンクガレッジ系列店などで提供されるタイプのまぜそば
-
珍々亭で提供されるタイプの油そば
脚注
[編集]- ^ a b c 日本経済新聞大阪版 1997年9月3日 夕刊 29面
- ^ a b 日本経済新聞大阪版 1997年1月26日 夕刊 22面
- ^ つけめんまぜそば P.103
- ^ a b c 週刊朝日 P.146
- ^ ラーメン屋「油そば食べる客はバカ」 原価率18%のメシウマメニュー - もぐもぐニュース。
- ^ 新・多摩のラーメン感動の100店[要検証 ] P.127-128
- ^ a b c 週刊朝日 P.147
- ^ a b 新・多摩のラーメン感動の100店[要検証 ] P.41
- ^ a b 新・多摩のラーメン感動の100店[要検証 ] P.41 P.125
- ^ a b つけ麺&まぜそば 名店100 首都圏版 P.66
- ^ 読売新聞 1997年11月28日 夕刊 5面
- ^ 日本経済新聞 2005年7月23日 夕刊 7面
- ^ “食堂等の営業案内について”. 横浜国立大学. 2015年10月11日閲覧。
- ^ “食堂・売店等(福利厚生施設)”. 長岡技術科学大学. 2020年5月6日閲覧。
参考文献
[編集]- 旭屋出版編集部『つけめんまぜそば : 人気ラーメン店の最新技術』旭屋出版、2011年。ISBN 978-4-7511-0937-3。
- 多摩武蔵野らー団『多摩のラーメン感動の100店』けやき出版、2001年。ISBN 4-87751-124-5。
- 『つけ麺&まぜそば名店100 : 首都圏版』学研マーケティング、2015年。ISBN 978-4-05-610859-0。
- 『週刊朝日』、朝日新聞出版、1997年2月14日。