アリソン・ムオトリ
アリソン・ムオトリ Alysson Muotri | |
---|---|
生誕 | サンパウロ |
居住 | アメリカ合衆国 |
国籍 | ブラジル |
研究分野 | 遺伝学、神経科学 |
研究機関 | カリフォルニア大学サンディエゴ校 |
出身校 |
カンピーナス州立大学(BSc) サンパウロ大学 (PhD) |
博士課程 指導教員 | Carlos Frederico Martins Menck |
他の指導教員 | フレッド・ゲージ医博 |
影響を 受けた人物 | Carlos Frederico Martins Menck |
プロジェクト:人物伝 |
アリソン・レナト・ムオトリ(ポルトガル語: Alysson Renato Muotri)は、アメリカのカリフォルニア大学サンディエゴ校(UCSD)の教授で研究者(2008年–)、同学ヒトゲノム研究所の責任者でもある[1]。ブラジル人研究者として胚性幹細胞を培養した最初の1人[要出典]。
遺伝学と神経科学に提示された最前線の問題に取り組み、たとえば脳オルガノイドを使ってネアンデルタール人の神経系の幹細胞の再現に成功した[2][3]。「G1」(ウェブサイト)のコラムニストを10年務める[4][5][6]。ブラジル出身の生物学者として、影響力の大きい科学出版の実績数が最も多い[7]。
経歴
[編集]カンピーナス州立大学(Unicamp)を卒業し生物科学学位を取得。サンパウロ大学(USP)で遺伝生物学博士号を授与されると、遺伝学の視点から人間の遺伝医学に重点を置いて取り組む。研究課題[1]はDNA修復、ウイルスベクター、がん、自閉症[8][9]、遺伝子治療、遺伝子調節[1][10]である。
大学に入学した頃から神経科学研究に興味をひかれて論文を読むうちに、ソーク研究所のフレッド・ゲージ博士が発表した幹細胞と新しい神経細胞ネットワークの開発を結びつける研究を知る[要出典]。
カリフォルニア州サンディエゴ所在の同研究所で博士課程後期の研究に取り組み、2005年、胚性幹細胞に由来するヒトニューロンが分化し、動物の脳に機能的に統合できる※ことを示した(※=キメラ[注釈 1])。同年はさらに神経遺伝学に関する研究から神経ゲノムにおける「ジャンプ遺伝子」(レトロトランスポゾンL1)の働きを明らかにし、脳の構造は神経ゲノムのモザイクであると示した[13][14]。体内のすべての細胞が同じゲノムを共有するという当時の生物学の教義は、この研究によりくつがえされた[15][16]。
山中伸弥のノーベル賞受賞の技術(細胞の再帰プログラミングを経たiPS細胞の生成[17])を応用したムオトリは、2010年に実験室環境下[18]で自閉症の被験者[19]から採取したニューロンの形態および機能を遡及的に複数、変化させ、自閉症スペクトラム障害の治療に対する視点を提示し効果的な治療薬開発に結びつく突破口を開いた[10][20][8][21][9]。
2016年、ウィリアムズ症候群の研究に使う細胞モデルを作成し、人間の社会的脳の細胞および分子基盤を研究する可能性を開いた[22][23][24][25]。同年、小頭症および先天性欠損症とブラジルで流行するジカウイルス感染症をめぐり、ムオトリは国外の協力者とともに関与を解明した[注釈 2][27][28]。開発した「ネアンデルタール人のミニ脳」(脳オルガノイド)は2018年、新しい科学分野である「神経考古学」(Neuroarchaeology)の創始[注釈 3]に結びつく[32]。
2016年4月には、他の科学者と一緒にティモーを設立、自閉症および関連症候群のオーダーメイド医療に焦点を当てた世界初のベンチャーを起業し[33][34][35][36]、本拠地サンパウロに加えアメリカにはサンディエゴとマイアミの2ヵ所に拠点を置いた[37]。翌5月に世界で最も権威ある学術誌『Nature』に同社の投稿が載り[38][39][26]、ブラジルのジカウイルス流行と小頭症罹患率の高さとの因果関係を述べた研究を評価された[40][41][42]。脳オルガノイドの技術[43]はまた、大脳皮質奇形とブラジルのウイルスの株の機序とを比べ、ウイルスが神経学的病態の因子であると実証するのに役立った[44][45][46][47]。
2017年12月、ムオトリは脳オルガノイド[48]を使った実験で、マラリア治療薬として60年にわたり使われてきたクロロキンがジカ熱のワクチンとして機能すると発見した[46][49][50][51][46]。
その後、学術誌『Nature』でムオトリらのC型肝炎治療薬ソフォスブビルは妊娠中の母親から胎児へのジカウイルス垂直感染の予防に、また治療薬にもできるとした研究[52]が報じられた(2018年1月発表)[53]。
