マネト
表示
(アイギュプティカから転送)
マネト(ラテン語: Manetho[1], 生没年不詳)は紀元前3世紀の古代エジプトの歴史家、神官。マネトン(ギリシア語: Μανέθων)などとも記される[1]。
プトレマイオス朝に仕えたエジプト人であり、ギリシア語で著作を行った。歴史書『アイギュプティカ』で示した時代区分は、 現代もエジプト年代学の基礎となっている。
名称
[編集]マネトはラテン語による名[1]で、マネトー[2]とも表記される。ギリシャ語形ではマネトーン(ギリシャ語: Μανέθων, ラテン文字転写: Manethōn; 長母音を略してマネトン[1]とも)またはマネトース(ギリシャ語: Μανέθως, ラテン文字転写: Manethōs)。
経歴
[編集]マネトはエジプト人であったが、彼の時代(紀元前300年前後)はヘレニズム系のプトレマイオス朝の時代であり、彼もプトレマイオス1世・2世に仕えたためギリシア語で著作を行った。また、神官としてヒエログリフも解読できたとみられ、その能力が著作に生かされたとみられている。
マネトの著作は現存しておらず、断片部が引用されてその内容が知られている。代表的なものとして『アイギュプティアカ』(ギリシャ語: Αἰγυπτιακά, ラテン文字転写: Aegyptiaca;『エジプト史』『エジプト誌』とも呼ばれる)があり、古代エジプトの時代区分(「第○○王朝」)はアイギュプティカに基づいている。その他にもマネトが記したとされる著作も現存しておらず、中には彼の著作かどうかも不明なものもある。
脚注
[編集]参考文献
[編集]- イアン・ショー、ポール・ニコルソン『大英博物館 古代エジプト百科事典』原書房、1997年、520頁。ISBN 4-562-02922-6。