クレラー・ミュラー美術館
表示
(クレラ・ミューラー美術館から転送)
クレラー・ミュラー美術館 | |
---|---|
庭にあるジャン・デュビュッフェの彫刻 | |
施設情報 | |
正式名称 | Kröller-Müller Museum |
開館 | 1938年 |
所在地 | Houtkampweg 6 6731 AW Otterlo |
位置 | 北緯52度05分45秒 東経5度49分01秒 / 北緯52.09583度 東経5.81694度座標: 北緯52度05分45秒 東経5度49分01秒 / 北緯52.09583度 東経5.81694度 |
外部リンク | http://www.kmm.nl/ |
プロジェクト:GLAM |
クレラー・ミュラー美術館(クレラー・ミュラーびじゅつかん、蘭: Kröller Müller Museum)は、オランダ・ヘルダーラント州エーデのデ・ホーヘ・フェルウェ国立公園内のオッテルロー村にある美術館である[1]。
沿革
[編集]実業家のアントン・クレラー・ミュラーと、その夫人ヘレン・クレラー・ミュラーのコレクションを基に1938年に開設された[2][3]。
フィンセント・ファン・ゴッホに関するコレクションで知られ、その絵画87点におよぶ規模はアムステルダムのゴッホ美術館とならび、2大ゴッホ美術館と称される[4]。
屋外での展示もあり、緑に囲まれた広大な敷地に彫刻が散在する展示方法は、日本の彫刻の森美術館の参考になった[5]。
オランダ政府観光局では、同国立公園と美術館を併せて一帯を「ゴッホの森」としてPRしている[要出典](ただし、ゴッホは主にオランダ南西部で育ち、画家としての活動はフランスが中心であり、生前のゴッホにゆかりがあるとはいえない[誰の見解?])。
アムステルダムから行く場合には、列車でアペルドールンまたはエーデ・ワーゲニンゲン (Ede-Wageningen) まで行きバスに乗り換える[1]。美術館の入館料の他に、国立公園の入場料が必要となる[6]。
主な収蔵品
[編集]- フィンセント・ファン・ゴッホ『アルルの跳ね橋(ラングロワ橋)』(1888年)
- フィンセント・ファン・ゴッホ『夜のカフェテラス』(1888年)
- フィンセント・ファン・ゴッホ『種まく人』(1888年)
- フィンセント・ファン・ゴッホ『糸杉と星の見える道』(1890年)
- ジャン・メッツァンジェ Coucher de soleil no. 1 (Landscape) (1906年)
- パブロ・ピカソ Violon (Violin) (1911–12年)
- Joseph Csaky Deux figures (1920年)
- ジェームズ・アンソール『マリアケルケの眺め』(Mu.ZEE所蔵マリアケルケの眺めと同題材の作品がある)
彫刻はジェイコブ・エプスタイン、エミリオ・グレコ、リチャード・セラ、ジャン・アルプ、コンスタン・ペルメーク、ジョージ・リッキー、ケネス・スネルソン、ルーチョ・フォンタナ、ヘリット・リートフェルト、バーバラ・ヘップワース等の作品がある。
-
フィンセント・ファン・ゴッホ, 『ジャガイモを食べる人々』, 1885年
-
フィンセント・ファン・ゴッホ, 『夜のカフェテラス』, 1888年
-
フィンセント・ファン・ゴッホ, 『糸杉と星の見える道』, 1890年
-
ポール・シニャック, 『朝食』, 1886-87年
-
アンリ=エドモン・クロス, Fisherman, 1895年
-
フアン・グリス, Le Compotier (The Fruit Bowl), 1914年
-
リチャード・セラ, One, 1988年
脚注
[編集]- ^ a b “住所・交通手段”. クレラー・ミューラー美術館. 2013年12月7日閲覧。
- ^ “クレラー=ミュラー美術館”. オランダ政府観光局. 2013年12月7日閲覧。
- ^ “沿革”. クレラー・ミューラー美術館. 2013年12月7日閲覧。
- ^ “オッテルロー旅行(ツアー)(東京発)”. 近畿日本ツーリスト. 2013年12月7日閲覧。
- ^ オランダ政府観光局による[要出典]。
- ^ “観覧料(2011年度)”. クレラー・ミューラー美術館. 2013年12月7日閲覧。
外部リンク
[編集]- クレラー・ミュラー美術館
- オランダ政府観光局 クレラー・ミュラー美術館
- オランダ政府観光局「ゴッホの森」(2011年12月18日時点のアーカイブ)