2019年7月25日、SpaceXという自律型ボックスに数十個の脳オルガノイドを備え、国際宇宙ステーション(ISS)に送り出し、1ヵ月にわたり宇宙空間でオルガノイドの示す反応実験を行った[54]。自閉症、アルツハイマー病その他の神経学的病態を課題とし、微小重力下の検証を目指した[55][56][57][58]。やがてこの研究の第2部として、2020年12月6日にもISSに向けて搬出した[59][60]。
2020年12月8日に科学雑誌『EMBO molecular medicine』 でムオトリの研究班(アメリカ・カリフォルニア大学サンディエゴ校)が発表した研究では、人間の脳オルガノイドを使ってMECP2遺伝子欠如に起因するレット症候群について原因因子を中和する2つの候補薬を特定すると、それぞれフェーズ3で臨床試験を開始できるとした(2薬は既にフェーズ1および2で承認され、人間が安全に摂取できると証明済み[要出典])。ムオトリ研究室で「治療」された脳オルガノイドは、レット症候群がないかのように振る舞い始めた[61]。
新型コロナウイルスと脳への侵食について、岩崎明子(免疫学・イェール大学)主導の「(ウイルスが)感染者の脳細胞を乗っ取り、自己複製」する研究報告[62][63]について、「シナプスの数が感染から数日で急激に減少する」観察を支持し、元どおりになるかどうかは未知であるとした[64]。
論争
[編集]ムオトリはある意味、自閉症の関連で物議を醸す人物と見なされるようになると、自閉症当事者権利運動の一部の活動家から反発を買い、自閉症の治療を主張したり、障害にどのように対処するか意見を述べないようにと抗議を受ける[65]。ムオトリは2013年に自閉症に関心を持つ人たちの立場が一致していない点に触れて「G1」上で「自閉症に対する明確な答えはない」と書き[4]、後に「批判者たちが私の給料を払ってくれるわけではありません。〔私の給料を〕支払ってくれる人なら彼らとは逆のことを考えます[66]」と述べた。
主な著作
[編集]発行年順。
- Muotri, Alysson R.; Chu, Vi T.; Marchetto, Maria C. N.; Deng, Wei; Moran, John V.; Gage, Fred H. (2005-06) (英語). Somatic mosaicism in neuronal precursor cells mediated by L1 retrotransposition. 435. pp. 903–910. doi:10.1038/nature03663. ISSN 0028-0836 .(レトロトランスポゾンL1の媒介する神経前駆細胞の体細胞モザイク現象)
- Muotri, Alysson R.; Nakashima, Kinichi; Toni, Nicolas; Sandler, Vladislav M.; Gage, Fred H. (2005-12-20). “Development of functional human embryonic stem cell-derived neurons in mouse brain” (英語). Proc Natl Acad Sci U S Avolume=102 (51): 18644–18648. doi:10.1073/pnas.0509315102. ISSN 0027-8424. OCLC 678792689. PMC 1317971. PMID 16352714 .(マウス脳における機能的なヒト胚性幹細胞由来ニューロンの発達)
- Alves, Adelson(共著). Simples assim: células tronco、Atheneu、2014年[67]。仮題『実に単純:幹細胞』。表紙画は漫画家Ziraldo(ジラルド・アウヴェス・ピント)が描いている[5][68][69][70]。
- Muotri, Alysson Renato. "8. Stem Cell Technology and Genomics" Lehner, Thomas (Thomas A.) ; Miller, Bruce L. ; State, Matthew W. (eds.) Genomics, circuits, and pathways in clinical neuropsychiatry. エルゼビア / Academic Press, 2016. ISBN 9780128001059, NCID BB26787743.(8 .幹細胞技術とゲノム科学)
- 『Espiral — Conversas Científicas do Século XXI』G1」コラムニスト時代10年間の記事200本超をまとめた[71][72][6]。 (仮題:Espiral — 21世紀の科学的会話)ウェブサイトの「
