ブラシ
表示
(刷子から転送)
ブラシあるいはブラッシュ(英: brush)は、木材や合成樹脂や金属などでできた土台部分に、小さな束にした毛を、一定の間隔で植え込んだもの[1]。漢字では「刷子」の字をあてる(ただし、「刷子」は「刷毛」と同様に「はけ」とも読まれる)。
なお、たわしやささらもブラシの一種である(出典『日本大百科事典』[1])。
毛の部分の材質としては、植物性、動物性、金属性、合成繊維などがある[1]。
- 植物性(パーム、シュロ、カルカヤの根など)
- 動物性(ウマの毛、ブタ毛。ウシ、ヤギ、タヌキの毛など)
- 金属性(鋼線、ステンレス、ピアノ線、真鍮など)
- 合成繊維(ナイロン、塩化ビニル、ポリプロピレンなど)
歴史
[編集]この節の加筆が望まれています。 |
種類や分類
[編集]ブラシの種類は多く、およそ3000種以上におよぶ。大分類すると用途により家庭用、身辺化粧用、工業用などに分類される[1]。
- 動物の体を清潔にしたり毛並みを整えるための用具。
- 馬用ブラシ、犬用ブラシ、猫用ブラシ 等々
-
ブラシ(絵筆)
-
歯ブラシ
-
ヘアブラシ
-
洗髪ブラシ
-
メイクブラシ
-
馬用ブラシ
-
犬用ブラシ
-
ディッシュブラシ
-
掃除用のブラシ
-
路面清掃車のブラシ
-
バス走行時に水しぶきの発生を抑えるタイヤハウスのブラシ
-
モノレールの車両先端に取り付けられた除雪ブラシ
-
トイレブラシ
-
ドラムブラシ
さまざまな使い方
[編集]名称通りの使い方をするとは限らない。たとえば「歯ブラシ」の新品は主に歯を磨くために使われるが、使い古した歯ブラシは掃除や機械の整備にも使われる。
抽象化すると、たとえば以下のような結果や効果を期待しているとも言える。
この節には独自研究が含まれているおそれがあります。 |
- 対象物に付着した物質を除去する。歯ブラシ、ワイヤーブラシなど。
- 整列させる。ヘアブラシ。犬用ブラシ、猫用ブラシなど。
- 対象物に物を付着させる。筆、リップブラシなど。
- 音を発生させる。ドラムブラシなど。
- 対象物との間に電気の通り道を確保する。たとえばモーターのブラシ、スロットカーの集電ブラシなど。対象物が動いており通常の配線ができない場所に用いられる。静止していない物体に対して押しつけるようにして接触し、通電することを目的とした部品。発電機や電動機の整流子やスリップリングに通電するために用いられ、それらを磨耗させないよう、黒鉛など軟らかい材質が用いられる。かつては細い銅線を編んだ文字通りのブラシが使われており、現在でも、模型のスロットカーの集電子などに見られる。en:Brush (electric)も参照のこと。
-
電子部品のブラシ
その他
[編集]-
カーリングのブラシ
-
エアブラシ