コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

勤王

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
勤皇派から転送)

勤王(きんのう、勤皇とも言う)とは、王や天皇を尽くすことである。

日本の勤王運動

[編集]

江戸時代末期の思潮を指すことが多い。尊王攘夷論勤王攘夷論とも)、尊王と類似し、「勤王の志士」などの用例がある。

なお、「きんのう」という読み方は「きんおう」の連声である。

ベトナムの勤王運動

[編集]
勤王運動を参照

フランスによる植民地化が進んだ1880年代から1910年代にかけ、ベトナムに起こった阮朝を尊び、独立を回復しようとする政治的な一大潮流。1885年咸宜帝(ハムギ)が勤王の詔を発したことにより本格化した。その多くはフランスを排外しようとする攘夷運動と結びついた。代表的な人物として前期は阮碧(グエン・ビック)、武有利(ヴォ・フー・ローイ)など、後期は潘佩珠(ファン・ボイ・チャウ)、潘伯玉(ファン・バー・ゴク)など。その多くは1911年の辛亥革命による中華民国の成立以後は、「越南民国」の成立など民主化を志向したものに転化していった。

関連項目

[編集]