コンテンツにスキップ

利用者:根川大橋/草案

このページ「草案」は、新・根川大橋2010が提案予定議論が終結または自ら取り下げた、記事方針の草案です。

書式用テンプレート:「利用者:根川貝殻坂橋/草案用書式

「Wikipedia‐ノート:分割提案#分割提案専用のTemplateを作成しては?」の草案[編集]

Wikipedia‐ノート:分割提案#分割提案専用のTemplateを作成しては?」より自分の記述を引用。

議論の進行状況:議論停止中


↓草案の内容↓

※Template:Quotationを採用しています。

分割提案専用のTemplateを作成しては?

はじめまして。新・根川大橋2010と申します。私、ふと思ったのですが、この「分割提案」用の書式マニュアルは既にありますが、現状ではなんか雑多で、どれが何だか分かりにくい感じがします。それに、サブセクション方式ではないので、提案中のテキストに何かしらの変更があっても気づきにくいと思います。そこで、このページで提案に使う為の専用のテンプレートを作ってはどうでしょうか?。具体的には下記のような書式のものがいいと思います。

テンプレートの記入法:{{分割元の項目名 | 分割先の項目名 | 分割する理由}}

テンプレートの内容は


記述してみると、


「分割元の項目名」 → 「分割先の項目名」

「分割元の項目名」を、「分割先の項目名」へ分割、または転記。

  • 理由:分割する理由
  • 議論は「ノート:分割元の項目名」にて。--~~~~


こんな感じがいいと思います。でも、私はテンプレートの引数や変数というものがよく分かりません。なので、実際に制作する時は、テンプレートが得意な方に協力していただきたいです。改良点など皆様のご意見をお待ちしています。--新・根川大橋2010 2010年4月2日 (金) 08:40 (UTC)

この草案は、不採用となりました

「Wikipedia‐ノート:改名提案#改名提案専用のTemplateを作成しては?」の草案[編集]

Wikipedia‐ノート:改名提案#改名提案専用のTemplateを作成しては?」より自分の記述を引用。

議論の進行状況:議論終了


↓草案の内容↓

※Template:Quotationを採用しています。

改名提案専用のTemplateを作成しては?

はじめまして。新・根川大橋2010と申します。私、ふと思ったのですが、この「改名提案」用の書式は既にありますが、現状ではなんか雑多で、どれが何だか分かりにくい感じがします。それに、サブセクション方式ではないので、提案中のテキストに何かしらの変更があっても気づきにくいと思います。そこで、このページで提案に使う為の専用のテンプレートを作ってはどうでしょうか?。具体的には下記のような書式のものがいいと思います。


テンプレートの記入法:{{現在の項目名 | 改名後の項目名 | 改名する理由}}

テンプレートの内容(Wikiソース)は

Wikiマークアップで記述してみると、

「現在の項目名」 → 「改名後の項目名」
現在の項目名」を、「改名後の項目名」へ改名。

  • 理由:改名する理由
  • 議論は「ノート:現在の項目名」にて。--~~~~


こんな感じがいいと思います。でも、私はテンプレートの引数や変数というものがよく分かりません。なので、実際に制作する時は、テンプレートが得意な方に協力していただきたいです。改良点など皆様のご意見をお待ちしています。--新・根川大橋2010 2010年4月6日 (火) 02:55 (UTC)

この草案は、不採用となりました

「Wikipedia‐ノート:多重アカウント」の草案[編集]

Wikipedia‐ノート:多重アカウント」より自分の記述を引用。

議論の進行状況:議論終了


↓草案の内容↓

※Template:Quotationを採用しています。

混乱防止用の注釈を追加しては?

