コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

保土ケ谷町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
保土ヶ谷町から転送)
ほどがやまち
保土ケ谷町
廃止日 1927年4月1日
廃止理由 編入合併
保土ケ谷町横浜市
現在の自治体 横浜市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 神奈川県
橘樹郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 28,570
国勢調査1925年
隣接自治体 横浜市
橘樹郡城郷村
都筑郡西谷村二俣川村
久良岐郡大岡川村
鎌倉郡川上村
保土ケ谷町役場
所在地 神奈川県橘樹郡保土ケ谷町
座標 北緯35度27分35秒 東経139度35分46秒 / 北緯35.45986度 東経139.59603度 / 35.45986; 139.59603座標: 北緯35度27分35秒 東経139度35分46秒 / 北緯35.45986度 東経139.59603度 / 35.45986; 139.59603
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

保土ケ谷町(ほどがやまち)は、1889年明治22年)4月1日から1927年昭和2年)4月1日まで存在した神奈川県橘樹郡

概要

[編集]

神奈川県橘樹郡南部の村。現在の神奈川県横浜市保土ケ谷区東部、西区の西部にあたる。

地理

[編集]

歴史

[編集]

沿革

[編集]
  • 1889年明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、保土ケ谷町、神戸町、岩間町、帷子町、岡野新田が合併して成立。
  • 1909年(明治42年)4月1日 - 岡野新田、岩間の一部が横浜市に編入。残りの区域が宮川村矢崎村を編入、保土ケ谷町として存続。
  • 1911年(明治44年)4月1日 - 岩間の一部が横浜市に編入。
  • 1927年昭和2年)
    • 4月1日 - 全域が横浜市に編入され、保土ケ谷町廃止。
    • 10月1日 - 横浜市が区制を施行。1889年当時の町域のうち旧岡野新田(岡野町)が神奈川区、旧岩間のうち先行編入区域(久保町ほか)が中区、残部が保土ケ谷区になる。
  • 1943年(昭和18年)12月1日 - 横浜市神奈川区のうち戸部警察署管内が中区に移管。
  • 1944年(昭和19年)4月1日 - 横浜市中区から戸部警察署管内が西区に分区。以上の結果、旧町域のうち神奈川区および中区に属した区域が西区となる。

交通

[編集]

鉄道

[編集]
  • 現在の相模鉄道本線は当町廃止時点(1927年4月1日)では町域内に到達していない[2]

道路

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 当町廃止時点(1927年4月1日)の横浜駅は高島町に所在。1928年10月15日に現在地に移転、東海道本線は現ルート(平沼経由の旧短絡線)となる。程ヶ谷駅は1931年10月1日に保土ケ谷駅に改称。
  2. ^ 1927年5月31日に北程ヶ谷(現星川)、1929年2月14日に西横浜まで開業。

関連項目

[編集]