コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ドナルド・ヘッブ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ドナルド・ヘブから転送)

ドナルド・オールディング・ヘッブ(Donald Olding Hebb、1904年7月22日 - 1985年8月20日)は、カナダ心理学者神経心理学の開拓者の一人であり、ニューラルネットワーク研究の先駆者でもある。ヘッブの法則でその名を知られる。神経生理学をもとに人間の学習を説明しようとした。

生涯

[編集]

カナダのノバスコシア州チェスターに生まれる。医師であった両親のもとで英才教育を受ける。作家を志してダルハウジー大学に入学。さらにマギル大学の大学院に進み修士号を取得した。その後、母校の教員や農場労働者など職を転々とする中で、ウィリアム・ジェームズジークムント・フロイトジョン・B・ワトソンらの著作に触れる。これをきっかけに心理学を志し、マギル大学の心理学教室を訪ねて、読むべき本、学ぶべき事柄について手ほどきを受ける。再び教職に戻り、モントリオールの学校で校長をしながらマギル大学の大学院生となる。

1931年、大病を患い、病床でチャールズ・シェリントンイワン・パブロフの著作に触れる。1933年には事故で妻を亡くし、校長をしていた学校も立ち行かなくなる。1934年、シカゴ大学カール・ラシュレーの研究室に入り、翌年、ラシュレーの異動に伴いハーバード大学に移る。1936年、ハーバード大学にて博士号取得。フロリダのヤーキーズ霊長類研究所にて知覚学習についての神経学的研究を行なう。1937年、再婚してモントリオールに戻り、モントリオール神経学研究所のワイルダー・ペンフィールドのもとで頭部損傷やロボトミーによる心理的影響の研究を行なう。1947年、マギル大学心理学教授。1966年王立協会フェロー選出。

日本語訳

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]