多良間村立多良間小学校
表示
(多良間小学校から転送)
この記事のほとんどまたは全てが唯一の出典にのみ基づいています。 (2014年2月) |
多良間村立多良間小学校 | |
---|---|
北緯24度40分9.088秒 東経124度42分3.334秒 / 北緯24.66919111度 東経124.70092611度座標: 北緯24度40分9.088秒 東経124度42分3.334秒 / 北緯24.66919111度 東経124.70092611度 | |
過去の名称 |
多良間尋常小学校 多良間尋常高等小学校 多良間国民学校 多良間初等学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 多良間村 |
設立年月日 | 1891年10月16日 |
共学・別学 | 男女共学 |
分校 | 水納分教場(1900年 - 1957年、1965年 - 1977年) |
学期 | 3学期制 |
学校コード | B147237500012 |
所在地 | 〒906-0602 |
沖縄県宮古郡多良間村字仲筋108番地 | |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
多良間村立多良間小学校(たらまそんりつ たらましょうがっこう)は、沖縄県宮古郡多良間村にある公立小学校[1]。1891年(明治24年)に創立された。多良間島唯一の小学校であり、現在は1学年1クラス編成である。
概要
[編集]1948年(昭和23年)に、多良間初等学校から多良間小学校に改称。多良間島の人口減のために1950年ころをピークに児童数が減っている。現在は1学年の児童数は10名台から30名台で推移しており1学年1クラス編成である。岩手県宮古市の宮古市立愛宕小学校と1979年に姉妹校提携を結んでおり、両校間では児童の交換学習や作品交換をしている。卒業生は全員が430mほど離れた多良間中学校に進学する。
児童数
[編集]- 2012年6月 = 1年生14名、2年生11名、3年生13名、4年生30名、5年生15名、6年生27名
児童数の推移は、「沿革」の「児童数の推移」を参照。
教育重点目標
[編集]- 基礎・基本を確実な知識・技能の確実な習得と活用する力の育成
- 学習規律の徹底と学習を支える力の育成
校歌
[編集]- 作詞: 田盛正雄
- 作曲: 新城正一
校章
[編集]波間から上がる太陽をデザインし、中央上部に「多小」の文字を配する。
沿革
[編集]- 1891年(明治24年) - 1882年に開設された平良尋常小学校の分校として授業を開始
- 1893年(明治26年) - 多良間尋常小学校として独立
- 1900年(明治33年) - 水納島に分教場を設置
- 1902年(明治35年) - 瓦葺校舎が竣工する
- 1903年(明治36年) - 高等科を併置し、多良間尋常高等小学校と改称
- 1919年(大正8年) - コレラ流行のため60日間学校を閉鎖
- 1919年(大正8年) - 台風のため水納分教場が全壊する
- 1926年(大正15年) - 水納分教場が瓦葺となる
- 1931年(昭和6年)8月 - 台風のため校舎3教室が倒壊し、残余の教室も大破損する
- 1932年(昭和7年)12月 - 鉄筋コンクリートの校舎が竣工する。総建坪1152平方メートル、教室数16
- 1937年(昭和12年) - 女子青年学校が開校する
- 1940年(昭和15年) - 国民学校に改称する
- 1945年(昭和20年) - 爆弾投下と機銃掃射により、建物・立ち木に甚大な被害を受け、3教室が使用不能になる。19年度3学期から敗戦まで休校となる
- 1946年(昭和21年) - 国民学校を初等学校に改め、初等科・高等科の別を廃して8か年の義務教育とする
- 1948年(昭和23年) - 多良間小学校と改称される
- 1949年(昭和24年) - 男女共学となる
- 1957年(昭和32年) - 水納分校が独立し、水納小学校となる
- 1959年(昭和34年) - パン・ミルクによる学校給食を開始する
- 1961年(昭和36年) - 校章を制定
- 1965年(昭和40年) - 水納小学校が再度分校になる
- 1977年(昭和52年) - 水納分校が廃校となる
- 1979年(昭和54年) - 宮古市立愛宕小学校と姉妹校提携を結ぶ
- 1980年(昭和55年) - 栄養職員が配置され、完全給食を実施
児童数の推移
[編集]- 1891年(明治24年)60名(男50名、女10名)
- 1900年(明治33年)345名(男204名、女141名)
- 1907年(明治40年)453名(男266名、女187名)
- 1920年(大正9年)531名(男276名、女255名)
- 1930年(昭和5年)612名(男312名、女299名)
- 1940年(昭和15年)614名(男328名、女286名)
- 1947年(昭和22年)812名(男421名、女391名)
- 1950年(昭和25年)609名(男332名、女277名)
- 1960年(昭和35年)498名(男257名、女241名)
- 1970年(昭和45年)441名(男223名、女218名)
- 1980年(昭和55年)229名(男115名、女114名)
- 1989年(平成元年)159名(男85名、女74名)
- 2010年(平成22年)130名(男69名、女61名)
- 2011年(平成23年)113名(男61名、女52名)
- 2012年(平成24年)110名(男58名、女52名)
参考文献
[編集]- 『創立百周年 記念誌』多良間小学校、1993年
脚注
[編集]- ^ “地図閲覧サービス(多良間島)”. 国土地理院. 2012年6月2日閲覧。