- Muotri, Alysson R.; Macia, Angela; Moore, Spencer M.; Shiryaev, Sergey A.; Pinto, Antonella; Huang, Chun-Teng; Tejwani, Leon; Fernandes, Isabella R. et al. (2018-01-19) (英語). Blocking Zika virus vertical transmission. 8. doi:10.1038/s41598-018-19526-4. ISSN 2045-2322 2018年4月13日閲覧。.(ジカウイルスの垂直感染を予防)
- Trujillo, Cleber A.; Adams, Jason W.; Negraes, Priscilla D.; Carromeu, Cassiano; Tejwani, Leon; Acab, Allan; Tsuda, Ben; Thomas, Charles A. et al. (2021-01-11). Fabian Zanella, Terrence J Sejnowski, Henning Ulrich, Alysson R Muotri.. “Pharmacological reversal of synaptic and network pathology in human MECP2-KO neurons and cortical organoids” (英語). EMBO molecular medicine 13 (1): e12523. doi:10.15252/emmm.202012523. ISSN 1757-4684. PMC 7799367. PMID 33501759 . 2009年認定のNIH助成研究の成果報告。
受賞
[編集]- 2002年:中南米出身研究フェロー、博士号取得者(ピュー慈善信託)[73] ブラジル出身の遺伝子研究所助教授として(神経科学専門)。指導教授:フレッド・ゲージ Ph.D.。
- 2009年:NIH革新者会長賞 研究事業助成金(2009年度分)総額231万7500アメリカドル、事業期間:自2009年9月30日至2014年6月30日 助成期間:自2009年9月30日至2014年6月30日[74]。
- 2011年:PopTech科学および公的指導者フェロー(カリフォルニア州立大学医学部)[75][76]
- 2013年:NIMHエウレカ賞[77][注釈 4]
- 2014年:NARSAD独立研究員助成金[78](アメリカ統合失調症うつ病研究機構「脳と行動研究財団」助成事業より2年間にわたり5万ドルずつ受給)[注釈 5]
脚注
[編集]注釈
[編集]- ^ キメラとは、2つの異なる種の細胞によって形成される生命体のこと[11][12]ISBN 9780195305241。
- ^ 草稿は『Nature』誌(電子版掲載2016年5月11日)に続き『PMC』2016年11月1日号に掲載、印刷版採用は第534巻第7606号(2016年6月9日)、267-271ページ。doi:10.1038/nature18296、2018年4月13日閲覧(ISSN 1476-4687)[26]。
- ^ 生成されたキャプションは完全に的外れだが、BLEU1評価は高得点、SS Score評価はゼロ[29][30][31]。
- ^ NIMH エウレカ賞の「eureka」とは、知識の加速を可能にする例外的で型破りな研究を指す。
- ^ 脳と行動研究財団助成事業とは、特に精神疾患分野においてキャリア半ばの研究者を対象とする。研究開発から十分な助成金を取り付けるまでのつなぎ助成を行う。2014年受給者は33の研究機関に所属する40名[79]。
出典
[編集]- ^ a b c “Meet the P.I. - Muotri Lab - UC San Diego Department of Pediatrics” (英語). UC San Diego School of Medicine. 2018年7月30日閲覧。(P.I.紹介 -ムオトリ研究所-カリフォルニア大学サンディエゴ校小児科)
- ^ Trujillo, Cleber A.; Gao, Richard; Negraes, Priscilla D.; Chaim, Isaac A.; Domissy, Alain; Vandenberghe, Matthieu; Devor, Anna; Yeo, Gene W. et al. (2018-06-29) (英語). Nested oscillatory dynamics in cortical organoids model early human brain network development. pp. 358-622. doi:10.1101/358622 .(皮質オルガノイド内含の振動ダイナミクスは、人間の初期の脳ネットワークの発達をモデル化)
