ホメリ
表示
(ホミェリから転送)
ホメリ | |||
---|---|---|---|
| |||
愛称: Homiel, Homel, Homyel’ | |||
座標:北緯52度26分43秒 東経30度59分03秒 / 北緯52.44528度 東経30.98417度座標: 北緯52度26分43秒 東経30度59分03秒 / 北緯52.44528度 東経30.98417度 | |||
国 | ベラルーシ | ||
州 | ホメリ州 | ||
設立 | 1142年 | ||
政府 | |||
• 首長 | Petr Kirichenko | ||
面積 | |||
• 合計 | 139.77 km2 | ||
標高 | 138 m | ||
人口 (2015) | |||
• 合計 | 526,872人 | ||
• 密度 | 4,258.4人/km2 | ||
526,872 人[1] | |||
等時帯 | UTC+3 (FET) | ||
郵便番号 |
246xx, 247xxx | ||
市外局番 | +375 232(2) | ||
License plate | 3 | ||
ウェブサイト | http://www.gorod.gomel.by | ||
ホメリ (またはゴメリ、ベラルーシ語・ロシア語:Го́мель, 英語:Homyel, Gomel)は、ベラルーシの南東に位置する都市。ホメリ州の州都であり、人口52万人のベラルーシ第2の都市。面積は113km2。
ウクライナの国境付近にあり、国際河川であるソジ川(Sož)の右岸に位置する。ホメリ市庁舎の位置は北緯52度44分16.70秒、東経30度98分33.30秒。
歴史
[編集]ホメリが都市として成立した正確な日付は不明であるが、12世紀年半から言及され、公式に1142年に受け入れられた。
1854年にはソジ川の左岸の位置に隣接している町ベリザ(Beliza)を併合した。
第二次世界大戦中、ホメリは1941年8月19日から1943年11月26日までナチス・ドイツの占領下に置かれた。ロコソフスキー率いる第一ベラルーシ方面軍(白ロシア戦線)のホメリ・レチツァ作戦により解放されたが、街の8割は破壊され人口は激減した。登記によれば1940年の14万4千人から1万5千人以下にまで減少している。
戦後、街の復興計画が作成され、道路拡幅のため革命以前の古い建物は撤去された。ホメリの市街地には1950年代に建設された建物が多く、街の雰囲気を決定づけている。
ソジ川のおよそ100km下流にはチェルノブイリ原子力発電所があり、1986年4月26日の事故ではホメリも被害を受けた。
交通
[編集]ホメリには74kmにおよぶトロリーバスの路線網があり市民の重要な足となっている。
ホメリ駅はミンスクとキエフを結ぶ鉄道の幹線上にある。このためウクライナ、ロシア方面の鉄道のアクセスは良好である。
街から北東に8km離れたところにホメリ空港がある。
ギャラリー
[編集]-
ホメリ州庁舎
-
劇場
-
ホメリ駅
-
銀行
-
市政府
-
食料品店
-
集合住宅
姉妹都市
[編集]- クレルモン=フェラン、フランス
- アバディーン、スコットランド
- チェルニヒウ、ウクライナ
- チェスケー・ブジェヨヴィツェ、チェコ
- サドバリー, カナダ
- サーリー、イラン
- リエパヤ, ラトビア
- ブリャンスク, ロシア
- ラドム, ポーランド
脚注
[編集]- ^ “Belarus - The regions of the Republic of Belarus as well as all cities and urban settlements of more than 10,000 inhabitants.”. City Population. 2016年1月7日閲覧。