トーマス・ラッフルズ
トーマス・スタンフォード・ラッフルズ(Sir Thomas Stamford Bingley Raffles、1781年7月6日 - 1826年7月5日)は、イギリスの植民地行政官[1]、シンガポールの創設者である[2][3]。
略歴
[編集]父はベンジャミン・ラッフルズ[4]、母はアン・リデ[5]。1781年、父が商船アン号のなか、ジャマイカ沖で産まれた[4]。2番目の妻ソフィアとの間に5人の子供を授かった[5]。
1795年[6]、14歳よりロンドンの東インド会社で職員として働き始め[4][6]、1805年[7]、当時プリンス・オブ・ウェールズ島と呼ばれていたマレー半島のペナン島に赴任し[8][9]、マレー語を習得する[10][11]。1811年、ナポレオン戦争当時フランスの勢力下にあったジャワ島へ[12][13]イギリス領インド(イギリス東インド会社)から派遣された遠征軍に参加し[7]、ジャワ副総督(副知事、英: Lieutenant-governor)に任命され、統治に当る[14]。なおlieutenant-governorは準知事であり、副総督と訳すのは誤訳とする説もある[15]。このとき、ジャワ島の密林に眠るボロブドゥール遺跡を再発見する[16]。1816年にジャワ島がオランダに返還され[17]、イギリスに帰国[18][19]。この間、1817年に『ジャワ誌』(“The History of Java”)を刊行し[20]、同年ナイトの称号を授与された[21]。『ジャワ誌』以降、「トーマス」という名の使用をやめ、ミドル・ネームである「スタンフォード」を好むようになる。
1818年、スマトラにあったイギリス東インド会社の植民地ベンクレーン(ブンクル)にベンクレーン副総督(準知事)(英: Lieutenant-governor of Bencoolen)として赴任した[22][23]。当地において、マレー半島南端の島シンガポールの地政学上の重要性に着目し[24]、ジョホール王国の内紛に乗じてシンガポールを獲得した[25][26]。同島の開港は1819年2月6日のことである[27]。
ラッフルズは1820年に自由貿易港を宣言して[28]、1822年から1823年までシンガポールに留まり[29]、植民地の建設にたずさわった[30]。また、ジャワ統治時代に鎖国中の日本と接触を図るが失敗に終わっている(シャーロット号事件)[31]。1824年にはイギリスに帰国し[32]、1826年、ロンドンで死去した[33][34]。
ラッフルズは動物学[35]・歴史学など、当時の諸科学に多大な興味を寄せており[1]、ジャングルの調査を自ら組織している。世界最大級の花「ラフレシア」 (Rafflesia) は、発見した調査隊の隊長であった彼の名にちなんでつけられたものである[36]。また、種の学名「ラフレシア・アルノルディイ」 (Rafflesia arnoldii R.Br.) は、ラッフルズと同調査隊に同行した博物学者ジョセフ・アーノルドにちなんで名づけられている[37]。また、ラッフルズの植物学研究の協力者ウィリアム・ジャックによれば、1819年のシンガポール獲得の際には新種のウツボカズラ3種を含む植物多数を採集したといい、そのウツボカズラの一つはNepenthes rafflesianaと命名されている[38]。
脚注
[編集]- ^ a b 石井, 米雄(監修)、土屋, 健治、加藤, 剛 ほか 編『インドネシアの事典』同朋舎出版〈東南アジアを知るシリーズ〉、1991年、441頁。ISBN 4-8104-0851-5。
- ^ 信夫 (1968)、序 4頁
- ^ 桃木至朗(代表) 編『新版 東南アジアを知る事典』平凡社、2008年、473-474頁。ISBN 978-4-582-12638-9。
- ^ a b c 信夫 (1968)、44頁
- ^ a b “Family of Sir Stamford Raffles”. singapore infopedia. National Library Board. 2019年12月10日閲覧。
- ^ a b 坪井 (2019)、6頁
- ^ a b 信夫 (1968)、106頁
- ^ 信夫 (1968)、47頁
- ^ 坪井 (2019)、7頁
- ^ 信夫 (1968)、59-60頁
- ^ 坪井 (2019)、24頁
- ^ 信夫 (1968)、89頁
- ^ 坪井 (2019)、28-30頁
- ^ 信夫 (1968)、114頁
- ^ 浜渦哲雄『イギリス東インド会社』中央公論新社、2009年、168頁。ISBN 978-4-12-004083-2。
- ^ 坪井 (2019)、79頁
- ^ 信夫 (1968)、181-182頁
- ^ 信夫 (1968)、238頁
- ^ 坪井 (2019)、37頁
- ^ 信夫 (1968)、244頁
- ^ 坪井 (2019)、37-38頁
- ^ 信夫 (1968)、249-250頁
- ^ 坪井 (2019)、38頁
- ^ 信夫 (1968)、300-301頁
- ^ 岩崎 (2013)、8頁
- ^ 坪井 (2019)、44-47頁
- ^ 信夫 (1968)、314-315頁
- ^ 坪井 (2019)、55頁
- ^ 信夫 (1968)、411頁
- ^ 岩崎 (2013)、19頁
- ^ 坪井 (2019)、33頁
- ^ 信夫 (1968)、413・418頁
- ^ 信夫 (1968)、427-429頁
- ^ 坪井 (2019)、92-93頁
- ^ 信夫 (1968)、420-422頁
- ^ 信夫 (1968)、422頁
- ^ 植村好延「ラフレシア発見譚」『生命誌』第7号、JT生命誌研究館、2019年12月12日閲覧。
- ^ 川島昭夫『植物園の世紀 イギリス帝国の植物政策』共和国、2020年、ISBN 978-4-907986-66-7、218-220ページ
参考文献
[編集]- 信夫清三郎『ラッフルズ伝 - イギリス近代的植民政策の形成と東洋社会』平凡社〈東洋文庫 123〉、1968年(原著1943年)。
- 坪井祐司『ラッフルズ - 海の東南アジア世界と「近代」』山川出版社〈世界史リブレット 人 68〉、2019年。ISBN 978-4-634-35068-7。
- 岩崎育夫『物語 シンガポールの歴史』平凡社〈中公新書〉、2013年。ISBN 978-4-12-102208-0。
- 浜渦哲雄『イギリス東インド会社』中央公論新社、2009年。
