コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ポーランド立憲王国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ポーランド会議から転送)
ポーランド王国
Królestwo Polskie (ポーランド語)
Царство Польское (ロシア語)
ワルシャワ公国 1815年 - 1867年 ロシア帝国
ポーランドの国旗 ポーランドの国章
国旗国章
ポーランドの位置
1815年のポーランド王国とロシア帝国(薄緑色)
公用語 ポーランド語ロシア語
首都 ワルシャワ
ポーランド国王
1815年 - 1825年 アレクサンドル1世
1825年 - 1832年ニコライ1世
面積
128,500km²
人口
3,300,000人
変遷
ウィーン会議(成立) 1815年6月9日
十一月蜂起1830年11月29日
一月蜂起1863年1月22日
ポーランドの歴史
ピャスト朝
10世紀 - 1370年
 
プシェミスル朝 1300年 - 1306年
 
ポーランド・アンジュー朝 1370年 - 1399年
ヤギェウォ朝 1399年 - 1572年
ポーランド・リトアニア共和国(第1共和制) 1569年 - 1795年
ポーランド分割 1772年、1793年、1795年
ワルシャワ大公国 1807年 - 1813年
ポーランド立憲王国
1815年 - 1867年
クラクフ共和国
1815年 - 1846年
ポズナン大公国
1815年 - 1848年
第一次世界大戦 1914年 - 1918年
ポーランド摂政王国 1916年 - 1918年
ポーランド共和国(第2共和制) 1918年 - 1939年
第二次世界大戦 1939年 - 1945年 ポーランド亡命政府
ポーランド総督府 1939年 - 1945年
ポーランド人民共和国 1952年 - 1989年
ポーランド共和国(第3共和制) 1989年 - 現在
[編集]

ポーランド立憲王国(ポーランドりっけんおうこく)は、ポーランドを支配していた国家の1つである。1815年ナポレオン・ボナパルトワルシャワ公国に代わって設置された。

正式にはポーランド王国という国名であったが、以前に存在していたポーランド王国と紛らわしいため「立憲王国」と呼ばれることが多い。ロシア皇帝が国王を兼ねる、帝政ロシア衛星国である。

ウィーン体制樹立

[編集]

ナポレオン没落後(1814年 - 1815年)、西欧諸国は欧州秩序再構成のためウィーン会議を開催した。オーストリア帝国外相クレメンス・メッテルニヒが主催したこの会議では、以下のことが定められた。これをウィーン体制と呼ぶ。

ウィーン体制の動揺とロシアの専制政治

[編集]

初期のポーランド立憲王国は名目上ロシア帝国との人的同君連合という形態をとり、大幅な自治を有する上、ロシアの支配にも間接的に従属する程度であった。しかし立憲王国の憲法が次第にロシア当局に無視され始め、自治や自由も徐々に削減されていき、最終的にはロシアの完全なる従属国と化した。その後からロシア皇帝は専制政治を行い、ポーランドの民族及び民族運動を徹底的に弾圧するようになっていった。

1825年12月になると、ロシア皇帝アレクサンドル1世が死去し、弟のニコライ1世が即位した。アレクサンドルの在位中からニコライは反動的な思想で知られていたので、サンクトペテルブルクデカブリストの乱が起きた。これによりニコライはかえって反動的になり、ポーランドも含めて厳しい専制政治を敷くようになった。1832年に立憲王国の政体は廃止されロシアの直轄統治とされた。

こうした動きに反対し、ポーランド人1830年十一月蜂起1848年にも民族蜂起を起こしたが、いずれも鎮圧された。この時に1万人にのぼるポーランド人が亡命し、国外からのロシアからの解放運動を繰り広げていった。

クリミア戦争後

[編集]

クリミア戦争の最中にニコライ1世は病死し、長男アレクサンドル2世がロシア皇帝に即位した。戦争自体は引き分けの形に持ち込むことができたものの、ロシアの後進性を悟ったアレクサンドルは、ロシアの近代化改革に着手することになった。

アレクサンドル2世は農奴解放令など、ロシアにとって画期的な政策を打ち出したが、実際にはロシアの農民は非常に貧しかったので、ミールと呼ばれる農村共同体に従属して耕作せざるを得ない者がほとんどであった。

また、エカチェリーナ2世の改革にもみられるように、「上からの」改革は被支配階層のさらなる示威行動を引き起こし、結果として反動専制政治に逆行する危険性を持ち合わせている。この場合も、アレクサンドルの自由化改革に乗じて、1863年1月ポーランド貴族(シュラフタ)は民族蜂起を起こした(一月蜂起)。だが運動は鎮圧され、かえって専制政治が強化された。このような状況下でスウェーデン=ノルウェーカール15世はポーランドの情勢に心を痛め、また隣接する大国ロシアを牽制する意図もあり、フランスなどにロシアに対する十字軍を立案したが、この計画は自国政府によって破棄された。また、他の欧州諸国もポーランド人の救済に手を貸すことはなかった。

ロシア支配の終焉

[編集]

1832年よりロシアに実質的に支配されたポーランドは、1917年3月15日ニコライ2世が退位したことにより、国家元首であるポーランド王の座は空白となった(ただし現在ではそれ以前のポーランド分割そのものが当時のポーランド王国憲法である5月3日憲法に違反した不法行為であるという認識が定着しており、ポーランド立憲王国の王位は現在では正式なポーランド王とは認められていない)。その後、第一次世界大戦中ドイツで収容されていたユゼフ・ピウスツキが帰国し、1918年11月ポーランド共和国が成立する。

ポーランド立憲王国の国王

[編集]

君主はいずれも、ロマノフ朝のロシア皇帝が兼任した。年号は在位年を示す。

  1. アレクサンドル1世1815年 - 1825年
  2. ニコライ1世(1825年 - 1832年

脚注

[編集]

参考文献

[編集]

関連項目

[編集]