コンテンツにスキップ

ノート:慶応義塾創立百年記念事業

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

リダイレクト[編集]

創立百周年事業がなぜ慶応義塾大学と直接つながるのでしょうか。慶応大で、百周年事業が実施される(た)としても、事業はほかにもたくさんあります。この記事は不要であり、リダイレクトを削除すべきだと思いますが…--TFKY 2009年6月19日 (金) 11:06 (UTC)[返信]

Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2009年6月に提出しました。--Mmm-kkk 2009年6月19日 (金) 11:10 (UTC)[返信]
削除依頼提出、ありがとうございました。作成者には、リダイレクトに適当なものと不適当なものを理解いただきたいです。--TFKY 2009年6月19日 (金) 11:13 (UTC)[返信]

作成者が、慶応義塾創立百年記念事業としてリダイレクトを作成し直し(移動)ましたが、これは適切な判断と言えるのか、ご教授いただきたく思います。--TFKY 2009年6月19日 (金) 11:18 (UTC)[返信]

いえいえ、人様にご教授申し上げるようなおこがましさは持ち合わせておりませんので、せいぜいお応え申し上げる程度が精一杯でございます。--塾生 2009年6月19日 (金) 11:38 (UTC)[返信]

私が言いたいことは、私自身の判断で、やってもいいですが、異論があるかもしれないので、塾生さん以外の方々に削除依頼してもよいかご教授いただきたいと言っていたのです。塾生さんに対して言っているのではないのです。特にないようですので、こちらも削除依頼に提出いたします。--TFKY 2009年6月19日 (金) 11:42 (UTC)[返信]

慶應義塾大学で書けばよいのではないだろうか。やたらに項目を増やしても良いことはないと思う。判りやすいことが肝要。