- Barley, Nigel (1999). The Golden Sword: Stamford Raffles and the East. London: British Museum Press. ISBN 0-7141-2542-3
- Barley, Nigel, In the Footsteps of Stamford Raffles, Monsoon, Singapore. 2009. ISBN 978-981-08-3534-7.
- Brayley, E. W. (1827). “Some account of the life and writings and contributions to science, of the late Sir Thomas Stamford Raffles, Knt., F.R.S., S.A. & L.S., &c; successively Lieutenant-Governor of Java and its dependencies, and of Fort Marlborough, Singapore, and the British Possessions in Sumatra: Founder and President of the Zoological Society”. The Zoological Journal 3 (9): 1–48.
- Brayley, E. W. (1827). “Some account of the life and writings and contributions to science, of the late Sir Thomas Stamford Raffles, Knt., F.R.S., S.A. & L.S., &c; successively Lieutenant-Governor of Java and its dependencies, and of Fort Marlborough, Singapore, and the British Possessions in Sumatra: Founder and President of the Zoological Society”. The Zoological Journal 3 (11): 382–400.
- Chandler, David P.; Steinberg, David J. (1988). In Search of Southeast Asia. University of Hawaii Press. ISBN 978-0-8248-1110-5
- Wurtzburg, Charles E. (1986). Raffles of the Eastern Isles. Oxford University Press. ISBN 0-19-582605-1
- de Jong, Joop (2000). De Waaier van het Fortuin. SDU publishers. ISBN 90-12-08974-3
- Glendinning, Victoria (2012). Raffles and the Golden Opportunity. Profile Books. ISBN 978-1846686030
- Murdoch, Adrian (ed.), Raffles - Three Lives, Rott Publishing, 2013. ASIN B00AWCMB62.
- Noltie, H. J. (2009). Raffles' Ark Redrawn: Natural History Drawings from the Collections of Sir Thomas Stamford Raffles. British Library Publishing. ISBN 978-0-7123-5084-6
- Raffles, Sophia, Memoir of the Life and Public Services of Sir Thomas Stamford Raffles, F.R.S. &c.: particularly in the government of Java, 1811-1816, and of Bencoolen and its dependencies, 1817-1824 : with details of the commerce and resources of the Eastern archipelago, and selections from his correspondence, John Murray, London. 1830.
- Finlayson, George; Raffles, Sir Thomas Stamford, F.R.S. (27 April 2014) [1826]. The Mission to Siam, and Hué the Capital of Cochin China, in the Years 1821-2. Fairbanks: Project Gutenberg Literary Archive Foundation. EBook #45505 10 June 2015閲覧。
関連文献
[編集]- アブドゥッラー・ビン・アブドゥル・カディール 著、中原道子 訳『アブドゥッラー物語 - あるマレー人の自伝』平凡社〈東洋文庫 392〉、1980年(原著1849年)。
- 白石隆『海の帝国 - アジアをどう考えるか』平凡社〈中公新書〉、2000年。ISBN 4-12-101551-7。
関連項目
[編集]- ラッフルズ・ホテル
- ラッフルズ・インターナショナル
- ラッフルズカップ
- ラッフルズセセリ
- シンガポール国立大学 - 前身の1つにラッフルズ大学 (Raffles College) がある
- British Bencoolen(1685–1824) - スマトラ島南西海岸の旧イギリス領土。
外部リンク
[編集]- “トーマス・スタンフォード・ラッフルズ” シンガポール人物伝 part 3 (シンガポール日本人会) - ウェイバックマシン(2019年12月15日アーカイブ分)
- The Annual Register or a View of the History, Politics, and Literature, for the Year 1816., (1817), pp. 529- ラッフルズの1815年のスピーチ - 日本についての言及