中沢道二
表示
(中澤道二から転送)
中沢 道二(なかざわ どうに、享保10年8月15日(1725年9月21日) - 享和3年6月11日(1803年7月29日))は、江戸時代中期から後期にかけて活躍した石門心学者。道二は号で、名は義道。京都西陣で織職の家の出身で、亀屋久兵衛と称した[1]。
一度家業を継いだのち、40歳ごろから手島堵庵に師事して石門心学を学んだ[1]。その後江戸に下り、1779年(安永8年)に日本橋塩町に学舎「参前舎」を設け、石門心学の普及に努めた[1]。道二の石門心学は庶民だけでなく、江戸幕府の老中松平定信をはじめ、大名などにも広がり、江戸の人足寄場における教諭方も務めている[1]。墓地は世田谷区北烏山(烏山寺町)の妙寿寺にある[1]。
脚注
[編集]参考文献
[編集]- 世田谷区立郷土資料館『平成二十二年度特別展 烏山寺町』2010年。