モバイルオペレーティングシステム
モバイルオペレーティングシステム(英: mobile operating system)とは、モバイル機器に搭載されるオペレーティングシステム(OS)の総称。モバイルOS(mobile OS)、携帯汎用オペレーティングシステム、モバイルプラットフォームとも言う
概要
[編集]スマートフォン、タブレット、携帯情報端末(PDA)などの携帯機器に搭載される汎用のOSの総称である。
2023年現在の販売台数ベースでその各タイプの割合を分析すると、スマートフォンが大部分を占めている。特に大きな市場シェアを獲得しているモバイルOSとしてはAndroidとiOSがある。他には、Firefox OSからフォークされインドの巨大市場で広まったKaiOSがある。
一時期は多種類のモバイルOSが生まれ多数のモバイルOSがこの世に存在していたが、競争の結果、2016年ころにはAndroidとiOSの合計だけで98 - 99%のシェアとなり、上述の3社以外のOSのシェアはほぼ消滅して市場から撤退せざるを得なくなり、2023年時点では、いわゆる寡占市場状態である。
Tizen、Symbian OSなどはすでに他のOSと統合されたり、モバイルOSとしてのシェアが消滅したりしている。
アプリケーションソフトウェア(アプリ)はアプリストア経由などで自由にインストールすることができる。
モバイルOSはデスクトップOSのようにグラフィカルユーザーインターフェイス(GUI)を備えており、また各種のシステム設定をある程度変更・カスタマイズできるユーティリティも組み込まれていることなどから、OSの存在を直接エンドユーザーに意識される機会が多い。だが分類上は"組み込みオペレーティングシステムの一種"とされることが多い[注釈 1]。しかし、各モバイルOSのルーツについては、Symbian OSのように携帯機器向けに独自に開発されたもの、iOSのようにデスクトップOSから派生したもの、Androidのように組み込みLinuxから派生したものなどがあり、必ずしも組み込みOSから派生したものではない。
現行の主なモバイルOS
[編集]タブレット・スマートフォン・フィーチャーフォン向け
[編集]- Android(Google)
- GoogleによるモバイルOS。LinuxをベースにしたOS。スマートフォンのOSとして世界シェア第1位。さまざまなベンダー(メーカー)の「Androidスマートフォン」や「Androidタブレット」に搭載されている。
- iOS(Apple)
- AppleによるDarwinベースのモバイルOSであり、Mac OS Xから派生した。iPhone、iPad、iPod touchに搭載される。かつてはiPadシリーズにも搭載されていたが、iPadOSに分化した。
- iPadOS(Apple)
- iOSから派生したモバイルOS。iPad、iPad Air、iPad mini、iPad Proに搭載される。タブレット向けに最適化されている。
- KaiOS(KaiOS Technologies Inc.)