- ^ “With tweaks, brains in a dish may yield clear clues to autism” (英語). Spectrum | Autism Research News. (2017-03-21) .(微調整を加えると、培養皿に載せた脳細胞が自閉症への明確な手がかりを生み出すか)
- ^ a b “Os quatro reinos autistas” (ポルトガル語). 2020年10月16日閲覧。(G1掲載「自閉症の4領域」)
- ^ a b “G1 – Espiral – Alysson Muotri » Inovando na divulgação científica no Brasil » Arquivo” (ポルトガル語). g1.globo.com. O Globo. 2018年4月14日閲覧。(G1 >『Espiral』> アリソン・ムオトリ「ブラジルの科学普及の革新」アーカイブ版)
- ^ a b “A nata da pesquisa sobre autismo” (ポルトガル語). PaivaJunior.com.br. Paiva Junior (17-03-2017). 2018年4月14日閲覧。(自閉症研究の極意)
- ^ “Alysson Muotri's Bibliography”. www.ncbi.nlm.nih.gov. NCBI Collection > My biography. アメリカ国立生物工学情報センター. 2018年7月30日閲覧。
- ^ a b "Mini-brain Model of Idiopathic Autism Reveals Underlying Pathology of Neuronal Overgrowth". UC Health (Press release) (アメリカ英語). UC San Diego. 2018年7月30日閲覧。(特発性自閉症のミニ脳モデルは、ニューロンの異常増殖の根本的な病理を解明)
- ^ a b “noticia > SBPC/Labjor” (ポルトガル語). www.comciencia.br. Com Ciência. 2018年7月30日閲覧。(ニュース > ブラジル科学振興協会(SBPC) / ラボジャーナル)
- ^ a b “A Model for Neural Development and Treatment of Rett Syndrome Using Human Induced Pluripotent Stem Cells” (英語). ScienceDirect. Cell(エルゼビア傘下) (2010年11月12日). 2019年7月31日閲覧。(レット症候群の神経発達と治療のモデル:ヒトの人工多能性幹細胞を用いる)
- ^ Muotri, Nakashima, Toni, Sandler, Gage 2005, pp. 18644–18648.
- ^ (英語) Renewing the Stuff of Life: Stem Cells, Ethics, and Public Policy. オックスフォード大学出版局. (2007-06-25)(生命の材料を更新する:幹細胞、倫理および公共政策)
- ^ Muotri, Chu, Marchetto, Deng, et. al. 2005, pp. 903–910.
- ^ Hotz, By Robert Lee (2006年4月11日). “Brain's Darwin Machine”. ロサンゼルスタイムズ 2018年7月30日閲覧。
- ^ Souza, Antônio Rodrigues de (1994-01-31) (pt=BR). E então que quereis, Maiakoviski ?. 27. p. 62. doi:10.17851/0103-5878.27.25.62. ISSN 0103-5878.(何を求めているのか、マイヤコフスキー?)
- ^ Vogel, Gretchen (2011-04-15). “Do Jumping Genes Spawn Diversity?” (英語). Science Magazine 332 (6027): 300-301. doi:10.1126/science.332.6027.300. ISSN 0036-8075. PMID 21493838 .(ジャンプ遺伝子は多様性を生み出すか?)
