コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

歌川国宗 (2代目)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
二代目 歌川国宗から転送)

二代目 歌川国宗(にだいめ うたがわ くにむね、寛政4年〈1792年〉 - 安政4年6月5日1857年7月25日〉)とは、江戸時代後期の浮世絵師

来歴

[編集]

東京都渋谷区の台雲寺に「歌川国宗」の墓碑があり、その碑文によれば歌川国宗は歌川豊国の門人、号は長文斎・杉嶺、姓は山下で俗名は勇蔵。下総国八日市に生れ、江戸柴井町(現在の新橋五〜六丁目)に住んだ。安政4年6月5日、病により没す。享年66。法名は宝山得勇信士と刻まれている。なおこの墓碑を調べた中山忠顕は『掃苔』第四巻第三号で、「浮世絵師伝によれば国宗の墓は同寺(台雲寺)に埋葬すと」と述べているが、『浮世絵師伝』にはそのような記述はない。『広益諸家人名録二編』(天保13年〈1842年〉版)にも「国宗」について、「号長文斎 芝柴井町 山下勇蔵」とある。

『浮世絵師便覧』には「一世豊国門人二世国政、長文斎と号す、山下氏、俗称勇蔵」、また『浮世絵師伝』にも「山下氏、俗称勇蔵、文政中二代国政を名乗りしが、天保に入りて二代国宗を襲名し、長文斎と号す」と記す。よって台雲寺の墓碑にある国宗とは二代目国宗であり、その前名は二代目国政とされている。初代国宗の子ともいわれているが明らかではない。

作品

[編集]

参考文献

[編集]