- Firefox OSの後継であるB2G OSからフォークされた、フィーチャーフォン向けのOS。省メモリ性能に優れており、HTML5ベースのアプリを専用ストアからダウンロードできる。インドは2021年時点の人口が14億人と巨大で、世界のスマートフォン販売台数の1/5ほどを占めるほどの巨大市場である[3]わけだが、その巨大なインド市場におけるシェアは2018年でAndroidに続く2位(9%)であり、iOSよりも上である。
- Ubuntu Touch
- Ubuntuのモバイル版。Ubuntuの操作感をモバイル機器で実現するもの。ソースコードの管理は2015年にカノニカルからUBportsに移され、現在はUBportsが開発・保守を行っている。一部のAndroid端末にインストールすることも可能。
-
Google Androidの画面
-
iOSの画面
-
KaiOS上のアプリでウィキペディアを閲覧した動画
-
Ubuntu Touchのアプリ・ランチャー画面
スマートウォッチ向け
[編集]- Wear OS(Google)
- GoogleのAndroidをベースとしたOS。Googleだけでなく、さまざまなメーカー[注釈 2]やブランド[注釈 3]のスマートウォッチに搭載されている。
- 「List of Wear OS devices」(Wear OSを搭した機器の一覧。英語版)も参照可。
- watchOS(Apple)
- AppleのiOSから派生。Apple Watchに搭載。
-
GoogleのWear OS
-
AppleのwatchOS。アナログ時計表示の際の文字盤。
-
AppleのwatchOSのナイトモード
その他
[編集]- BREW(クアルコム)
- 同社が開発した携帯電話向けリアルタイムオペレーティングシステムのREX OSから拡張されたモバイルオペレーティングシステム。日本ではauブランドを展開するKDDI、および沖縄セルラー電話の2002年度以降に発売されたほとんどのau携帯電話(フィーチャーフォン)に搭載されていたが、AUのフィーチャーフォンは2022年3月31日をもってサービスを終了した。
- Bada(サムスン電子)
- スマートフォン向けOS。開発終了。
- BlackBerry OS(ブラックベリー)
- BlackBerryに搭載される独自のモバイルオペレーティングシステム。開発終了。
- Firefox OS(Mozilla Foundation)
- LinuxベースのオープンソースOS。アプリは、HTML5・CSS・JavaScriptなどで作成される。日本ではauブランドを展開するKDDI、および沖縄セルラー電話が2014年12月下旬以降より順次発売された韓国・LGエレクトロニクス製のFx0 LGL25に初めて搭載された。Firefox OS自体は開発終了したが、当OSをフォークしたものがKaiOS(上述)として使われ続けている。
- Symbian OS(Symbian Foundation)
- 携帯電話やスマートフォンに特化した設計をもつオペレーティングシステム。元はノキアが開発した。従来型携帯電話にも多く採用された。初期のスマートフォンで普及したが、iOS・Androidが主流化し衰退。
- Tizen(Linux Foundation、Tizen Project等)
- LinuxベースのオープンソースOS。様々な企業が開発に参加している。2013年に搭載端末が発売予定であったが、見送られ、2021年12月31日にはアプリもダウンロードできなくなり完全閉鎖。
- HP webOS(Palm→ヒューレット・パッカード→LGエレクトロニクス)
- Palmが携帯情報端末向けに開発したが、Palmを買収したHPが事業継続を断念しオープンソース化した。LGがスマートテレビ向けのプラットフォームとして買収[4]。
- Windows Mobile(マイクロソフト)
- Windows CEをベースにしたオペレーティングシステム。開発終了。
- Windows Phone(マイクロソフト)
- Windows Mobileの後継製品。スマートフォン向けに新たに開発された。Windows Phone 8より、Windows NTベースとなった。開発終了。
- Windows 10 Mobile(マイクロソフト)
- Windows Phoneの後継製品。デスクトップ版Windows 10とプラットフォームを完全に統一した。開発終了。
- Windows RT/RT 8.1(マイクロソフト)
- Windows 8、およびWindows 8.1のARMアーキテクチャ版であり、タブレット向けのOS。開発終了。
アプリ開発
[編集]アプリケーションソフトウェア(アプリ)開発者向けには、統合開発環境などのプログラミングツール、各種ライブラリ、GUIフレームワークなどが用意されている。
脚注
[編集]注釈
[編集]出典
[編集]- ^ ASCII.jp:モバイルOS/デスクトップOSの“融合”を目指すパラレルス - Parallels Desktop / Access2023年9月4日閲覧。
- ^ a b “Technology Research”. Gartner Inc.. 2013年3月2日閲覧。[リンク切れ]
- ^ ASCII.jp x デジタル「人口でまもなく中国を抜くインドはスマホ市場もまだ成長が続く 自国メーカーLAVAが「5G最安」の1万円台で5Gスマホ」2023年9月4日閲覧。
- ^ “LG、HPからwebOSを買収してスマートTVのOSに PalmはHPがサポート継続”. ITmedia. (2013年2月26日) 2013年3月12日閲覧。