- ^ “Shinya Yamanaka - Facts” (英語). www.nobelprize.org. ノーベル賞委員会. 2018年7月30日閲覧。(山中伸弥 - 事績)
- ^ Segatto, Cristiane (11-11-2010). “Esperança contra o autismo” (ポルトガル語). Revista Época .(自閉症に対する希望)
- ^ Paiva Junior, Francisco (-2011-04-02). “Uma luz no fim do microscópio” (ポルトガル語). レヴィスタ・アウティスモ. 2019年7月31日閲覧。(顕微鏡のそばに光明)
- ^ (ポルトガル語) ‘A cura é possível, é só uma questão de ‘quando’’, diz Alysson Muotri 2016年4月2日閲覧。.(「治療は可能、ただの課題である」とアリソン・ムオトリは発言)
- ^ “Lab-Grown Neurons From Autistic Kids Could Lead to New Treatments” (英語). Wired .(自閉症の子供のニューロンを実験室で成長させ、新しい治療法につながる可能性)
- ^ Chailangkarn, Thanathom; Trujillo, Cleber A.; Freitas, Beatriz C.; Hrvoj-Mihic, Branka; Herai, Roberto H.; Yu, Diana X.; Brown, Timothy T.; Marchetto, Maria C. N. et al. (2016-08-10). “A human neurodevelopmental model for Williams syndrome” (英語) (pdf). ネーチャー (カリフォルニア大学eScholarship) 536 (7616): 338-343. doi:10.1038/nature19067. ISSN 0028-0836. OCLC 1114637119. PMC 4995142. PMID 27509850 .(ウィリアムズ症候群のヒト神経発達モデル)
- ^ Coghlan, Andy (10 January 2017). “Mini-brains made from teeth help reveal what makes us sociable” (英語). ニューサイエンティスト .(歯から作ったミニ脳は、私たちを社会的にするものの解明に役立つ)
- ^ “Spectrum > Tooth fairy delivers drug target for boosting social interest” (英語). Spectrum | Autism Research News. (2016-09-16) .(「歯の妖精」、社会的関心を高める創薬ターゲットを提供)入手した細胞は、抜いた歯の提供を受けたことから。
- ^ “Síndrome rara revela segredo por trás do cérebro social humano” (ポルトガル語). O Globo. (2016年8月11日)(希少な症候群が明かす、人間の社会的脳の背後にある秘密)
- ^ a b Cugola, Fernanda R.; Fernandes, Isabella R.; Russo, Fabiele B.; Freitas, Beatriz C.; Dias, João L.M.; Guimarães, Katia P.; Benazzato, Cecília; Almeida, Nathalia et al. (2016-05-11). “The Brazilian Zika virus strain causes birth defects in experimental models” (英語) (pdf). eScholarship (カリフォルニア大学出版) 534 (7606): 267–271. doi:10.1038/nature18296. ISSN 0028-0836. OCLC 1163655420. PMC 4902174. PMID 27279226 .「仮題:ブラジルのジカウイルス株は、実験モデルで先天性欠損症の起因因子」『ネーチャー』
- ^ Wright, Jessica (2016-06-15). “How Autism Research and Mini-Brains Helped Prove Zika Causes Microcephaly” (英語). Slate (The Slate Group, a Graham Holdings Company). ISSN 1091-2339 .(自閉症の研究とミニ脳ならびに小頭症のジカウイルス起因説の証明)
- ^ “UCSD Professor Finds Causal Link Between the Zika Virus and Microcephaly” (英語). The Triton. (2016-06-09) .(UCSD校教授、ジカウイルスと小頭症の因果関係を発見)[リンク切れ]
- ^ “図10: (A) (情報源:Nikon D90 vs Canon 550D 耐久テスト (パート1) - YouTube)、(B) (情報源:不明)、(C) (情報源:YouTube)”. dx.doi.org. 2021年10月11日閲覧。
- ^ “Nikon D90 vs Canon 550D Durability Test (Part 1)*” (英語). www.youtube.com. 2021年10月11日閲覧。(Nikon D90 vs Canon 550D 耐久テスト (パート1)*)
