コンテンツにスキップ

利用者‐会話:T.Kirisima

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
利用者‐会話:Kirisimaから転送)

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、Kirisimaさん、はじめまして!大樹と申します。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。今後もご活用下さい。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しております。Kirisimaさんが、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、ご存知のことばかりをご案内したかもしれません。不明をお詫び申し上げます。--大樹-Talk page 2006年4月7日 (金) 07:57 (UTC)[返信]

あなたに投稿ブロック依頼が出されています[編集]

投稿ブロックの方針の「既存のユーザ名と紛らわしいユーザ名」の事由により、あなたに対して投稿ブロック依頼が出されています。可能な限り速やかに、紛らわしくないユーザ名に変更することで投稿ブロックを避けるようにおすすめします。--Oddmake 2006年5月15日 (月) 03:58 (UTC)[返信]

了解しました。利用者ページを加筆・修正してみます。しかし、投稿名は偶然のことですので、変更はちょっと・・・困りますね・・・--Kirisima 2006年5月16日 (火) 13:24 (UTC)[返信]
こんにちは。ブロック依頼の方には、とりあえず「(短気なブロックには)反対」と投票しておきましたが。
さて、ハンドルのバッティングというのは、思い浮かぶ範囲で数十くらいは事例が記憶にあり、まあ珍しいもんじゃないような気がしています。今回のケースでは、「たとえば戸籍名由来などによる偶然のものの可能性がある」「登録後に荒らしをした形跡はないので、ことさらに混同を狙って登録したものではない可能性が高い」というあたりがプラス、「利用者ページが酷似している」「執筆分野が重なっている」というあたりがマイナス、という感じじゃないかと思います。
解決方法ですが、まあこのくらいの類似ならば見過ごしてもいいんじゃないかと思いますがそのあたりはコミュニティが判断することなので断言できません。まぎらわしいのも事実ですし。たとえば漢字にするとか、末尾に★などをつけて目印にするとか、いろいろ方策はあろうかと思いますので(これでOKかどうかを保証する立場にはありませんが)、ご検討いただけるとありがたいです。
ではでは。--Nekosuki600 2006年5月16日 (火) 17:18 (UTC)[返信]
了解しました。確かに、紛らわしいですよね・・・。「利用者名変更」ということで、検討させて頂きます。--Kirisima 2006年5月17日 (水) 12:59 (UTC)[返信]

利用者名の変更、完了いたしました。--T.Kirisima 2006年5月29日 (月) 13:27 (UTC)[返信]