はじめまして。新・根川大橋2010と申します。私は、禁止されていないのを盾に、計4つ(ログイン中は3つ)の多重アカウントを作成しました。しかし、後になって他の利用者からの批判があり、苦汁をなめました。そこで、「二度と同じ失敗を繰り返してはならない」という考えから、新しい節を作成しました。しかし、「海獺」様から、「ノートでの提案後に記載してください」と、内容を差し戻されてしまいました。そのため、ここに差し戻された内容を記載します。

混乱が発生する場合

現利用者名でのログイン中に、多重アカウントを作れば「誰がなんという多重アカウントを作成したか」がわかりますが、下記のような方法で作成すると「なりすましの別人」と解釈されることがあります。

例えば、Wiki太郎という利用者が、Wiki太郎でのログイン中にここから「Wiki次郎」という名の多重アカウントを作成したとします。その場合、この「アカウント作成記録」をたどることで、「利用者:Wiki太郎が、利用者:Wiki次郎を、○時○分に作成した」ということが分かりますが、万が一「Wiki太郎」のユーザーが、ログアウト時に「Wiki三郎」を作成した場合、Wiki三郎の利用者ページに、「これはWiki太郎の多重アカウントである」と明記しても、Wiki三郎のアカウント作成記録は「新規利用者」つまり「Wiki太郎とは別人」になってしまいます。よって、実際に多重アカウントを作成する場合は、現利用者名でログインした状態でこのページから作成してください、でないと「Wiki太郎になりすましている別人」と解釈されます。

こんな感じの文章を、「問題視される性質」節に追加しようと思います。改良点など、皆様のご意見をお待ちしています。--新・根川大橋2010 2010年5月2日 (日) 03:56 (UTC)

この草案は、自分から取り下げました

「Help‐ノート:脚注#脚注の記入例が英語ばかりで見にくいです」の草案[編集]

Help‐ノート:脚注#脚注の記入例が英語ばかりで見にくいです」より自分の記述を引用。

議論の進行状況:停止中


↓草案の内容↓

※Template:Quotationを採用しています。

脚注の記入例が英語ばかりで見にくいです

はじめまして。新・根川大橋2010と申します。以前、脚注の作成方法をこのページで見たとき、"Exemple"など記入例の内容がほぼすべて英語であり、どれが文章で、どれが脚注タグだか非常にわかりづらい思いをしました。結局、他の方の編集などを参考に脚注の作成方法を覚えましたが、このヘルプページに限らず、これはWikipedia日本語版なのですから、タグなど、やむを得ず半角英数になる場合を除いて、記入例などでは可能な限り日本語を使うべきだと思います。--新・根川大橋2010 2010年5月6日 (木) 08:04 (UTC)

この草案は、議論停止中です

「Wikipedia‐ノート:コメント依頼#依頼の書式を整理してより見やすいページにしては?」の草案[編集]

Wikipedia‐ノート:コメント依頼#依頼の書式を整理してより見やすいページにしては?」より自分の記述を引用。

議論の進行状況:停止中


↓草案の内容↓

※Template:Quotationを採用しています。

依頼の書式を整理してより見やすいページにしては?

はじめまして。根川孝太郎というものです。思うのですが、このページは「依頼のページ」にもかかわらず、依頼が見にくいような気がします。そこで、改名提案分割提案でも提案しましたが、書式用のテンプレート、またはそれに類似する物を作成し、見やすくてはどうでしょうか?。

ただ、どちらでも「テンプレートは好まれない」と言われましたので、現在一つのページにまとめてある「議論活性化のためのコメント」「合意形成のためのコメント」「利用者の行為についてのコメント」「その他のコメント」の4つを、サブページ方式で話題別に分割するのもアリだと思います。皆様の意見をお待ちしています。--根川孝太郎 2010年5月21日 (金) 07:59 (UTC)

この草案は、議論停止中です

「Template‐ノート:User LoginEncouragement#このユーザーボックス内の文章について」の草案[編集]

Template‐ノート:User LoginEncouragement#このユーザーボックス内の文章について」より自分の記述を引用。

議論の進行状況:議論終了


↓草案の内容↓

※Template:Quotationを採用しています。

このユーザーボックス内の文章について

はじめまして。根川孝太郎と申します。私、思うのですが、文章に

と書かれていますが、「編集するときは」という記述は変だと思います。また「この利用者は」の後に「、」を入れるべきです。

よって、約1週間以内に特に異論がなければ、上の記述を

に書き換えようと思います。皆様の議論参加をお待ちしています--根川孝太郎 2010年5月21日 (金) 03:38 (UTC)

この草案は、明確な反対意見ががなかったため、変更を実行しました