- ^ “- YouTube”. www.youtube.com. 2021年8月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年10月11日閲覧。[リンク切れ]
- ^ Cohen, Jon (2018-06-20). “News > Brain & Behavior > Exclusive: Neanderthal ‘minibrains’ grown in dish” (英語). サイエンス (アメリカ科学振興協会) .(ニュース > 脳と行動 > 独占:シャーレで育ったネアンデルタール人の「ミニ脳」)
- ^ Saleh, Naíma (ポルトガル語). EXCLUSIVO! Autismo: Nasce a primeira startup do mundo dedicada ao transtorno 13-04-2018閲覧。.(独占取材:自閉症:この障害に特化した世界初のスタートアップが誕生)
- ^ “Cientistas brasileiros criam startups inovadoras em saúde” (ポルトガル語). EXAME 2018年4月12日閲覧。.(ブラジルの科学者、革新的な健康医学スタートアップを創設)
- ^ (ポルトガル語) A Tismoo é a primeira startup que usa sequenciamento genético para entender e tratar o autismo no Brasil .(Tismooはブラジルのスタートアップで自閉症の理解と治療に初めて遺伝子シーケンス技術を使用)
- ^ “Startup brasileira atua com medicina personalizada para o autismo” (ポルトガル語). Saúde Business .(ブラジルのスタートアップと自閉症の個別化医療の取り組み)
- ^ (ポルトガル語) Novo laboratório em SP cria 'minicérebros' para tratamento de autismo .(iSP細胞の新しい研究所は自閉症治療の「ミニ脳」を作成)
- ^ Cugola, Fernanda R.; Fernandes, Isabella R.; Russo, Fabiele B.; Freitas, Beatriz C.; Dias, João L. M.; Guimarães, Katia P.; Benazzato, Cecília; Muotri, Alysson R. et al. (2016/06) (英語). The Brazilian Zika virus strain causes birth defects in experimental models. 534. pp. 267–271. doi:10.1038/nature18296. ISSN 1476-4687 2018年4月13日閲覧。.(ブラジルのジカウイルス株は、実験モデルで先天性欠損症の起因)
- ^ Saraiva, Jacilio (201611-03). “Biotecnologia conquista novos nichos de mercado” (ポルトガル語). Fapesp na Mídia. Fapesp. 2018年4月14日閲覧。(バイオテクノロジー、新市場のニッチを征服)
- ^ Bicudo, Lucas (2016-05-18). “Startup brasileira de biotecnologia tem trabalho reconhecido em uma das revistas mais respeitáveis de ciências” (ポルトガル語). StartSe 13-04-2018閲覧。.(ブラジルのバイオテクノロジーの新興企業、最高評価の科学雑誌の1つに認められた業務)
- ^ “Autismo – startup brasileira atua com medicina personalizada” (ポルトガル語). Revista News (2018年1月15日). 2018年4月14日閲覧。(自閉症–ブラジルの新興企業と個別化医療に取り組み)
- ^ Saraiva, Jacilio (30-11-2016) (ポルトガル語). Biotecnologia conquista novos nichos de mercado 13-04-2018閲覧。.(バイオテクノロジー、新市場のニッチを征服)
- ^ “Tecnologia da TISMOO foi usada em pesquisa sobre zika vírus e publicada na Nature » DC Inovação » Diário do Comércio”. DC Inovação. Diário do Comércio (2016年6月17日). 2018年4月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年4月14日閲覧。
- ^ Monteiro, Rejane (17-05-2016). “Startup brasileira realiza feito inédito no mundo científico”. Segs.com.br. 2018年4月13日閲覧。
- ^ Com 'minicérebro', start-up investiga terapias alternativas e ação da zika .
