コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ほうれい線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ゴルゴ線から転送)

ほうれい線ほうれいせんヒトの側面からの端へ伸びる溝である[1][2][3]法令線豊麗線豊齢線鼻唇溝びしんこう: nasolabial fold)とも[4]

ほうれい線

概説

[編集]

ほうれい線は「鼻唇溝」の名が示すとおり、の側面から始まりの端へと伸びるである[1][2]。左右の計2本が存在する。組織学的には、顔面内部にあるSMAS[注 1]が頬の Type I から口唇周囲部の Type II へ切り替わる境界線の窪みがほうれい線にあたる[5]

ほうれい線は口唇の上外側縁を構成する[6][7]。またの前縁を構成する[8]。そのため口唇との境界線をなしている[2][7]

ほうれい線の形状や角度には個人差があり、顔表面を直線状に走る場合もあれば凹状・凸状に走る場合もある[9]。主に加齢によって中年以降に目立ち始めることが多く、若年期までは目立たない人もいる。ほうれい線の深さは見た目の年齢を大きく左右する。

地倉、禾髎、巨髎[10]といった顔のツボを刺激することで改善効果が見込めるとも。

ほいれい線はしわでは無く、頬の境界線である[要出典]

原因

[編集]

原因としては以下のものが挙げられている[要出典]

名前

[編集]

中国の面相学においては「法令紋」と称されるが、その語源は未詳である[3]。「豊麗線」、「豊齢線」は当て字。「頬齢ほおれい線」という表記も見られるが、誤りである。英語では「笑顔の線」を意味する「smile lines」や「笑いの線」を意味する「laugh lines」などと言う。

解剖学においてもこの溝は様々な英名で呼ばれる。以下はその一例である[11][12]

  • : nasolabial fold: 「鼻(naso-)から口唇(labial)にかけての fold」の意
  • : nasolabial groove
  • : melolabial fold: 「頬(melo-)と口唇(labial)を分ける fold」の意
  • : nasomandibular fold: 「鼻(naso-)から下顎(mandibular)にかけての fold」の意

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ SMAS: superficial musculoaponeurotic system。直訳すると「表在性筋腱膜系」

出典

[編集]
  1. ^ a b "鼻唇溝(びしんこう): 鼻の側面から赤唇の外側を通るハの字型の皮膚の溝。ほうれい線(英:nasolabial fold)" 五味 2020, p. iii より引用。
  2. ^ a b c "Nasolabial fold The NLF is macroscopically situated on the cheek region starting from the tip of the ala of the nose and ending at the corner of the mouth, marking the transition to the perioral area" Sandulescu 2019 より引用。
  3. ^ a b 法令線(ほうれいせん)の意味”. デジタル大辞泉 - goo辞書. NTTレゾナント. 2021年7月5日閲覧。
  4. ^ Weblio英和対訳辞書. “nasolabial fold”. Weblio辞書. 2010年4月8日閲覧。
  5. ^ "the NLF defined the transition area between two SMAS morphologies: Type I in the cheek area and Type II in the perioral area" Sandulescu 2019 より引用。
  6. ^ "医学的には口唇は、鼻唇溝を水平方向の境界" 五味 2020, p. 1 より引用。
  7. ^ a b "nasolabial fold (NLF), mandibular fold (MF) ... MF marked the transition between the cheek and the upper lip and lower lip regions, respectively" Sandulescu 2019 より引用。
  8. ^ "頬部は,上縁は下眼瞼・外眼角と,内側縁は外鼻側壁・ 鼻唇溝と,外側縁は耳前部と,下縁は下顎縁と区分される" 荻野 2012, p. 48 より引用。
  9. ^ "the phenotype of the NLF, describing its shape and angle, which could be concave, straight, or convex" Sandulescu 2019 より引用。
  10. ^ 【美容鍼】ほうれい線対策のツボを鍼灸師がご紹介!”. 神戸三宮美容鍼灸salon〜Make a Life〜. 2021年5月19日閲覧。
  11. ^ "Nasolabial fold ... the NLF was mentioned in earlier studies under various labels such as “melolabial fold” ... or “nasomandibular fold”" Sandulescu 2019 より引用。
  12. ^ "melolabial folds (also known as nasolabial folds)" 以下より引用。Bagal. (2007). Clinical Experience With Polymethylmethacrylate Microspheres (Artecoll) for Soft-Tissue Augmentation: A Retrospective Review. Archives of Facial Plastic Surgery Vol. 9, No. 4.

参考文献

[編集]
  • 五味 (2020). “赤唇部の加齢変化に関する組織学的研究”. 東京工科大学博士論文. NAID 500001441963. 
  • Sandulescu, Tudor (2019). “Facial fold and crease development: A new morphological approach and classification”. Clinical Anatomy 32 (4): 573–584. doi:10.1002/ca.23355. 
  • 荻野, 晶弘 (2012). “Unit原理に基づいた小範囲顔面皮膚・軟部組織欠損の再建”. 創傷 (一般社団法人 日本創傷外科学会) 3 (2). doi:10.11310/jsswc.3.41. https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsswc/3/2/3_2_41/_article/-char/ja/. 
  • Gassner, Holger G (2008). “Surgical Anatomy of the Face: Implications for Modern Face-lift Techniques”. Archives of Facial Plastic Surgery 10 (1). doi:10.1001/archfacial.2007.16. 

関連項目

[編集]