コンテンツにスキップ

ノート:Diplobatis ommata

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案[編集]

学名カナ表記の用例を見つけられませんでした。プロジェクト:生物#項目名に従い、Diplobatis ommataへの改名を提案します。--Ltsc2335会話2023年6月28日 (水) 03:02 (UTC)[返信]

改名しました。--Ltsc2335会話2023年7月19日 (水) 23:48 (UTC)[返信]

仮称について[編集]

『サメ ガイドブック 世界のサメ・エイ図鑑』著 A&A・フェッラーリ 監修 谷内透 210頁において、「トガリヒレシビレエイ(仮称)」と記述されています。--タウナギ会話2024年2月15日 (木) 04:46 (UTC)[返信]

よって「トガリヒレシビレエイ」への改名を提案します。--タウナギ会話2024年6月1日 (土) 04:00 (UTC)[返信]
(反対)生物の記事名についてはプロジェクト:生物#項目名に基準がありますが「仮称」じゃあ駄目です(ちなみに"トガリヒレシビレエイ"での検索では本記事含めて2件)。当該の書籍は2001年刊で20年以上が経過していますので、2024年現在なら正式な和名が付いている可能性はあります。調べ直してください。--KAMUI会話2024年6月8日 (土) 14:14 (UTC)[返信]
そもそも日本に分布していない種なので、和名が記述される機会が非常に少ないです。ですのでWeb上にも日本語の情報はほとんどありません。D.ommata について記述されている書籍は当該書籍しか発見できませんでした。仮称のみが存在する状態で提案した点については今後注意します。今後も継続して文献を調べますが、今回の案については和名として無効である為、提案は取り下げます。貴重なご意見ありがとうございます。--タウナギ会話2024年6月9日 (日) 06:41 (UTC)[返信]