コンテンツにスキップ

ミンダナオオオヤママユ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
オオヨナグニサンから転送)
ミンダナオオオヤママユ
ミンダナオオオヤママユのメス、昆虫大陸展2008大阪にて
分類
: 動物界
: 節足動物門
亜門 : 六脚亜門
: 昆虫綱
: 鱗翅目
: ヤママユガ科
亜科 : ヤママユガ亜科
: ヨナグニサン属
: ミンダナオオオヤママユ

Maassen, 1873

学名
Attacus caesar

Maassen, 1873

和名
ミンダナオオオヤママユ(民答撓大山繭)

ミンダナオオオヤママユAttacus caesar)は、鱗翅目ヤママユガ科に分類されるの一種。別名オオヨナグニサン

分布[編集]

フィリピン南部に生息する[1]

形態[編集]

翼開長が255 mmで、記録されている蛾の中ではナンベイオオヤガに次いで世界で2番目に大きい蛾[2]

近縁種[編集]

本種の仲間は主に東アジアに生息する。

ヨナグニサン A.atlas インドから東南アジア中国台湾日本にかけて幅広く分布。日本では八重山諸島のみに亜種のA. a. ryukyuensisが生息する。

ヘラクレスサンCoscinocera hercules ニューギニア島オーストラリア北部に生息。

脚注[編集]