- ^ a b c Martins, Raphael (2018-04-09). “Muotri, da UC San Diego: Estamos perto da cura do zika” (ポルトガル語). EXAME (Exame) 2018年4月14日閲覧。.(カリフォルニア大学サンディエゴ校所属のムオトリ:ジカ熱治療も近い)
- ^ “DC Inovação » Tecnologia da TISMOO foi usada em pesquisa sobre zika vírus e publicada na Nature” (ポルトガル語). Diário do Comércio. Diário do Comércio. 2018年4月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年4月14日閲覧。(DCイノベーション > TISMOOの技術をジカウイルス研究に使用、『Nature』誌に掲載)
- ^ 「つながる100億の脳 常識通じぬ未来、「人類」問い直す」『新幸福論 Tech2050』2019年1月1日。2021年12月8日閲覧。「(前略)米カリフォルニア大学サンディエゴ校の研究室でアリソン・ムオトリ教授が5ミリメートルほどの白い物体を見せてくれた。培養液を満たした皿にあったのは、人間の様々な細胞や組織に育つiPS細胞から作った「人工脳」。受胎後25~38週の赤ちゃんの脳と似た脳波を確認したとき、ムオトリ氏自身も驚いたという。」
- ^ (ポルトガル語) Remédio pode curar o Zika – e evitar transmissão para bebês .(ジカ熱は薬で治療が可能–そして赤ちゃんへの感染予防へ)
- ^ “Cientista brasileiro descobre remédio que pode proteger fetos contra o Zika vírus” (ポルトガル語). Saúde Business .(ブラジルの科学者が胎児をジカウイルスから保護できる薬を発見)
- ^ Costa, Camilla (2018-02-04) (ポルトガル語). Biólogo brasileiro aposta em medicamento contra hepatite C para curar o Zika vírus 13-04-2018閲覧。.
- ^ Costa, Camilla (2018年2月4日). “Biólogo brasileiro aposta em medicamento contra hepatite C para curar o Zika vírus” (ポルトガル語). bbc.com/portuguese
- ^ Muotri, Macia, Moore, Shiryaev, et. al 2018, Sci Rep 8, 1218.
- ^ “環境・科学 > 実験室で培養の「ミニ脳」に神経活動、人の脳に類似 米研究”. www.afpbb.com. AFP (2019年8月30日). 2021年12月8日閲覧。
- ^ Northon, Karen (2019年7月25日). “SpaceX Dragon en Route to Space Station with NASA Science, Cargo”. NASA. 2019年7月31日閲覧。
- ^ “2019: A Space Organoid” (英語). UC Health - UC San Diego. 2019年7月31日閲覧。(2019:宇宙オルガノイド)
- ^ Ciência, Destaques. “Cofundador da Tismoo envia minicérebros para o espaço em missão da Nasa e SpaceX” (ポルトガル語). tismoo.us. 2019年7月31日閲覧。(Tismooの共同創設者、NASAとSpaceXのミッションでミニ脳を宇宙に送る)
- ^ “Cientista brasileiro envia 'minicérebros' para o espaço para desvendar reação das células” (ポルトガル語). G1. 2019年7月31日閲覧。
- ^ “Muotri envia 2ª etapa de sua pesquisa com ‘minicérebros’ humanos para o espaço” (ポルトガル語). Revista Autismo (2020年12月15日). 2021年1月13日閲覧。(ムオトリ、人間の「ミニ脳」を使った研究の第2段階を宇宙へ送出)
- ^ Sobre, Francisco (2020年11月27日). “Muotri envia 2ª etapa de sua pesquisa com minicérebros humanos para o espaço (Paiva Juior)” (ポルトガル語). Tismoo. 2021年1月13日閲覧。(ムオトリは、ミニ人間の脳研究の第2段階を宇宙に送ります〔『Paiva Juior』より〕)
- ^ “Com minicérebros, Muotri encontra 2 medicamentos candidatos a tratar Síndrome de Rett” (ポルトガル語). Tismoo (2020年12月9日). 2021年1月13日閲覧。
- ^ 岩崎 明子、ウォン P.「免疫系の異様な暴走 : 肺や血管で何が起きているか (特集 COVID-19 重症化の謎)」『日経サイエンス』第51巻第3号、日経サイエンス、2021年3月、37-44頁、ISSN 0917-009X、NAID 40022475767。
- ^ ニューヨークタイムズ「コロナ「脳細胞にまで侵入する」という新事実」『東洋経済オンライン』2020年9月17日、1面。2021年12月8日閲覧。
- ^ 東洋経済オンライン 2020, p. 2.
