コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ウィリアム・クローシャー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ビル・クローシャーから転送)
ウィリアム・クローシャー
William Clothier
ウィリアム・クローシャー
基本情報
フルネーム William Jackson Clothier
国籍 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
出身地 同・ペンシルベニア州フィラデルフィア
生年月日 (1881-09-27) 1881年9月27日
没年月日 (1962-09-04) 1962年9月4日(80歳没)
死没地 同・ペンシルベニア州フィラデルフィア
利き手
バックハンド 片手打ち
殿堂入り 1956年
4大大会最高成績・シングルス
全米 優勝(1906)
優勝回数 1(米1)
4大大会最高成績・混合ダブルス
優勝回数 準優勝(1912)

ウィリアム・クローシャーWilliam Clothier, 1881年9月27日 - 1962年9月4日)は、アメリカペンシルベニア州フィラデルフィア出身の男子テニス選手。フルネームは William Jackson Clothier (ウィリアム・ジャクソン・クローシャー)という。「ビル・クローシャー」(Bill Clothier)とも呼ばれる。ハーバード大学卒業。1906年の全米選手権(現在の全米オープンテニス)男子シングルス優勝者である。同選手権では1904年1909年に男子シングルス準優勝、1912年に混合ダブルス準優勝があり、20世紀初頭のアメリカ男子テニス界を代表する選手の1人として活動した。右利きの選手で、素速いネット・ダッシュを最も得意にした。

来歴

[編集]
  • 注:彼の姓“Clothier”は英単語の「服屋」と同じであるが、有声歯摩擦音である“th”が判別しづらい。彼と同姓同名の映画監督 William H. Clothier[1] 日本語では「クローシア」「クローシャー」の表記揺れが多く見られるが、「クロージャー」の読みはほとんどヒットしない。テニス選手の日本語読み紹介サイトでは「ビル・クロージャー」と書いたものが2つある。[2] [3]

クローシャーは1896年から全米選手権に出場し始め、7年後の1903年に初めて男子シングルスの「チャレンジ・ラウンド」(挑戦者決定戦)に進出した。初期の全米選手権は、「チャレンジ・ラウンド」(挑戦者決定戦)から「オールカマーズ・ファイナル」(大会前年優勝者とチャレンジ・ラウンド勝者で優勝を争う)への流れで優勝者を決定した。初めてのチャレンジ・ラウンド決勝で、クローシャーはイギリスの強豪選手ローレンス・ドハティー(兄弟テニス選手の弟)に 3-6, 2-6, 3-6 で敗れ、大会前年度優勝者ウィリアム・ラーンドへの挑戦権を逃した。L・ドハティーが翌1904年の大会に遠征しなかったことから、1904年全米選手権の男子シングルスでは「オールカマーズ・ファイナル」がなくなり、チャレンジ・ラウンド決勝結果で優勝者を決めた。この競技方式の場合、自動的に決勝に進出できる前年度優勝者が出場しなかった場合は、チャレンジ・ラウンド決勝の結果を優勝記録表に記載する。クローシャーは2年連続2度目のチャレンジ・ラウンド決勝でホルコム・ウォードに 8-10, 4-6, 7-9 で敗れ、ここで準優勝者になった。

1905年、クローシャーは初めてウィンブルドン選手権に遠征した。男子シングルスでは、4回戦でアンソニー・ワイルディングニュージーランド)に 7-5, 6-1, 6-8, 5-7, 8-10 の逆転負けを喫した。第1・第2セットを先取したクローシャーが、第3セット・第8ゲームで2本のマッチ・ポイントを握ったが(ゲームカウント 5-2, ポイント:40-15 だった)ここからワイルディングに逆転された。この大会には4人のアメリカ人選手が出場し、クローシャーはウィリアム・ラーンドとダブルスを組み、もう1組はホルコム・ウォードビールズ・ライトのペアであった。2組とも男子ダブルス準決勝で敗れ、クローシャーとラーンドはオーストラリアペアのノーマン・ブルックスアルフレッド・ダンロップ組に 4-6, 0-6, 6-2, 1-6 で敗退した。彼のウィンブルドン出場は、この1度だけである。この年は男子テニス国別対抗戦・デビスカップのアメリカ代表選手にも初起用され、デ杯初出場だったフランス・チームの代表選手、マックス・デキュジスモーリス・ジェルモーの2名に勝利を得た。[4]

