コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

天一坊改行

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
天一坊から転送)
てんいちぼう かいぎょう

天一坊 改行
生誕 元禄12年6月7日1699年7月3日
日本の旗 日本紀州田辺
死没 享保14年4月21日1729年5月18日
日本の旗 日本武蔵国江戸鈴ヶ森刑場
死因 斬首刑により斬首された事による。
住居 日本の旗 日本
国籍 日本の旗 日本
職業 山伏
活動期間 1713年 - 1729年
時代 江戸時代中期
罪名 将軍徳川吉宗御落胤と称した。
刑罰 死罪獄門
犯罪者現況 1729年5月18日斬首刑執行により斬首され死亡
父:不詳
母:よし
テンプレートを表示

天一坊 改行(てんいちぼう かいぎょう、元禄12年6月7日1699年7月3日) - 享保14年4月21日1729年5月18日))は、江戸時代中期の山伏源氏坊 天一(げんじぼう てんいち)とも。将軍徳川吉宗御落胤を称したが町奉行により処刑された。


来歴

[編集]

元禄12年(1699年)、誕生。紀州田辺の生まれで、幼名は半之助というが真偽のほどは定かではない。母は「よし」といい、和歌山城に奉公に上がり、紀州藩主時代の吉宗の手がついて里へ帰され、産まれたのが改行だという。

14歳のときに母が死んだのを機に出家して山伏となり、改行と名乗った。この頃から自分は御落胤だと言いふらしていたという。

享保13年(1728年)、南品川宿に現れた改行は、近々大名に取立てになると称して浪人を集めた。不審に思った関東郡代が取り調べ、享保14年(1729年)に捕らえられた。勘定奉行稲生正武の裁きを受けて死罪となり、鈴ヶ森刑場獄門となった。

天一坊が登場する作品

[編集]

脚注

[編集]

関連項目

[編集]