ハネデューメロン
表示
(ハニージュメロンから転送)
ハネデューメロン(英: honeydew melon)は、白色系の果皮で橙色の果肉(赤肉)、淡い緑色の果肉(青肉)、白い果肉(白肉)の3種類があるノーネットメロン。
日本では、「ハネジューメロン」「ハネージュメロン」「ハニジューメロン」「ハニーデューメロン」「ハニージューメロン」「ハニージュメロン」等とも呼ばれ、一般的な海外のメロンでもある。
概要
[編集]名前の由来は、蜂蜜(Honey)のように甘く、果汁が豊富(露:dew)による[要出典]。フランス地方とアルジェリアで長年栽培される、ホワイトアンティーブ(White Antibes)の品種のメロンである。
生産
[編集]主にアメリカ南部・メキシコで生産される。また、中国(甘粛省蘭州市)では、アメリカより導入され「白兰瓜(中国語)」「バイランメロン(英語:Bailan melon)」が生産。出荷される。
特徴
[編集]- 形状は、やや楕円形で中・大玉。果皮が白く、ノーネット。
- 果肉は、橙色・淡い緑色・白い果肉があるが、外観からの区別は、難しい。
- 完熟すると果皮は、黄色を帯びたクリーム色に変色し、さらに追熟するとバナナのようにシュガースポットが現れる。
日本での利用
[編集]日本では、昭和10年頃、京都の中徳果物店が輸入販売を行い、「羽根十」「羽十」などと称して一般に流通が始まった。主にメキシコ産のものが輸入され、現在も食される海外メロンである。日本ではメロンと言えばマスクメロンのイメージが強く、ノーネットメロンはそのイメージから外れるため、ハネデューメロンは高級品扱いされておらず安価に購入できる。名前を知らないで食していることが多く、イメージもオレンジ色のメロン=ノーネットメロン である。模様がないため、お祝いの席で飾り切りされて出されることもあるが、日本ではメロン自体が高級品扱いされているため、飾り切りされることは他の果物に比べて非常に少ない。