循環報告
表示
(サーキュラー・レポーティングから転送)
この記事は英語版の対応するページを翻訳することにより充実させることができます。(2024年6月) 翻訳前に重要な指示を読むには右にある[表示]をクリックしてください。
|
循環報告(じゅんかんほうこく、英語: circular reporting)または虚偽の確認 (false confirmation) は、史料批判において、ある情報が多数の独立した典拠に由来するように見えながら、実際にはすべての大本は唯一の典拠に依存している状態のことである[1]。ほとんどの場合、問題は杜撰な情報収集の過程で起こる誤りに由来するが、一部の事例では最初の典拠が意図的に引き起こしていると考えられるものもある[2]。
この問題は、諜報活動[1]やジャーナリズム、学術研究など、様々な領域で起こる。特にミリタリー・インテリジェンスにおいては、最初の情報源が意図的に誤った情報を流そうとしている可能性がかなり高く、また、報告の連鎖によって戦場の霧の中で情報は不明確になるため、この問題は深刻なものとなる。
ウィキペディアは、しばしば循環報告の源とされることがあると批判されている[3]。このようなウィキペディアを源とする循環報告はサイトジェネシス (citogenesis) と呼ばれることがある[4]。 ウィキペディアは、すべての研究者やジャーナリストたちに、ウィキペディアの記事を直接の引用元とする場合は慎重に対処するよう促しており (Citing Wikipedia)、記事で参照されている典拠で確認できる情報を重視することを求めている。
具体的な事例
[編集]映像外部リンク | |
---|---|
どのように誤ったニュースが伝わるのか -ノア・タブリン, TED-ED[6] |
以下に挙げる事例においては、循環報告によって虚偽の内容が流布されることになった。
- 2002年のニジェール疑惑[7]。
- ウィキペディアと『デア・シュピーゲル』誌が関わった、2009年のカール=テオドール・ツー・グッテンベルクについての報道[8][9]。
- ウィキペディアと『インデペンデント』紙が関わった、2007年のサシャ・バロン・コーエンがゴールドマン・サックスで働いていたとする誤った情報の宣伝行為[10]。
- ウィキペディアとハナグマの異称に関する件は、2008年にあるアメリカ人学生が「別名として … ブラジル・ツチブタ (Brazilian aardvark) ともいう」と根拠なく加筆したことから始まり、以降の引用によって、この実際にはそれまで存在していなかった呼称が、一般的に周知の呼称であるかのように広められ、『インデペンデント』紙や『デイリー・メール』紙に掲載された記事で言及され、さらにはシカゴ大学が出版した書籍にも掲載されるに至った[11]。
脚注
[編集]- ^ a b “The Cocktail Napkin Plan for Regime Change in Iran”. Mother Jones (June 2008). 2017年6月30日閲覧。
- ^ Micheal T. Hurley; Kenton V. Smith. “8”. I Solemnly Swear. p. 128. ISBN 0-595-29947-4. "Circular reporting occurs when what is reported is fed back to the originator in revised fashion which makes it difficult to objectively view the end product until you can trace back the sources to determine where the original information actually came from. Pan Am would eventually try to play that game by trying to introduce into court news reports that they themselves had a hand in producing." Google Book search, retrieved on 23 July 2009.
- ^ Timmer, John (May 2009). “Wikipedia hoax points to the limits of journalists' research”. Ars Technica. 2017年6月30日閲覧。
- ^ Kemmer, Suzanne (5 December 2011). “Citogenesis”. neologisms.rice.edu. 14 August 2014時点のオリジナルよりアーカイブ。5 December 2011閲覧。
- ^ Harrison, Stephen (2019年3月7日). “The Dizzying Problem of Citationless Wikipedia “Facts” That Take On a Life of Their Own” (英語). Slate. 2020年9月15日閲覧。
- ^ “How false news can spread - Noah Tavlin”. TED-ED (2015年8月27日). 2015年8月29日閲覧。
- ^ Drogin, Bob; Hamburger, Tom (2006年2月17日). “2006-02-17”. Los Angeles Times 2017年6月30日閲覧. ""This became a classic case of circular reporting," said a U.S. intelligence official who spoke on condition of anonymity because he is not authorized to talk to reporters. "It seemed like we were hearing it from lots of places. People didn't realize it was the same bad information coming in different doors.""
- ^ “Wie ich Freiherr von Guttenberg zu Wilhelm machte” (German). BildBlog.de (2009年2月10日). 2017年6月30日閲覧。
- ^ “False Fact On Wikipedia Proves Itself”. Slashdot (2009年2月11日). 2017年6月30日閲覧。
- ^ “Wikipedia Article creates Circular references”. Tech Debug blog (2009年1月14日). 2017年6月30日閲覧。
- ^ “How a Raccoon Became an Aardvark”. New Yorker (2014年5月19日). 2017年6月30日閲覧。
関連項目
[編集]- ソースロンダリング(類似した概念)
- エコーチェンバー現象
- 循環参照
- 幽霊語(辞書に掲載されているが実際には存在しない単語)
- 悪戯
- 噂
- ウィキペディアの信頼性
- Wikipedia:出典創造の事例の一覧