アンドロメダ座ガンマ星
アンドロメダ座γ星[1] Gamma Andromedae | ||
---|---|---|
星座 | アンドロメダ座 | |
見かけの等級 (mv) | 2.10[1] | |
位置 元期:J2000.0[1] | ||
赤経 (RA, α) | 02h 03m 53.95229s[1] | |
赤緯 (Dec, δ) | +42° 19′ 47.0223″[1] | |
赤方偏移 | -0.000038[1] | |
視線速度 (Rv) | -11.50 km/s[1] | |
固有運動 (μ) | 赤経: 42.32 ミリ秒/年[1] 赤緯: -49.30 ミリ秒/年[1] | |
年周視差 (π) | 8.30 ± 1.04ミリ秒[1] (誤差12.5%) | |
距離 | 約 390 光年[注 1] (約 120 パーセク[注 1]) | |
絶対等級 (MV) | -3.3[注 2] | |
物理的性質 | ||
スペクトル分類 | K3II+B9.5V+A0V[1] | |
他のカタログでの名称 | ||
BD +41 395[1] HIP 9640[1] |
||
■Template (■ノート ■解説) ■Project |
アンドロメダ座γ1星[2] | ||
---|---|---|
仮符号・別名 | アンドロメダ座γ星A[2] アルマク[3], Almach[4][5] | |
見かけの等級 (mv) | 2.10[2] | |
位置 元期:J2000.0[2] | ||
赤経 (RA, α) | 02h 03m 53.9531s[2] | |
赤緯 (Dec, δ) | +42° 19′ 47.009″[2] | |
赤方偏移 | -0.000039[2] | |
視線速度 (Rv) | -11.7km/s[2] | |
固有運動 (μ) | 赤経: 43.08 ミリ秒/年[2] 赤緯: -50.85 ミリ秒/年[2] | |
年周視差 (π) | 9.19 ± 0.73ミリ秒[2] (誤差7.9%) | |
距離 | 350 ± 30 光年[注 1] (109 ± 9 パーセク[注 1]) | |
絶対等級 (MV) | -3.1[注 2] | |
物理的性質 | ||
半径 | 80太陽半径 | |
質量 | 23.7太陽質量 | |
スペクトル分類 | K3IIb [2] | |
色指数 (B-V) | +1.37[6] | |
色指数 (U-B) | +1.58[6] | |
他のカタログでの名称 | ||
アルマク アンドロメダ座57番星A[2] FK5 73[2], HD 12533[2] HR 603[2], SAO 37734[2] |
||
■Template (■ノート ■解説) ■Project |
アンドロメダ座γ2星[7] | ||
---|---|---|
仮符号・別名 | アンドロメダ座γ星B[7] | |
見かけの等級 (mv) | 5.82[7] | |
位置 元期:J2000.0[7] | ||
赤経 (RA, α) | 02h 03m 54.720s[7] | |
赤緯 (Dec, δ) | +42° 19′ 51.41″[7] | |
赤方偏移 | -0.000047[7] | |
視線速度 (Rv) | -14km/s[7] | |
固有運動 (μ) | 赤経: 43.1 ミリ秒/年[7] 赤緯: -50.8 ミリ秒/年[7] | |
物理的性質 | ||
スペクトル分類 | B8V+A0V [7] | |
色指数 (B-V) | +0.03[6] | |
色指数 (U-B) | -0.12[6] | |
他のカタログでの名称 | ||
HD 12534[7] HR 604[7] SAO 37735[7] |
||
■Template (■ノート ■解説) ■Project |
概要
[編集]地球からはα星β星とほぼ同じ明るさに見える。肉眼では分離することができないが、天体望遠鏡を使えば、美しい二重星として見ることができる。2等星の主星γ1星から10.0秒離れたところに5等星のγ2星が輝いている。ウィリアム・ヘンリー・スミスはこの二重星を「オレンジとエメラルドグリーン」と評している[8]。γ2星は5等星と6等星の連星で、平均距離33au、近点距離13au、遠点距離52auの長楕円軌道を63.7年の周期で公転しているとされる[8]。さらにこの5等星も2.7日周期で周回する分光連星で、γ2星全体として三重連星となっている[8]。
名称
[編集]学名はγ Andromedae(略称はγ And)。固有名アルマク(Almach)の語源は、本来、アラビア語でヤマネコの一種である「カラカル」を意味する「アナーク・アル=アルド」( عَناق الأرض ‘Anāq al-Arḍ)と呼ばれていたものが縮んだ、「アル=アナーク」( العناق al-‘Anāq)に由来するものと考えられている[4][9]。ルネサンス時代にラテン語へ翻訳された際に、alamac と転写された[4]。アラビア語で「靴、編み上げブーツ」を意味する「アル=マーク」(al-māq:意味として厳密にはal-mūqが正しい)から転写されたものだが、これはラテン語に翻訳された際に、恒星をアンドロメダの靴に見立てて、誤って「アル=アナーク」よりも位置的に(アンドロメダ座の左足に当たるため)「靴」を意味する「アル=マーク」のほうが適切だろうと解釈された結果と考えられる[4]。このため、ラテン語文献以降、Almaak や Alamak から後には Almach へ変化したと思われる[4]。
2016年7月20日に国際天文学連合の恒星の命名に関するワーキンググループ (Working Group on Star Names, WGSN) は、Almach をアンドロメダ座γ1星の固有名として正式に承認した[5]。
10世紀の天文学者アブドゥッラフマーン・アッ=スーフィーの『星座の書』によると、一部のアラブの言い伝えでは上記の「カラカル」(アナーク・アル=アルド)以外に、「グールの頭」(Ra's al-ghūl)とも呼ばれていたと述べている。
脚注
[編集]注釈
[編集]出典
[編集]- ^ a b c d e f g h i j k l m “SIMBAD Astronomical Database”. Results for gam And. 2016年11月5日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q “SIMBAD Astronomical Database”. Results for gam01 And. 2016年11月5日閲覧。
- ^ 原恵『星座の神話 - 星座史と星名の意味』(新装改訂版第4刷)恒星社厚生閣、2007年2月28日、199頁。ISBN 978-4-7699-0825-8。
- ^ a b c d e Paul Kunitzsch; Tim Smart (2006). A Dictionary of Modern star Names: A Short Guide to 254 Star Names and Their Derivations. Sky Pub. Corp.. pp. 15-16. ISBN 978-1-931559-44-7
- ^ a b “IAU Catalog of Star Names”. 国際天文学連合. 2016年11月5日閲覧。
- ^ a b c d 輝星星表第5版
- ^ a b c d e f g h i j k l m n “SIMBAD Astronomical Database”. Results for gam02 And. 2016年11月5日閲覧。
- ^ a b c Jim Kaler. “Almach”. STARS. 2016年11月5日閲覧。
- ^ 近藤二郎 (2012). 星の名前のはじまり. 誠文堂新光社. p. 140. ISBN 978-4-416-21283-7