コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

二重止め結び

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
フェラー結びから転送)
二重止め結び

二重止め結び(ふたえとめむすび/にじゅうとめむすび[1]、Overhand loop)とは、ロープに固定した輪をつくるための結び方のひとつ。ループ・ノット[2][3]二重結び[4]フェラー結び[5]ともいう。

名前が紛らわしいが、多重止め結びの1種ではない[注 1]

結び方

[編集]

ロープを2つ折りにした状態で止め結びをする。すると結んだあと動端側の部分がループとなっているので、それを芯にかければ二重止め結びとなる。ただしこの方法では閉鎖芯(切れ目の無い輪など)にループを通したいときには使えない。そういった場合は、(ロープを2つ折りにせず)少しゆるめに止め結びをつくり、動端を芯にかけてからさきほどの止め結びの結び目を逆向きに辿るように動端を動かしていく。

特徴・用途

[編集]

二重止め結びによってつくった輪は、二重8の字結びもやい結びでつくった輪と同じように固定されており大きさがかわらない[6]

強度という点では、二重8の字結びと比べるとやや劣る[7]

用途としては、

  • 中間部分で二重止め結びの輪をつくり、ロープの痛んだ部分を逃がして、痛んだことによる強度の低下を回避する[8]
  • 芯にロープが食い込んでほしく無いとき、ヒッチの代わりとして使う[6]
  • 荷物に取っ手をつけたいとき、ふた結びと組み合わせて使用する[9]

などがある。

脚注

[編集]
  1. ^ 多重止め結びにはついては止め結び#関連する結び目を参照。

参考文献

[編集]
  1. ^ 『ロープの結び方』の索引では「ふたえとめむすび」、『暮らしに役立つひもとロープの結び方』の索引では「にじゅうはちのじむすび」として掲載されている。
  2. ^ 『アウトドア・ロープテクニック』9頁。
  3. ^ 『暮らしに役立つひもとロープの結び方』42頁。
  4. ^ 『結びの百科―実用70種の結び方を鮮明な連続写真でマスター』 109頁。
  5. ^ 『図解 ひもとロープの結び方大事典』144頁。
  6. ^ a b 『ロープの結び方』33頁。
  7. ^ 『ロープの結び方』46-47頁。
  8. ^ 『アウトドア・ロープテクニック』11頁。
  9. ^ 『暮らしに役立つひもとロープの結び方』108頁。

外部リンク

[編集]