- ^ “Introvertendo 109- Neurodiversidade: Os Autistas” (ポルトガル語). Introvertendo. 2020年10月16日閲覧。
- ^ “Alysson Muotri: para ele, a cura é um fato. Basta alcançá-la” (ポルトガル語). Medictando. 2020年10月16日閲覧。(アリソン・ムオトリ:治療法は事実。それに到達するだけ)
- ^ Muotri, Alysson R.. Simples assim: células tronco. Atheneu. ISBN 9788538804765
- ^ “Simples assim: células tronco” (ポルトガル語). www.oabrj.org.br. OAB/RJ. 2018年4月14日閲覧。(『実に簡単:幹細胞』)
- ^ “Livro sobre células-tronco será lançado no salão nobre da OAB/RJ” (ポルトガル語). OAB/RJ .(幹細胞に関する本の頒布会をOAB / RJ本館で開催)
- ^ “Palestra e Lançamento do Livro de Alysson Muotri sobre Autismo” (ポルトガル語). A&R .(アリソン・ムオトリ新刊と講演、自閉症に関する著書)
- ^ Muotri, Alysson R.. Espiral — Conversas Científicas do Século XXI. Atheneu. ISBN 9788538807667.
- ^ (ポルトガル語) Cientista Alysson Muotri lança livro com artigos de dez anos de sua coluna no G1 .(科学者アリソン・ムオトリ、G1コラムの10年分をまとめた本を出版)
- ^ “Alysson Renato Muotri, Ph.D.” (ポルトガル語). www.pewtrusts.org. 2018年8月6日閲覧。(アリソン・レナート・ムオトリ Ph.D.)
- ^ generator, metatags. “Project Information - NIH RePORTER - NIH Research Portfolio Online Reporting Tools Expenditures and Results” (英語). projectreporter.nih.gov. 2018年8月6日閲覧。(プロジェクト情報 > NIHリポーター–NIHリサーチポートフォリオ—支出と成果のオンライン報告ツール)
- ^ “UC San Diego’s Alysson Muotri named 2011 Poptech Science Fellow” (英語). UC San Diego School of Medicine. 2018年8月6日閲覧。(アリソン・ムオトリ、2011年ポップテク科学フェローを受任〔本学サンディエゴ校〕)[リンク切れ]
- ^ “UC San Diego’s Alysson Muotri Named 2011 PopTech Science and Public Leadership Fellow(AWARDS & RECOGNITION)” (pdf). Semi-Annual Newsletter(半期報告書) (UCSD 医学部小児科学科、ランディ=サンディエゴ子供病院(Department of Pediatrics, University of California San Diego; Rady Children's Hospital of San Diego)) 2011 (4/July-December): 20 2021年12月7日閲覧。.
- ^ “RFA-MH-14-214: Exceptional Unconventional Research Enabling Knowledge Acceleration (EUREKA) for Neuroscience and Disorders of the Nervous System (R01)” (英語). grants.nih.gov. 2018年8月6日閲覧。(RFA-MH-14-214:神経科学および神経系の障害(R01)の例外的な型破りな研究、知識加速(EUREKA)を可能に)
- ^ (英語) Alysson R. Muotri, Ph.D.. (2017-03-22) .(アリソン・R・ムオトリ Ph.D)
- ^ “Foundation Awards $4 Million in 40 New NARSAD Independent Investigator Grants” (英語). Brain & Behavior Research Foundation (2014年3月27日). 2021年12月8日閲覧。(財団より新NARSAD独立研究者40名に助成金400万ドルを授与)
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]