1906年全米選手権で、ウィリアム・クローシャーはついに男子シングルスの栄冠を獲得した。2年ぶり3度目のチャレンジ・ラウンド決勝を制し、初めてオールカマーズ・ファイナルの出場権を得る。その過程では、準々決勝のフレッド・アレクサンダー戦が厳しい試合展開になり、最終第5セット・第8ゲームでアレクサンダーに3本のマッチ・ポイント(このポイントを取れば勝負が決まる)を握られて、そこからの逆転勝利を収めた。これで自信を得たクローシャーは、準決勝でジェッド・ジョーンズ、決勝でカール・ベア1885年 - 1949年)にストレート勝ちを収めると、初進出のオールカマーズ・ファイナルでも、大会前年度優勝者ビールズ・ライトを 6-3, 6-0, 6-4 で圧倒した。本人もこの優勝について「あれ以上のプレーはできなかった」と話していたという。しかし、1907年全米選手権には大会前年度優勝者として出場しなかった。

優勝から3年後の1909年、クローシャーはチャレンジ・ラウンド決勝でモーリス・マクローリンに勝ち、3年ぶり2度目のオールカマーズ・ファイナルに勝ち進んだ。ここでは前年度優勝者のウィリアム・ラーンドに 1-6, 2-6, 7-5, 6-1, 1-6 で敗れ、2度目の優勝はならなかった。この年、彼は4年ぶり2度目のデビスカップに出場し、決勝のイギリス戦でシングルス2試合に勝利を収めた。1912年、クローシャーは混合ダブルスでエレオノラ・シアーズと組んで決勝に勝ち進んだが、リチャード・ウィリアムズメアリー・ブラウンの組に 4-6, 6-2, 9-11 で敗れた。結局、彼は1906年男子シングルス以外の全米選手権タイトルを獲得できなかった。1912年は、全米選手権男子シングルスの競技方式が改定された年でもある。これまで実施されてきた「チャレンジ・ラウンド」と「オールカマーズ・ファイナル」が廃止されて、すべての選手が1回戦からトーナメントを戦う現行の方式に改められた。

クローシャーは1896年から1916年までの間に、通算18度全米選手権に出場し、1901年から1914年までの間に「全米テニスランキング」で11度トップ10位以内をマークした。彼は1916年の4回戦敗退を最後に、35歳で現役を退いた。最後の出場となった1916年全米選手権は、日本テニス界が最初の4大大会出場者を送り出した歴史的な大会である。熊谷一弥三神八四郎の2人が、全米選手権に出場した最初の日本人挑戦者になり、クローシャーが1回戦で三神を 6-2, 6-2, 6-1 のストレートで圧倒した。

ウィリアム・クローシャーは自分の息子にも同じ名前をつけて「ウィリアム・クローシャー2世」と命名し、この親子は1935年1936年に「全米父子ダブルス選手権」(U.S. Father and Son doubles)で2連覇した。1954年国際テニス殿堂が設立され、クローシャーは1956年に第2回の殿堂入りを果たす。19世紀から20世紀への転換期をまたぎ、20年余りの長いテニス経歴を築いたウィリアム・ジャクソン・クローシャーは、81歳の誕生日を迎える3週間前の1962年9月4日に故郷のフィラデルフィアで亡くなった。

全米選手権の成績

[編集]
  • 男子シングルス:1勝(1906年) [準優勝2度:1904年・1909年] (混合ダブルス準優勝1度:1912年)

参考文献

[編集]
  • Lance Tingay, “100 Years of Wimbledon” (ウィンブルドンの100年史) Guinness Superlatives Ltd., London (1977) ISBN 0-900424-71-0 ウィンブルドン男子ダブルスの成績について、本書の167ページを参照した。
  • 日本テニス協会発行『テニス・プレーヤーズ・ガイド』 2006年版 三神八四郎の試合について、本書の181ページを参照した。

外部リンク

[編集]